いちごぐみ☆ひなまつり製作☆②
いちごぐみ☆ひなまつり製作☆①
今日はいちごぐみのポストに「何かが届いている!」と朝から気になっていたいちごぐみさん。
ひなまつりと書いてあるひみつの絵本が届いたということで、さっそくみんなに〈ひなまつりとは〉をお話しました。
「女の子の日」「でも男の子も大きく育ちますようにってお願い事をする日なんだよ~」
「ひなあられ、ちらしずしを食べるんだって!」とお話しをしていくと、
「知ってる!」「見たことある!」と興味津々でした♪
そして「ひな人形を飾る日なんだって!」と言うと「あ~!幼稚園の玄関のところにもあるよね!」との声が上がってきたのでみんなでひな人形を見に行こう!となりました!
「ひな人形は怖くない?」と心配しているお友達も…きっとこの前の節分の鬼を思い出したんですね(>_<)
大きなひな人形の前で「おひなさまはどれだろう~」「おだいりさまは?」とクイズ形式で知っていくみんな。
「この3人の女の人の名前さっきなんていってたっけ~?」「さんにんかぞく!」「さんにんばやし!」と張り切って教えてくれました(*^^*)惜しい!!
「さんにんかんじょだよ~」と言うと「あ~~!」と悔しそうにする姿も…
そんな風に楽しみながらひなまつりについて知り、製作を始めました。
今日はおだいりさまと、おひなさまを作りました。明日はパート2でひし餅や周りの飾りを作ります!
どんどん製作が上手になっていくみんな。自分で作れた~!の気持ちを大切にしていけたらなと思います!!
※お部屋にマスクの忘れ物が多くなってきています。名前の記入、再度ご協力よろしくお願いします!!
ひなまつりと書いてあるひみつの絵本が届いたということで、さっそくみんなに〈ひなまつりとは〉をお話しました。
「女の子の日」「でも男の子も大きく育ちますようにってお願い事をする日なんだよ~」
「ひなあられ、ちらしずしを食べるんだって!」とお話しをしていくと、
「知ってる!」「見たことある!」と興味津々でした♪
そして「ひな人形を飾る日なんだって!」と言うと「あ~!幼稚園の玄関のところにもあるよね!」との声が上がってきたのでみんなでひな人形を見に行こう!となりました!
「ひな人形は怖くない?」と心配しているお友達も…きっとこの前の節分の鬼を思い出したんですね(>_<)
大きなひな人形の前で「おひなさまはどれだろう~」「おだいりさまは?」とクイズ形式で知っていくみんな。
「この3人の女の人の名前さっきなんていってたっけ~?」「さんにんかぞく!」「さんにんばやし!」と張り切って教えてくれました(*^^*)惜しい!!
「さんにんかんじょだよ~」と言うと「あ~~!」と悔しそうにする姿も…
そんな風に楽しみながらひなまつりについて知り、製作を始めました。
今日はおだいりさまと、おひなさまを作りました。明日はパート2でひし餅や周りの飾りを作ります!
どんどん製作が上手になっていくみんな。自分で作れた~!の気持ちを大切にしていけたらなと思います!!
※お部屋にマスクの忘れ物が多くなってきています。名前の記入、再度ご協力よろしくお願いします!!
いちごぐみ☆最近人気の遊び☆
いちごさんで最近大人気なのがステッキ―という玩具です。
サイコロを振って出た色の棒を抜いていき、倒れたらおしまいという遊びです!
どれを抜いたら倒れないかな~と考えながら遊べたり、人数も限りがあるので順番を決めながら遊ぶ力が育っていきます。
順番決めのじゃんけんではまだまだ分からないことが沢山ですが「じゃんけんで決めよ!」と前向きに練習もしていますよ!(*^^*)
二学期の途中では、なかなか順番を守る難しさや、ルールの理解に戸惑っている場面もありましたが、最近は自分たちで考えながら遊びを進めていく姿に成長を感じます♬
倒れたら「きゃー!!倒れちゃった!」「ゲームオーバー!」と盛り上がる姿が可愛らしいです♡
サイコロを振って出た色の棒を抜いていき、倒れたらおしまいという遊びです!
