4月28日ばらぐみ やねより〜たかい〜♪①
今週は鯉のぼりに夢中だったばらぐみさん
自分で作った鯉のぼりをお部屋でひらひら〜
そして木曜日は「年中会」がありました。年中さんになってから初めてのみんなで顔を合わせることができ、
前クラスが同じだったお友達とのお顔も見れてなんだかホッとしているような表情のみんな。
み〜んなで鯉のぼりを泳がせてみたり、お歌を歌ったり、作った鯉のぼりを見せ合いっこしたり…
そのあとは「じゃあせっかく集まったから年中さんみんなで遊ぼう!」ということで、今お部屋で夢中になっているおもちゃ等を出して遊びました。
久しぶりのお友達との関わり、新しいお友達も交えて遊んでいたり、色々な姿が見れて嬉しかったです。
金曜日はとってもお天気が良く、そして綺麗に満開に咲いている桜の見納めとして、お外遊びを楽しみました
またまた鯉のぼりを持ってお外にレッツゴー!
「やねよ〜りた〜か〜い♪」歌いながら泳がせているばらぐみさん、可愛らしかったです
みんなで飾り付けした大きな鯉のぼりも、お友達と協力しながら泳がせていました。
遊具で遊んでいたり、園庭の端っこで舞っているさくらをキャッチ!しているお友達もいたり、伸び伸びと遊んでいてとても穏やかな一日でしたよ。(いいお天気だね〜と日向ぼっこしているお友達もいました)
連休前、おやすみさんが増えていましたが
また8日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
怪我や風邪に気をつけて楽しんでお過ごしくださいね!
4月21日 ばら組 楽しいがいっぱいの毎日!〜②〜
4月21日 ばら組 楽しいがいっぱいの毎日!〜①〜
新しい環境に少しずつ慣れて、みんなのやりたい!これがいい!
が沢山見られた今週の様子です。
今ばら組さんで大事にしている絵本タイム
1日の始まりに絵本を読むと、遊びの時間でも絵本を持ってきて
物語をまた復習して楽しむ姿も見られています
慣れない環境に敏感な4月。絵本を通して安心できる時間を作れるようにと思い、これからもみんなで絵本の世界を楽しんで行けたらいいなと思います。
新しい教材に目を光らせ、思い思いにお絵描きを楽しんだり、マーカーペンを使って迷路やなぞり書きを何度も何度も繰り返し楽しんでいます。
遊びの中で自分のやりたい!が明確になってきていて、先週よりも遊び方がぐっと細かく丁寧になったなぁと感じます。
その中でお友達とルールを決めながら遊びを確立していたり、「こんなの出来た!!」の発見をお友達に共有していたりと、また新たな関わりが見られるようになってきていますよ
来週は連休前の1週間ですね
みんなにやっぱり幼稚園って楽しい!が感じてもらえるような毎日にしたいなと思います。
そして金曜からは午後保育も始まっていて、そろそろみんなの疲れが出てくる頃かなと思います。
楽しい!やりたい!を見つけるのが上手なばら組さんですが、きっと沢山のエネルギーを使って毎日過ごしていると思います。懇談でもお話ししましたが、不安なこと心配なこと、何かあれば教えてくださいね。
また月曜日みんなに会えるのを待っています!
4月14日 ばらぐみのようす~②~
4月14日 ばらぐみのようす〜①〜
年中さんになって一週間、徐々にどきどきの気持ちがわくわくに変わり、
毎日「これで遊びたい!」と目的を持って登園してきてくれる姿が見られていますよ。
初日から人気だったままごとや、ブロック遊び。
今までのクラスで遊んできた遊び方を、ばらぐみさんの新しいお友達とアイデアを上手に出し合いながら楽しむ姿が見られています。
ボーリング大会や、おいしゃさんごっこ遊びを楽しんでいたり等、徐々に新しい友達と関わることも増えてきて、これからもみんなの関わりを繋げていきたいなと思います。
ひとりひとりが素敵なアイデアをもっているばらぐみさん。
粘土遊びもそれぞれ自由に作って表現していましたが、「なに作ってるの~?」と声をかけるとみんな「パンいっぱい作ってパン屋さんするんだ~」「トンネルになった!じゃあくるまもつくっちゃおっと!」と沢山お話をしてくれましたよ。
これからどんな遊びが広がっていくのか楽しみです!
4月10日 ばらぐみ 楽しい1年間にしようね♪
新しい制服を着て登園してきたばらぐみさん。
なんだか自信たっぷりの表情や、新しい環境に少しドキドキしている表情、さっそくお友達と関わって遊んでいる姿…
そんなばらぐみさんの姿をみて、楽しい1年間になりそうだな〜と思いました!
