4月18日つくし組:今週の様子②
4月11日つくし組:ドキドキの初日の様子①
ドキドキした表情で先週の金曜日・今日と登園してきてくれたみんな♪
お仕度が終わるとすぐに遊べるのでドキドキの表情もすぐにキラキラの表情へと変わっていきます
幼稚園ってどんな所なのかな?どんな玩具があるのかな?
遊ぶ中で少しずつ楽しい!が味わえている様子があります
そして同じ空間に友達がいることで「かして」「いいよ」の練習をしてみたり、同じ物を真似て作ってみたり…
遊びを通して友達との関わりもこれから増えていきそうだな~と感じています
でも今は幼稚園に来ていること・楽しいことを見つけている、探しているだけでハナマルです!
これから、みんなの素敵な姿・楽しい姿をお家の方と沢山共有できると嬉しいです
1年間よろしくお願いいたします!
明日も幼稚園で笑顔が可愛いみんなに会えるのを楽しみに待っています
4月11日つくし組:ドキドキの初日の様子②
2枚目・3枚目の写真は、
絵本を読んだ時に動物になりきって真似する遊びをした時の姿です♪
(カバの様に大きい口を開けているみんな♡)
3月19日 あじさい組の皆さんご卒園おめでとうございます
あじさい組の皆様、卒園おめでとうございます
25人全員で卒園式を迎えられたことを嬉しく思います
緊張しながらステージに向かって行ったのに
証書授与の時には逞しい表情を見せてくれたみんな
その姿を見て涙をこらえるのに必死でした
目線を合わせてくれていつも通りの表情を見せてくれたことも嬉しかったです
きっとあじさい組のみんななら小学校も楽しいことをたくさん見つけてすぐに自信に繋がるはずです!
新たな環境に行くのは保護者の皆様も心配が多いかもしれませんが、みんなを信じて送り出してくださいね
幼稚園での経験が次の力へと繋がりますように☆彡先生方も幼稚園から応援しています!
1か月後の元気だったかいで会えるのを楽しみにしています
1年間本当にありがとうございました
3月17日あじさい組①:最後の日
今日があじさい組で過ごす最後の日
いつもと変わらない日なのに、勝手に多くの場面で寂しさを感じてしまいました
1年前は何でも先生に伝えてくれていたのが、今では自分達で考え助け合い、楽しめるようになりました
それぞれ色々なことに挑戦した1年間
みんなの頑張る気持ち・諦めない気持ち・頑張りたいことを見つけられる力は新しい環境に行っても発揮すると信じています!
そして、参観日の時には涙が出そうで真面目なお話しか出来なかったので少しだけ書かせて下さい
あじさい組の子ども達・保護者の皆様のおかげで、濃く、本当に楽しい1年でした
頑張ったり、楽しいことをしたり、助け合ったり…(先生の事まで助けてくれるみんなです♡)
時に友達の様に話掛けてくれるみんなと色々な関わりを楽しませて頂きました
家族みたいと言われるくらい互いを知り、仲の良いクラスで、団結力があって、一緒に過ごした時間が多かったからこそ大好きで、こんな楽しい時間がまた明日以降も続いてほしいな~と思ってしまいます
保護者の皆様
色々な場面でご協力をしてくださったり(ちびっこデーは1番お手伝いさんが多いクラスでした^^♪)
いつも楽しいお話を聞かせてくれたり
明るく笑顔で関わってくださる皆さんの温かさが大好きです!
1年間本当にありがとうございました
明日も大好きなみんなと保護者の皆様に会えるのを楽しみにしています!