どれを抜いたら倒れないかな~と考えながら遊べたり、人数も限りがあるので順番を決めながら遊ぶ力が育っていきます。
順番決めのじゃんけんではまだまだ分からないことが沢山ですが「じゃんけんで決めよ!」と前向きに練習もしていますよ!(*^^*)
二学期の途中では、なかなか順番を守る難しさや、ルールの理解に戸惑っている場面もありましたが、最近は自分たちで考えながら遊びを進めていく姿に成長を感じます♬
倒れたら「きゃー!!倒れちゃった!」「ゲームオーバー!」と盛り上がる姿が可愛らしいです♡
いちごぐみ☆お当番表作り☆
来週からいよいよお当番活動が始まるということで、今日はお当番表を作りました!
幼稚園生活にもゆとりを持って、自分に自信を持って過ごすことができるようになってきた年少さん。
最近は、「お手伝いがしたい!」という気持ちも芽生えてきています。そんな中で始まるお当番活動はきっとみんな意欲的に取り組んでくれるのではないかな~と思います。
いちごさんは、ずっと春から親しんできたアンパンマンを作ることにしました(*^_^*)
一人一人色々な顔のアンパンマンが出来てとても可愛らしい製作になったので楽しみにしていてくださいね!!
のりの使い方も上手になり、細かいパーツでものりの量を調整し、自分達で考えて取り組む姿も…!!
来週からのお当番活動が頑張れそうな表を作りましたよ♪
幼稚園生活にもゆとりを持って、自分に自信を持って過ごすことができるようになってきた年少さん。
最近は、「お手伝いがしたい!」という気持ちも芽生えてきています。そんな中で始まるお当番活動はきっとみんな意欲的に取り組んでくれるのではないかな~と思います。
いちごさんは、ずっと春から親しんできたアンパンマンを作ることにしました(*^_^*)
一人一人色々な顔のアンパンマンが出来てとても可愛らしい製作になったので楽しみにしていてくださいね!!
のりの使い方も上手になり、細かいパーツでものりの量を調整し、自分達で考えて取り組む姿も…!!
来週からのお当番活動が頑張れそうな表を作りましたよ♪
いちごぐみ☆節分がんばりました!②
いちごぐみ☆節分がんばりました!①
ここ最近毎日「今日鬼来る日??」と聞いていたいちごさん(^^)
この日のために、鬼の絵本を読んで節分について知ろうとしたり、お面や豆を作って準備をしてきました!
朝から「昨日お家に鬼来た~!」「お家で豆まきしたよ!」と教えてくれるお友だちが沢山いました。
お部屋でお面を被り、豆を投げる準備もし、ばばばあちゃんから「そろそろ来るよ~!」の声で段々と表情が固くなってくるみんな…
いざ鬼が来た瞬間、しーーんとした後に「ぎゃーー!!」とあちこちで涙が…(>_<)
涙しながらも頑張って豆を投げようとしたり、担任やえり先生、ばばばあちゃんの後ろに隠れ続けるお友達、へっちゃら!という様子でどんどん鬼に向かっていくお友達…
色々な姿が見られましたよ~!
最後は優しくなった鬼と握手をしたり、「ばいば~い!」とお別れして終了…
たぶんいちごさんは8割のお友達が涙していたかなと思います…(;_;)
心の中の悪い鬼もやっつけて、鬼退治大成功!との声で少しほっとする姿も見られました。
お土産で落花生を持ち帰りました。やった~!と喜ぶいちごさん。
お家でも、幼稚園での節分どうだったかお話し聞いて見てくださいね!!
(1枚目は「こわくない人は前においで~、こわい人は後ろにいてもいいんだよ~」と声を掛けたときの写真です。先陣で鬼退治してくれた頼もしいお友達に拍手!)
