幼稚園のお誕生日♡おめでとう!の気持ちがいっぱい~年中組~
今月は幼稚園のお誕生会がありますね♡
年中さんでは、どんなお誕生会にしたいのか、幼稚園のお誕生日をどんなふうに
お祝いしたいかを子どもたちに聞いて、子どもたちの声を盛り込んだ楽しい会にしようとお話をしました。
「ケーキ」「みんなでかざりつけしたい」「お歌うたいたい」「おいわいの言葉言いたい」など
たくさん考えてくれました。
「ケーキはどんなのがいい?」と投げかけると
「幼稚園大きいから大きいのがいいね」ということになり、そこで出てきたのが
バルーン!
ドラえもんの歌に合わせてみんなでバルーンで早速ケーキを作りました。
年少さんの時の楽しかった経験があるので、みんなとても上手に膨らませたり、メリーゴーランドにしたり
と楽しみました。
これからお誕生会にむけて、お祝いの気持ちを高めながら、クラスで楽しんでいきたいと思います。
ごっこ遊び♡だ~い好き!~あんず組~
ごっこ遊びが大好きなあんずさん。
1学期、お気に入りだったねこばすが2学期はおままごとを楽しんでいた女の子たちの遊びから
病院に変身!「ねこばす病院」になり、今は看護師さんがかわるがわるに診療してくれています。
作った動物さんの足が取れそうになっていると、
「ねこばす病院にいって治してもらおう」と抱きかかえて連れて行ったりする姿がとても微笑ましいです。
おままごとの赤ちゃんも病気になっている設定で、病院に行くと
「すごい熱です」
「入院です」
「100℃あります!」(笑)
それぞれの思いを伝えながら楽しんでいます。
みんなそれぞれ自分の役になりきったり、思いを伝えたり、
考えたり…遊びの中でたくさんの思いを感じています。
あんずさんにある大好きな絵本「あんとん先生」
動物さんのお医者さんのお話です。
それも影響しているかもしれません…♡
かわいいみんなの姿にうれしい毎日です。
動物園みたいだね!~あんず組~
今日で9月が終わりますね。
今月はあんずさんは、楽しかった動物園の遠足をずっとお部屋でも楽しんでいます。
毎日「ぼく動物作る!」「私はうさぎちゃん作りたい!」とペンギンさん、うさぎさん、レッサーパンダ、かめさん、へびさん、ごりらさん、しろくまさんなどなど少しずつ動物さんも増えてきました。
一生懸命ちょきちょきちょきと紙を細かく切っている姿に「何作ってるの?」と聞くと
「動物さんのごはんだよ~!」「おなかすいちゃうしょ?」とそれぞれのごはんもでき、
おうちもできて、あんずさんのおへやは半分くらい動物園になっています。
みんな楽しかったことを思い出しながらイメージを持ち、黙々と楽しんでいたり
友達どうし「それいいね!」「私もつくる!」と真似っこしたり
作ったもので遊び出すこともあります。
「しろくまのエサやり、はじまりまーす」
「ごりらさんのショーもはじまりますよ!」
などと、みんなイメージ豊かに遊び、そこでまた友達との会話が生まれ、関わりが見られています。
この遊び、子どもたちの発想やアイデアに驚かされることばかりです。
まだまだどうなっていくのか…これからが楽しみです。
モエレ公園♡楽しかった~!~あんずぐみ~
今日は年中3クラスでバスに乗って園外、モエレ公園にいきました。
昨日からあんずさんでお話すると
「トトロいるかも~」「お山も登りたい!」と楽しみにする声が聞こえていましたよ。
バスから降り、歩いていると、自然に「♪あるこうあるこう~私は~元気~♪」と歌を歌うあんずさんたちがとってもかわいくて、お散歩している方がほほえんでくれました。
散策しながら歩いていると、もう11時すぎだったので
先にお弁当タイム♪
おいしいお弁当のあとは、げんきいっぱいになったみんなは
「山登りたい!」と全員の声でみ~んなあの大きい方の山の草の道を登りました!
