演奏会、とても楽しかった♪~しらかば組~
25日は札苗緑小学校にご招待していただき、
ブラスバンドによる演奏を聴かせていただきました。
皆が年中さんだったころに一度幼稚園に来ていただいたことがあり
その時のことを覚えている子もたくさんいて、
この日を楽しみにしていました。
エビカニクスやはたらくくるま、
アイドル、ブリンバンバンボンなど子どもたちが聞き馴染みのある曲を
沢山演奏して下さり子どもたちの身体も自然に動いていました♪
最後のYMCAとマツケンサンバだけは先生たちが大盛り上がりでした(笑)
その後はブラスバンドの子どもたちが
札苗緑小学校内を案内していろいろな教室を紹介してくれました。
実際に緑小学校に行く子もたくさんいますが、
緑小に行かない子たちも実際に小学校を楽しく紹介してもらうことで
「小学校楽しい~♡」と大喜びで就学への期待感を高めていました。
その後幼稚園で過ごしていても、この日のことを思い出し
話したり盛り上がることが何度もありました。
「お姉さんたちにありがとうってまた言いたい!」との声も聞こえてきていたので
皆で思っていることを形にして緑小学校の皆さんに届けよう!
ということになりました。
それぞれどのように伝えるかを考え、
絵で描く子やお手紙で気持ちを伝える子、
友達と協力して書く子、様々な姿で楽しみながら書きました。
この経験を皆で繋げていけたらなと思いました。
11月生まれさん3歳のお誕生日おめでとう! ~うさぎちゃん教室 両コース~
今週の木曜日・金曜日に11月生まれさんのお誕生日パーティーをしました!
パーティーをする前に遊びの中でさつまいもを作り、そのさつまいもをちぎった新聞や落ち葉と一緒に焼いて「やきいもごっこ」をして遊びました。
でも途中で落ち葉の掛け合っこにもなり・・違う遊びも楽しみました(^^♪
その後に「やきいもやさんのおじさん」がお誕生日のお祝いに来てくれて一緒にお歌をうたったりインタビューもしてくれましたよ!
お誕生日のお友達はみんなから「おめでとう~!!」パチパチと拍手もしてもらいとっても嬉しそうでした!
そして最後にはあま~いやきいもとお菓子のプレゼントももらい「おいしい~!!」とにっこり笑顔のうさぎちゃん達でした♪
11月生まれさん3歳お誕生日おめでとう! ~うさぎちゃん教室 両コース~パート2
先週ですが・・
絵本ボランティアさんが、今度は「ねずみくんのチョッキ」の絵本を読みに来て
下さいました。
またまたあったかくて優しい時間となりました。
終わった後ふと覗くとなんと!
年長さんがお母さん方に読み聞かせをしているではありませんか。
部屋でもそんな姿があるようで・・。
経験が遊びや姿に現れて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
発表会見学をしました~めばえ組~
年中さんと年長さんの発表会練習を見にホールに行きました。
年長さんの衣装を見て「カニさん!」と声に出してみたり、年中さんの聞き覚えのある歌を一緒に歌って手拍子してみたりと、楽しみながら見ている様子でした。
そらをつくろう!~つぼみ組~
絵本を読んだり、なりきったり、おおかみさんとゲームをしたり、うたを歌ったりと、クラスで親しんできた『おおかみさんいまなんじ?』のお話。
「もりのこみち、さんぽにいこう♪」
おうちでも歌ってくれていますか?
おおかみさんに食べられないように、素敵な飾りつけの家を作ったり、草にお花を咲かせてくれたり・・・
だんだんと劇ごっこらしくなってきました!
今日は空をつくることにしましたよ。
大きな紙をみせると「えのぐでぬりた~い!」という声が挙がったので、
みんなで絵の具をしてみることにしました。
手や足を目一杯使って、絵の具を広げたり、手の形や足の形をつけたり、垂らしてみたり・・・
つぼみさんらしい空ができましたよ!