始業式の後、お部屋ではゲームを行いました。みんなが年少さんの時も楽しんでいたゲームだったので、ルール確認の時も張り切って教えてくれましたよ!
初日はあっという間に帰りの時間でしたが、これからいっぱい楽しいことしようね!とお話しして「またね〜!」と元気いっぱい帰っていくばらぐみさん
分からないことや、不安なことを自分の言葉で伝えてくれる姿があり、それだけで教えてくれてありがとう!と思いほっとした担任です。
心の揺らぎや育ちが見られる年中さん。
そんな大事な時期にみんなで寄り添いあって、一人一人の気持ちを大事に過ごしていきたいなと思います。
1年間よろしくお願いします!
もも組 幸せな1年間をありがとう‼︎〜②〜
もも組 幸せな1年間をありがとう‼︎〜①〜
3月も終わり新年度が始まりますね。
まだまだもも組さんのことで頭がいっぱいな担任です。最後のブログが遅れてしまいごめんなさい…。
修了式の日、ホールでのお集まりの後お部屋に戻りクラス発表を行いました。
だいすきなお友達とまた同じクラスになれた喜び、離れてしまって悲しい表情、私となつこ先生と離れてしまうことを涙して訴えてくれるお友達…
色々な表情が見られましたが、もも組のみんなならどこに行っても大丈夫!何かあってもすぐに助けに行けるからね!とお話しをしました。
その後はゲーム大会!!
みんなからのリクエストに応じて、タオルドッチボールと大根抜きゲームをしました
どの写真を見てもみーんな良い顔で溢れてて、もも組さん最後を楽しみたい!!の気持ちが沢山見られた時間でした
そして、もも組さんでお引っ越しするお友達がいたのでお別れ会もしました。
みんなで準備していたプレゼントを渡したり、質問コーナーをしたり…
お別れは寂しいけど、またすぐ遊ぼうね!遠くに行っても頑張ってね!とだいすきな気持ちがいっぱい見られました。
あっという間に帰る時間でしたが、最後はみんなでタッチ!をして「またね〜!」と帰っていくもも組さん。
進級に向けて自信たっぷりのみんなの顔を見て、安心して見送り出すことが出来ました。(担任だけ涙を堪えるのに必死でした笑)
改めましてもも組さんのみんな、保護者の皆様、1年間ありがとうございました。
入園当初、大きな制服を着て登園してきてくれたもも組さん。私たちのエプロンをぎゅーっと掴んで、不安なことと向き合う姿。
段々と楽しいことを見つけられるようになり、だいすきなお友達もでき、関わりを楽しむようになりました。その中で、嬉しいこと、嫌だったこと、不安なこと、びっくりしたこと、それを表現してくれる姿をそばで見ることができて幸せでした。
どんなことがあっても最後は「でも、だいすきなんだよね」のもも組さん。
そうして色々経験をしながらお友達との関わりを深めていけるみんななら、どこに行っても自分を表現していけると思っています。
みんなが頑張っている姿を見ていつも涙ぐんでいる優しいなつこ先生と、かわいくて素直で全力なもも組のみんなと過ごした1年間。
楽しくて可愛くて、、、まだまだ一緒に過ごしたい気持ちでいっぱいです。
ですが、私もなつこ先生も嬉しいことに共に年中さんに上がれるので、また一緒にみんなの成長を近くで見れることがとってもとっても嬉しいです!
なのでこれからもよろしくお願いしますね♪
至らぬ点ばかりだったと思いますが、優しくて温かい保護者の皆様のおかげで1年間楽しい時間を過ごさせて頂きました!
本当にありがとうございました!!
3月15日ももぐみ あともうちょっとだね~②~
3月15日ももぐみ あともうちょっとだね~①~
全員揃って過ごせる日が続き、「今日もおやすみゼロだね!」と嬉しそうにしているみんな
そんなもも組さんと過ごせるのもほんと〜にあともう少しですね。
毎日みんなで「あと○回…」と指折り数えて、残りの毎日を楽しんで過ごしています。
みんなに何したい??と聞くと最近は毎日「タオルドッチボール!」と言うももぐみさん。
毎日タオルドッチボールを楽しんでいます。
今日はおとこのこvsおんなのこで、同点引き分けでした!
そして今日突然始まった「ドンブラザーズショー」と「プリキュアショー」ごっこ
お客さん役もいて、何とも可愛らしいショーを見せてくれましたよ!
ももぐみさんで過ごすのもあと1日。
最後までだいすきなお友達と「楽しい!」がいっぱいの1日にしたいなと思います!