スイカ割りのその後~つぼみ組~
今日はスイカ割りをした以前のスイカを使ってスイカのうちわを作りました!
「スイカの色は赤色だよね!」「種もあるよね!くろくろ!!!」と沢山の言葉を発してくれました!
まずは皆で美味しそうなスイカをクレヨンでうちわに描きました。
その後に以前ハサミで切ったスイカ(折り紙)をうちわに貼りましたよ。
貼り方にも色々と個性が見られ見ていて面白かったですよ!
「うちわだから棒がいるよ!」と先生が欲しかった言葉を言ってくれました♡
明日はうちわが完成する予定です!
持ち帰りは終業式を予定しております。
作品を楽しみにしていてくださいね!
暑い夏に是非ご活用ください(^^♪
「スイカの色は赤色だよね!」「種もあるよね!くろくろ!!!」と沢山の言葉を発してくれました!
まずは皆で美味しそうなスイカをクレヨンでうちわに描きました。
その後に以前ハサミで切ったスイカ(折り紙)をうちわに貼りましたよ。
貼り方にも色々と個性が見られ見ていて面白かったですよ!
「うちわだから棒がいるよ!」と先生が欲しかった言葉を言ってくれました♡
明日はうちわが完成する予定です!
持ち帰りは終業式を予定しております。
作品を楽しみにしていてくださいね!
暑い夏に是非ご活用ください(^^♪
楽しかった北園公園!~もみじ組~
北園公園♪~あんず組~
北園公園に行きました!~年中組~
今日は、年中さん3クラスで北園公園に行きました。
前日から大きな公園に行って遊べることをとても楽しみにしていて、バスが公園に着いたとき
「うわあ!遊具が沢山!」、「早く遊びたい~!」とワクワクなみんなでした。
公園には、蜘蛛の巣のようなおおきなロープや、長い滑り台、ターザンロープなど
園庭とはまた違った遊具で、体をいっぱい使って遊んだり、仲良しのお友だちと遊んで楽しみましたよ。
「僕、これすぐできるよ」「わたしもできるから見ててね!」と、いろんな遊具にチャレンジしている姿もありました。
お昼は、楽しみにしていた敷物を敷いて食べるお弁当♡
仲良しのお友だちや先生方と一緒にお話しながら食べて、大満足な子ども達でした。
また年中さんみんなで、お出かけしたいな~という声も聞こえてきたので、
たくさん色んなところに行って楽しい思い出を作りたいなと思います!
◎今日の様子の写真をクラスごとにお届けします♪
仲良しのお友だちや先生方と一緒にお話しながら食べて、大満足な子ども達でした。
また年中さんみんなで、お出かけしたいな~という声も聞こえてきたので、
たくさん色んなところに行って楽しい思い出を作りたいなと思います!
◎今日の様子の写真をクラスごとにお届けします♪
なわとびに挑戦!! ~あかしや~
今日は、運動会でお土産としてもらったなわとびで遊んでみました!
すでに後ろ跳びもできる子がいたり、お友達となわとびをつなげて大繩にして遊ぶ姿があったり、それぞれが思い思いに楽しむ姿がありました!
これからも忙しい年長さんではありますが、年長さんならではの遊びを楽しみながら夢中になって遊ぶ姿を沢山見たいと思います♪
すでに後ろ跳びもできる子がいたり、お友達となわとびをつなげて大繩にして遊ぶ姿があったり、それぞれが思い思いに楽しむ姿がありました!
これからも忙しい年長さんではありますが、年長さんならではの遊びを楽しみながら夢中になって遊ぶ姿を沢山見たいと思います♪
どろどろ泥んこDay♪ ~年少組~
ぴっかぴかのお天気の中、待ちに待っていた泥んこDayを開催しましたよ!!
初めての泥んこに、最初はドキドキしていた子どもたちでしたが、どんどん気持ちよくなり、汚れてもいいや~と開放的になり、「お尻つけていい?」「手に塗っていい?」とどんどん意欲的になって伸び伸びと遊ぶ姿が見られましたよ♪
シャツパンツ・水遊びバックのご用意有難うございました。
お洗濯大変だと思いますが、こんなになるまで沢山遊んだんだな~と思いながら、子どもたちにお話を聞きながら、お洗濯を宜しくお願い致します。
まだまだお天気の良い日があるようなので、お天気の良い日は水遊びもまだまだしたいと思います。 袋のお名前が書かれておらず、迷子になったり、女の子のパンツも名前が分からず、園で保管しています。
子どもたちと一緒に準備をして頂けると、子どもたちも楽しみが増したり、意欲的に準備が出来るかなと思いますので宜しくお願い致します。(*^-^*)
初めての泥んこに、最初はドキドキしていた子どもたちでしたが、どんどん気持ちよくなり、汚れてもいいや~と開放的になり、「お尻つけていい?」「手に塗っていい?」とどんどん意欲的になって伸び伸びと遊ぶ姿が見られましたよ♪
シャツパンツ・水遊びバックのご用意有難うございました。
お洗濯大変だと思いますが、こんなになるまで沢山遊んだんだな~と思いながら、子どもたちにお話を聞きながら、お洗濯を宜しくお願い致します。
まだまだお天気の良い日があるようなので、お天気の良い日は水遊びもまだまだしたいと思います。 袋のお名前が書かれておらず、迷子になったり、女の子のパンツも名前が分からず、園で保管しています。
子どもたちと一緒に準備をして頂けると、子どもたちも楽しみが増したり、意欲的に準備が出来るかなと思いますので宜しくお願い致します。(*^-^*)
七夕会の後も♡~つぼみ組~
7月5日は兄弟クラスで七夕会を行いました!