発表会が楽しみですね♪
※楽しみすぎて、お仕事着や洋服も水色になってしまいました・・・
お手数ですが、洗濯のご協力よろしくお願いいたします。
緑小学校に行ってきたよ!!~年長~
今日は年長さんでバスに乗り、緑小学校にお邪魔してきました!
緑小学校のブラスバンドの演奏会に招待してもらい、子ども達に身近な曲や最近の流行りの曲”エビカニックスやアイドル、ブリンバンバンボン”などいろいろな曲を演奏してくれました。みんなで歌ったり踊ったりしながら楽しみました。
鼓隊でも見たことのない楽器がたくさん並んでおり、初めて見る楽器も多かったのではないかなと思います。子ども達は「あれはなんていう楽器?」「どんな音が鳴るのかな」と楽器に興味津々!演奏の際も迫力のある大きな音に目が釘付けでした。
楽しい演奏の後にはブラスバンドのお姉さん、お兄さんが校内の中を案内してくれ、音楽室や保健室、図書室などいろいろな教室を紹介してくれました。
その教室ごとに子ども達が楽しめることも用意してくれており、音楽室では楽器に合わせてみんなで手拍子したり、図書室では図書室の中を迷路にしてりんごが何個あったか探してみてねと宝探しゲームのようなこともしてくれました。
少し教室にお邪魔して教室の雰囲気も見て感じてきました♪
小学校の中を詳しく見て回り、少し小学校ってこんな所なんだ!というところを知ってもらえたのではないかなと思います。楽しく学校のことを教えてくれた緑小学校のブラスバンドのお兄さん、お姉さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
帰りのバスでは「また小学校行きたいなぁ~!」の声も!!
嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくもあり(笑)
小学校が楽しみだなと感じてもらえた一日になれば嬉しいなと思います♪
幼稚園って一人で行くんだ・・ ~うさぎちゃん教室 両コース~
先週に引き続き今週も「幼稚園って一人で行くんだ・・」「ママがずっと一緒だったのに・・なんで・・」と気付き始め、登園すると玄関でちょっぴり涙が出ちゃう瞬間はありますが・・お部屋に入り、遊び慣れた玩具で遊んでいるうちに楽しくなり涙の時間が少し短くなったように感じています。
今週はホールにも出て遊びボール遊びや大きな滑り台でも楽しみ、また2階の大きい組さんのお部屋でも遊んだりと・・お部屋からホールなどと徐々に過ごす範囲を広げていき幼稚園にもっと慣れて安心する場所が増えていったら良いな・・と思っています。
幼稚園って一人で行くんだ・・ ~うさぎちゃん教室 両コース~ パート2
はじめてやったよ! 椅子取りゲーム! ~わかば~
久しぶりのブログになってしまって…すみません!
今日の子どもたちの楽しんでいた様子をお伝えさせていただきますね!
わかばさんではまだやったことのなかった”椅子取りゲーム”。
今日、みんなで楽しんでみました!
「お家でやったことあるよ!」という子もいましたが、
わかばでは初めてということで先生がお手本になりながらルールを伝えましたよ。
何回か椅子を減らさずに音楽が座ったら座る!の練習。
「よし!次から本番だ~!」というタイミングで、担任から
「実はこのゲームは…椅子が減ります!」という声が(笑)
「「えぇ~~~!!!??」」といい反応をしてくれていました(笑)
今日初めてやってみましたが、子どもたちもとっても楽しんで参加をしてくれていました。
椅子の数が少なくなっていくにつれて、少しずつ椅子の周りを歩くスピードも速くなっていく姿が…椅子に絶対座りたい!という思いが伝わってくる様子が可愛いなと見ていた担任でした♡
残念ながら座れなかった子も、残っているお友達を
「がんばれ~!」と応援を頑張ってくれていましたよ。
終わってすぐに「もう一回やりた~い!」という嬉しい声も聞こえてきていたので、またすぐにできる時間を作っていきたいと思います!