1月21日ひまわり組:お泊まり会楽しみだね⭐︎①
3学期が始まり、冬休みに経験した楽しいお話をたくさんしてくれる子どもたち。友達同士でも「元気だった〜?」「会いたかったよ♡」と再会を喜ぶ姿が見られていました♡
そして、お泊まり会についてスケジュールを発表すると、子どもたちから「楽しみだな〜!!」とワクワクいっぱいな声が聞こえてきていましたよ⭐︎
動物園で一緒に回るグループ決めをしグループ名、見たい動物などグループで話し合いをする場面では友達の声も聞きながら「〜を見てから〜を見に行こう!」と考えていたり、意見を出し合い動物園の計画を立てる姿が見られていました⭐︎
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
1月21日ひまわり組:お泊まり会楽しみだね⭐︎②
12月24日ひまわり組:2学期とっても楽しかったね♡①
気づけばあっという間に過ぎていった2学期。
最後の日には、みんなで決めていたゲームパーティーをしましたよ♡
今まで運動会、発表会など行事を積み重ねるごとに話し合いがどんどん上手になってきたひまわり組さん。ゲームの中でも楽しく話し合いをしはないちもんめを楽しんでいました⭐︎
最後の帰りの会では、冬休みについて「楽しみな気持ち」と会えなくて「寂しい気持ち」をみんなで共感する中で、3学期を迎えた時に楽しかった思い出を沢山教えてね!必ず元気に来てね〜!と約束をしました♡
残り僅かな幼稚園生活、休み明けも元気いっぱいなひまわり組さんに会えることを楽しみにしています!2学期、たくさんのご協力ありがとうございました。
12月24日ひまわり組:2学期とっても楽しかったね♡②
12月20日ひまわり組:みんなで大掃除♡①
冬休みまで残り僅かとなり、クラスのお友達から「お部屋を綺麗にしたい!と言う声が挙がっていたのでひまわり組で大掃除を行いました!
「どこを掃除出来たら良いかな?」と尋ねると、いす・テーブル・棚・ロッカーなどなど沢山教えてくれて、みんなで協力しながら掃除を楽しみましたよ⭐︎
掃除の中で「こんなに埃が取れた!すごく汚れていたんだね」と気づく姿や、
「スポンジで汚れを取ってくれたら雑巾で拭くね!」と協力している姿、「おもちゃも掃除していい?!」と見つける姿など様々な素敵な様子が見られていました♡
残りの2学期も沢山楽しんでいけたらと思います!
12月20日ひまわり組:みんなで大掃除♡②
12月13日ひまわり組:小学生との交流☆①
「小学生との交流☆」
「小学生のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれるよ~!」と事前にお話をすると「楽しみ~!」と前回の交流を経て「あのお兄さん・お姉さんまた来てくれるかな?」とワクワクいっぱいなひまわり組さん。そして、運動会で一生懸命に取り組み楽しんでいたリレーをするみたい!とお話をするとワクワクが倍増し「小学生に勝てるかな?頑張るぞ~!」と意気込んでいました♡
先生ではなく小学生からのお話・ルール説明に対して、きらきらな目で聞く様子があったり身体を動かして全身で楽しいを感じていました!
部屋に戻った後は、「カプラでお城対決」や「工作コーナー」「オリジナル塗り絵」などなど楽しい遊びコーナーを沢山用意してくれていて、遊びを通して
お話などやり取りを楽しみ、小学校に対してより安心やワクワクに繋がっているなと感じました☆
12月13日ひまわり組: 小学生との交流☆②
12月10日ひまわり組:最後の発表会楽しかったね♡
日曜日は幼稚園最後の発表会でしたね♪
「お家に帰ってからたくさん褒めてもらったよ~!」「おいしいごはんをみんなで食べたんだ~!」など、楽しかった思い出を話してくれるお友達がいたり、
発表会を終えて達成感いっぱいな表情を見せてくれていたひまわり組さん。
今日はみんなで発表会の絵を描きました♡
絵を描きながら「ここでヒカキン出てきていたよね~!」「お客さんがいっぱいいて嬉しかったし、少し緊張したな~!」など話が盛り上がる様子でした☆
絵を描いた後は、おままごとや最近流行しているドミノなど自分達の遊びたい遊びを楽しんで、「もう帰る時間?!早すぎる~!」というひまわり組さんでした!
短縮保育で少ない時間ですが、楽しい遊びの時間を沢山作っていけたらいいなと思います!
11月29日ひまわり組:もうすぐ発表会☆
ついに本番が来週にまで近づいた発表会。
発表会の流れをみんなで一緒に通した時には「~の場面では~グループが準備だよね?」と確認をしたり、セリフを言えずにいる時には「~って言うんだよ~!」と教え合っている姿が見られていました♡
発表会の練習を通してみんなで協力する大切さに気付き始め、声を掛け合いながら、みんなで少しずつ成長の姿を見せてくれているひまわり組さん。
本番まで残り少ないですが、みんなで楽しみながら自信を持って自分達が考えた発表が出来るように見守っていきたいと思います!