フェスティバルありがとうございました~つぼみ組~
今日はあゆみフェスティバルでしたね♪
「きょうはおまつりのひだよ!」と、朝からとっても楽しみにしていた、つぼみさん。
張り切りすぎて、朝の用意もいつもよりはやく終わりましたよ♪
フェスティバルでは、色々なお土産やお菓子をもらって「みてみてー!」と嬉しそうでした♡
お面探しでは、「あっちにいたよ!」「こんなにみつけたよ!」と、たくさんお友達をみつけていましたよ!
最後のわたあめは特別おいしかったそうです笑
お手伝いの保護者の皆様に温かくかかわって頂き、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
沢山のお手伝い本当にありがとうございました。
お土産を大事に持って帰っていますので、お家でもお話してみて下さいね♪
いよいよ・・・~つぼみ組~
今日は、幼稚園に鬼がくる日でしたね・・・
朝からドキドキしていた、つぼみさん。
鬼のお面、服、角箱を用意して、準備OK!
ホールで『鬼レンジャー』とパワーが貰える踊りを踊って・・・
いよいよ鬼がホールに!
今回は頼もしいくるみ組さんが一緒に戦ってくれましたよ。
初めての鬼に、怖くて泣きだしてしまう子もいましたが、「おにはーそと!」と新聞豆を投げる、くるみさんに続いて、つぼみさんも一生懸命なげました!
最後は声を合わせて『おにはーそと!ふくはーうち!』で、無事に鬼に勝つことができましたよ。
もう鬼が悪さをしないように約束の写真を撮って、無事にくるみさんとつぼみさんの節分は終わりました。
しばらくは放心状態のつぼみさんでしたが、お部屋に戻ってから「なかなかったよ」「まめなげられたんたよ」「こわかったけどがんばったよ」と鬼と戦えたことで自信がついたようです。
涙が出ているお友達に優しく寄り添い、「もうだいじょうぶだよ」と頭をなでたり、ティッシュで涙を拭いてあげる優しい姿もたくさんみられました。
お守りの落花生を持ち帰っていますので、おなかのおにも一緒にやっつけてくださいね♪
おもちつき♪~つぼみ組~
今日は楽しみにしていた、おもちつきでしたね♪
つぼみのお部屋は、おもちつき場に変身していたので、今日はふたばさんと一緒にホールで過ごしましたよ。
特別にステージの上で朝の会♡
「はやくおもちたべたい!」「ぺったんこはいつ?」と、とっても楽しみにしてくれていたので・・・
おもちを作るために、『お米あつめゲーム』をしました。
逃げる臼を追いかけて、たくさんお米を集めましたよ!
たっくさんお米パワーがたまったので、いよいよ本物のおもちつきの用意。
とっても張り切って準備をしてくれました。
まめしぼりもつけて、やる気十分でおもちつき場にいきました。
「よいしょ~」と掛け声をかけておもちをつくお手伝いのお父さん方の姿を真剣に見守る、つぼみさん笑
練習していた「ぺったんこ、ぺったんこ」の掛け声にしてもらうと、やっと元気な応援の声がきこえてきましたよ。
最後は、順番に杵を持って、『ぺったん、ぺったん、ぺったんこ!』とみんなで仕上げをしました。
園長先生につきたてのおもちを触らせてもらうと、「あったかい!」「のびる!」「ふわふわ」と色々な感想がでてきましたよ。
「ぱぱとままとたべるんだ♡」と大事に持って帰っていますので、ぜひお家で一緒に食べてみてくださいね♪
節分にむけて・・・~つぼみ組~
2月3日には、節分がありますね・・・
つぼみさんに「幼稚園に鬼がくるんだって」と伝えてみると、「え~!やだ」「あと何回寝たらくるの?」と不安そうな様子がみられました。
そこで、鬼と戦う用意をすることに!
「おにわそと!っていうんだよ」「おまめなげたらだいじょうぶ!」と色々な声があがって、新聞紙のお豆とそれをたくさんいれられるバック(角箱)をつくることにしましたよ。
また、「鬼に変身したら、お友達だと思うかも?」ということで、鬼の服とお面もつくることに笑
「あかおにがいい」「あおおにがいい」「これで飾り付けをしたらいいかも」とそれぞれイメージを広げながら、製作をしてくれました。
今日は、鬼に勝つための踊りを教えてくれる『オニレンジャー』がきてくれて、パワーを分けてくれましたよ!
作ったお面でノリノリ♪
無事に鬼を倒せますように!
