あゆみ第二幼稚園ブログ

夏って・・・?~くるみ組~

最近暑い日が続いていますね…!

そんな日々から『夏ってどんな季節かな?』とみんなで考えてみることにしました!


”おうちでかき氷食べた!””アイス冷蔵庫に入ってた!””キャンプ行ったことあるよ~””え!俺も!焼肉した!”みんなの輪の中でお話をしたり、そのお話に共感したりしながら盛り上がりましたよ。


お部屋でも夏の季節を感じようと子ども達に相談すると「アイスとか作ってみたい!」「かき氷もやってみたいな~」の声から担任のねがいも込め、作り方を提案した中から自分達でやってみることに!


サインペンや絵の具を使って自分の好きな味を表現したり新たな使い方を知ったり、自分で考えたことを形にする面白さを感じたり・・・(*^^*)

時にお友達の作った物に「これすごいね!」と興味を持って伝えてみたり♡認める姿も素敵でしたよ!


絵の具を使った子達にはお仕事着を持ち帰ってもらっています!

お洗濯のご協力もお願いいたします。


運動会のその後・・・☀~くるみ組~

運動会、沢山の応援をありがとうございました!

子ども達の様子はどうだったでしょうか?

ドキドキより楽しそうな表情が見られる姿が多かったのではないかと思います。


次の日は、朝に使った用具を自分達で片付けたことから、「これまた使いたい!」「修行またやろ~!」「じゃあマットも必要じゃない?」とくるみさんのお部屋まで頑張って運んだ子ども達です(*^^*)


その後運動会を振り返ると「忍者やったよね!」「玉入れ白色だった!」だけでなく、「ご飯は外で食べたんだよ!」「2階で○○くんに会った!」など担任が知らないお話も教えてくれました♡


忍者に変身したり、ごっこ遊びを楽しんだり、お遊戯を踊ったり!

まだまだこれからも遊びを楽しんでいって欲しいと思います!


みんなで1つの遊びを楽しんできた経験から・・・

新たにじゃんけん列車遊びをしました!

じゃんけんを楽しんだり、同じ列車になったお友達を応援したり!

お友達との関わりも増えてきたからこその可愛らしい姿もたくさん見られましたよ♪


運動会を経て、子ども達の新たな育ちが楽しみになりました(*^^*)

今週は疲れも見られたので土日でゆっくり休んで下さいね。

また月曜日元気なくるみさんをお待ちしています!


運動会楽しみだね!~くるみ組~

昨日は総練習もあり、毎日お部屋のホワイトボードで「あと〇日!」とカウントダウンして運動会を楽しみにしてきました!


年中組になって運動会の競技も最後までとなり、多くの時間楽しむことが出来るようになりました!

子ども達とは”個人競技””お遊戯”という言葉ではなく、「くるみにんじゃのこーすで修行しに行こう!」「ラタタ(♪HOLIDAYS冒頭部分です!)踊りに行こ~!」『今まで楽しんできたことを運動会でやるんだよ~!』とお話してきました。


「今日は何やるの~?」「忍者さんやるなら服着ようよ!」「ポンポン持ってラタタ踊れるの~!」「玉入れ19個入ったもんね!」競技に対しても子ども達から楽しみにしている様子もありました!

おうちでお話はありましたか?(*^^*)


運動会当日は環境も変わり、お客さんも沢山になることもあり普段とは違った姿やドキドキする姿があるかもしれません。ですが、今まで楽しんできた過程を大切にくるみさん一人一人が自分達なりに楽しんでくれたら嬉しいなと思います!


月曜日、可愛くて元気なくるみさんをつどーむでお待ちしています♡



❀写真1・・・おうえんいっぱいありがとう!

❀写真2・・・玉入れ

❀写真3・・・お遊戯「HOLIDAYS」


○○忍者がいい!~くるみ組~

以前、お手紙に書いてプレゼントしてもらった道具を使い、修行のコースを自分達で作ったくるみ忍者さん!(通称:くるみにんじゃのこーす)

今では世界観に入って1つのコースを楽しんでいます!


