あゆみ幼稚園ブログ

11月25日たんぽぽ組:お部屋のお誕生会の様子♡

特別なお誕生会♪お部屋では、食べ物やキャラクターのイラストが4箇所に貼っており、お誕生児さんの好きな物を当てるゲームを行っています

(これかな?と思う物が貼ってある場所にみんなはお引越しをして結果を待ちます)


1学期は、「"きっと"これが好きなんじゃないかな?」「このキャラクターの服着てるよね!」など各々考えて参加する姿がありましたが

2学期からは「ヒントちょーうだい!」と聞くと「あが付くよ!」と、お誕生児さんも上手なヒントをくれたりとやりとりが生まれるようになっていきました


そして今日は、、

○○ちゃんの好きなお菓子は何でしょ、、「ヒント!!!」』と担任が話してる時にヒントを求める思わず笑ってしまうような可愛い姿がありましたよ


でも!今日はまた一つレベルアップ

「先生!形を聞いてみよう!」「甘いかしょっぱいか聞いてみよう!」と質問も具体的になり、そこから「甘くて丸いならこれは違うね!」「そうそう!そうだね!」とみんなで考える姿に成長を感じました


こんな楽しいやりとりが生まれるのはきっとお友達が大好きで毎日多くコミュニケーションを取っているみんなが、一緒に成長しているんだろうな〜と嬉しくなりました


心も体も大きくなっているたんぽぽさんの今後の成長も楽しみです♪


写真①「どんな形ですか?!」

写真② 正解の場所にお誕生児さんが来てくれます。「来てくれるかな、、」とちょっと心配な様子

写真③「やったー!正解だった!」


11月17日たんぽぽ組①:焼き芋パーティー

昨日の焼き芋パーティーの様子です♡

11月17日たんぽぽ組②:絵本の世界に…♡

今日は初めて劇の練習をしました♪


劇と言っても伝わりづらさがあると思うので "絵本の世界に入ろう~!"と声を掛けると「私は乙姫様がいい!」「僕たちはサメ!」と、何役になりたいのか思いをたっぷり教えてくれました


さらに、誰がどの役をやっているのか分かりやすくするために色分けをして衣装を着用してみましたよ。みんなのウキウキの姿がとっても可愛かったです♡


セリフにも挑戦してみると「そのあとにこうやっていうのはどう?」と提案してくれたり、一緒に言うことを楽しむことができました


今日は仮の役で楽しみましたが、やってみてこれがいいな~こっちがいいな~と悩む時間を設けようと思っておりますので、ご家庭でもお話をぜひ聞いてみてくださいね


配った台本は毎日持ってきてください!

一緒に楽しい劇を作りたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!(お家でも楽しんでくださいね♪)



11月15日たんぽぽ組:発表会練習が始まりました!

先週末から発表会練習が始まりました!

今回はお遊戯練習のお話をさせていただきます


たんぽぽ組では9月から「ダンスバトル」という名でフリーで踊る男の子チームと私のおかしなダンスにも笑いながら全力でやってくれる女の子チームでどっちが楽しく踊れたのか対決を昼食後にほとんど毎日行っています!「今日のダンスバトルはまだ?」と声が上がるほどダンスが大好きで得意なたんぽぽさん♪

(写真一枚目の様に自由に踊っています♪)


流行りの曲や子ども達から上がった曲をよくかけており、中でもみんなが盛り上がった曲をお遊戯で披露する予定ですが2日間練習しただけでもうノリノリ自信満々な姿があります!


また、使う予定の衣装を着るとノリノリ度が増すようで数十分踊り続けたり、マイクを持って歌うお友達もいますよ


今練習しているのは「トリコ」という曲です!是非ご家庭でも流して一緒に踊りを楽しんでみてくださいね

(もしかしたら、あと何曲か増えるかもしれません!)

11月11日たんぽぽ組:楽しい遊びの姿

1週間お休みを頂きご迷惑をおかけしましたが、たんぽぽ組の元気パワーに負けないパワーで昨日から戻ってきました!皆様沢山のご協力を頂きありがとうございました

担任がお休みの間、まりこ先生と頑張っていた様で、頑張りレベルが(年長さんから)小学校4年生レベルまでいっていました!素晴らしいたんぽぽさん♫


昨日今日はお部屋やお外でたっぷり遊びを楽しみました

最近のブームは

お砂場のお掃除セットでお掃除屋さんやご飯屋さんオープンのために!と遊びとして楽しむ姿、お家やお店でなりなって遊ぶ姿が多くあります

ウォータースライダー作りも始まっている様ですよ

お仕事で忙しい!とテキパキ動くのも可愛い姿の一つです♫


来週も大好きなたんぽぽ組さんに会えるのを楽しみにしています!

10月31日:たんぽぽ組のハロウィン

ハロウィンに向けてこんな活動を楽しみました♪


①おばけ作り

以前に作ったヘビさんと同じ作り方で、それぞれが怖いオバケ、可愛いオバケをイメージして顔や模様を表現しました!

頭を上にして飾るお友達、足を上にして飾るお友達 飾るところまでこだわりがたっぷりでした!


