年少さん、園外保育に行ってきました!
年少さんで、元村公園に行ってきました!
お天気もピッカピカの晴れマークで、公園遊びに持って来いの気持ちがよく子ども達もにっこにこでしたよ
お天気もピッカピカの晴れマークで、公園遊びに持って来いの気持ちがよく子ども達もにっこにこでしたよ
楽しいがいっぱい!
少々べちゃべちゃになってもぎりぎりまで雪遊びを楽しんじゃおう!
中庭はこんな時格好の遊び場になります。
でも、いっぱい楽しんだ千葉先生とけんと先生が作ってくれた「かまくら」は
安全のために崩しました。春近し。
笑顔がいっぱい、楽しさいっぱいの毎日です。
中庭はこんな時格好の遊び場になります。
でも、いっぱい楽しんだ千葉先生とけんと先生が作ってくれた「かまくら」は
安全のために崩しました。春近し。
笑顔がいっぱい、楽しさいっぱいの毎日です。
大きい組さんになる!
今日は進級製作をしました♪
担任「いつもみたいな黒い線はないけど、ハサミちょきちょきできる?」
子ども達「できるよ~!」
いままでの製作で自信がついている様子がたくさん見られましたよ!
4月は「体は難しくて描けないよ…」なんて子も
今日は自信たっぷりに描いていましたよ。
色々な部分で成長が見られることが嬉しいですね。
4月は「体は難しくて描けないよ…」なんて子も
今日は自信たっぷりに描いていましたよ。
色々な部分で成長が見られることが嬉しいですね。
幼稚園最後のスイミング楽しかったね!!
今日は年長組最後のお楽しみ会スイミングでした。
見学さんもいなくてみんなで入ることが出来ましたよ!!
3つのグループに分かれて、船に乗ったり、大きな滑り台をすべったり、流れるプールでビート板を使って泳いだりと「きゃ~ははは!!」と楽しい笑い声がどのグループからも聞こえていましたよ。
スペシャルに園長先生も入水して水の掛け合いっこも楽しんでいました(^^)/
楽しいあとは・・・1年間1度もお休みしないで入水した皆勤のお友達の発表もあり、お名前が呼ばれると立派にお返事もしていましたよ!今年は頑張り屋さんが多かったように思います。
そしてその後は・・・お待ちかねの!?担任泳ぎ競争があり若い先生達はクロールでかっこよく泳ぎ、しらかば担任だけはビート板を使っての競争。泳ぐ前から結果がわかっていましたが(笑)子ども達の声援を聞きながら担任3人頑張って泳ぎました!
帰ってきてから「先生!さいごまで頑張ったね!!」と3等賞メダルを作ってプレゼントしてもらい温かい気持ちになりました。
幼稚園のスイミングで泳いだ経験をいかして小学校でも自信を持って泳いでほしいと思います。
見学さんもいなくてみんなで入ることが出来ましたよ!!
3つのグループに分かれて、船に乗ったり、大きな滑り台をすべったり、流れるプールでビート板を使って泳いだりと「きゃ~ははは!!」と楽しい笑い声がどのグループからも聞こえていましたよ。
スペシャルに園長先生も入水して水の掛け合いっこも楽しんでいました(^^)/
楽しいあとは・・・1年間1度もお休みしないで入水した皆勤のお友達の発表もあり、お名前が呼ばれると立派にお返事もしていましたよ!今年は頑張り屋さんが多かったように思います。
そしてその後は・・・お待ちかねの!?担任泳ぎ競争があり若い先生達はクロールでかっこよく泳ぎ、しらかば担任だけはビート板を使っての競争。泳ぐ前から結果がわかっていましたが(笑)子ども達の声援を聞きながら担任3人頑張って泳ぎました!