私の方が休み休みだったのに、みんなはどんどん登っていき、そんな背中をみて
たくましくなったな~と感激しました。
上まで登ると「やっほ~~!」「幼稚園どっちかな?」と探してみたり、上にいたちょうちょを捕まえようとしたり・・・
感動したのは、上についた子が登っている子の姿に向かって「がんば~れ!がんば~れ!」と応援してくれたことです。
子どもたちの心にいろんな思いや感じるものがあった1日になりました。
どんぐりがあまりなかったので、10月になったら、園外に行きたいなと思っています。
ps・・・名札リュックのチャックのポケットにしまっています。よろしくお願いします。
動物園楽しかったね!~あんず組~
先日は、暑い中の遠足ありがとうございました。
今日はみんなから「せんせ~!動物園楽しかったね」「最後にライオン見に行ったよ」「遊べるところで遊んだんだよ」など、さようならした後のことも教えてくれました。
あんずさんのお部屋でも動物を作っていたこともあり、今日も朝から動物の絵本を見たり、
私が撮った動物の写真を見ていて、「あんずさんの動物さんのマップも作ろう」ということになりました。
みんな好きな動物を自由に描いて、はさみで切り大きな紙に貼っていきました。
途中、かめさんやホッキョクグマなどは「水の中にいないと大変だよ!」とクレヨンや青のビニールテープで水の中にいるように
自分たちで考えて、作ってくれましたよ。
1匹できた後も、「まだ作りたい」と何匹も作ってくれる子もいました。
出来上がった、あんずさんの動物園マップ、お部屋に飾っています。
これからも子どもたちの発想を大切に、楽しんでいきます♪
大好きなおじいちゃん♡おばあちゃんへ…~あんず組~
9月15日は敬老の日…
おじいちゃんおばあちゃんのお話をした時
「いつもおもちゃ買ってくれるよ」「一緒に遊んでくれる!」「ごはん作ってくれる!」などなど
大好きな気持ちがとっても伝わてきました。
「敬老の日っていう日があるんだよ」と伝えると
「お花あげたい」「お手紙!」「折り紙を作ってプレゼントする」といろんな気持ちを言ってくれました。
こどもたちが、「これに書くね」「この紙で作りたい」と自分で選び、それぞれが
作ったり書いたり、描いたり貼ったり…
たった一つのとびっきりのプレゼントができましたよ。
もう一つ、2学期になりずっとあんずさんで歌っているだいすきになった歌♡
おじいちゃんおばあちゃんにも…♡ということになり、動画でお伝えすることになりました。
今日お休みも0で、みんなで出来ましたが、録画するということが初めてのことなので、いつも通りと少し違う姿もあったかもしれませんが…明日の配信をお楽しみにしていてくださいね。
おうちでも聞かせてくれると思いますので、聞いてみてくださいね。
♡今日持ち帰りました、プレゼント。一つにたくさんのありがとうの気持ちがこもっています。
おじいちゃんおばあちゃんお一人に1つではないのですが、どうか皆さんでご覧になっていただけると
うれしいです♡
おいもクッキングおいしかったよ~!~あんず組~
今日はいよいよおいもクッキング!
朝からみんな「早くたべたいね!」と話していましたよ。
手をピカピカにして、エプロンつけてコックさんに変身!
グループに分かれて、準備オッケー!
まずはジャガイモの芽をとるところからスタートです。
そして1番時間のかかる「じゃがバター」が先に、ジャガイモを切り、ゆで始めました。
「ポテト」チームは細く切るのに一生懸命で、細くできると「これ見て!マックみたいだよ!」
と大喜び!
「ポテトチップ」チームは順番に、スライサーに挑戦。
先生と一緒にシュッシュと切り、どんどんたくさんになっていくポテトに「早く食べたいな~!」
とさらにワクワクしていましたよ。
揚げるのは大人の私たちがやりましたが、周りで「いいにお~い!」「おいしそう!」と
見ているみんなのお顔がとてもかわいかったです。
お塩かけるのと、バターをからめるのはまたみんなのお仕事!