この日のために、鬼の絵本を読んで節分について知ろうとしたり、お面や豆を作って準備をしてきました!
朝から「昨日お家に鬼来た~!」「お家で豆まきしたよ!」と教えてくれるお友だちが沢山いました。
お部屋でお面を被り、豆を投げる準備もし、ばばばあちゃんから「そろそろ来るよ~!」の声で段々と表情が固くなってくるみんな…
いざ鬼が来た瞬間、しーーんとした後に「ぎゃーー!!」とあちこちで涙が…(>_<)
涙しながらも頑張って豆を投げようとしたり、担任やえり先生、ばばばあちゃんの後ろに隠れ続けるお友達、へっちゃら!という様子でどんどん鬼に向かっていくお友達…
色々な姿が見られましたよ~!
最後は優しくなった鬼と握手をしたり、「ばいば~い!」とお別れして終了…
たぶんいちごさんは8割のお友達が涙していたかなと思います…(;_;)
心の中の悪い鬼もやっつけて、鬼退治大成功!との声で少しほっとする姿も見られました。
お土産で落花生を持ち帰りました。やった~!と喜ぶいちごさん。
お家でも、幼稚園での節分どうだったかお話し聞いて見てくださいね!!
(1枚目は「こわくない人は前においで~、こわい人は後ろにいてもいいんだよ~」と声を掛けたときの写真です。先陣で鬼退治してくれた頼もしいお友達に拍手!)
いちごぐみ☆スイミングお楽しみ会~②~
女の子の写真です。
いちごぐみ☆スイミングお楽しみ会~①~
年少さん最後のスイミングがおわりました!
例年よりも回数が少なく、なんだかあっという間でしたね!
最初はプールに対して不安な様子もみられていましたが、1年を通してみんな元気いっぱいに参加できるようになり嬉しく思います!!
お着替えもスムーズに自分たちでやろうと頑張っていたり、自分で水着を着れたことに喜びを感じていたり、
幼稚園からスイミングに歩いていくのが上手になってきたり…
プールの中以外の事でもたくさんの成長が見られました!
年中さんになっても今まで通り、にこにこ元気に楽しんでくれたらいいなと思います♪
いちごさん、一年間スイミングお疲れさまでした(*^^*)
例年よりも回数が少なく、なんだかあっという間でしたね!
最初はプールに対して不安な様子もみられていましたが、1年を通してみんな元気いっぱいに参加できるようになり嬉しく思います!!
お着替えもスムーズに自分たちでやろうと頑張っていたり、自分で水着を着れたことに喜びを感じていたり、
幼稚園からスイミングに歩いていくのが上手になってきたり…
プールの中以外の事でもたくさんの成長が見られました!
年中さんになっても今まで通り、にこにこ元気に楽しんでくれたらいいなと思います♪
いちごさん、一年間スイミングお疲れさまでした(*^^*)
いちごぐみ☆節分製作をしました
最近節分とは、というお話しをお部屋でしてからいちごぐみさんの中で「いつ鬼が来るの?」というお話しが絶えません(*^^*)
中には「鬼怖い…」と少し不安そうなお友達も。
悪い鬼をやっつけるためにというお話しをして、昨日みんなでお面を作ることに!
鬼の角、髪の毛に色をつけたり、貼ったり、スタンプで模様をつけたりしましたよ!
冬休み明け、様々な場面で成長した姿を見せてくれているいちごさんですが、製作の中でも
しっかりとやり方を聞いて取り組む姿が見られ、「先生〜どうやってやるの〜?」などの声があまり聞こえなくなったなと感じました!!きっと聞く力が育っているんですね!
今日はみんなで豆も作り、いつ鬼が来ても準備おっけいです(^^)
お家でも「鬼が怖い…」とお話しをしているお友達もいるかもしれませんが、安心できるような声かけをしていただけると嬉しいです!!
月、火曜日は最後のスイミングですね!!