いよいよ3学期ですね♪~つぼみ組~
冬休みが明けて、元気いっぱい登園してくれたつぼみさん。
「トミカ博にいったんだよ」「映画をみたよ」「おてつだいたくさんしたんだよ」「あいたかった!」と、話したいことがいっぱいなようで、1つ1つ嬉しそうに教えてくれました♡
お友達に会えたことも嬉しくて、「これしよう!」「一緒にあそぼう!」と生き生きと遊びに入っていく姿がみられましたよ。
お部屋でも、2学期に楽しんできた遊びをお友達と楽しんでいました。
幼稚園の流れもしっかり覚えていて、「こうするんだったよ!」「これはここにいれてた!」と進んで行ってくれましたよ♪
これからも、お友達大好き♡一緒に遊ぶの楽しい!の気持ちを育んでいけたらと思います。
3学期もよろしくお願いします。
2学期もありがとうございました!~つぼみ組~
今日は、終業式でしたね。
園長先生のお話をしっかり聞いて、冬休みを楽しみにしてくれていましたよ。
今日は転園してしまう友達のリクエストで久しぶりにバルーンをすることにしました!
「さいしょは、ばってんおしゃがみだよ!」
「なにいろのところにする?」
「いっしょにしようね」
開園記念行事のことを思い出しながら、『ウキウキパレード』の曲に合わせて踊りました♪
みんなばっちり覚えていましたよ。
最後はケーキをつくって、「いただきまーす!」みんなでおいしく食べました♡
お部屋に戻った後は、みんなからのメッセージを渡してお別れをしました。
「さみしい・・・」という声もきこえてきましたが、「そのぶんきょうはたくさんあそぼう!」とお部屋遊びもお外遊びもたくさん楽しみましたよ。
3学期もこの優しいつながりが続いていくといいなと思います。
明日からは冬休み!
怪我に気を付けて、楽しい思い出をつくって下さい。
休み明け、だいすきなつぼみさんに会えるのを楽しみにしています♡
2学期も本当にありがとうございました。
よーい、どん!~つぼみ組~
大掃除♪~つぼみ組~
いよいよ2学期も明日で終わりますね・・・
たくさん遊んだお部屋をピカピカにしよう!ということで、今日は大掃除をしましたよ。
「いすのあしにほこりがたまってるんだよ!」
「つくえのしたもふいたほうがいい!」
「ぴあのもきれいにしておいたよ」
「おままごともおそうじじなくっちゃ!」
それぞれが考えながら、色々なところを綺麗にしてくれました。
最後は床拭き競争!
ぞうきんをかけるポーズって意外と難しいみたいで、なかなか進まない子もいましたが、2回目、3回目と経験するうちに、上手になりましたよ。
とってもいい運動になりました。
おへやも綺麗になって、いいきもち♪
明日は発表会♪~つぼみ組~
昨日は、総練習でしたね!
たくさんのお客さんに、少しドキドキした様子でしたが、大きな声で頑張ってくれていましたよ♡
ほかのクラスの友達や先生に「がんばってたね」「かっこよかったよ」と声をかけてもらったのが、とっても嬉しかったようです。
明日はもっとたくさんのお客さんがいるので、普段とは違う様子があるかもしれません。
でも、これまで『おおかみさんいまなんじ』のお話を十分に楽しんできました。どんな姿でもはなまるです♡
かわいいつぼみさんのみんなに、たくさんの応援と拍手をよろしくお願いいたします!
そらをつくろう!~つぼみ組~
絵本を読んだり、なりきったり、おおかみさんとゲームをしたり、うたを歌ったりと、クラスで親しんできた『おおかみさんいまなんじ?』のお話。
「もりのこみち、さんぽにいこう♪」
おうちでも歌ってくれていますか?
おおかみさんに食べられないように、素敵な飾りつけの家を作ったり、草にお花を咲かせてくれたり・・・
だんだんと劇ごっこらしくなってきました!
今日は空をつくることにしましたよ。
大きな紙をみせると「えのぐでぬりた~い!」という声が挙がったので、
みんなで絵の具をしてみることにしました。
手や足を目一杯使って、絵の具を広げたり、手の形や足の形をつけたり、垂らしてみたり・・・
つぼみさんらしい空ができましたよ!
発表会が楽しみですね♪
※楽しみすぎて、お仕事着や洋服も水色になってしまいました・・・
お手数ですが、洗濯のご協力よろしくお願いいたします。