3月19日つくし組 つくし組最後の日①
今日はつくし組最後の日。修了式。
朝、登園すると・・・「今日で最後だね。」
「年中さんになる!」と期待を膨らませ、わくわくどきどきな様子。
修了式の後、いよいよクラス発表。
みんなのお顔をホワイトボードに貼って、呼ばれたお友達から次のクラスの帽子を貼ってもらいました。
呼ばれると「わー!ばらさんだー!」「青い帽子だー!!」「たんぽぽ?この色も好きなんだよね!」と、それぞれ新しいクラスに期待を寄せていました。
私もみんなと一緒に進級することになり、また、側で姿を見ていけるのがとても嬉しいです。
クラス発表の後はみんなでだいこんぬき、おいしいお弁当を食べ、
最後に好きな玩具をお友達と一緒に決めて遊んだり、発表会後も沢山あそんだドア、戦いごっこの大道具のお片けも一緒にしました。
つくしさんは最後までにこにこで沢山元気パワーをもらった1年でした。
次は、帽子の色が変わった、おにいさん、おねえさんのみんなに会えるのを楽しみにしています☆
1年間ありがとうございました。
3月19日つくし組 つくし組最後の日②
3枚目の写真、クラス発表の時に使ったものです☆
3月19日ひまわり組:ご卒園おめでとうございます🌸
大好きなひまわり組さん。ご卒園おめでとうございます!
卒園式当日の朝。ちょっぴりドキドキなお友達・変わらずに元気いっぱいなお友達など最後までひまわり組さんらしい姿を感じました♡
「おはようございます!」の挨拶・並んでお部屋からホールに向かうなど、全部が最後になることを感じ、一つひとつ忘れないように嚙み締める思いでした。
卒園式。練習でみんなは「かっこいい成長した姿を見せたい!」と一生懸命練習していました。本番では、生き生きとした1番素敵なお返事・お歌をきくことが出来て、今までの様々な思い出・成長の過程が蘇り、気付けば目の前がぼやけて見えなくなる担任でした。
この1年間、ひまわり組さんと一緒に運動会や鼓笛隊、ドッジボール大会など沢山のことに挑戦してくる事が出来ました。思いがぶつかり合う事もありながら、経験を重ねるごとに折り合いをつけられるようになったり、相談する力が伸びたりと素敵な成長を見守ることが出来て本当に毎日が幸せでした。
優しい思いやりの心がいっぱいで、個性溢れるひまわり組さんの事がずっとずっと大好きです!!改めて、1年間本当にありがとうございました。
小学校に行っても、いつでも遊びに来てくださいね。ずっと応援しています。
☆だいすきなひまわりぐみさんへ☆
ごそつえんおめでとうございます!!
せんせいは、きょう、みんながいないひまわりぐみにはいって、「さみしい!!」のきもちがいっぱいでした。けれど、それといっしょに「うれしい!!」のきもちにもなりました!みんながしょうがくせいになって、あたらしいところで
ちょうせんすることをおうえんできたからです!
いままで、あゆみようちえんでがんばったこと・たのしかったことをわすれずに、しょうがっこうでもたのしいことをたくさんみつけてね!!
ずっとおうえんしていますよ♡
みんながだいすきな、あゆみせんせいより♡
3月19日 あじさい組の皆さんご卒園おめでとうございます
あじさい組の皆様、卒園おめでとうございます
25人全員で卒園式を迎えられたことを嬉しく思います
緊張しながらステージに向かって行ったのに
証書授与の時には逞しい表情を見せてくれたみんな
その姿を見て涙をこらえるのに必死でした
目線を合わせてくれていつも通りの表情を見せてくれたことも嬉しかったです
きっとあじさい組のみんななら小学校も楽しいことをたくさん見つけてすぐに自信に繋がるはずです!
新たな環境に行くのは保護者の皆様も心配が多いかもしれませんが、みんなを信じて送り出してくださいね
幼稚園での経験が次の力へと繋がりますように☆彡先生方も幼稚園から応援しています!
1か月後の元気だったかいで会えるのを楽しみにしています
1年間本当にありがとうございました
3月19日 大好きな皆、卒園おめでとう!さくら組
ご卒園おめでとうございます。
証書を受け取り、お歌をうたう年長さんがとても立派で、大きく頼もしく成長した姿を感動して見守らせていただいていました。
さくら組さんと過ごした1年は本当にあっという間で、このクラスだからこそ出来たことも多く、担任にとっても刺激と充実感がいっぱいの毎日でした!
