9月17日あじさい組:おでかけデー⭐︎①
今日は地域のおじいちゃんおばあちゃんと交流をさせてもらいました♪
みんなの元気パワーを届けようね!と向かい、アカペラできのこのお歌と園歌を披露したり、ドキドキ緊張している様子がありましたが歌に合わせて肩たたきもしてきました!
関わるきっかけがあったことで、帰る時には「みんなにタッチしてきていい?」と子ども達からタッチしにいく様子や「ありがとうございます!」と挨拶をする素敵な様子がありました
そのあとは年長組で公園へお出かけ♪
どんぐりや葉っぱをたくさん拾ったり、体いっぱい動かし、楽しみました
帰ってきてからどんぐりは一緒に洗い、レンジで温め、天日干しをしています
子ども達からいくつか持って帰りたいという声も上がっているので、明日持ち帰ります 残ったどんぐりは幼稚園で遊びに使いたいと思います!
9月17日あじさい組:おでかけデー⭐︎②
最後はお山からゴロゴロ〜&恒例のだるまさんが転んだを楽しみました♪
9月11日あじさい組:郵便局へ①
先週1週間かけて、大好きなおじいちゃんおばあちゃんにお手紙を書きました♪
その大事なお手紙を持って昨日は郵便局へ行ってきました!
事前に郵便局のお話をしたり、かわいいぽすくまちゃんのお話をしていたので着いてから大興奮のあじさいさん
郵便局では、25人のお友達全員が乗れる荷物用のエレベーターに乗ったり
バイクに乗せてもらったり、消印を自分達で押して投函する貴重な経験や
実際にどうやって届けられるのかお勉強をしてきましたよ
お仕事の場所ということで、静かに。そして挨拶は大事!と子ども達と約束を決めて向かうと、全員約束を守っている素敵な姿もありました
お手紙は今日か明日には届くとのことでした!
便箋のご用意ありがとうございました
9月11日あじさい組:郵便局へ②
9月5日あじさい組:お外遊びを楽しんでいます♪①
9月になり、子ども達に秋って知っている?と普段の会話の中で聞いてみました
「やきいも~!」「とんぼ~!!」となんとなく知っている様子があり、他にもこんなのが秋になっている証拠だよと葉っぱのことなどを伝え、そこから話が盛り上がり公園に遊びに行ってきました♪
幼稚園を出てすぐ「秋見つけた!」と落ち葉を拾い、
公園では虫をたくさん追いかけ、
「こんな珍しい物見つけた!」と発信したり
「帽子に入れて帽子を握ったら音するんだよ!」と嬉しい発見
「これは毒キノコ…?」「触らないようにしよう」と子どもたち同士で声を掛け合いながら調べると、”秋から冬にかけて見られるキノコ”と書いてあり「秋だ!」と楽しい会話が広がるなど、多くの気付きをお友達と共有し、楽しい時間を味わうことが出来ました
9月5日あじさい組:お外遊びを楽しんでいます♪②
毒があるかもしれない?!ということで真剣に、距離を保ちながらキノコを眺めていました(写真1枚目)
幼稚園に帰る前にみんなでだーるまさんがころんだ♪を楽しみました(3枚目の写真)
8月28日あじさい組:親子遠足のお話①
あじさい組さんでは提案することや考える力が更に伸びてきておりますが、そこからどうするのか考えたり、相手の話にも耳を傾けてもらいたいと思い話合いの時間を大切にしています
今回の話し合いのテーマは親子遠足についてで、動物園で見たい動物や回るルートをグループごとに一緒に考えました
なので親子遠足では、グループのお友達とおうちの方々で、子ども達が決めたプランを一緒に楽しんでもらいたいと思っています♪
みんなの意見を聞くことから始めたり、譲り合いや、「何でも大丈夫だよ♪」と声を掛ける姿があり、どのグループも素敵な成長を感じました
当日、各グループに地図を1つ渡す予定で、保護者の皆様には「次は○○を見るんだね」と先に伝えるのではなく「次はどこ行くの?」「何を見るの?」と質問をしてもらえたらと思います!もしかしたら地図が好きなお友達は「こっちじゃない?」と率先して道を探す姿があるかもしれません。時間が限られ、道も広いので全てを任せるのは難しいと思いますが、その時の様子に合わせて手伝っていただけたらと思います!
自分達が決めたルートで回れた!という達成感や嬉しさが少しでも味わえる1日になってほしいと思います!
お子さんに誰と同じグループになったのかや何を見ることにしたのか聞いてみてくださいね。グループの写真を貼らせていただきます!
あじさい組と保護者のみなさんで楽しい1日を過ごせますように☆彡
どうぞよろしくお願いいたします。
8月28日あじさい組:親子遠足のお話②
8月20日あじさい組:2学期もよろしくお願いします!①
今日から2学期が始まりましたね
みんな変わらず元気いっぱいで来てくれたことを嬉しく思います!2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の出来事はもうお子さんから聞いていますか?
あじさい組で育てたメロンが大きく美味しく育ったのでみんなで食べました♪
沢山の意見が出るあじさい組さんなので、ここからどうするのかは子ども達に任せてみました
まず第一声は「食べたい!」
どうやったら食べられるかな?「切る!」「私が切りたい!」「僕も!」
7個あるけれどどの大きさに切りたい?「沢山切ってさくらさんとひまりさんに分けたい!」「あ!たんぽぽさんと中くらいさんと…」「小さい組さんにも!」
7個をどう(9クラスに)分けようか?「あじさいさんの余ったのあげる?」「みんなにはあげられないってこと?」「全部半分にまず切ってみるのは?」「職員室の先生にもあげたい!」
よし!道具を取りに行ってこようか!「でも子どもだけだったら怪我するから先生もやってね!」
なんでそう思うの?「丸いから転がって怪我しちゃう!」
先生はどんなお手伝いしたらいい?「こうやって抑えて!」
と話が進んでいき
職員室では先生から、まるで図形の授業のようなヒント(どうしたら転がらないのか)をもらい、どうやって切るのか子ども達で話し合い挑戦してみました♪
切る・見守る・種を取る・片付けをする・お届をする みんなで力を合わせ楽しい時間を過ごすことが出来ました
味は・・・「うまぁーーーー!」と嬉しそうな表情を見せてくれましたよ
苦手なお友達も小さい1口を自分で選び挑戦していました♪
みんなで触れて、育てて、食べて…みんなで育てたからこその美味しさもあった様に感じます♡
あとはポップコーンがいつ食べられるかな?またみんなの意見を取り入れて楽しみたいと思います
他のクラスからのスイカやトウモロコシをもらい、幼稚園のきゅうりとトマトもたっぷり食べ、お腹いっぱい!!なあじさいさんでした♪