6月21日ひまわり組①:楽器に触れてみたよ♪
先日、10月に行われる開園記念行事に向けてイメージが膨らむと良いなという思いで昨年の年長さんの鼓笛隊映像を見る機会がありました!
「去年大きい組さんがやっていたやつだ!」「かっこいいなぁ」など、みんな興味津々に映像を見る様子でした⭐︎
お部屋で楽器コーナーを設けると「〜やってみたい!」が沢山で、様々な楽器に触れて音の違いを楽しんだり、他の楽器とリズムを合わせて簡単な演奏を楽しんでいました♡
これからも様々な楽器に楽しく触れていけたらなと思います♪
6月21日ひまわり組②:イングリッシュDAY⭐︎
シザー先生と楽しく英語に触れられるイングリッシュDAYの様子です⭐︎
アンパンマン先生と一緒にみんな夢中で楽しんでいる様子でしたよ
シザー先生が「先生プリーズ!」とお手本となる先生を募ると「はーい!!」と多くの手が挙がりみんなの前でお手本を見せたり、2人ペアを作って活動を楽しむなど、笑顔溢れるイングリッシュタイムでした♪
6月24日 たんぽぽ組の様子②
①みんなで作った看板をお外遊びの時にプランターに挿すお手伝いをしてくれました!
「小さい組さんが触っちゃうかもしれない」「何が育つか他のクラスは分からないから」とみんなの優しさから作った看板です!
②.③今週席替えをしました!
だいすきなお友達ができ、安心して過ごすたんぽぽさん。さらに関わりが広がってほしいと思い席替えをしました。
仲の良いお友達と離れたことよりも、違うお友達と隣になったことを喜んでいる姿がとっても素敵です。
これからまた色々な関わりが見られるのが楽しみです!
6月21日 たんぽぽ組の様子①
たんぽぽさんの中でもあともう少しで運動会だねというお話が聞こえてきています。
色々な競技の練習を通して一人一人「頑張りたい!」という姿が見られてきていて、その中でも綱引きは「みんなが頑張らなきゃ勝てない!」とやる気いっぱいなたんぽぽさん。
運動会練習で頑張る時間と、やりたい!を見つけて楽しむ時間
どちらも楽しむためにメリハリを大事に過ごしています
前のブログでお伝えしたように、最近はラーメン作りを楽しんでいるお友達が多く、そこからラーメン屋さんの看板作りもしていますよ(3枚目)
たんぽぽさんの中でお休みさんがとても増えています。
症状は腹痛、嘔吐など…体調に気をつけて土日過ごしてくださいね。
運動会無事にみんなで迎えれますように!
赤いおしぼりの蓋を預かっています。
心当たりのある方は担任まで連絡くださいね
6月21日あじさい組:楽しい事いっぱい♪①
興味の幅が広い年長さん♪
運動会練習と同時進行で10月の開園記念行事で行う楽器遊びを楽しんでいます
どんな楽器を使うのかお話をした後に去年のDVDを鑑賞し「これさっきのだ!」「これやってみたい!」とイメージを少しずつ掴む様子がありました
参観日の時に既に3・3・7拍子を習得していたあじさいさんなので「いっせーのーで!」の声掛けと共に中太鼓、小太鼓、シンバルの3つで合わせることを楽しんだり、自分のペースで音を出すことを好んでいたり、歩きながら演奏していたり、それぞれ楽しみ方を見つけているようです
今はまだ3種類しか出していませんが今後少しずつ増やし、「自分はこれがやりたい!!」と自信を持って言えるものが見つかるように鼓笛隊活動までにたくさん触れられたらいいなと思っています
やってみたい!と思ったことが明確にあると、自分から進んで練習をしたり、難しいことも出来るために何度も取り組むなど子ども達の力に必ず繋がるはずです!
6月21日あじさい組:楽しい事いっぱい♪②
他にもあじさいさんはこんな楽しいことを見つけています!お昼ご飯を食べた後の遊びの様子です
写真1
楽器に興味をとても持っていたので、七夕に向け和太鼓も出してみました
大きい音を出したりリズム遊びを楽しんでいます!
