あゆみ幼稚園ブログ

経験画~さくら組~

金曜日にファイナルを迎えたパレード。

これまでの経験を思い出に残すように、クレヨン画を描きました。

本番で身に着けたカチューシャと蝶ネクタイを着てみんなで「リズム最初は難しかったよね…」「結構頑張ったよね!」「移動は間違えた時もあった」等話しをしました。
その後、1階に移動しこれまでの道のりを記録した壁面を見に行き自分たちがどんな姿だったか確認してきました。

頑張ってきた活動を迷うことなく表現していましたよ。

おともだちや、パート担当の先生を描く子はきっとその人たちが自分の頑張りの寄り所だったり、一緒に作り上げた達成感なのだろうと感じました。

仲間、共同、自立心、達成感!これまでの活動で貴重な経験が出来、また一歩前進です!

さくら組の一週間♪

3学期が始まり楽しみが目白押しな1週間でした。

楽しかったことをちょっぴりご紹介。
26日にはさくらさん園庭で雪中鬼ごっこ28日には節分製作をしました。

にぎやかな日々♪
雪中鬼ごっこの始まりは「寒い!」「滑るから怖い」と言っていたさくらさん。
真剣に逃げ、楽しんでいるうちに「暑い!」「ふかふかのところは大丈夫っだった」に変わっていきました。

この遊びの願いは雪上でバランスをとること、寒いときはどうしたら温まるか気が付く。です。
遊びを楽しみながら育ってほしい力が自然と身につけてくれていましたよ。

節分製作は節分のイメージを友達と話し合いながら絵具ではじき絵、はさみを駆使した角箱製作となりました。
「丸がうまく切れないんだよな」とつぶやいたなら「サインペンで1回書いてみたらどう?」など様々なアイディアが飛び交います。さすが年長組!これまでの経験を上手に活かしていました。

もう6歳。でもまだ6歳なのに本当に日々の頑張りと吸収力の速さに感心しています。

2学期から楽しんでいた縄跳びも、ひまわり組さんの様子を見て「やってみたい!」と大縄跳びにチャレンジしています。
10人で1回飛ぶことに成功しました!
どうしたらと連続で飛べるのか…
さくらさんはきっと調べてきてくれるのだろうと楽しみに待っています。

来週はどんなお楽しみが待っているかな。
元気な皆に会えるを楽しみにしています。






1月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます♪さくらぐみ

27日は1月生まれさんお誕生日会でした☆

おめでとうございます!

この日も1年に1度の特別な日です♪

皆からお祝いの挨拶と歌をプレゼントしてもらいました☆
そして、今日も誕生児さんがやりたい事を聞いてみると…

「タオルドッチボール!」
もちろんホールで大盛り上がりしてきました。
「どうしたら上手に投げれるかな」「なんで当たっちゃうんだろう」
自分たちでどうしたらもっとドッチボールを楽しめるか考え中です。

考える力と協同する力が必要なドッチボールです。
さくらさん達の仲間意識と共に熱がやってきていますよ♪

そこで、この日の宿題はドッチボールです。

さくらさんは色々調べてきてくれていますので、発表出来る機会も設けたいと思います。




12月生まれさんお誕生日おめでとうございます☆さくらぐみ

大切なお子さんのお誕生日、幼稚園ではお友達と共にお祝いします♪

1年に1度の大切な日。
生まれてきてくれてありがとう、生んでくれてありがとう♡
出会ってくれてありがとう。

特別な1日になるように、誕生児さんが選んだ遊びをくらすで一緒に楽しみました。
この日は転がしドッチボールです。

全身を使って遊び、息を切らしながらも充実している表情が伺えると思います。

ここでお家の方へお願いです☆
さくら組さんは毎日何かしら疑問に思ったことを自分やお家の方と調べてみよう♪と言う宿題(絶対ではありません)を楽しんでいます。

これは自主性を養う願いがあり、自分で調べたり考えたもの身につくと考えての経験ですので、お子さんが何か聞いてきたときには一緒に考えたりその調べ方を教えてあげて下さいね♪

昨日の宿題はトマトの栄養についてです(なぜなのかもきいてみてください☆)

さぁ、さくらさん!3学期思い切り楽しもう☆


自分たちで考えてみた。保育も子育ても皆で。

園内も冬の装いに変わっています。
自分で考えて、想いを形にしながら飾っていますよ。
その傍には先生達があれこれと提案するのではなく、そっとヒントを出し、子ども達の言葉を拾いながら準備し寄り添っています。
すると、子ども達は自分の力でこんなのが出来た!と嬉しい達成感を得られているように見えます。
園長も梶さんのちょっといい話に書いている通り、コロナウィルスの影響により出来なくなったことも沢山ありますが、子ども達の力は確実に伸びています。
この冬飾りも挑戦したり・協力したりしながら形になっていきます。
具体的に言うと自分の見たもの感じた事を形にするのに「みる」「ふれる」「かんがえる」「ていあんしてみる」「おりあいをつける」力がついています。
この、伸びしろしかない子ども達と過ごす時間で私たちも学ばせてもらっています。
無いものを探すのではなく、あることを大切にしたり、見直すチャンスが増えたと考えれば大人になっても伸びしろはぐんと広がりそうですね。

お父さん、お母さん日々子育てお疲れ様です。
子どもがお腹にいたころは「この子が元気に生まれてきてくればそれでいい」と願っていましたが、成長と共に願いは大きくなってきています。
「なんで・どうして・どうしたら」は子が愛しいからこそ。
悩んだり、ちょっと話を聞きたい・聞いてほしい。そんな時はいつでもご連絡下さいね。
幼稚園での様子は担任の先生達も、子育てや困りごとに関しては園長を始め聞いてほしい人を「きいて~」と捕まえて見て下さいね。
一緒に考えてみましょう。ひとりで悩まないでくださいね♡

これ、だぁれの?~落とし物の確認をお願いします~

落とし物のおしらせです。

1枚目
7/3年長男児スイミング時 の120サイズパンツ
11/5年少組男の子のスイミング時 110サイズ肌着



2枚目
ポケットティッシュ&マスク

3枚目
ヘアゴム、ヘアピン、水筒の下のゴム部分(?)


