あゆみ第二幼稚園ブログ

頑張ったまめまき♡

今日のまめまき…

朝からドキドキのみんな。

みんなでホールに集まり、パワーがでる魔法の体操「オニレンジャー」を踊って…


さあ、いよいよおにさんが登場!

キャ~~~~!!はじめは逃げていたみんなも

オニレンジャーに「豆をなげるんだ~!」「おにさんを追い詰めるぞ~!」と励まされ

勇気を出してみんなで「おには~そと!ふくは~うち!」


頑張りましたよ~!


泣いちゃったお友達と手をつないでいたり…

「もう大丈夫!」と優しく、頭をよしよししてくれたり…


こんな場面にも感激した豆まきでした。

めばえさんの遊びの様子♡

3学期が始まって、1週間ほどたちました。

どの子も体も大きくなって…体だけじゃなく

心の成長も…お兄さんお姉さんになったな~と感じます。


3歳のめばえさん、朝の外遊びでの様子です。

これまではまだまだ自分のことで精いっぱい。自分の好きな遊びを思いきり

楽しむ姿がはなまるだっためばえさん。

「先生と一緒」が多かったけれど、このごろは友達にも目が向くようになり、関わりが見られるようになってきました。

この日は楽しそうにお話しながら色水遊びを楽しんでいましたよ。


「これちょーだい」「いいよ、はい」「ありやと」(←ありがとう)のことです(笑)


こんなかわいくてほほえましいやりとりがたくさんです。

50周年コンサート🎵楽しかったよ!

今日は楽しみにしていたコンサートでした。あゆみ幼稚園のホールには


500人近くの子どもたちがそろいました。


ピアニカ王子の大友さんのマジックからスタート🎵


真っ白のノートがカラフルな絵が描かれているマジックやトランプのマジック・・・


メロディオンを弾くと、2本の指で弾くきらきら星が4本の指で弾くと素晴らしい曲になったり、


パプリカの曲をひいてくれて、子どもたちは自然に歌を口ずさんでいたしたよ♡


途中から、N交響楽団でパーカッションパートの植松さんも入り、打楽器を面白く楽しく紹介してくれて


知っている打楽器(トライアングル、カスタネット、中太鼓、シンバルなどなど)もこんな音が鳴るんだ~~~と


改めて気づきになりましたよ。


「ねこのピート」や「さわってごらん不思議な木」や「カラーモンスター」などの絵本に植松さんの音楽がついて


とっても盛り上がりました。


ラストはみんなで「にじ」の歌を歌いました~!あかしやさんが鼓笛隊で演奏した曲でみんな耳慣れしていたので


とても嬉しそうでした!


ステキな時間を過ごしました♡


絵本ボランティアのお母さん♡ありがとう!

朝の遊びの時間


絵本ボランティアさんたちが、先日いただいた「パンどろぼう」の大型絵本を子どもたちに読み聞かせに来てくれました。


外遊び中でしたが、読み聞かせの場所のミッキーハウスは「パンどろぼう」が大好きな子どもたちでいっぱい!!


お母さんたちの優しい温かい声に子どもたちも真剣に、見入っていましたよ。


読み終わった後、、「あ~楽しかった~!」とニコニコの子どもたちの表情と嬉しいつぶやきが聞こえました。


今度は帰りの遊びの時間にも来てくれるそうです。また楽しみにしています。



じゃがいもお料理プロジェクトスタート!!

少し小さめだった畑のジャガイモが残っていて、どうしようかと玄関に置いていました。


誰か「食べたいな~!」なんて言ってくるかな~と思っていたのですがなかなか声は上がらずもう2週間ほどたっていたのですが・・・ついに!


年長さんの女の子が「玄関にあるジャガイモさ~、ポテチとかじゃがバターとかにしたいんだけど・・・」

と言ってくれました!!


それに賛同した子たちと、どんな風にお料理するのか、何が必要か、つくり方など、一緒に考えながらレシピのイラストを描いたり、必要なものをメモしてくれる子など子どもたちが引っ張ってくれています。


子どもたちからのやりたいこと、やってみたいと思ったこと、考えたことをできるだけ実現させてあげたいな~!


自分たちで考えて…計画して…お友達と楽しんでできたぞ~!と


そんなことが遊びの中からできたら、本当に素晴らしい経験になるだろうな~と…心に残るだろうなと感じます。


明日から4日間お休みだったりで、進みはゆっくりですが、これからが楽しみです。


またお知らせしますね!