お気をつけてお越しください。
3月17日あじさい組②:感謝と大好きな気持ちを♡
みんなと感謝の気持ちを伝えに、ありがとうツアーを開催しました
ありがとうと伝えられるだけでハナマルですが
○○してくれてありがとう、としっかり伝える姿に先生方は涙でした
しっかり思いが出てくるということは、あゆみ幼稚園・先生・友達が大好きな証拠♡
みんなに出会わせてくださった保護者の皆様に感謝でいっぱいです
これからもあゆみ幼稚園のみんなは、年長さんの事を応援しています!小学校でもみんならしく、楽しんで頑張ってね★
3月14日あじさい組①:お別れ会の様子
あゆみ幼稚園のお友達全員で集まり、お別れ会がありました
ゲーム遊びではあじさい組の友達だけではなく色々なクラスの友達と関わりを楽しんだり、
バス別対決で協力したり、子ども達の楽しそうな声が飛び交っていました
最後は年長組からの言葉と歌のプレゼント
年中少さんが真剣に聞いてくれたことが嬉しかったようです♪
そして、大好きな先生方に秘密でお手紙を用意していたので、ドキドキとどんな反応してくれるかな?と楽しみにしながら渡しましたよ
お昼の時間は年中少さんのお部屋に年長さんが食べに行ってきました
朝からお昼までスペシャルで、楽しい!が止まらない1日になりました♪
3月14日あじさい組②:絵の具パーティー
子ども達が卒園するまでにやりたい事リストに入っていた『絵の具パーティー』
普段は筆で描くことを楽しんでいますが「手とかも使ってみたい!」の一言から
「大きな紙に描いてみたい」「それなら汚れてもいい服着て来るわ!」
「街の絵を描きたい!」「幼稚園も描きたい!」「ミッキーハウスも!」「バスも!」‥‥と盛り上がりました
他にも宇宙など案が出て止まらない様子だったので、意見をまとめてみる事に。
結局は、大好きな幼稚園と幼稚園に関係する絵を描く事にしました
また、絵を描く事が得意なお友達と塗り絵を作ることになり、率先して絵を描き進めてくれました
そして迎えた絵の具パーティー当日
作った塗り絵と他の先生に協力してもらった幼稚園の絵に色を付け
大きな模造紙に、それぞれ色を作ってみんなのイメージを形にしました
それぞれ同じ色でも少し違う色になった物が合わさって素敵な色になったり
声を掛け合って取り組む姿・夢中になる姿…どの瞬間もみんなの良さが見えた時間でした
完成したものはホームの入り口に貼っていますので、卒園式の際に是非ご覧ください
3月13日あじさい組①:お相撲大会開催♪
2学期から楽しんでいたお相撲遊び♪
卒園までにやりたいことリストの中に「お相撲大会」が入っていたので、どうやって形にするか話し合いを重ねました
得意不得意があるのと、他にも楽しんでいる遊びがあるので、アイディアはあじさい組さんみんなからもらった上で、実行委員会を立ち上げ、大会に向けて準備をしました
準備した物は
宣伝ポスター、トーナメント表、メダル、参加賞バッジ🌟
どれも一つ一つにしっかり理由があり作りました
形にするために動いたことは
幼稚園中にポスターを貼ること、お昼の放送で呼びかけること
その結果50人以上のお友達が来てくれました
来てくれるかな〜と心配な様子もあったのがこんなにも来てくれたことに既に達成感♪
さて、大会の方は…
ドキドキしながらもマイクを手に取り実況をしたり、ルールや判定基準を伝えたり、ひが〜しぃ〜と本物のような声が聞こえたり…
ドキドキが楽しさに変わり、マイクを持ちたいあじさいチームが増えるほどでした!
day1.2.が終わり、月曜日には決勝戦が出来るかな?という状況ですが
最後の最後までやりたいことを全力でやりきってほしい!と思っています
その中で、友達と相談したり、一緒にやる達成感をたくさん味わえるように、そばで見守らせて頂きます♪
Instagramにも少し写真が上がっていますのでぜひご覧ください
3月13日あじさい組②:最後の給食
昨日は最後の給食でしたね
給食を作ってくれている人から「卒園おめでとう」のお手紙とプレゼントが届いていることを伝えると、「おいしい給食作ってくれてありがとうだよね〜」「まだ給食たべたいなぁ〜」と素敵な声ばかりが上がっていましたよ
みんなで「きゅうしょく おい『しぃ〜!』」のポーズ♪