6月21日 風船遊び☆さくら組②
6月21日つくし組 楽しいこといっぱい!①
いちごのお水あげから始まったお手伝い。
今は朝の会やお昼、帰りの会もお手伝いが増えお手伝いお当番さんが始まりました。「ぼくもやりたい!」「〇〇もやりたいー!!」と、お手伝いの順番が来るのを楽しみに待っているつくしさんです。
お当番さんは前に出て、先生と「朝の会を始めます」を一緒に言ってくれたり、みんなの前で自己紹介を元気いっぱいにしてくれていますよ!
そして、今日はみんなで順番に歩くのが上手になってきたので、公園にお出かけに行ってきました!
初めての公園にみんなわくわく♡
ブランコ、滑り台、鉄棒、可愛い乗り物など幼稚園とはまた違う遊具をみんなで楽しみました☆
次はバスに乗って遠くの公園にも行きたいね♪
6月21日つくし組 楽しいこといっぱい!②
6月21日もも組 いちご見つけたよ!
年長さん、年中さんの運動会の応援の後に
みんなでお野菜達の水やりに行きました
「お花が咲いてる!」「トマト大きくなってる!」
「いちご赤くなってる」と沢山のことに気づき
食べたいお友達はいちご狩りにも挑戦☆
好きな1つを選びお水で洗い「パクッ!」
「おいしい♡」「ちょっとすっぱいけどあまい♡」
と嬉しい声が沢山です!
給食効果もあり色々な食材に興味を持ち始め
1口味見をしてみる姿も増えていますよ
6月21日もも組 どんな色が好き♪
年中さんがお花の種を植えている様子を見て
「やってみたい!」に繋がりもも組さんも
朝顔の種植えに挑戦!
どんな色が咲くのかお楽しみ♪
小さな種から花が咲く不思議を
楽しんで欲しいです!
6月19日たんぽぽ組 ラーメン屋さん開店!?②
6月19日たんぽぽ組 ラーメン屋さん開店!?
「ラーメン作りたい!」のお友達の声から、今週遊びが広がっているたんぽぽさん
何ラーメンにする?「しおラーメン!」「しょうゆラーメンもいいなぁ」とみんなでメニューを考えたり、
「スープはなにいろかな~」「ラーメンって何入ってたっけ?」「お肉と野菜?」と想像を膨らませながら、ラーメン作りを楽しんでいますよ
店長、アルバイト、麺係がいたり、新メニューをみんなで考えたり…アイデアいっぱいのたんぽぽさんならではの盛り上がり方でとってもおもしろいです
目的がはっきりしている分、やりとりが明確になっていたり、廃材の使い方なども上手になってきたな~と感じます!
これからどんな風にラーメン屋さんが広がっていくのか楽しみです!
6月20日 どんな音がするかな?さくら組①
先日、昨年度の鼓笛隊のDVDをみんなで見て、どんな楽器があるのか、どんな音がなるのか、楽器紹介を行いました!
それから、お部屋で音を鳴らしてみたり、リズムに合わせて叩いてみたり、楽器遊びを楽しんでいます!
「やりたい!」「一緒にやろう、せーの!」と、興味津々で触れてみる姿やお友達と一緒に合わせてみる姿があり、楽しい!できた!と嬉しそうな表情が沢山見られています♪
最近は運動会の総練習をしたり、楽器遊びを楽しんだり、お泊まり会でやりたいことを募集したり、ワクワクすることが盛りだくさんな年長さんです!
6月20日 どんな音がするかな?さくら組②
6月19日 つくし組 おいもおおきくなったかな?①
今日は5月に植えたおいもがどれくらいおおきくなったのか、お水をあげに行ってみることに。
みんなで並んで歩くのも少しずつ上手になってきましたよ!
畑に着くと「わー!大きくなってるー!!」と、前と違うおいもにびっくり!
早速プリンカップにお水を入れてあげることに。
お水をあげるときには何て言うか聞くと
「おおきくなあれ!っていうのー!」
ということで、みんなで一緒に大きくなるようにおまじないをすることに。
お水をかけてもらったおいもの葉は太陽に当たるとキラキラ。嬉しそう。
それからしゃがんでおいもの葉っぱもちょっぴり観察してみることに。
おいもの葉っぱは触ってみるとふわふわ~!
においは・・・おいものにおいする~?!
次、見に行った時にはどれくらい大きくなっているかな?
おいもの成長が楽しみです♪