あゆみ幼稚園ブログ

9月12日もも組:今週の楽しかったこと①

今週も楽しいことが盛りだくさんだったもも組さんの様子です!


〜葉っぱの色がいつもと違う!?〜

朝のお外遊び時に、1人のお友達が「見て〜!」と色が紅くなり始めた葉を見せに来てくれました。1人の発見をきっかけに他のお友だちも「茶色もあったよ〜!」など見せに来てくれ、みんなで一緒にどうして紅くなっているのか考えていると「暑くて焼けたんじゃない?」と想像力豊かに考えているお友達もいましたよ。

紅葉に気付く声から、季節の移り変わりに興味が繋がり広がっていくといいなぁと思い急遽お外で朝の会を行い、葉っぱの大発見をみんなと共有してみることに。

「知ってるよ〜!」と教えてくれるお友達もいる中で、「私も見つけたい!」と気づけば葉っぱ拾いを楽しんでいました♡

一人ひとりが、黄色・紅・茶色・緑が混ざっている色など宝物を見つけたような瞳で拾い見せてくれていました!「パリパリする!」と感触の違いも発見して教えてくれるお友達もいましたよ!これからもどのように興味が広がっていくか楽しみに見守りながら発信していきたいと思います。


〜バルーン初挑戦!〜

年中さんがホールで素敵なものを見せてくれるみたいだよ!とみんなでホールに行ってみると見せてくれたのは「バルーン」でした。音楽に合わせて手をパチパチさせてリズムを楽しんだり、様々な形に変化するバルーンをみて興味津々な様子でしたよ。

部屋に戻り「もも組さんでもやってみたい?」と聞いてみると「やりたーーい!!」と教えてくれたのでみんなでバルーンを楽しみました!

少し難しいけれど、みんなで一緒に力を合わせると素敵な形になることを話すと、やってみる!とバルーンのお約束をしっかり聞いて準備ばっちりのもも組さん。様々な技に挑戦してみる中で最後にみんなでバルーンの中に「かくれんぼ!」の技を行うと、「小さなお家みたい!」「ここでご飯食べれちゃうかも!?」などみんなでワクワク楽しいを共有することが出来ましたよ♡


9月12日もも組:今週の楽しかったこと②

9月12日つくし組:バルーン遊び♪①

年中さんがホールで素敵なことをしているとの話を聞きクラスみんなで見に行きました♪


知っている音楽がかかったり、

目の前で膨らんだり形の変わるバルーンを見て

興味が湧いている様子だったので

技の名前を子ども達に伝えてみたり

手を挙げているなどポイントをその都度伝えてみました


経験したことのあるお友達も数名いたことかよ

お部屋に戻り「やってみたい!」と子ども達から声が上がり

1学期からバルーンに見立てて楽しんでいた物をそのまま用いてやってみました♪


そこで驚いたのが、先生が声を掛ける前に

「まだ触らないんだよ!」と年中さんの真似をして音楽がかかるまで触らずに待っている姿、伝える姿

技の時には腕をぴーーんと伸ばす姿

がありました!

その友達の姿を見て続々と周りの子たちも実践していましたよ


「すごい!」「かっこいい!」と年中さんを見てそれぞれ感じたからこそ

すぐに吸収して実践したのかな?と感じました


今後バルーン遊びが流行っていきそうです♪


9月12日つくし組:バルーン遊び♪②

9月12日 すみれぐみ すいか美味しかった~♡②

9月12日 すみれぐみ すいか美味しかった~♡①

甘くて美味しくて大満足だったすいかの製作をしました♪


すいか博士になるためにクイズをして、すいかの種ってどれくらいはいってるのかな?などすいかのことを思い出しながら答えていました!


まずは皮の部分を絵の具で塗って、次の日に赤いセロハンを切って貼り付けました!半透明な赤色セロハンなので窓にかざすと透けてキラキラして素敵でした⭐︎


みんなも気になって、完成した後すぐに窓に駆け寄って「きれいだね〜!」と楽しんでいました!