写真2
4月から毎日欠かさず子ども達から声が上がるのが工作コーナーです
教材のホチキスやマーカーを使ったり、色紙や裏紙や廃材など色々な物を使ってイメージしたことを実現させています
みんなの発想力に驚く毎日ですが、何より小さい色紙等も"工夫して"使っている所が長けていると感じます!担任が考えつかないことばかりです
写真3
お部屋の目の前にホールがあるので、他のクラスが使わない日は必ずホールに出ています
リレーやお遊戯、鼓笛隊、竹馬など、みんなの今頑張りたいことや楽しみたいことが見ていて明確に分かります
これからも自分のやりたいことをたっぷりと楽しんでほしいと思っています!
6月21日 今週のすみれさん☆① すみれ組
今週は運動会の総練習をお外やホールで行いました!
本番が近づくにつれて「頑張るぞ!」の気持ちが高まっているな~と1つ1つの競技を楽しむ姿を見て感じます。
お遊戯では先週お部屋で作った腕輪がついていることでよりわくわく感が高まって掛け声と共に可愛い踊りを見せてくれたり、個人競技では毎回今日はどのピクミンになれるかな~と期待がいっぱいで各ミッションをクリアできたことに達成感を感じながら盛り上がっていますよ!
また、特に競技の中で皆が力を入れている綱引きはいつも以上に気合が入っており、これまでクラスで話し合ってきたことが形になっていて皆の気持ちが1つになっているからこその姿だなと成長を感じました。
来週はいよいよ本番ですが、残り数日も皆のペースで楽しみながら当日を迎えることができたらいいなと思います♪
今週は暑い中での活動が多かったので、土日ゆっくり体を休めてくださいね!
6月21日 今週のすみれさん☆② すみれ組
1枚目~月曜日からすみれさんに新しいお友達が来てくれています!
先週から来ることを伝えていたので、「今日新しいお友達来る日だ!」と朝から嬉しそうなお友達も♡
「一緒に虫探そう!」「水筒はここにかけるんだよ!」と盛り上がって遊んでいたりお部屋のことを教えてくれる頼もしい姿も沢山見せてくれていますよ。
すみれ組で過ごすのは短い期間になりますが、すみれさん皆で楽しい思い出を作っていきたいです♪
2.3枚目~クラスで植えた野菜と花の看板作りのために、各テーブルに写真を置いてお絵描きをしてもらいました。お花の周りの草を描いたり太陽やハートを描いてアレンジするお友達がいたりと、プランターが賑やかになりそうな看板が出来上がりましたよ☆
担任が仕上げをしてから飾るので、看板をきっかけにより菜園活動を楽しんでいけたらいいなと思います!
はじめての粘土あそび!
ママはおまじないをかけてくれる名人!
アンパンマンの箱に
ママ達がおまじないをかけると…
なんか四角いものが出てきたよ!
それは・・・なんと・・・
はじめての感触の・・・
ねんどさんだぁ!!
こねこねギュギュ
わぁ気持ちい♡
ずっと触っていたいね~の
うさぎちゃんでした!
6月21日 風船遊び☆さくら組①
おさんぽビンゴをクリアしたら風船遊びをしたい!という声があり、残っていたヘリコプターを探していたさくらさん。
皆で外に出ている時にヘリコプターを見つけられたらクリアにしよう!と決まってから「早く見つけて風船したい!」「前公園で見たけど~、、、」など継続してビンゴを楽しんでいました!
先週の全園児写真撮影の時に、「あ!ヘリコプター!」と気づいてくれたお友達がいて、無事にビンゴクリアで風船遊びをしました☆
チームに分かれて風船運びリレーをしたり、風船を使って爆弾ゲームをしたり、落とさないように風船バレーをしたり、とっても楽しい時間を過ごしました!
爆弾ゲームで当たったお友達には、「運動会で楽しみなことは何ですか?」と聞いてみると、みんなが見に来てくれること、リレー、めっちゃ元気体操と答える姿があり、それぞれ期待感でいっぱいなのだなあと感じました。
月曜日に来たら、この風船どうなるかな?このまま?小さくなる?と気になっていた様子のさくらさん。まだ残っている風船で、風船ドッチをしたいという声もあったので、運動会練習のご褒美タイムで楽しみたいなと思っています☆
いよいよ来週は運動会本番ですね!月曜日からもパワーいっぱいなみんなのことをお待ちしています!