鼓笛隊 楽しもうね!~年長組~

明日はいよいよ幼稚園のお誕生日会♡年長さんは鼓笛隊の演奏です!


これまでクラスで・・・学年で・・・たくさん相談しながら楽しみながら頑張ってきました。


今日は昨日の演奏のビデオを撮ったのをみんなで見て、振り返ってみました。


クラスごとで自分たちの演奏がどうだったか、どんなふうに感じたのか


話し合いましたよ。


それぞれ、よかったところやもう少しこうだったらもっと素敵になるところを


話してもらいましたよ。


みんな一人ひとりいろんな思いがあっていろんなこと感じているんだな~と


嬉しくなりました。


そのあとで、みんなで演奏してみましたよ。


気持ちがこもった演奏、お友達に掛け合う声、友達へのまなざし、真剣に弾いたりたたいたり踊ったりする姿が


とっても立派でした。


明日はた~くさんのお客さんやおうちの方の前で嬉しさとドキドキしているかもしれません。


みんなで楽しんで演奏できますように・・・🎵


つどーむでお待ちしています。



園庭遊び 思いきり楽しんでいます!

園庭の水たまりが、なかなか引かなくなってきた今週。


どろんこ遊びは、先生たちも一緒になって感触を楽しんだり、どろんこ合戦になって泥が


ついちゃってもへっちゃらになったり・・・


砂遊びで楽しんでいた塩ビ管を泥のなかではどうなる?とつなげてみたり、


心も体も開放的に存分楽しみました。


砂場では、トンネルの塩ビ管を砂にうめて、水を流したり、お城つくりをしたり、友達とも


いろいろ思いを伝えあいながら楽しんでいますよ!



楽しかったわんわんくらぶ♡ありがとうございました。

今日は未就園児のみんなが幼稚園に遊びに来てくれる、わんわんくらぶの日でした。


暑い中たくさんのみなさんが遊びに来てくださりありがとうございました。


中庭では水遊び、ホールではお魚釣りコーナーや車遊び、おままごとなど興味のある遊びに目をキラキラさせて


遊んでくれました。


おうちの方々も、同じ遊びで遊ぶお友達に「何歳ですか?」「おんなじくらいかな?」なんてお話する姿がみられ


私たちも嬉しく思いました。


全体会ではおまつりごっこ🎵


年長さんのしらかばさんが一緒にお祭り屋さんになって「お面もらった?」「わたあめありますよ~!」


「いらっしゃいいらっしゃい!」と盛り上げてくれましたよ。


ニコニコ顔がたくさん見られてうれしかったです。


次回のわんわんくらぶは、入園説明会もありますのでぜひお越しくださいね!


またかわいいみんなに会えるのを楽しみにしています。

雨の晴れ間・・・

今日は朝からシトシトと雨が降り続き、園庭は海のようになっていました。


お昼過ぎ、雨がやんで少しだけ空が明るくなったとき…


わかばぐみのおへやではこんなお話が聞こえました。


「お外雨やんだね」「おそと水たまり大きいのができてるね~!」


「みんな長靴履いてきてるかな?おそとちょっと行ってみる?」と先生。


「行きた~い!!」「行く行く~!」


給食のお片付けの途中だった子も、スピードアップで片付け終わり、みんなで


お部屋の窓からお外へ・・・!


大きな水たまりにつながりとんぼがちょんちょんと卵を産んでいるのを見たり、


カラスアゲハがクルミの木から飛んできたり、長靴を履いてる足からも泥の感触を感じたり


みんな大喜びの時間でした。


すぐにまた雨がぽつぽつ降ってきましたが、楽しいひと時でした。


こんな経験も大切にしたいなと思います。


2学期もた~くさん楽しもうね!!

長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました!


久しぶりの幼稚園のお友達や先生に、ニコニコで「あいたかったよ~!」と登園してくれたり、


夏休みのお話を教えてくれたり、


お母さんと離れるのがちょっぴりさみしい様子も見られたり、いろんな表情が見えました。


遊びの中では、休み前に楽しんでいた遊びの続きを楽しんだり、大きくなったきゅうりやトマトを


味わったり、休み前はちょうちょ探しだったのが、季節が進んで秋に近づき、トンボとりになったり、それぞれ好きな遊びを


楽しむ姿が見られました。


年少さんも「○○ちゃん待ってるの・・・」とつぶやいていて、お友達への思いが伝わってきましたよ。


2学期も第二っこみんなで毎日楽しく過ごしていきたいと思います。


おうちの方も一緒に楽しんでくださいね♡



カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