さあ!やっと、みんなで食べよう!と一口食べたときのみんなのお顔がニコニコでした。
「おいしいね~!」「もっと食べたい!」
「せんせ~!くるみさんやもみじさんにもあげたい!」「職員室の先生にも!」「めばえさんにも」
などなど、どんどんでてきて、今日遠足でいなかった年少さん以外のみんなのクラスにお届けしました。
お届けする姿のはりきっている背中が頼もしかったですよ。
どんなにおいしかったか、お子さんにお話聞いてみてくださいね!
♡9月から、あんずさんになんと男の子が仲間入りしてくれました!
全部で20人!みんなでたくさん楽しんで過ごしますね♡
明日はおいもクッキング♪~あんず組~
おいも堀りをしてから、あんずさんのお部屋では
「おいもようちえんでも食べたいね」
「おうちではどんなふうに食べたの?」
「ポテト作ってもらったよ。」
などの会話が聞こえていて、「おへやでもおいもクッキングしよう!」
と密かに計画をしていたのですが・・・遊びの様子を見ていて、延期になり明日になりました。
(本当は先週の金曜日にしたいというお話をしていたのですが、今あんずさん、やりたいことがたくさんで変更になりました)
子どもたちの声を聴き、「フライドポテト」「ポテトチップ」「じゃがバター」の3つを作りたいということになりました。
今日はどれを作るかグループに分かれて、「何が必要?」「どうやって作る?」などグループごとで相談タイムしましたよ。
みんなの前ではちょっぴりドキドキしちゃう子も、少人数のグループなら思いを伝えられたり
実際に絵をかいてみたりと、みんな明日がワクワク♪楽しみになるお話をしていましたよ。
クッキングを通して、食べ物に興味を持ったり、友達と一緒に作る楽しさやその中でお話をしながら、
楽しんだりしながら、おいしく味わいたいと思います。
畑でお絵描きパーティ♡楽しかったね!
今日は大きくなった野菜やヒマワリがたくさんの畑で…みんなの大好きな絵の具を使って「お絵描きパーティ」をしました。
好きな野菜を選んで、自由に描こうということで
「ナスにしようかな?」「きゅうり描きたいな~」など思い思いに野菜を選び
絵の具も「何色にしようかな?」と楽しみにスタートしました。
絵の具も、赤、青、黄色、緑などで色を混ぜることも
「ナスは赤と青を混ぜて、紫にするんだ~!」と考えながら色を作っていましたよ。
「さあ色塗りスタート!」になるとどんどん塗り進めて、「今度は違う色にしよう」とイメージを広げながら、表現遊びを楽しみました。
あっという間に時計を見ると、12時に…!!
お片付けもみんな手伝ってくれたり、「これ持ってあげるね」と言ってくれたり、頼もしいあんずさんに「ありがとう!」の思いでした。
たくさん楽しんだので、ぜひお話聞いてみて下さいね。
お顔や腕、靴、お仕事着にも絵の具が…すみません。
お洗濯よろしくお願いします♡
2学期もた~くさん楽しもうね!!~あんずぐみ~
昨日 長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
ちょっぴり日に焼けて大きくなったあんずさん、昨日はお休みゼロでみんな元気に来てくれて嬉しく思いました。
そして、なんと!あんずさんにかわいい女の子が一人仲間入りして 全部で19人になりましたよ。
早速「一緒に遊ぼう」「手つないでいこう!」と声を掛けてあげる姿が見られましたよ。
初日から「じゃがいも堀りに畑にお出かけ!」しかも1番初めのバスで!というハードなスケジュールになりましたが、そんなことはものともしないあんずさん!元気いっぱいでしたよ。
1学期の終わりから楽しんでいたドーナツ屋さんごっこ。
休みあけはどうなるのかな~と思っていましたが、一人・・・、また一人とドーナツ屋さんの帽子をかぶり、
「食べにきませんか~?」「新作作ろ~っと」などと楽しむ姿が見られました。
大人のものさしで測れない、こどもの遊びの世界があること、こどもってやっぱりすごい!と思いました。
夏から秋…冬へと移り変わる、2学期…
かわいいあんずさんと大事に、思いきり楽しんで過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。