大きいおいもになるかな?~くるみ組~
今日はじゃがいものいもうえがありました!
「今日じゃがいも楽しみにしてきたんだ~!」と伝えてくれたお友達もいましたよ。
バスで向かって畑に着くと”イモ姫”が待っていてくれました。
真剣にお話を聞いて「できるよ!」とやる気充分のくるみさん!
前日からお話していたこともあり、小さいたねいもを優しく土のベッドに寝かせてあげて「こう?合ってる!?」とやりたい気持ち沢山でした♡
最後に「ちちんぷいぷいはなかっぱ~!」のおまじないをして帰ってきましたよ。
帰りのバスでは、「お水はあげないの?」というお友達の声から「みんなであげに行きたい!」というお話にもなっていたため、お水やりにも行ったり大きくなるのを楽しみにしたいと思います♪
軍手や長靴等、ご準備ありがとうございました!
初めてのサインペン!~くるみ組~
今日は、年中組で使う新しい教材『サインペン』遊びをしましたよ!
子ども達は、おうちから持ってきてくれた時から「いつ使えるの~?」今日も「あ!おうちで見たことある!」と楽しみにしてくれていました。
ちゅーりっぷのお歌から、「あかしろきいろじゃないやつも見たことある!」「ピンクとかあった!」「紫も見たことあるよ!」「え!おれも!」などなど・・・
春の季節を感じている姿もあったため、ぬりえ遊びを楽しみました!
しっかりとお約束を聞いたり「○○したら壊れちゃうかも!」と自分達でも使い方を考えたりした後、思い思いに表現するくるみさんでした♡
「ちゅーりっぷ元気になってきた!」「レインボーにしたよ!」「黒かっこいいでしょ!」「ピンク一緒だ~」「虹描いてる~!」の声が聞こえてきましたよ。
さっそく活動後の遊びでも使っている様子も見られていたため、これからもサインペンに触れて楽しんでいって欲しいと思います!
来週の参観日の際にも掲示してあるため、子ども達の作品をぜひ楽しみにしていてくださいね(*^^*)
ままだいすきだよ♡~くるみ組~
今日は、母の日のプレゼントを持ち帰る日でした!
子ども達とは、「ママはお家でどんなことをしてるの?」「ママといつも何をしてるの~?」とお母さんのことを考えながらお話しましたよ。
「ママいつもご飯作ってくれる!」「お洗濯もしてる!」「お話聞いてくれるんだよ!」「ママのこと大好きなんだよ!」と教えてくれたことから、いつもありがとうの気持ちを込めてプレゼントを作りました!
『ママの好きな色は~…』『これママの好きな物なんだよ!』『ママのお顔描いた!』『プレゼントだからリボン付けたい!』『お花は~?』など自分達で思い浮かべたり考えたりしながら作っていたくるみさんです♡
その思いを形にした素敵なプレゼントになっているため、ぜひおうちでもお話を聞いてみてくださいね!
お散歩にも・・・♡~くるみ組~
園庭でお弁当を食べた後、お外で遊びたい気持ちからソワソワしていた子ども達・・・
そんな様子を見て、園庭に水が溜まっていたのもあり、モーモー公園に遊びに行きましたよ!
「え!公園行くの!」「やった~!!」ウキウキなみんなと準備をして向かいました。
久しぶりの園外に交通ルールも確認しながら到着すると、思い思いに遊ぶくるみさん♡
滑り台やお砂場やブランコで楽しんだり、野原で沢山走ったり、お花や木の実を見つけたり・・・
見つけたものを尋ねてみると、「まつぼっくりあった!」「ちょうちょいた!白いの!」「公園にも桜あったね!」お友達の声も聴いて同じものを見つけた嬉しさや新たな発見に面白さを感じたりする様子がありましたよ!
短時間だったため『今度はくるみさんでいっぱいの時間で遊びに行こうね!』とお話しています♪
またみんなで行ける日を楽しみにしたいと思います!
お花見をしました♪~くるみ組~
今日はお天気が良く、暖かい日となりましたね☀
最近はくるみ組のお部屋から桜が咲いているのを見つけ、「見て!桜咲いてる~!」「前まで何もなかったのに!」「あれはピンク色・・・?」などと春の季節を感じ始めた子ども達です♡
そんな姿もあり、園庭にお弁当を食べに行きましたよ!