廊下に飾ってあるすいかを見て「なんかまたすいか食べたくなってきちゃった〜」とおいしかったすいかを思い出している子もいましたよ


すいかの苗を植えて、自分たちで育てて食べて製作もして沢山すいかのことを知れたすみれさんでした♡



9月12日 今週のいちご組さん〜②〜

「動物園楽しかったね〜」とまだまだ話題に上がるほどみんなの中にまだまだ動物園なら思い出があるようで、この日はみんなで「猛獣狩りゲーム」をしました


お部屋の中に猛獣が隠れている…?!

みんなで槍や銃を持って、やっつける準備は万端!

みんなでお歌を歌いながら猛獣探し

そして見つけた動物の名前の数だけペアを作るというゲームでしたが、

慣れてくると「らいおん!4にんだ!」と自分達で考え、大好きなお友達と手を繋いでペアを作る姿♪

友達との関わりが深まっている2学期、誘ったら誘われたり、やりとりを交わすことで安心する姿が見られています



金曜日は年中さんとホールでお集まり

楽しいこと見せてくれるらしい!と聞きホールに行くとバルーンを見せてくれました

兄弟がいるお友達は「おねえちゃんもやってた!」「みたことある!」と教えてくれたり、初めて見たお友達も「気球みたい!」「すごい!」と興味津々な様子

お部屋に戻り、「はやくやりたい!」のいちご組さんも小さなバルーンで初めてチャレンジ!

ジャンプしたり、テントを作ったり、みんなで膨らませてみたり…

たのしい!を沢山感じ、みんなも嬉しそうな表情

「またやりたい!」が継続できるように今後もみんなで楽しんでいきたいなぁと思います



9月12日 今週のいちご組さん~①〜

以前にお伝えした花火製作のつづき

お祭りのライトを飾り付けしました

お祭りのライトって何色だっけ〜?オレンジ?赤色?白?

夏休み中にお祭り行ったお友達も多かったので、思い出しながら好きな色でぬりぬり

そして好きな浴衣の色を選び、自分のお顔とがっちゃんこ!

とってもそれぞれ味のあるかわいい製作になったので、園に来た際にはぜひ見てみてくださいね


わくわくのEnglish day!

みんな大好きシザー先生が今回も楽しくカードやダンスなどをしながら英語を教えてくれました

ひとつひとつの反応が可愛くておもしろくて、全力で楽しんだいちご組さんは終わってすぐ「おなかすいたー!!」との声も

周りのお友達が楽しくしていると、ちょっぴり恥ずかしがり屋さんのお友達もつられて一緒に身体を動かして楽しむ姿も見られ、みんなですると楽しい!を感じている様子でした



9月12日さくら組 菜園活動

1学期に植えた野菜達が

収穫の時期を迎えました。


今回は枝豆!

収穫をしていると…「先生ここにイモムシいる!!」

「蝶々になるやつかな⁈」「でも毒があるかもしれない!」

そんな声があがり調べてみると

残念ながら害虫だったので

お外にさよならすることに…


茹であがった枝豆はいちごさんにも

おすそわけ♡

「食べてみたら美味しかったー!」

「おかわり!もうないの⁈」

と嬉しい声が沢山でしたよ!



本日は楽しい時間を一緒に過ごしていただき

ありがとうございました!

ゆっくり休んで3連休明けもお待ちしていますね



9月12日 ばらぐみの今日の様子☆①

最近楽しんでいるバルーン!

今日はダンスも踊り、体を動かす遊びを学年みんなで楽しみました☆


年少さんが見に来てくれていたことで、教えてあげよう!かっこいい姿を見せてあげよう!と気合が入っていたばらさんでした


その後、何をして遊ぶ?食べる?と相談して決める中で、遊ぶのもご飯もホールがいい!たんぽぽとすみれも誘いたい!という話になったのでお誘いに行きました♪


年中さん皆でホールで机を出して食べることが決定したことから、レストランみたい!チケットを持っている人が入れるようにしよう!と発想が膨らんで、チケット作りや預かってシールを貼る姿があり、「ここに並んでください」「チケットください~」関わりも楽しむ姿が見られましたよ


これからも、やりたい!を引き出す中で、子ども同士の思いをすり合わせながら、楽しい嬉しい♡を増やしていきたいと思います。

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