②メキシコの死者の日 ガイコツさん

リメンバーミーという映画ご存知ですか?

以前からお化けのお面を作って驚かせていたたんぽぽさんと、ガイコツを作りました

絵の具でデカルコマニーという表現を用いて楽しみました!(片面に色を付け、パッたん と閉じて開けると、両方に色が付いている仕組みです)

紙を開くと、、「ハートができた!」「色が混ざった!」「蝶々みたい!」と想像力も広がっていましたよ♪

10月28日たんぽぽ組①:感動したお話

みんなの成長している姿に驚かされる日々ですが今日こんな感動したことがありました


実は補助の先生がお昼の時間までお休みで、たんぽぽ組には担任しかいない日でした

前日からみんなには、何か事件が起きたらどうしよう!と問いかけてみると「泣いていたら助ける!」「お仕度とか自分でやる!」と頼もしい声ばかりが聞こえてきました

その声がそのまま実現され、朝のお仕度は素早く、困った人がいたら「手伝おうか?」、遊びの中では上手な玩具の貸し借り・・・

担任がテーブル1人で運べないよ~と言うと「手伝う!」とみんなが来てくれました


そして

お片付けが終わり、座ってねと声を掛けると「先生!目つぶってて!」と。もーいいかい?と聞くと「まーだだよ!」。もう一回 もーいいかい?「もういいよ!!!!」目を開けると体育座りでキラキラした表情のたんぽぽさんの姿

まさに感動のサプライズでした


疲れが出る週末、甘えたい気持ちもあったと思いますが

こんなに1人1人が頑張っている姿を見せてくれ

お部屋ではそれぞれの遊びのアイディアに一緒に楽しませてもらい

今日もみんなのおかげで幸せな1日になりました


土日ゆっくり過ごし、月曜日また元気に幼稚園に来てくださいね

大好きなみんなに会えるのを楽しみに待っています


(パート2では流行っている遊びの姿をお届けさせていただきます。)

10月28日たんぽぽ組②:遊びの様子

①塗り絵コーナー

季節の塗り絵や、曼荼羅柄の塗り絵が人気です

みんなの色使いとっても素敵です!


②ブロックコーナー

どこで楽しむのかは使っている子ども達にお任せをしていますが、最近は角の所やキャンプコーナーの中で夢中で楽しんでいることが多いです

数が限られているので物の貸し借りが頻繁に行われています。経験を多くしている分「1ついいよ」や「これと交換しよう」と上手なやり取りも聞こえてきます。譲れない時もありますが、他の方法を考えたり、、これも大切な経験ですね


③おままごとコーナー?デリバリーコーナー?ラーメン屋さん?

毛糸やフェルトで作った素材を出しており、見立て遊びを楽しんでいます

子ども達の「配達行ってきます!」や「注文です!」の一言でお店屋さん。「ままー!」「もう!赤ちゃんたら!」の一言でおうちごっこに変身します

みんなの想像力と日常生活で見ていることを取り入れているのがとても楽しいですよ

10月20日たんぽぽ組:ハッピーハロウィン!

いつものちびっこデーとはちょっと違うハロウィンちびっこデーにワクワク♪

みなさんが用意してくださった仮装でより気分も上がっていました!


各コーナーを紹介した後にどこに行く?と聞くと、圧倒的にわたあめが人気♪

すぐに長蛇の列でしたがみんなの食べた時の「おいし〜い♡」と満足そうなお顔が可愛くて忘れられません

怖いと思っていたお化け屋敷もみんなで行けば大丈夫!怖いことを最初に!と10人くらいで開始早々行ってきましたがみんな「へっちゃらだった〜!」と笑顔で出てきてくれましたよ


他のコーナーもこんなことしたよ!と帰ってきてから話題が絶えない幸せな時間になりました♪

ご協力ありがとうございました!

10月19日たんぽぽ組:待ちに待った動物園へ♪①

動物園の楽しいお話沢山教えてくれましたか?

今日はぐっすり眠っていますか?


今回は10種類の動物を見ることになりましたが「疲れた!」という声はなく、次は?次どこ!とウキウキな様子や知識を自信をもって教えてくれる姿、担任を置いて行きそうになる姿など、子ども達の全力な姿をみて私が楽しませてもらいました

かわいい〜!と言いながら見ているみんながかわいいよ!と言いたくなるくらい素直に思ったことを声に出す姿にホッコリでした


そしてなんと、みんなの頑張りにより17種類も見ることができましたよ!

すれ違う方に挨拶をしたり、はぐれないように先生やお友達の声を聞いていたり、本当に頑張っていました‼︎

親子遠足を楽しみにしていたたんぽぽさんにとって、中止はとても残念に思う姿がありましたが、みんなの表情を見て行けて良かったと感じました


バスに乗ると「なんか足が疲れたかも!」と疲れが見え始め、昼食後の遊びでゴロゴロして過ごす姿もあったのでゆっくり休んで下さいね

明日はハロウィンちびっこデーではどんな可愛い仮装をしてきてくれるのか楽しみにしています!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