4月23日あじさい組 今週の様子♪①
今週は3日間に渡り、こいのぼり製作を楽しみました。
1日目は自由遊びの前の時間で折り紙でかぶとを折ってみました。
担任のお話をしっかり聞く姿勢がとてもかっこよく「こうかな?」と近くのお友達と確認しあったり、「こうやってやるんだよ!」と教えてあげたりと関わりもたくさん見られ、かっこいいかぶとが完成しました✨
年長さんは楽しい教材がいっぱい!その中で2日目は、はさみ、サインペン、ホチキスの3つを使いこいのぼりの鱗を作りました。初めてのホチキスでは「早く使いたい!」と興味津々♬お約束事をしっかりと確認しいざ製作スタート☆
「がっちゃんするの楽しい!」の声や「ここが難しいから一緒にやろう~」と前向きな声がたくさん聞こえてきました。またサインペンで鱗の模様をデザインしたので「僕はこの色でこんな模様にしよう!」「あえて何も描かないでみようかな?」と楽しいアイデアがたくさんでした☆
2日目は前日の鱗をこいのぼりにくっつける作業♬
こいのぼりがどんどん完成に近づくにつれてみんなもさらにワクワク☆
工程が多い製作だったので完成した際には「出来たよ!」「じゃじゃーん!」と満足感たっぷりな様子でした。
完成した後はお外に出て本物のこいのぼにも会いに行きました。
「大きい!」「高いところで泳いでる!」と興味津々✨こいのぼりと一緒に写真も撮れ、こどもの日についてたくさん触れる事のできた3日間でした。