どれも記名がなくお家に帰れません…

お心当たりにある方はどうぞお知らせくださいね♪

つい、うっかりしがちな記名(私もよく忘れるのです…)ちりも積もればなんとやら。
お互いに頑張りましょう♡

季節の遊び。

寒い季節になると影が長くなりますね。
1年で1番影が長くなるのは冬至と言われています。

この季節は子ども達と影遊びをすると楽しいですよ♪
太陽、影の不思議に触れながら影ふみ、影遊び、鬼ごっこを楽しみました。

長い影は足長効果抜群!写真①
私の影をゴリゴリと掘って「もう一人のひさ先生を取り出すぞ!」

頭の上に手を組むと目玉ちゃん☆写真②
真似っこしたい小さい組さん。精一杯手を伸ばすちいさな体が愛しいですね。

秋晴れに、影遊びにトランポリンを楽しんで汗ばんだ子ども達。
「あっつい!」と脱いだジャンパーを鉄棒に掛ける知恵。の写真③
荷物掛けにジャンパーを掛けに行く時間も惜しいほど、遊びを楽しんでくれる子ども達のこころの成長を感じます。

明日ももっと楽しい日にしようね。
待ってるよみんな♡

本物に触れてみる。

先日のハロウィーンの様子です。

ご縁があって幼稚園に大きなハロウィーンかぼちゃ届きました。

ここでも生の体験を。
出来上がったものを飾るのも可愛いですが、それまでの過程を大切にしたいと思ったのです。

ナイフを入れて、サクッと切れば子ども達の目も輝きます☆
中から出てくるのは大量の種と少しの実。
実の部分も銀のスプーンでサクサク削れます。

「きゅうりと同じにおいする!」「なんかべちゃべちゃ」「中はふかふかだね」
5感で感じたことを表現してくれました。

初めて知った感覚はその子の体験となり、それを「こんなにおいがするんだよ」と伝える力が身についたり、”これはこの力で触れると壊れる”などその感覚の成長を伸ばしてくれる様です。

お家ではつい「危ないから見ててね」「さわらないでね」(わかります。汚れちゃいますしね…)と声を掛けがちですが、実際に触れる体験は貴重ですね。
是非、安全に配慮もしながらお子さんの原体験を一緒に楽しんでみてくださいね♪



何の匂い?

園庭からぷわぁんと何だか気になるニオイ…

子ども達とクンクン。においの元をたどっていくと。

オレンジ色の木の実。写真①

見上げると黄色く色着いたイチョウの木。

ということは!
皆さんは何の実かわかりますか?

そうです!銀杏です。

皆さんはこの銀杏の実のにおいを嗅いだことはありますか?

何とも言えない表現しがたい”つーん”とするような”むむっ”と鼻をふさぎたくなるニオイ。
嗅いだ子ども達は「くっさーい」「チーズみたい」「納豆じゃない?」「ん?もう1回」気になるニオイは癖になるようです。
写真②

本物に触れる経験は大事ですね。

この何とも言えないニオイの奥には実が入っていてちょっとフルーティな香りがします。

「食べれるんだよ」と伝えると子ども達も「食べてみたい!」と。
ニオイに耐えながら中身を取り出し乾燥中。写真③

乾燥が終わったら炒って、熱して食べてみたいと思います。

お店で売っているものでなく、自分たちで採って食べれる自然体験。

園庭の木の実からそんな贅沢な秋を過ごしたいと思います。

皆様もお散歩に出かけイチョウの木の下に落ちている銀杏を見かけたら嗅いでみて下さい。
そして親子で一緒に経験を共有する「ね♪」の時間を楽しんでくださいね。

紅葉も深まり、たくさんの秋が表れています。
気持ちのいい秋晴れの日には是非、親子でお散歩をして沢山の「あきミッケ!」を楽しんでみてくださいね♪

第46回運動会

曇り空の中始まった第46回運動会。

声援いっぱい、笑顔いっぱいの子ども達。
頑張りが空にも伝わり、時より日差しとなって応援してくれました。

皆さんと共有できれば尚、幸せでしたが…
ご協力、ご理解を頂けた皆様に感謝しております。

明日、梶さんのちょっといい話や、今後のブログでも様子をお知らせしていきます。

今日1日頑張ったお子さんを沢山認め、お話も聞いてみてください♪

この日の為に皆で考え、協力・挑戦し、経験した様々な思いは子ども達の心も大きく成長させていきます。
この日で終了。ではなくこの思いを継続、更なる成長に繋げていける保育を目指していきますので応援してくださいね。



写真①子ども達と作った応援旗をみんなで飾り準備を終えた園庭。
写真②開会式での誓いの言葉
写真③年長児の遊戯

カレンダー

前の月 2024年11月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