そのお手紙の中に、「お洋服も欲しい」と書いていました。

その願いから、今週自分達の好きな色を頼んで飾りつけをしましたよ!


「○○(色)忍者一緒だね!」「模様付けたい!」保育者やお友達に「見て~!かっこいいでしょ!」「冒険しに行こ~!」こだわりを持って自分達で作った忍者服に満足感を持つ様子や繰り返し着て楽しむ様子が見られましたよ♡


そんなくるみ忍者さんにベルトのプレゼントも届き、「これで完成だね!」「もっとかっこよくなったね!」お友達と思いを共感しながら嬉しそうな表情がありました!


運動会本番でも、パワーが溜まった素敵なお洋服を着て個人競技に取り組みます!

子ども達にも「何色忍者に変身するの?」と聞いてみてくださいね(*^^*)

担任も楽しみにしています!



くるみさん初めてのEnglishday♪~くるみ組~

今日は、くるみ組になって初めてのEnglishdayがありました!

昨日から「シザー先生来るんでしょ!」と楽しみにしていたんですよ。


さっそくくるみさんの時間になると初めから「アンパンマン先生どこ~?」「ハロ~!」と生き生きとした子ども達が見られました。


活動の中には、「What your name?」と名前に触れたり、色の英語を伝えながら「イエロー」になるとバナナになってシザー先生カッターを避けたり、爆弾ゲームのようにボールを英語の曲に合わせて渡していったり・・・


初回でしたが、シザー先生に親しみを持って表情豊かに英語に触れるくるみさんに担任も嬉しく思いました♡

また次回も楽しみにしたいと思います!



パパだいすきだよ♡~くるみ組~

今日、父の日のプレゼントを持ち帰っています!


母の日と同じように『パパってどんなことしてるの?』『おうちでパパと何してるの?』とお話することから始めました。

「パパはお仕事行ってるよ!」「お菓子買ってくれる!」「いろんなところ連れて行ってくれるんだよ!」などなど・・・お友達のお話を聞いたり共感したりしていたくるみさんでした♡


その後にありがとうの気持ちを込めてプレゼント作りのお話になると、「絵を描きたい!」「びっくり箱作りたい!」「絵本作りたい!」と新たな表現も考えながら取り組んでいましたよ。


「パパこの色好きなんだよね!」「ここくっつけたら絵本に見えるかも!」「この箱に何か入れてもらうんだ!」と作りながら言っていた子ども達です!お父さんへの思いが詰まった素敵なプレゼントとなっていると思うので、ぜひお話を聞いてみてくださいね(*^^*)



❀写真3・・・

お友達が作っていたプレゼントが完成し、「これすごいね!」「長い絵本見たくなってる!」「これは何を描いたの~?」少しずつ集まって興味を持ったり認めたり…素敵な場面が見られましたよ♡



次は自分たちで・・・!~くるみ組~

今でも忍者になりきって、「にんじゃってなんじゃもんじゃ踊りたい!」「じゃあ変身しないと!」「忍者の曲(勇気100%)あったよね!?歌ってみたい!」と遊びや踊り、うたを楽しんでいるくるみさん♡


そんなくるみさんのもとに、忍者さんから『みんなの好きな術を教えて欲しいこと』『今度その道具をホールに準備しておくこと』が書かれた招待状が届きました!

そこから、どうしたら伝えられるかをみんなで話し合い、手紙を書くこと、みんなの名前と好きな術を書くことになり、一人一人発表した後分かれてポストに入れましたよ♡


今日の11時を時計を見ながら楽しみにしていた子ども達!

さっそく時間になってホールに行ってみるとみんながやりたかった術の道具が置いてありました!


それをどうするか⋯初めはその場で遊んでいた子ども達もお友達の「ホールにもコース作ったらいいんじゃない?」の声で「こっち手伝って~!」みんなで協力しながら一つ一つ置く場所を決めてコースを作っていました!


