あゆみ幼稚園ブログ

12月23日あじさい組:ポップコーン屋さん大成功!②

12月20日あじさい組:今週のあじさいさん①

今週のあじさい組の様子です♪


体を動かすことが大好きで様々なゲームをみんなで楽しんでいます


発表会が終わってから、担任と数人のお友達で楽しんでいた手足相撲が発展してお相撲大会が広がっています

ルールを決め、勝ちたくてもしっかり守れるからこそ楽しい時間が続いているように感じます


最初は全て担任が仕切っていたものが、今ではトーナメント表書きから審判まで子ども達が「これやる!」とそれぞれお仕事を率先してやってくれるので、一緒に楽しみながら見守らせていただいています


その日その日で誰が勝つのかがわからないのが面白いですし、何回でも挑戦できるところが子ども達のメラメラやる気に繋がっています

安全配慮をしながら引き続き楽しんでいきたいと思います

12月20日あじさい組:今週のあじさいさん②

写真1.2枚目 ドッジボール大会の様子

写真3枚目  新聞じゃんけんの様子

12月18日あじさい組:クリスマス楽器パーティー①

発表会が終わってもまだまだ継続中の楽器遊び♪


みんなが好きなことをクラスみんなでやってみようと思い楽器パーティーを提案してみるとキラキラした表情で「やってみる!」と


クリスマスも近いのでお部屋で歌っている”あわてんぼうのサンタクロース”の歌の中に出てくる りんりん や どんどん の音に合わせて楽器を鳴らすという遊びをやってみました


みんなに りんりん 探してきてね~と言うと

全部の楽器の音を聞きに行く姿があり、それぞれが感じた物を持ってきてくれました

印象的だったのはベルを選びにいったお友達が、音階の中から音を探す姿があり、聞くと「確かに聞こえる!」と周りのお友達も思うような物を見つけてきてくれました


一通りの音を探した後は、5番の歌詞にある りんりん ちゃちゃちゃ どんどん しゃららんらん~♪ のパートに分かれて演奏を楽しみ、経験を積み重ねているからこそ速い音楽でもタイミングを合わせられる力が見られましたよ


また楽器遊びしたい!と言うくらい大好きなあじさい組さん

次はまた違った方法で楽しみたいと思います♪

12月18日あじさい組:クリスマス楽器パーティー②

12月13日あじさい組:今週のあじさいさん①

昨日は小学生との交流がありました


前回はみんなの好きなことを一緒に♡

今回はそれを踏まえて小学生が楽しめることを用意して来てくれました


小学生とお友達になった子たちは「こないだの!!」「〇〇くん!」と嬉しそうだったり、

自分達が幼稚園の年上のお兄さんお姉さんなので、普段出来ない甘えることをしてみたり、

自分達が自信のあるものを伝えてみたり と

温かい関わりがたくさん広がっていました


その分お別れが寂しく、次はこんなことしてみたいと願望を聞かせてくれましたよ


お兄さんお姉さんへの憧れや小学校への期待にも繋がったように感じました


楽しい時間をありがとうございました!

12月13日あじさい組:今週のあじさいさん②

今日は子ども達のリクエストで、ゲームパーティーを開催しました!


いつもはゲームの数を決めていましたが、時間の許す限りやってみよう!と伝えると大盛り上がりで準備などテキパキなあじさいさん


やりたいゲームを挙手制で教えてもらった後にくじでその都度ゲームを決めました


最近は椅子取りゲーム〜バトルver〜 が大人気で、(お試し期間で)一緒に座ってしまった場合先生の見守りの元おしりで押し合いが可能というルールを付けたことで再熱しています

普段はそんな姿を見せないお友達も?!バチバチに対等にみんなで戦い合えるところが素敵なところ♡


どのゲームでも楽しめるあじさいさんの良い所がこんな風に楽しい雰囲気に繋がるんだなと日々感じています


結局は午前保育だったので3つのゲームしかできませんでしたが、次回への期待になったようです♪

12月10日あじさい組:発表会ありがとうございました!①

キラキラした表情でステージに立つ子ども達♪


今日は発表会後のお話で盛り上がりながら絵を描きました


思い思いに見た光景((ステージの台・幕、お友達の場所、衣装の色))を細かく描いたり、そう見えていたんだな〜♡と感じる素敵な絵が完成しました

是非懇談の際にご覧ください!


また、楽器のお片付けも行いました

名前やドレミファソラシドなどのシールを剥がすお手伝いをお願いすると、「大事だから丁寧に剥がさないとね」「ありがとう」「次の大きい組さんも使えるね」と子ども達が大切に扱っていたことがとても伝わってきました


これでおしまい?かは分かりません

次に楽しむものは楽器以外なのか、まだまだ続くのか どうなるのかは子ども達次第なのでこれからも楽しい!を一緒に見つけ続けたいと思います


最後になりましたが発表会当日は温かい拍手と応援をありがとうございました!

おうちの方に言われた言葉は嬉しかったようで今日たくさん教えてくれました

これからも子ども達の成長を共に見守らせていただきます。よろしくお願いします!

(3枚目の写真うまく反映されていなかったので、載せ直しました!)

12月10日あじさい組:発表会ありがとうございました!②

12月5日あじさい組:今週の発表会練習①

今週は総練習があり、他のクラスの発表を見て「早くやりたい!」と自分達の出番を楽しみにしたり

「○○組のここ素敵だったね」と見る目も、感情を言葉にする力も育っていると感じる姿が多くありました


担任としては…

先週からやっと形になり始め、わくわくする姿も見られましたが

不安をが残っていないかな?と心配もしていました

でも!あじさい組カラー全開で、緊張をしていても楽しむ力・自信を持つ姿・素に近い姿が見られ、

「楽しかった!」「いっぱい拍手してもらったね!」と嬉しそうに教えてくれてホッとしました


きっと、自分達が決めた事・自分達の自信を持っている事 が詰まったステージなので

「お客さんに早く見せたい!」という気持ちが強かったからこのような姿に繋がったように感じました


当日は、「これがあじさい組か!」と思うような、

素敵な姿や可愛くて笑ってしまうような姿、

子どもらしさもありながら、1年の成長を感じられる日になると思います

どの姿もハナマル!そんな1日になると嬉しいです♪


本番楽しみにしてほしいので、ステージの写真ではなくスタンバイ中の写真を載せます

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