帰ってきてから「先生!さいごまで頑張ったね!!」と3等賞メダルを作ってプレゼントしてもらい温かい気持ちになりました。
幼稚園のスイミングで泳いだ経験をいかして小学校でも自信を持って泳いでほしいと思います。
年中さん1年間スイミング頑張ったね♪
今日は、年中さん最後のスイミングお楽しみ会でした。
子ども達は
「いつもと違っていっぱい遊べる~♪」と入水前からわくわくしている様子でした。
〇滑り台コーナー
「きゃ~♡」といいながら楽しそうに滑っていました。
水への恐怖心も最初に比べるとなくなりましたね!
〇おもちゃコーナー
水鉄砲でお友達と掛け合いっこをしたり、
担任を集中攻撃したり(笑)
いっぱいいっぱい楽しんでいました。
〇ふねコーナー
心地のいい波に揺られ気持ちよさそうでした。
時に大きく揺れたり、ほかの船と接触したり
のびのび楽しみました。
その後はみんなお楽しみ(?)担任競争です。
「ビート板持つ?」「泳げるかな・・・」と担任達もドキドキでした。
子ども達のおかげで最後も出頑張ることが出来ました。
保護者の皆様の応援もとっても嬉しかったです!
1年間、子ども達へのたくさんの応援をありがとうございました。
年長さんではさらに頑張れるよう見守っていてくださいね。
子ども達は
「いつもと違っていっぱい遊べる~♪」と入水前からわくわくしている様子でした。
〇滑り台コーナー
「きゃ~♡」といいながら楽しそうに滑っていました。
水への恐怖心も最初に比べるとなくなりましたね!
〇おもちゃコーナー
水鉄砲でお友達と掛け合いっこをしたり、
担任を集中攻撃したり(笑)
いっぱいいっぱい楽しんでいました。
〇ふねコーナー
心地のいい波に揺られ気持ちよさそうでした。
時に大きく揺れたり、ほかの船と接触したり
のびのび楽しみました。
その後はみんなお楽しみ(?)担任競争です。
「ビート板持つ?」「泳げるかな・・・」と担任達もドキドキでした。
子ども達のおかげで最後も出頑張ることが出来ました。
保護者の皆様の応援もとっても嬉しかったです!
1年間、子ども達へのたくさんの応援をありがとうございました。
年長さんではさらに頑張れるよう見守っていてくださいね。
ぽぷらさん ひなまつり製作(^^)
今日はもうすぐひなまつりなので、みんなで製作をして楽しみました!!
さすがぽぷらさん…おひな様とおだいり様のお着物は、折り紙であっという間に作っていました。
中には、苦手な子もいましたが、自然とお友だち同士教え合い、「せんせい、わかんないー」の声は少なく感じました!
折り紙以外は、クレヨン、はさみ、のりといった、幼稚園生活で使い慣れた道具で上手に思い思いにおひな様とおだいり様を表現していましたよ♪
製作前には、玄関に飾っている雛人形を全員で見に行き、何を持っているかな、何に座っているかな、何が飾ってあるかな、と確認をしました!
すると、「こんな模様もついてたよね」と模様を付けてみたり、「畳に座ってた」と座っていた台を描く子もいました。
そして、みんなに1つ宿題として…「幼稚園の雛人形で1番下に座っている3人の人の名前は何でしょう」という質問をしました!
お家でお話していたら、一緒に考えてみてください!
明日答え合わせをしようと思います(^^)
いつも美味しそうなお弁当を作ってくださるお母さん、ありがとうございます!
今日はお友達のお弁当の中に、マリオを発見すると、大集合する場面がありました♪
さすがぽぷらさん…おひな様とおだいり様のお着物は、折り紙であっという間に作っていました。
中には、苦手な子もいましたが、自然とお友だち同士教え合い、「せんせい、わかんないー」の声は少なく感じました!
折り紙以外は、クレヨン、はさみ、のりといった、幼稚園生活で使い慣れた道具で上手に思い思いにおひな様とおだいり様を表現していましたよ♪
製作前には、玄関に飾っている雛人形を全員で見に行き、何を持っているかな、何に座っているかな、何が飾ってあるかな、と確認をしました!
