あゆみ幼稚園ブログ

3月12日 ばらぐみ 大そうじ・思い出バインダー☆①

毎日やりたいことがいっぱいで大忙しなばらさん


大掃除では子どもたちから「次のクラスがきれいに使えるようにしたい!」「ぴかぴかにしたい!」の声が聞こえ、長期休みの前におこなっていた大掃除の経験から掃除する場所を決めました!意欲的な子が多く「椅子拭いたよ!次は?」「これも拭く!」といつの間にかおままごとのおもちゃを拭いてくれいたり、棚の上などもぴかぴかにしてくれました☆


最後に床を拭き、みんなが掃除をがんばってくれたからこそばらぐみが輝いていました!

その後は嬉しい気持ちでご飯をたべました!


そして今日は思い出バインダーをとじました


「この製作ちょっと難しかったかも」と教えてくれたり、「運動会のつなひき頑張ったね~」「秋の行事が1番楽しかった❤」とゆっくり写真や作品をみて友達とのやり取りを楽しんでいました!思い出バインダーを見ると、あとばらぐみで過ごすのあと少しなんだな~1年間本当に楽しかったな~としみじみしました。


まだまだ明日、明後日も楽しいことが待っているので残りの時間を思いっ切り楽しんで子どもたちと向き合っていきたいです♡

3月12日 今週のさくらさん♪①

卒園飾り(寄せ書き)作りや、お手紙書き、プチ掃除に挑戦したり、火曜日に設けたお楽しみデイではホールでバルーンやゲーム大会を楽しみました。


また、今日は最後の絵の具遊びや、お相撲大会も楽しみましたよ。

お昼ご飯は職員室、うさぎちゃん教室、明日はミッキーハウスで食べる予定も立てており、朝から帰るまで盛りだくさんな毎日を過ごしています。


皆のやりたいことをするためには、まずは~をして、次は~をした後に~をして…と、日々沢山の予定があるのですが、よくお話を聞いて自分たちなりに考え、次は~をするから○○を準備しよう!と前向きに行動するさくらさんには改めて感心させられました。


その中でもお友達同士フォローし合う姿が本当に多く、やるぞ!のパワーが大きく、みんな仲良しなさくら組だからこそ、やりたいことや楽しいことがこんなに実現出来ているのだなぁと感じました。さくらさんさすがです!


もちろん、ゆったり過ごしたいお友達もいると思うので、午後は好きな遊びを楽しむことができるように整えています。


明日は卒園式の総練習、明後日はお別れ会があります♪

色々なことに、“最後”がつく年長さん。今日は最後の給食だったので、書きたいお友達で集まって寄せ書きをしました!


ついに残り3日!大好きな先生やお友達と、楽しく過ごせるようサポートしていきたいと思います。


*メモリーファイルについて*

来週月曜日の持ち帰りに向けて準備する為、今週中に持ってきていただきたいです。お忙しいとは思いますが、ご協力よろしくお願いします!

3月12日 今週のさくらさん♪②

R6年度 うさぎちゃん教室修了式☆

令和6年度のうさぎちゃん最終日

今日は久しぶりの親子登園!


ママの手をぎゅっと離さず

となりでにこにこ笑顔のお友だち


ママの姿を確認しながら

安心をもらって元気に走りまわるお友だち

今日もいろいろな姿が見られました!


うさぎちゃんで1年を過ごした

3コースのお友だちの様子は様々。

コツコツタイプ・・・

切り替えじょうず・・・

パワー全開・・・😊


これからもみんなの「いろ」を

たくさん出していってほしいなぁ。

きっとみんなは新しいすきをみつけてくれるはず♡

ずっと見守っています!


保護者の皆様

うさぎちゃん教室で一緒の思い出の時間を

過ごしていただきありがとうございました。

沢山の笑顔、ご協力に感謝致します!

