みんなで力を合わせて・・・♥ ふたば組ゲーム大会開催!!
6月21日木曜日 ふたばさんに、ゲームの国の王子様から挑戦状が届き、ゲーム大会を開催しました!!
運動会明け成長した子ども達に挑戦状ということで、やる気満々の子供たち。
かけっこで、走るグループ(先頭は赤チーム、真ん中は黄色チーム、三列目は青チームです)になってチーム戦のゲーム大会ということで、今までのゲームとは一味違い子供たちも目をキラキラさせていましたよ!
一つ目のゲームは、お部屋でもみんなで行ったことのある『ドーナッツゲーム
運動会明け成長した子ども達に挑戦状ということで、やる気満々の子供たち。
かけっこで、走るグループ(先頭は赤チーム、真ん中は黄色チーム、三列目は青チームです)になってチーム戦のゲーム大会ということで、今までのゲームとは一味違い子供たちも目をキラキラさせていましたよ!
一つ目のゲームは、お部屋でもみんなで行ったことのある『ドーナッツゲーム
年少さん、公園に行ってきました♪
可愛い年少さんクラスで、伏古公園に行ってきました!
可愛いくておいしいお弁当や、水筒などの準備ありがとうございました。
天気も晴れマークで、気温も温かく、恵まれました☼
子ども達も前日から「明日公園に行くんでしょ?」「お弁当と水筒お母さんに用意してもらう!」と、とても楽しみにしていましたよ。
担任が「伏古公園には、タッピー君がいるんだよ~!」と伝えると、「一緒に遊ぶ!」「見つける!」と期待を持って、公園につくなり遊具沢山で、広い芝生と山がある環境に目をキラキラさせていました!
他のクラスの友達と一緒に滑り台を滑ったり、珍しい虫を探したりと、普段関わりの少ないお友達と面白い!楽しい!という気持を共有している姿が見られてとても嬉しかったです。
「ぐるぐるの滑り台5回滑った~!」「大きいブランコ3回もできた~!」と遊具で沢山遊び込んで満足げな子ども達の表情を見せてくれました!
初めて、お外で敷物を敷いて食べるお弁当は、とっても気持ち良かったのか、会話が弾み、お弁当もニコニコで間食する姿もありました。☺
素敵なお弁当のご準備ありがとうございました。
運動会明け、大きく成長した子ども達、バスから遊具の場所への遠くまでの移動も、列車になって歩く事も最後まで頑張りました。
また、昼食後には大きく山のある広い芝生の上で、運動会のかけっこや追いかけっこをして楽しむ姿があり、運動会からの継続した遊びや、成長が見られた素敵な一日になりました。♡
お家で公園のお話沢山聞いてみてくださいね!
可愛いくておいしいお弁当や、水筒などの準備ありがとうございました。
天気も晴れマークで、気温も温かく、恵まれました☼
子ども達も前日から「明日公園に行くんでしょ?」「お弁当と水筒お母さんに用意してもらう!」と、とても楽しみにしていましたよ。
担任が「伏古公園には、タッピー君がいるんだよ~!」と伝えると、「一緒に遊ぶ!」「見つける!」と期待を持って、公園につくなり遊具沢山で、広い芝生と山がある環境に目をキラキラさせていました!
他のクラスの友達と一緒に滑り台を滑ったり、珍しい虫を探したりと、普段関わりの少ないお友達と面白い!楽しい!という気持を共有している姿が見られてとても嬉しかったです。
「ぐるぐるの滑り台5回滑った~!」「大きいブランコ3回もできた~!」と遊具で沢山遊び込んで満足げな子ども達の表情を見せてくれました!
初めて、お外で敷物を敷いて食べるお弁当は、とっても気持ち良かったのか、会話が弾み、お弁当もニコニコで間食する姿もありました。☺
素敵なお弁当のご準備ありがとうございました。
運動会明け、大きく成長した子ども達、バスから遊具の場所への遠くまでの移動も、列車になって歩く事も最後まで頑張りました。
また、昼食後には大きく山のある広い芝生の上で、運動会のかけっこや追いかけっこをして楽しむ姿があり、運動会からの継続した遊びや、成長が見られた素敵な一日になりました。♡
お家で公園のお話沢山聞いてみてくださいね!
美香保公園に行ってきました!!