完成したコースを思い思いに楽しむくるみさん♪

自分たちで考えたことに満足感を持って取り組む姿が見られました!

「これ残しておきたい!」の声もあったため、また楽しめたらいいなと思います(*^^*)



お散歩に行ってきました!~くるみ組~

昨日はモーモー公園にお散歩に行ってきました!

子ども達は朝から楽しみにしてくれている様子があり、嬉しかったです♪


行く前に交通ルールも確認し(バッチリなくるみさんでした!)さっそく行く道中でも「とまれあった!これあったら止まるんだよ!」「お花咲いてる~!」など様々なものに心を動かしながら歩いていましたよ。


公園に着くと、思い思いに野原でつくしやわたげ、ちょうちょうを見つけて春の自然を感じたり、幼稚園にはない遊具を楽しみながら元気いっぱいに過ごすくるみさんでした♡


最後は、「ふーってしたい!」のみんなとわたげを飛ばして帰ってきましたよ(*^^*)


モーモー公園で見つけたものを写真にして掲示すると、興味を持ってみている姿もあったため、まだまだ春を感じて過ごしていって欲しいと思います!



変身して・・・♡~くるみ組~

昨日は、参観日にお越しいただきありがとうございました!

子ども達の姿やクラスの様子はどうでしたか?


少しドキドキしていたお友達もいましたが、楽しんできた活動だったのもあり、普段の様子や忍者になりきる遊びを楽しむ過程をお見せできたのではないかと思います!


沢山のご協力もありがとうございました!

最後に保護者の方と一緒に作ったたお面だったのもあり、今日も「お面つけていい~?」「これつけて踊る!」とさっそくなりきって遊ぶ姿がありました!


また、新しく手裏剣を色々なデザインで塗ったり、飛ばしてみたり・・・!

忍者の踊りもリクエストが♪(今日も2回踊りました(笑))

自分達から遊びを楽しみながら進めてくれていることに嬉しく思った担任です♡


これからも忍者ごっこを子ども達なりに楽しんでいってもらえたらいいなと思います!


※クラスだよりについて

昨日、廊下に置かせていただいていました!

お持ちではなかった方、お知らせ下されば子ども達に持って帰ってもらおうと思います!


※お面のホッチキスについて・・・

ホッチキスの止める向きについて、子ども達の頭に触れる部分に針が当たってしまうかもしれないというご心配をおかけしました。説明不足ですみません…。

今日、子ども達にお話をして「テープ付けてみる!」と自分達でやって試し、「痛くないよ!」という言葉が聞こえました!よりよいものになって嬉しそうでした(*^^*)


忍者さんから次の・・・~くるみ組~

修行を大成功で終えた、くるみ忍者の下に次なるお手紙が届きました!


修行をしてかっこいい忍者さんになっていたこと、そしてうさこちゃんが隠れ身の術を使っていなくなってしまって困っていることが書いてありました。


そんな忍者さんに「見つけてあげるよ!」「うさこちゃんもう見たよ!」と探す気満々のくるみさん!

様々な場所を探して、お友達が棚の奥から見つけると「あ~!そこだったか!」「すごいね!」「見つけたかった~!」と思いを聞かせてくれました。


そしてその後、子ども達から「ねえ、この写真どこから撮ったんだろう?」「ここじゃない?中庭も映ってる!」と更なる遊びが広がり・・・♡


うさこちゃんでけでなく、写真が撮られた場所まで探して大満足だっだようで、「これさ!見つけたこと忍者さんに教えてあげようよ!」「どこに隠れてみてるのかな?」「外じゃない?中庭!?」とまたまた考えが広がり・・・


”なんて忍者さんに伝えようか?”という担任に「うさこちゃん見つけたよ~!って!」「遊びに来て欲しいな~」という声から『うさこちゃん見つけたよ~!また遊びに来てね~!』とみんなで中庭で叫んだくるみさんです!!


担任が予想していた・ねがっていた姿のななめ上までいって楽しんでくれていたくるみさんに嬉しく思った1日でした(*^^*)



カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