すると、「こんな模様もついてたよね」と模様を付けてみたり、「畳に座ってた」と座っていた台を描く子もいました。
そして、みんなに1つ宿題として…「幼稚園の雛人形で1番下に座っている3人の人の名前は何でしょう」という質問をしました!
お家でお話していたら、一緒に考えてみてください!
明日答え合わせをしようと思います(^^)
いつも美味しそうなお弁当を作ってくださるお母さん、ありがとうございます!
今日はお友達のお弁当の中に、マリオを発見すると、大集合する場面がありました♪
うさぎちゃん教室たのしかったね。
うさぎちゃん教室の一年の締めくくり
修了式を行いました。
修了式は親子で登園、そしてAB両コース合同です。
みなさんホールに集まり、ふれあいあそびやリズムあそび、
玉入れを楽しみました。
はなかっぱちゃんが登場し、
おいしいプレゼントも貰いました。
みんなでステージの上に上がり音楽に合わせて
鈴も披露しました。
カメラを構えるおうちの方へ
とっても良い顔をみせていましたね。
その後の修了のプレゼント渡しでもお別れ会でも
とってもかっこよくて大きくなったなぁ~と思いましたよ。
元気なお返事が聞けたり、甘えん坊の笑顔が見れたり
かわいいお話が聞けた素敵な1日でした。
1年間たくさんのご理解とご協力をいただきまして、
本当にありがとうございました。
修了式を行いました。
修了式は親子で登園、そしてAB両コース合同です。
みなさんホールに集まり、ふれあいあそびやリズムあそび、
玉入れを楽しみました。
はなかっぱちゃんが登場し、
おいしいプレゼントも貰いました。
みんなでステージの上に上がり音楽に合わせて
鈴も披露しました。
カメラを構えるおうちの方へ
とっても良い顔をみせていましたね。
その後の修了のプレゼント渡しでもお別れ会でも
とってもかっこよくて大きくなったなぁ~と思いましたよ。
元気なお返事が聞けたり、甘えん坊の笑顔が見れたり
かわいいお話が聞けた素敵な1日でした。
1年間たくさんのご理解とご協力をいただきまして、
本当にありがとうございました。
1年間よく頑張りました!年少スイミング
今日で年少スイミング終了を迎えました!
初めてのスイミングは新しい環境に緊張し涙を流している子…着替えをするときにできないと不安になる子…
様々な姿が見られていましたが、回数を重ねることで自分でできることが増えたり、スイミングが楽しくなり
沢山の笑顔を見せてくれるようになっていきましたね!
コーチと一緒に入水し、体を動かし水に触れることを楽しんでいましたね!
今日は年少お楽しみ会!!!
玩具や、船、すべり台などしました!
良い表情を見ることが出来ましたね☺
楽しい時間はあっという間に終わってしまいましたが、進級時のスイミングにもう意欲的な子ども達です!
来年も楽しく入水をしてほしいですね!
1年間沢山のご協力と応援をありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します☺
最後に……
担任の水泳競争に沢山のご声援をありがとうございました!
結果は♡皆さんご存知の通りです!
筋肉痛になりそうな担任3人で今週も子ども達との大切な1日1日を過ごしていきたいと思います!
ではまた明日もお待ちしております♪
初めてのスイミングは新しい環境に緊張し涙を流している子…着替えをするときにできないと不安になる子…
様々な姿が見られていましたが、回数を重ねることで自分でできることが増えたり、スイミングが楽しくなり
沢山の笑顔を見せてくれるようになっていきましたね!
コーチと一緒に入水し、体を動かし水に触れることを楽しんでいましたね!
今日は年少お楽しみ会!!!
玩具や、船、すべり台などしました!
良い表情を見ることが出来ましたね☺
楽しい時間はあっという間に終わってしまいましたが、進級時のスイミングにもう意欲的な子ども達です!
