あゆみ幼稚園ブログ

10月30日 楽器遊び、再ブーム☆さくら組②

10月29日つくし組 みんなでやきいも①

先日お部屋で読んだ紙芝居にでてきたやきいも。

幼稚園でもやきいもパーティーがあるんだよ!というお話をしていると紙芝居に出ていたキツネさんがお部屋に遊びに来てくれました。

そして、折り紙や新聞を使って、やきいもの作り方を教えてもらいみんなでプチ焼き芋パーティーをしました。

真ん中に新聞やスズランテープで使った焚火を置いてみると、「あつーい!」「あったかーい」と、手を出して温まってみたり、焼き芋をみんなで入れてお歌を歌って焼き芋パーティーってこんな感じ?を味わっていました。

本当の焼き芋パーティーが今からとっても楽しみです。


そして、今日はお部屋で遊んでいる電車を使ってゲームをしました。

フラフープをくぐり、電車の運転手さんに変身!

細い道を通ったり、丸の上を落ちないように歩いたり・・・

みんな、電車の運転がとっても上手でした☆

10月29日つくし組 みんなでやきいも②

10月25日 お話の世界を楽しんでいます♪①さくら組

毎日の絵本の読み聞かせタイムで、様々なお話を楽しんでいるさくらさん!


その中でも桃太郎のお話が人気で、もし桃太郎の世界に入ったら何に変身したい?どうやって鬼と戦う?など、イメージを膨らませながら楽しんでいます。


色々な意見が出る中で、「きびだんごじゃついていかないよ!シャインマスカットくれたらいいよ!」という楽しい発言や、「最後は鬼が優しい鬼になって、みんなとお友達になるのは?」「じゃあお友達になって皆でご飯食べる?」と、どんどん広がっていく様子が見られています!


そこで今日は、みんなで絵本のページを、お絵描きして作りました!

登場のシーン、戦いのシーン…「~だったらいいよね!」と、お友達と話しながら楽しむ様子が見られましたよ☆


最後に完成したさくら組バージョンの桃太郎をみんなで読みましたが、自分たちで考えたこともあって、興味津々&盛り上がったさくらさんでした!


また、自由遊びの時間に自分から、アイテムを作りを楽しんでいるお友達もいるので、今後更に広がっていったら楽しいかも!とワクワクしている担任です。

10月25日 お話の世界を楽しんでいます♪②さくら組

10月23日ひまわり組:ハッピーハロウィン⭐️

みんながずっと楽しみにしていたハロウィンちびっこDAY!

お手伝いに来て下さったお家の方々、ご協力ありがとうございました!


前日に何が出来るか楽しいコーナー発表をすると

「全部楽しそう!!」「待ちきれない〜!」というワクワクの声で溢れていました♡


そして当日、各お部屋で楽しい表情を見せてくれていて、終わった後には「こんなの作ったよ〜!」と友達や先生に教えてくれるみんなの姿♡


とても充実した1日を過ごすことが出来ましたよ⭐︎

10月25日あじさい組①:鼓笛隊のその後…

開園記念行事が終わり、鼓笛隊もこれで終わり?と思いきや、子ども達の楽しかった感情や自信、達成感は楽器遊びへと繋がりまだまだ続きそうです


みんなの中で自分のパートは”やりきった”感情があるのか、「自分の楽器も好きだけど他のもやってみたいな」と違う事への挑戦心が見られています


見ていると、耳コピからその楽器のリズムを取っていたり、見様見真似で挑戦する姿がありました

じゃあ演奏を始めたらどうなるんだろう?と思い3曲弾いてみると分かる所・分からない所がみんなの中でハッキリしたようで「これ教えて!」と聞きに行く姿・「こうやってこうするんだよ」と自ら教えに行く素敵な姿があり、知る楽しさを十分に味わっているようでした


発表会のお話も少しだけ触れてみると「あじさいで鼓笛隊やりたい!」との意見も多く出ています

得意な事も見せたいとのことなので話し合いを積み重ねてあじさい組らしい発表会になったらいいなと思っています♪

10月25日あじさい組②:ゲーム遊びの様子♡

発表会についてのお話合いの後、ゲーム遊びを楽しみました♪


今回もやりたい遊びを聞き取り、そこからはみんなにお任せをするとこんな成長・素敵な姿が見られました


先生役のお友達が話している時には真剣な表情での話し合い、

決まってからは違うゲームに手を挙げていたお友達も含めみんなで準備が始まり、

ドッジボールを部屋でするにあたり、「タオル掛けあったら狭い!」「違う所に置こう」など一緒に環境を作り、

率先してタオルを結んでボールも作り

「帽子忘れないでね!」と子ども同士で呼び掛け

チーム分けも自分達で決め終わっていました


「先生も手伝う事あるかな?」と聞くと「そっちの数(人数)数えて!」とお仕事も振ってくれましたよ


今まで担任が進めていたことが子ども達の力でここまで出来ることに驚きました

きっと声の掛け方や動き方を見ていたんですね(^^♪


そして、今回から外野制度を導入してみました

当てられたら外野に行く、外野から当てることが出来たら戻れることをすぐに認識した様子があったので、どうやったら内野が増えると思う?とヒントを落としてみると様々な意見が集まり、伝えてくれたことを”こういうこと?”と担任が表現することでイメージが付いたのか、どんどん答えに近づき、内野から外野にパスをするという技も覚えました


大好きなゲームの中で、考え、協力し、自分の得意分野をどう発揮していくのか今後が益々楽しみになりました♪


10月25日いちご組 ピクニック日和☆

今日はお天気が良かったので、お外でご飯を食べました♪


風は少しありましたが、「気持ちいい~」「美味しい!」とみんなでピクニックを楽しみました☆


これから寒くなりますが、お外での活動も楽しんでいきたいです。

10月23日もも組 ハロウィンちびっこデイ☆

遅くなりましたが開園記念行事では沢山の

応援をありがとうございました!


バルーン活動を通してお友達と一緒って

楽しい!力を合わせるとこんなことが出来るんだ!を感じ、

関わりがより一層深まったように感じます。

(みんなで力を合わせてやってみたら?や

お休みのお友達の分も頑張る!の声が子ども達から

よく出ています)


今日はみんなで楽しいを味わうハロウィンちびっこデイ

朝から思い思いのキャラクターになりきって

「見て見てー!プリンセス♡」「スパイダーマン同じだった!」

「先生はおにぎりが好きだからおにぎりなんだね!!」

(本当はトトロ…笑)

とハロウィンの会話で大盛り上がり♪


終始大賑わいの各コーナー

お家の方たちのお手伝いがあってこその

とっても楽しいイベントでした

ありがとうございました!



カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