あゆみ第二幼稚園ブログ

久しぶり楽しかったな~

ず~っとなんだか忙しく、ゆ~っくり子ども達と
おしゃべりしたり、遊んだりできなくてさみしい日々でした。

今日は久しぶり!
こどもたちが野菜を切って炒め、園長がお味噌・砂糖・みりんで味付け。

「おいし~♡」「なすび嫌いだけどこれなら食べられる!」
「あ~あゆみ第二幼稚園で良かった!だって楽しいことばっかりだもん」
そんな会話に幸せを感じながらのひと時でした。

木登り・・・再び・・・

先週よりも、もっと高いところまで

登れるようになった、木登り名人!

いいお顔!痛かった手!

満足した顔が自信に満ちています!

きれいな秋みーつけた!!~くるみ組~

くるみ組のみんなで、落ち葉拾いに行ってきました。
モーモー公園には色や形が様々な落ち葉がたくさんで大興奮♪

「大好きな黄色の落ち葉だ~~♡」
「きれいな形のもみじだ!」
「なんか秋って感じだね~」
と色々な秋を感じていましたよ。

たくさん拾って「せ~のっ!」で高く飛ばして落ち葉シャワーもしました♪

拾った落ち葉は、お部屋で製作遊びにしたり
来週の焼き芋パーティーのたき火に使いたいと思います。
「やっきいーも、やっきいーも、おなかがぐぅ~~」
今から楽しみです♪

楽しかった、立派だった、温かかった、暖かかった総練習。

ぽかぽか陽気の秋の1日。
開園記念行事の総練習をしました。

開会式でしっかりお話を聞き、年長さんの鼓隊の時には
年中少さんはその立派な姿に見入っていました。

そして年中少さんのバルーンの時には、年長さんが歌を口づさんだり、
ボールが上がった時には「うぁ~!!」歓声と拍手が沸き起こりました。
モーモー公園の日差しと、子ども達の雰囲気の温かさとで幸せな気持ちに
させてくれる総練習でした。

子ども達の楽しそうな姿・笑顔・頑張ろうとする姿・意欲・・本番前ですが十分
感じさせてくれました。

子ども達の力って本当に素晴らしいですね~。


学び

札幌市私立幼稚園教育研究大会。

皆様のおかげで、とても学びの多い1日となりました。
明日からの保育が楽しみになった先生方です。

ご協力ありがとうございました。

子どもたちから…教えてもらうこと♡

年長さんの鼓笛隊!本番まで8日…子どもたちの気持ちも

盛り上がってきましたよ~!

年長さんを見ていて、私も見習わなきゃとひしひし感じます!

☆練習して練習して練習して…自分が納得できるまで頑張り続けること、

絶対に成功させたい!という強いきもち・・・

☆みんなで頑張ろう!後ろから声をかけてあげるとき・・・

☆お友達を応援するきもちが視線にこめられます。

5歳6歳でこんなふうに思えるんだな~。

子どもたちから、日々教わります。






年長さんご褒美のお味噌汁♥

朝の園庭遊びで「大根が大きくなってるよ~!!」「抜いてもいい?」としらかばさん数人で「うんとこしょ!どっこいしょ!!」の掛け声で大きくて立派な秋大根を収穫しました!!

「この大根をお味噌汁にして食べたい!!」と早速向かったのは園長先生のところ(^^)

給食時間に「いつも鼓笛隊の練習を頑張っている年長さんに大根となすが入ったご褒美お味噌汁できたよ~!」と園長先生の前には長蛇の列。
あっという間にお鍋は空っぽになりました。特別なお味噌汁の味でしたよ!!

久しぶりの園庭遊び!あんず組


今日のお天気は晴れマークかな…?
園庭にすこーし水たまりがありましたが、朝の遊びの時間にで久しぶりにお外遊びができました。
そして、今日はお昼まであんずさんで外遊びをすることにしました!!
 
外遊びをすることをあんずさんに伝えると…
「え?!まだ遊べるの?!」「あんずさんだけ?!」と、大喜びでした♪
 
お外では、遊具で遊んだり、泥団子を作ったり、中でも一番人気があったのは
泥遊びでした(^^♪
「つめたい~!」「海みたい!ん~でもやっぱり海より冷たいかも」
と、夏よりも少し冷たい泥水の感触を楽しんでいましたよ!

思い切り泥遊びを楽しみ、お洋服が泥んこになってしまった子もたくさんいましたが…
自分達で脱ぎ着をしている姿が見られ、お着替えが4月よりも上手になっていました!

また、あんずさんんで、たくさん遊ぼうね♪

年長さん こころをひとつにかなでるきもち♪


今日は大きい組さんであゆみ幼稚園の鼓笛隊の練習を見てきました!!

集中して見ている姿、「すごーい!」と感動している姿、「練習したくなってきた!」という声も聞こえてきましたよ。
練習を見た後は…あゆみ幼稚園の園庭で遊んできました!
第二幼稚園では見たことのない遊具に「こわいー…」の声もありましたが、挑戦する姿がたくさん見られましたよ(^^)

そして…第二幼稚園に戻ると、しらかばさんからあかしやさんぽぷらさんに「鼓笛隊練習しよう!」のお誘いがありました。
予定にはありませんでしたが、子ども達のやる気を嬉しく思い、お昼ご飯を食べてすぐに練習を始めました!

今日あゆみ幼稚園の鼓笛隊を見たことで、『心をひとつに奏でる気持ち』さらに強く思ってくれたのでは…と思っています。
次の練習は水曜日、みんなで心をひとつに頑張ろうね!!

木登り…挑戦中☆

久しぶりの外遊び…うんていの後ろの木の実。

先週はまだ緑色だった実が

真っ赤になっていました。

それを一生懸命とろうと、網を使ったり、

ジャンプしたり。

「ここからも登れそうだよね!」「本当だ!!」

そこから、木登りが始まりました。

年中さんは、難しいところもあったのですが、そばにいた年長さん、

「手伝うかい?抱っこする?」「ほら!足かけて!」

などと、優しい言葉が聞かれました。

「先生!できない~!」と言われ、「どれどれ!」と

手を出したい気持ちをぐっとこらえ、声の応援!

大人に手伝ってもらって登れた気持ちと

自分で頑張って挑戦して「できた!」の気持ち・・・

どっちが嬉しいかな?心に残るのはやっぱり、自分で!かな?と思います。

出来ないよ…の時に、一緒に考えたり励ましたり、お友達同士で

助けたり・・・こどもたちは、全てが大切な経験で力になっています。

もちろん、危険のないよう気を付けながら、ですね♪

でも、こどもたちの、やってみたい!がんばるぞ!の

気持ちを見守っていきたいです。


カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