来年も楽しく入水をしてほしいですね!
1年間沢山のご協力と応援をありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します☺
最後に……
担任の水泳競争に沢山のご声援をありがとうございました!
結果は♡皆さんご存知の通りです!
筋肉痛になりそうな担任3人で今週も子ども達との大切な1日1日を過ごしていきたいと思います!
ではまた明日もお待ちしております♪
年長組 伏古小学校に訪問してきました!!
今日は年長3クラスで伏古小学校に訪問させて頂きました。
玄関では、来年度6年生になり新1年生のお世話係をしてくれる5年生の生徒さんたちがお出迎えをしてくれました。
体育館に案内され、5年生のお兄さんお姉さんの間に座り最初はちょっと緊張気味の子ども達でしたが・・・
楽しい触れ合い交流を企画してくれていて、一緒にゲームや鬼ごっこで遊んでもらったり、手をつないで校内を探検しスタンプを押して歩いていくと、いつのまにかみんな笑顔になっていましたよ!
帰りは歩いて帰りましたが、歩きながら「私の行く小学校と伏古小学校・・・同じ小学校なのに学校の中が全然違った~!!」と1日入学を終えた子は自分が入学する小学校を意識していたり、「小学校のお兄さん達すごく優しかった~!」と楽しかったことが伝わってきました。
小学校に行くことに期待が高まった1日となりました。
玄関では、来年度6年生になり新1年生のお世話係をしてくれる5年生の生徒さんたちがお出迎えをしてくれました。
体育館に案内され、5年生のお兄さんお姉さんの間に座り最初はちょっと緊張気味の子ども達でしたが・・・
楽しい触れ合い交流を企画してくれていて、一緒にゲームや鬼ごっこで遊んでもらったり、手をつないで校内を探検しスタンプを押して歩いていくと、いつのまにかみんな笑顔になっていましたよ!
帰りは歩いて帰りましたが、歩きながら「私の行く小学校と伏古小学校・・・同じ小学校なのに学校の中が全然違った~!!」と1日入学を終えた子は自分が入学する小学校を意識していたり、「小学校のお兄さん達すごく優しかった~!」と楽しかったことが伝わってきました。
小学校に行くことに期待が高まった1日となりました。
雪中運動会楽しかったよ!~年中~
朝から吹雪いていて「今日運動会出来るかな・・・」
と子ども達も心配していましたが、
子ども達が外に出るときは、ピッカピカの晴れマークに!!
気持ちいいお天気の中、雪中運動会をしましたよ。
1つ目は、『お引越し鬼』
3色の円を担任鬼に捕まらないように逃げ回りましたよ。
一生懸命走って逃げる子どもたちを
担任も転びながら全力で追いかけましたよ(笑)
2つ目は、『宝探し』
担任達が雪山に隠したカラーボールを見つけるゲームです。
勝つために何度も何度も山に登ってボールを
ひとつでも多く見つけようと頑張っていましたよ。
1回戦目は僅差でもみじさんが優勝!!
悔しいくるみ&あんずは、「もういっかい!」コールで
リベンジしましたが・・・
2回戦目ももみじさんの勝利でした!
子ども達からも「またやりたい!」と
声がたくさん上がったのでまた遊べたらいいなと思っています♪
3色の円を担任鬼に捕まらないように逃げ回りましたよ。
一生懸命走って逃げる子どもたちを
担任も転びながら全力で追いかけましたよ(笑)
2つ目は、『宝探し』
担任達が雪山に隠したカラーボールを見つけるゲームです。
勝つために何度も何度も山に登ってボールを
ひとつでも多く見つけようと頑張っていましたよ。
1回戦目は僅差でもみじさんが優勝!!
悔しいくるみ&あんずは、「もういっかい!」コールで
リベンジしましたが・・・
2回戦目ももみじさんの勝利でした!
子ども達からも「またやりたい!」と
声がたくさん上がったのでまた遊べたらいいなと思っています♪