これからも一緒に子ども達の成長を

見守らせて下さいね☆





3月11日つくし組 思い出バインダー ホールでご飯①

昨日は思い出バインダーとじをしました。

今までに作ってきた製作物やお絵描きをバインダーの中に。

4月の頃の製作やお絵描き、何をしたのか聞きながら進めていくと

「おぼえてる!たまごのやつー!」「かきごおりやったよねー!」と、

今までの思い出を振り返っていきました。


つくしさんで一緒に過ごせるのもあともう少し。

今日はみんなのやりたい事にあった、ホールでご飯♪

ご飯を食べ終わった後は積み木でお家を作り。

ベッドを作ってみんなでおやすみ~とゆっくりまったり。

私も誘ってもらって一緒に寝させてもらいました☆


そして、明日はお相撲大会があるようで、出場しようと思っているお友達は

やる気満々で、昨日からお部屋で盛り上がってきたお相撲を楽しんでいました。


明日はどんなことをしたいのか、みんなから聞くのが楽しみです。


3月11日つくし組 思い出バインダー ホールでご飯②

3月10日いちご組 やりたいことweek☆②

3月10日いちご組 やりたいことweek☆①

いちごさんももう少し…ということで、今週はやりたいことweekを開催することにしました。みんなの1番やりたいこと、ゲームを聞き、実現できるようみんなでお話しながら、今日は「じゃんけん列車、ドーナツゲーム、大玉転がし」の3つのゲームを楽しむことにしました♪


まずは、じゃんけん列車。いつものルールと少し変え、帽子が同じ色のお友達を見つけてじゃんけんしてね!というと、普段より難しく、楽しさも倍増していました☆


次は、ドーナツゲーム!これも普段のルールにプラスして、白チーム、黄緑チームに分かれ、チーム戦で行いました。「絶対勝つぞ!」「負けたくない!」「頑張れ~!」と、同じチームのお友達を応援する姿や、関わりもさらに増えたように感じました。


最後に、大玉転がしを楽しみました♬

参観日で行ったこともあり、親しみを持って楽しみました。これはチーム戦ではなく、白チームと黄緑チームでペアを作り、協力しながら転がすルールで楽しみました。このゲームでも「頑張れ~!」「一緒にやろう!」と互いに声を掛け合いながら全力で楽しむ姿がありました✨


明日はやりたいことweek2日目☆みんなのやりたい!を深めながら楽しんでいきたいです。

3月7日ひまわり組:ドッジボール大会☆

お忙しい中、参観日にお越しいただきありがとうございました!


ドッジボールを通して、クラスみんなで一緒に考え協力する経験から団結の力がより深まったことを感じました⭐︎


結果は引き分けでみんな勝ち!でしたが、負けた悔しさを感じるお友達もいたことから、勝ちたい気持ちで一生懸命に取り組んでいた事を改めて感じました。そんなお友達を見て「大丈夫だよ!」「頑張ったね!」と声を掛けてくれるお友達がいて♡そんなひまわり組さんが大大大好きです。♡


残りわずかな幼稚園生活。

1日1日を噛み締めて、大切に楽しく過ごしていきたいと思います!


3月7日 今週のたんぽぽさん

木曜日は参観にお越し頂きありがとうございました。

普段のたんぽぽさんの様子の中で、友達との関わりややりとり、今楽しんでいることや頑張っている所をたくさん見て頂くことができて良かったです!

残りあともう少し、みんなでたくさん楽しいことに目を向けて、進級に向けて自信をつけていけるように大事に過ごしていきたいなと思います。


今週のたんぽぽさんですが、沢山一緒に楽しんでしまったので写真が少なくなってしまいました…すみません


引き続き駄菓子屋さんや、ゲーム大会、年中組みんなでドッチボール対決をしたりと楽しく過ごしていました。

外遊びも段々と終息の予感が…最後に冬ならではの遊びを!ということで金曜日にみんなで「ふくわらい」に挑戦してみました

遊び感覚で、何か最後の製作も楽しめるものをしたいなぁと思いみんなにお話し、最初に担任がやってみると大盛り上がり!!

「はやくやりたい!!」と声が上がり、まずはパーツを切るところから

目をつぶって1人でやってもいいし、お友達と協力してやってみてもいいよ〜と声をかけると…

お友達と「もう少し下!そこ!」と一緒に楽しむ姿や、最後まで目をつぶって取り組んでいたり、こっそり目を開けている姿…どれも可愛らしい姿♪


最近は誰かがやりたい!と言ったことに、「〇〇もやりたい!」とみんなで楽しむことが多く、発信する力と共感する力の育ちに毎日嬉しく感じています。


また来週だいすきな皆に会えるのを楽しみに待っていますね




カレンダー

前の月 2025年3月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