一緒に遊んだり、挑戦したり、考えて話し合ったり…先生というよりも友達のような、近い距離感でみんなと過ごすことができて、本当に楽しい時間でした。あったか~くて優しさいっぱいな、人懐っこい皆のおかげです♡
そして、こんなに優しく素直な子どもたちが育っているのも、保護者の皆様がとっても温かいからなのだろうなぁと感じていました。
いつも優しい眼差しやお言葉を掛けてくださり、ありがとうございました。
また、昨日はお手紙やプレゼントも頂き、本当にありがとうございました。
とっても大切な宝物です!
さくら組の担任をすることができて幸せでした。
1年間ありがとうございました。ぜひいつでも遊びにきてくださいね!
さくらぐみのみんなへ
たくさんあそんで、いろいろなことにチャレンジして、まいにちがたのしかったね!みんなといっしょにすごしたこと、わすれないよ!
いままで、ほんとうにありがとう。
しょうがっこうでも、げんきいっぱい、たのしいことをたくさんみつけてね!
さくらぐみ、だーーーいすきっ♡
3月17日 ばらぐみ ばらぐみあとすこし!②
3月17日 ばらぐみ ばらぐみあとすこし!①
あと残り2日!
どんどんカウントダウンをしているからこそ、実感が湧いてきているばらさん
残り少ない中でも楽しむことを見つけるのが得意な姿がみられています♪
まずはみんな大好きバルーン!
すみれさんと一緒にバルーンができ、ばらぐみでは最後のバルーンを思いっきりたのしみました!!!気球も大成功⭐︎
はじめてやったひっくり返しゲーム
一度ルール説明をしてからは、子どもたちがひっくり返しゲームの準備をしてくれたり片付けも頑張ってくれたりと自分たちでできることを見つけて参加してくれました!勝ち負けのあるゲームも少しずつ悔しい気持ちが芽生えたり、その気持ちを自分で切り替えられるようになっていったりと一つ一つに成長を感じました♡
そして先週の様子でもありますが、なんとばらさんでおすしやさんブームが!「たんぽぽさんもやってたよねー!」と他のクラスの友達の影響も受けながら、遊びを見つけていました。
設定は目の前で調理してからはお高めのお寿司屋さん(だけど無料♡)
日替わりで店長を決める話し合いも全部子どもたちでしていたり、お寿司の材料も全部自分たちで!!!
毎回来てくれる常連さんがいたり、なんと園長先生まで遊びに来てくれました!自分たちのやりたいことが実現できた達成感がさらにやる気をアップさせ、毎日継続して楽しんでいます!
楽しいことが盛り上がっているからこそ、あと残り1日寂しい気持ちもありますがその楽しむ力をラスト1日でもいっぱい発揮してほしいなと思います!
3月17日 楽しい事いっぱいだね♡① すみれ組
今日のすみれさんです♪
先週皆で決めたやりたいゲーム残り4つのうちの2つ、バルーンとタオルドッヂボールをしました!
バルーンはばら組さんと一緒に楽しみ、2学期以来でしたが最初の待ち方や技などをばっちり覚えており「楽しかった〜!」「もう1回やりたい!」の声があるくらい盛り上がりましたよ。気球も大きく膨らみ大成功でした!
そしてお部屋に戻ってからは大好きなタオルドッヂボール☆投げるだけでなく、タオルが当たったように見えても皆の動きが素早く逃げ上手な場面も沢山あり、見ている側もとっても楽しいゲームの時間を過ごせました!
お昼のお弁当は「茣蓙でご飯食べたーい!」というお友達が多くいたので、レジャーシートと茣蓙も広げて大好きなお友達のお顔を見ながらの楽しいお弁当タイムになりました♡
すみれ組で過ごせるのもあと1日となりましたね。最後の日も元気いっぱい皆で遊びを楽しんでいきたいと思います♪
3月17日 楽しい事いっぱいだね♡② すみれ組
3月17日つくし組「いーれーて」「いーいーよ!①
つくしさんで過ごすのも今日を入れてあと2日。
今日は朝一で、おすもう大会でお友達の応援へ!
そのあとはみんなの遊びたい物を聞きながら玩具を用意していっぱい遊びました。
年少さんになったばかりの頃は「いれて」「いいよ」を伝えるのが難しくて
涙したり、怒ったりしながら色んな事を感じて学んできました。
1年間一緒に過ごして、お友達の好きな事、嫌な事色んな事が分かり、
遊びが始まると「いれて」「いいよ」の声が聞こえ、
一人遊びが小集団の遊びへ。
「今日一緒に遊べる?」「今日一緒に遊ぼうね!」と誘う声も聞こえてくる様になりました。
簡単なルールのある遊びもみんなで遊べる様になったり⭐︎
1年の育ちって本当にすごいなぁ、素敵だなぁと、日々感じさせて頂いています。
残りの1日も元気いっぱいなみんなに会えるのを楽しみにしています。