優しいお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に♡
七夕会で行っていた盆踊りや太鼓叩きをお部屋でもやっていたこともあり、
まだまだやりたいとお部屋では引き続き盆踊りと太鼓叩きが流行しています!
太鼓叩きには長蛇の列になるほどです!
音楽のカウントに合わせて子ども達同士で太鼓の交代もできていますよ!
ペンを持たせてみてください!できるかも!?笑
優しいお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に♡
七夕会で行っていた盆踊りや太鼓叩きをお部屋でもやっていたこともあり、
まだまだやりたいとお部屋では引き続き盆踊りと太鼓叩きが流行しています!
太鼓叩きには長蛇の列になるほどです!
音楽のカウントに合わせて子ども達同士で太鼓の交代もできていますよ!
ペンを持たせてみてください!できるかも!?笑
夏の壁面製作~つぼみ組~
季節の変化を子ども達と感じられるように、お部屋の壁面を「春」から「夏」に
変更しました!
子ども達に新しい教材を知ってほしい!楽しんでもらいたい!という願いを込めて
折り紙に挑戦しました。
一回折りで三角を折ってみました。折ってみると、「サンドウィッチに見える!」
「パンツに見えるね」など沢山の会話を楽しみながら折り進めていました。
折り紙をそのまま貼ってその隣に三角を貼ると、なんと金魚に変身です!
完成した金魚を手に持って幼稚園の玄関にいる金魚に披露しに行きました!
子ども達の作品が素敵だからでしょうね!不思議と金魚が近くによって来るのですよ!
「見に来てくれている!」「見てた!!!」と喜ぶ子ども達でした!
作品はお部屋に飾ってありますので、幼稚園にいらした際には是非ご覧くださいね!
変更しました!
子ども達に新しい教材を知ってほしい!楽しんでもらいたい!という願いを込めて
折り紙に挑戦しました。
一回折りで三角を折ってみました。折ってみると、「サンドウィッチに見える!」
「パンツに見えるね」など沢山の会話を楽しみながら折り進めていました。
折り紙をそのまま貼ってその隣に三角を貼ると、なんと金魚に変身です!
完成した金魚を手に持って幼稚園の玄関にいる金魚に披露しに行きました!
子ども達の作品が素敵だからでしょうね!不思議と金魚が近くによって来るのですよ!
「見に来てくれている!」「見てた!!!」と喜ぶ子ども達でした!
作品はお部屋に飾ってありますので、幼稚園にいらした際には是非ご覧くださいね!
スイカ割りのその後~つぼみ組~
スイカ割りのその後お部屋に戻り、先生がスイカを切ってくるのを待っていると……
お皿の上にスイカをのせて先生が戻ってきました!
しかし!!!ながーーーいスイカのため、「食べやすい大きさに切ろう!」と
話になり、「切るならハサミでしょ!」とみんなでハサミを取りに行き
ハサミの取り組み開始です!
真剣な顔でハサミ使っていますね!
「甘いのかなぁ?味見してみてもいいからね!」と声を掛けると「甘い!」「おいしい!」と
話す子やスイカが入っているお皿に顔を近づけて食べる子と様々な姿が見られましたよ!
この切ったスイカを明日はあるものに貼って、夏の風物詩に変身させたいと思っています!
どのような作品になるのか、またブログでご報告しますね!
子ども達にもお話し聞いてみてくださいね!
お皿の上にスイカをのせて先生が戻ってきました!
しかし!!!ながーーーいスイカのため、「食べやすい大きさに切ろう!」と
話になり、「切るならハサミでしょ!」とみんなでハサミを取りに行き
ハサミの取り組み開始です!
真剣な顔でハサミ使っていますね!
「甘いのかなぁ?味見してみてもいいからね!」と声を掛けると「甘い!」「おいしい!」と
話す子やスイカが入っているお皿に顔を近づけて食べる子と様々な姿が見られましたよ!
この切ったスイカを明日はあるものに貼って、夏の風物詩に変身させたいと思っています!
どのような作品になるのか、またブログでご報告しますね!
子ども達にもお話し聞いてみてくださいね!
スイカ割りしました!~つぼみ組~
最近は天気も晴天で暖かな日が続いていますね!
ということで……夏の風物詩「スイカ!」を使ってスイカ割りをしました!
スイカ割りの紙芝居を読んだあと、「昨日先生スイカ買ってきたんだ!」とお話し、
スイカ割りの棒とブルーシートと目隠しタオルを持ってホールに出発しました。
ブルーシートの周りに子ども達が座り、「スイカ持ってくるね!」といよいよ
スイカの登場です!
スイカを真ん中に置き、お友達と一緒にスイカ割りを楽しみましたよ!
「右みぎー!左ひだりー!そこそこー!せーのっ!」と棒を振り下ろし、
「割れた?ヒビ入った?」と会話も楽しみましたよ!
夏休みは皆さんスイカ割りしますか~???♡
ということで……夏の風物詩「スイカ!」を使ってスイカ割りをしました!
スイカ割りの紙芝居を読んだあと、「昨日先生スイカ買ってきたんだ!」とお話し、
スイカ割りの棒とブルーシートと目隠しタオルを持ってホールに出発しました。
ブルーシートの周りに子ども達が座り、「スイカ持ってくるね!」といよいよ
スイカの登場です!
スイカを真ん中に置き、お友達と一緒にスイカ割りを楽しみましたよ!
「右みぎー!左ひだりー!そこそこー!せーのっ!」と棒を振り下ろし、
「割れた?ヒビ入った?」と会話も楽しみましたよ!
夏休みは皆さんスイカ割りしますか~???♡