あゆみ第二幼稚園ブログ

歌や踊り♡楽しいな!~発表会への取りくみ♬年少さん~

今週からいよいよ発表会に向けて、ステージでの練習が始まりました。

年少さんは、初めての発表会!

どのクラスも、お部屋で遊んできたことや クラスで取り組んできた大好きなことを

考えているようです♡

体いっぱいで表現を楽しんでいるのが、伝わります(*^^*)

まだまだ始まったばかり…本番まで楽しく取り組んでもらえるといいなと思います。

伏古小学校の5年生のお兄さんお姉さんありがとう!二日目♬

今日も伏古小学校の5年生の2組のみんなが来てくれました。

2組の皆さんは、園庭の水のある砂場に「わ~~~!」

と目を輝かせて、「入っていいですか?」といいながら、

すぐさま、裸足に…(笑)

幼稚園の子たちとも、すぐに笑顔で遊んでくれました。

落ち葉を使って、すてきな作品を作っていたお姉さんの影響でまねっこしたり、

サッカーをしたり・・・

お片付けの時は「俺たち持っていくよ!」とサッカーゴールも軽々片づけてくれました。

二日間の5年生との触れ合いの時間・・・

5年生は、来年度は6年生になり、きっと、新1年生のお世話を優しくしてくれるでしょう・・・

楽しみですね!






うさぎちゃん教室Bコースさんも今日からひとりです。

5月からお母さんと一緒に親子教室にあそびに来てくれていた
うさぎちゃん教室Bコースのお友達も今日からお母さんと離れて
お友達と先生と過ごしました。

「ママが良い!!」と…泣き声から始まった朝でしたが
粘土やままごとなどをみたり
先生とお話ししているうちにいつしか涙は無くなり
みんなの笑顔を見ることができました。
帰りには「まだあそびたい!!」「もう片づけるの⁈」
と言う声も…(^^♪
次回がまた楽しみですね。

まだまだ今日は初日です。
これからいっぱい泣いたり笑ったりして
大きくなって行きましょうね。






伏古小学校の5年生のお兄さんお姉さんありがとう!

今日は久しぶりの外遊び♬

持ってきてくれた 長靴でお外へレッツゴー!!

そして、今日はなんと、伏古小の5年生がふれあいに遊びに来てくれました!

早速、男の子たちは、サッカーをはじめましたが、さすが、お兄さん!

ちょっと、手加減しながらも、かっこいいドリブルやシュートを見せてくれましたよ!

それを見た、幼稚園チームもやる気満々!盛り上がりましたよ!

お姉さんたちは、女の子たちと、鬼ごっこをしたり、お話したり・・・

ふと、砂場のほうを見ると、塩ビ管のところで、5年生のお兄さんと

素晴らしい大作を作って、大喜びしながら、ジャンジャン水を流していました。

お兄さんお姉さんたちとの時間、ちょっぴりでしたが、

優しい瞬間、ほっこりする場面をたくさん見て、とっても嬉しくなりました。

明後日も、来てくれるので、また楽しみです。

うさぎちゃん教室 今日からひとりです!!

5月から親子であそびに来てくれていたうさぎちゃん教室のおともだちが、
今日から玄関でお母さんと離れておともだちと過ごしました。

楽しそうなところに集まり
ままごと、くるま、つみき、ぶろっく等であそんだり、
えほんをみたりして過ごしていましたよ。

お母さんを思い出して泣きそうになったり、
大きな声で泣いちゃったりもしましたが、
最後はみんな笑顔で手あそび、お話をみてくれましたね。

まだまだ初日です!!
泣いたり笑ったりしてみんなで大きく成長して行きましょうね。



幼小中音楽交流会

札幌中学校区幼小中音楽交流会に参加をしました。

メロディオンに合わせて手遊びをしたり、「森のクリスマス」の
音楽に合わせて、サンタさんや動物さんに変身をして楽しく歌ったり~
たくさんのお客さんの前でちょっぴりドキドキしたけれど、みんなで
頑張って発表をしました。

小学生のお兄さんやお姉さんの歌に聞き入ったり、中学校のブラスバンドに
合わせて踊る子もいました。
「音楽は楽しむもの」開園記念行事の時の思いがまだ続いているような
きがします~。




やきいもパーティの縁の下の力持ち!

やきいもパーティは、六役さんの下準備がないとできません!

ぜ~んぶ「焼く」には相当な時間が必要なので、実は下茹でを
してから火に入れています。

その下茹でを一手に引き受けて下さっているのが六役さんです。

忙しさを楽しさにかえて頑張って下さる皆さん。なんとハローウィンの仮装で
子ども達も楽しませてくれました。

ほっかほかのおいも。愛情入りでと~っても甘くておいしかったです♡

本当にありがとうございました。

親子登園最後の日

5月からスタートしたうさぎちゃん教室ですが、
親子で参加するのは今日が最後です。
11月からはひとりで教室に入り、
お友達と先生との生活がスタートします。

最終日の今日は
ジャムおじさんからもらった粉(小麦粉)に魔法のシロップ(水)を入れて
みんなで力を合わせて小麦粉粘土を作りました‼

赤・緑・青・黄色のふわふわ粘土を
気持ち良さそうにこねこね楽しんでいましたね。
とってもいい顔をたくさん見せていただきました。

親子登園は楽しんでいただけましたか?
たくさんのご理解とご協力
本当にありがとうございました。

これまで成長してきた子どもたち
二歳らしく幼稚園が大好きになってくれたら
良いなぁと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。


ほかほか美味しい焼き芋パーティー(^^♪

今日はお外で焼き芋ぱてぃーをしました!!
お天気がどうなるか心配でしたが、無事行うことが出来ました。

「早く焼き芋パーティーしたい!!」朝から楽しみに来てくれましたよ!

たき火の中にお芋を入れて、「美味しくなーれ」と調味料の落ち葉を入れて
「煙が目に入っていたーい」
「きゃーーー」と大興奮な子ども達。
さつき先生に焼き芋じゃんけんを挑み、勝ったら食べられるという戦い・・・
心が一つになったもみじさんは、
みごと勝つことが出来ほかほかのおいもをおいしくいただきました♡
「あついね」
「おいしい~~~」
みんなで寒い中食べる焼き芋はとってもいおいしかったです(> <)

鼓隊本番が終っての・・今日の年長さん

つどーむの本番で素晴らしい演奏をして沢山の感動をくれた年長さん!!

本番が終わり今日はどんな様子で登園するのかと待っていると・・・
「本番すごく楽しかったね!!」「今日も鼓隊やりたい!!」「本番終わったから好きな楽器でやりたい!」と子ども達の中では続いている鼓隊。嬉しい姿です(^^)

教えなくても他のパートも覚えている子ども達はすごいです!!
そして楽しそうに演奏している表情を見ていて私も楽しかったです。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