いつもと違う活動もあるので楽しい入水になれたらいいなと思っています。
中には「鬼怖い…」と少し不安そうなお友達も。
悪い鬼をやっつけるためにというお話しをして、昨日みんなでお面を作ることに!
鬼の角、髪の毛に色をつけたり、貼ったり、スタンプで模様をつけたりしましたよ!
冬休み明け、様々な場面で成長した姿を見せてくれているいちごさんですが、製作の中でも
しっかりとやり方を聞いて取り組む姿が見られ、「先生〜どうやってやるの〜?」などの声があまり聞こえなくなったなと感じました!!きっと聞く力が育っているんですね!
今日はみんなで豆も作り、いつ鬼が来ても準備おっけいです(^^)
お家でも「鬼が怖い…」とお話しをしているお友達もいるかもしれませんが、安心できるような声かけをしていただけると嬉しいです!!
月、火曜日は最後のスイミングですね!!
いつもと違う活動もあるので楽しい入水になれたらいいなと思っています。
いちごぐみ☆あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!!三学期もよろしくお願い致します!
久しぶりの登園、ドキドキして来るかな~幼稚園のこと忘れてないかな~?と思っていましたが、みんなの顔を見るとほっと安心しました。
にこにこ元気に幼稚園に来てくれて、なんだがお兄さんお姉さんになったな~と感じました!
さっそくお友達と遊びに誘ったり、お話を楽しむ姿も見られましたよ~(^^)
今日は、始業式ということで年少さん全クラスでホールに集まりました。
もうすぐ年中さんになるんだよ~というお話を園長先生からも聞き、みんなは嬉しそうに目をキラキラしていました☆
始業式が終わると、なんと!!ステージにプレゼントが!!
みんなは「え~~!!なにあれ!」「サンタさんからのプレゼント!?」と大盛り上がり!
重た~いプレゼントを12月生まれのお友だちに運ぶのを手伝ってもらいました(*^^*)
「もう四歳になったからね!」と頼もしさを見せてくれましたよ~!!
「お家に帰ったらママに見せる~!」「みんなで一緒に食べる!」とサンタさんからのプレゼントを喜んでいました!
色々な場面で、自分でやろうとする。の気持ちがたくさん見られた一日で冬休み明け、大きな成長が見られましたよ!
きっとお家で沢山楽しいことをして、いろいろな経験をしたからなんだろうな~と思いました!
3学期も幼稚園が楽しい!と思えるように様々な経験ができることと、自分でできた!が自信につながるように毎日を過ごしていけたらなと思います!
久しぶりの登園、ドキドキして来るかな~幼稚園のこと忘れてないかな~?と思っていましたが、みんなの顔を見るとほっと安心しました。
にこにこ元気に幼稚園に来てくれて、なんだがお兄さんお姉さんになったな~と感じました!
さっそくお友達と遊びに誘ったり、お話を楽しむ姿も見られましたよ~(^^)
今日は、始業式ということで年少さん全クラスでホールに集まりました。
もうすぐ年中さんになるんだよ~というお話を園長先生からも聞き、みんなは嬉しそうに目をキラキラしていました☆
始業式が終わると、なんと!!ステージにプレゼントが!!
みんなは「え~~!!なにあれ!」「サンタさんからのプレゼント!?」と大盛り上がり!
重た~いプレゼントを12月生まれのお友だちに運ぶのを手伝ってもらいました(*^^*)
「もう四歳になったからね!」と頼もしさを見せてくれましたよ~!!
「お家に帰ったらママに見せる~!」「みんなで一緒に食べる!」とサンタさんからのプレゼントを喜んでいました!
色々な場面で、自分でやろうとする。の気持ちがたくさん見られた一日で冬休み明け、大きな成長が見られましたよ!
きっとお家で沢山楽しいことをして、いろいろな経験をしたからなんだろうな~と思いました!
3学期も幼稚園が楽しい!と思えるように様々な経験ができることと、自分でできた!が自信につながるように毎日を過ごしていけたらなと思います!