お花見のようにブルーシートも敷いた上で、年中さんみんなで集まって食べたお弁当はとても美味しかったですよ~♪
学年やクラスのお友達と「こっちで食べようよ!」「一緒の入ってたね!」「外あったか~い!」とお話しながらいつもと違った雰囲気を味わうことが出来ました!
お弁当おいしいね♡~くるみ組~
午後保育も始まり、「もうお弁当食べれる!?」「やっと幼稚園で食べれるんだ~!」やっとお昼を食べて帰れることに嬉しそうな子ども達でした♡
初日から「見て!こんなの入ってる!」「これ好きなやつなんだよね~」「卵焼き入ってる人~!」可愛らしい声が沢山聞こえてきていますよ!
愛情のこもったお弁当をありがとうございます!
好きなものが沢山入ったお弁当にワクワク美味しそうに食べる姿を見て担任も嬉しく思いました(*^^*)
来週からは給食も始まりますね!
これからもご飯を食べるおいしさやみんなで食べる嬉しさを感じていきながら過ごしていけたらと思います。
楽しい連休をお過ごしください!
来週も元気な子ども達をお待ちしています!
19人のくるみさんに会えるのを楽しみにしていますね~♡
わかばさんと探検・・・♪~くるみ組~
午後保育が始まり、時間を沢山使って楽しんでいるくるみさんです!
そんな今日は、兄弟クラスであるわかば組さんと園内探検をしましたよ♪
前日にそのことを伝えると「やっとだ~!」「小さい組さんだよね?」「泣いてないかな~?」と楽しみな様子が見られた子ども達・・・
また、”幼稚園のことを教えてあげたいんだ~!迷子になっちゃうかな?”という担任に「え!一緒に手を繋いであげるよ!」「ちゃんと教えてあげる!」「優しくする!だって中くらいさんだもん!」の頼もしいくるみさんです♡
お迎えに行って好きなお友達と手を繋ぎ、いざ出発!
1階の年少組の廊下、玄関、職員室、ホール・・・
一緒にどんな場所か、簡単なお約束事を知りながら進みました。
最後は、ホールでボールやロディちゃん、鬼ごっこ(追いかけっこ(?))バランス遊びをして楽しみました!
はれまーくも一緒に踊り、お手本さんとなってくれました♪
わかばさん、一緒に探検してくれてありがとう~!
少し年中さんとしてドキドキしながらもお兄さん、お姉さんをしてくれたみんなは立派でしたよ~♡
やねよりたかいこいのぼり♪②~くるみ組~
やねよりたかいこいのぼり♪①~くるみ組~
もう少しで子どもの日ですね!
そこで、先週から子どもの日についてやこいのぼりを飾る理由をお話しました。
「幼稚園には(中庭やホールに)飾ってあるけどお部屋にはないね~…」ということから「じゃあ作ってみる?」「はさみ使いたい!」「ぼっこ付けたい!」「色は青がいい~」「ピンクもいいな~!」などなど子ども達みんなでプチ話し合いをして決めましたよ♡
こいのぼり製作の中では、考えた道具や教材、色を使って自分なりに表現する姿が見られました!
「見てみて~!」「こんなの作った!」「ここがね~…」と一生懸命教えてくれる可愛らしいくるみさんでした(*^^*)
作り終えた今でもお部屋やホール、中庭で「泳がしてくる~!」「持って行ってもいい?」と一緒に楽しむ様子を見守りながら・・・
まだまだ触れていきたいと思います♡
作ったこいのぼりは、25日(金)にかしわもちと共に持ち帰りますので、おうちでもぜひ楽しんでくださいね。
粘土遊びをしたよ!~くるみ組~
今日は、粘土遊びをして楽しみましたよ!
新しくなった教材は、プレゼントとなって届くくるみさんです♡
中を見てみると、年少さんの時とは違って袋に入った粘土に「え!開けていいの!」とワクワクの子ども達・・・!
粘土の入った袋を開けたり、3分割に切り込みが入った粘土を割いて小分けにしたりと粘土遊びをする前の工程も楽しんでくれました(*^^*)
手で丸めたり、道具を使ったり、ひじを使ったり「先生立ってやってもいい?」力を込めたりしてイメージした形を作っていく姿に『なるほど!面白い!』の言葉ばかりの担任でした(笑)
午前保育で短い時間の中、もくもくと粘土遊びをした後「もっとやりたかった~!」「でもまた遊べる時やればいいよね!」と声が聞こえてきました。
自分達で考えてお片付けまで向かっていたくるみさん、素敵でしたよ~♡
これからも粘土遊び、楽しんでいこうね♪