あゆみ幼稚園ブログ

おいもとったどー!➀

元気いっぱいなあじさい組さん
2学期スタートです!

複雑な世の中ですがみなさん
沢山の工夫をして夏休みを
楽しく過ごしたのだと
みんなのこんがりと日焼けした姿を見て
感じることが出来ました。


今日はずっと楽しみにしてくれていた
おいもほりをしました!

大きなおいもが出てくる出てくる♪
少しでも大きなおいもを!と、吟味して
いましたよ(笑)


きっと月曜日はおいものお話で
盛り上がること間違いなし☆
どんなお料理に変身するのかな~(*^-^*)?

おとまらない会~花火編~

おとまらない会ラストを飾るのは花火大会!!


花火師達(男の先生)が一斉に火をつけて
花火大会スタート!

「きれいだね~」「たのしいね~」
「たーまやー!」と手作りうちわを
片手に終始大盛り上がりでした☆

ぜひ楽しかった思い出をお子様と
振り返りながらお絵描きも楽しんでくれると
嬉しいです♪

2学期にお写真プリントでおとまらない会の
楽しかった様子をお伝えできればと思って
いますので楽しみにしていて下さいね!

1番人気は鬼滅の刃!

遊びが始まると「園長先生まだかな~?」と
お絵描きコーナーを心待ちにしている子供たち。


年長さんでは鬼滅の刃が大人気♪

おててに大好きなキャラクターが
いることで安心に繋がったり、元気になったり。
そんな魔法のようなお絵描き☆

みんなが喜んでくれて安心してくれて
元気になってくれるのが1番嬉しいばあちゃんなんですって♡

並んでくれているときに子供たちのお話をこっそり
聞けるのも、「やっぱり上手だよね~」と遠くから
聞こえてくる声も全部嬉しいそうですよ!

2学期にまた沢山描きに来てくれると
嬉しいなあ(^^) by園長先生

お泊まらない会頑張るぞ!えいえいおー!

帰りの前にホールに集まり
3クラスで決起集会をしました!

園長先生から「お泊まらない会何が一番楽しみ?」の
質問に一番多かった答えが「おばけやしきー!」でした。

みんなより一足先に体験してきましたが、、、笑
明日のみんなの反応が楽しみです♡

子供たちの「やってみたい!」が
沢山詰まったお泊まらない会。

お泊まり会ではなくなってしまいましたが
沢山のご協力のお陰で開催できることを
嬉しく思います。


大好きなお友達と一緒に経験したことが
少しでもみんなの心の中に楽しかった
思い出として残ってくれると嬉しいです!


~どろだんご作り~
今日も滑り込みでできたー!のお友達が♬
また2学期も引き続き盛り上がりそうな予感です(^^)

蜘蛛の巣アート⁈

朝、園庭の見廻りをしていると…⁈

こんなに大きな蜘蛛の巣がなんと一晩で完成していました!

いつもは子供たちが遊び始める前に
取ってしまう蜘蛛の巣ですが、みんなにも
自然のアートをお裾分けしました。

よく見えるようにと、水を
吹きかけたり試行錯誤…最終的には背景を用意、
すると玄関にある図鑑を持ってきて
「これと一緒だ!!」とみんなにも
見せてくれました。

途中でお日様も出てきてキラキラと輝き
とても綺麗でしたよ!


「蜘蛛さんお出かけ中だね」「虫さんいっぱいついてる!」
と沢山の発見もありました。

次はどんな楽しい発見があるのでしょうか(*^-^*)?

リレー盛り上がっています!

「1位になるには⁈」を研究し続けるあじさいさん。

絵本に書いてあったことをみんなで伝え合ったり
お家で調べてきたことを発表し、実践したりと
日々練習や特訓に励んでいます!

先日1位?になったときには「やっと勝てたー!」
「特訓したからだ!」と大喜びでした。

朝や帰りの遊びではクラスや学年関係なく
2つのチームを作り戦っています。
年少さんには一緒にコースを走って
教えてあげる優しい姿も沢山(*^-^*)

勝った喜びからまた次の目標に
向かって一歩前進のあじさいさん!

クラスの友達との関わりが更に深まる
良いきっかけになってくれると嬉しいです。

楽器遊び~女の子~2

楽器遊び~女の子~

楽器遊び~男の子~2

楽器遊び~男の子~

20日

七夕の和太鼓に引き続き
幼稚園の打楽器達を紹介しました!

先生たちが叩いた音を聞いて
音の高さや大きさなど
気付いたことを
教えてくれました。


音楽に合わせながら
太鼓を叩いたり、お客さんに
なって拍手をしてくれたりと
演奏会を楽しみましたよ!


幼稚園にはまだまだ素敵な
楽器がいっぱいあります☆
遊びの中で楽器の楽しさを
少しでも感じてくれると嬉しいです!

次回の演奏会をお楽しみに♪

写真連投続きますが宜しくお願いします。



カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