うさぎちゃん教室Aコースのお友達と
バスに乗って美香保公園まで行ってきました。
雨上がりの日でしたが、
みんなの元気で雨雲も吹き飛び
最高の公園遊びになりました。
砂遊びに盛り上がり
滑り台にかくれんぼ
ヤギやウサギ・リス等も見てきました。
みんないい顔を見せてくれましたね。
たっぷり遊んで楽しかったです。
次回は
28日㈭ お誕生会ですね。
お待ちしております。
バスに乗って美香保公園まで行ってきました。
雨上がりの日でしたが、
みんなの元気で雨雲も吹き飛び
最高の公園遊びになりました。
砂遊びに盛り上がり
滑り台にかくれんぼ
ヤギやウサギ・リス等も見てきました。
みんないい顔を見せてくれましたね。
たっぷり遊んで楽しかったです。
次回は
28日㈭ お誕生会ですね。
お待ちしております。
こ~んな遊びをしています☀
テーブルを壁にして、椅子を中に運び乗り物ごっこ遊びをしました!
「お花公園までお願いしまーす!」「到着しましたー!」「次はどこにいきますかー?」と会話も楽しんでいましたよ!
新聞紙でハンドル作りをしたことで運転を楽しむ様子も見られましたよ!
「またドライブしようね!」と次回を楽しみにする子ども達でした。
次はどんな姿が見られるかな~?♡
「お花公園までお願いしまーす!」「到着しましたー!」「次はどこにいきますかー?」と会話も楽しんでいましたよ!
新聞紙でハンドル作りをしたことで運転を楽しむ様子も見られましたよ!
「またドライブしようね!」と次回を楽しみにする子ども達でした。
次はどんな姿が見られるかな~?♡
頑張ったね!!あんずさん!
まってた まってた 運動会 !
風の寒さなんて吹き飛ばす「えいえいおー!」の声でどの競技も
一生懸命がんばる姿がたくさん見られました。
あんずさんでは、お昼ごはんを食べた後、毎日 ス・マ・イ・ルの踊りの
練習をしていました♪
本番でも「はなかっぱの踊りまだ~?」「つぎポンポン?!」と、とても踊ることを楽しみにしていました。
そのおかげでとっても楽しそうに踊っていたように思えます♪
お子さんの可愛い姿は見ることができたでしょうか?
そのおかげでとっても楽しそうに踊っていたように思えます♪
お子さんの可愛い姿は見ることができたでしょうか?
私は、今日、2人の女の子から、
「先生もはなまるぶっちゅ~~♡」と、はなまるもらえました!!
かっこいいあんずさんを見せてくれてありがとう!
そして保護者の皆さまお手伝や応援ありがとうございました。
初めての運動会!たのしかったね♬
6月17日日曜日はまってたまってた運動会当日…
晴れるかな~と天気が気になっていましたが、前日に子どもたちが可愛いてるてる坊主を作ってくれたことで
晴れマークになりました
全員参加の運動会には残念ながらなりませんでしたが、子どもたちに感動をもらった1日となりました。
お家の方と離れて開会式…泣くかな~と思っていましたが、頑張るパワーいっぱいで集まってくれました!
すごいっ‼‼
かけっこまでの待ち時間、「誰が速いかな~☆」と担任が声を掛けると、「自分が1番!」「勝つよ!」と
気合いいっぱいの子どもたちでした!
みんなが自分の足で走ったことに感動させてもらいました!
かけっこの次は玉入れです!
ひみつの特訓をしてきたことで、「大丈夫だよ!」「わかばさんが1番になるよ!」とまたまた感動させる言葉を
掛けてくれる子どもたち…♡
残念ながら2位でしたが、お片付け競争までパワー満タンの子どもたち格好良かったですよね?♡
園児席に戻ってからは何回もほめてしまいました!(担任も負けず嫌いなので必死になってしまいました)
次はみんな大好きなピカチュウの個人競技…お友達と一緒にゴール目指して一直線に自分の足で走っていきましたね!
その背中が少しお兄さんお姉さんのように大きく見えて涙が出そうになりました!
最後はポンポンをつけてはなかっぱのお遊戯を楽しみました♬
ビデオタイムまで笑顔いっぱいの子どもたちでしたね~♪すばらしいですねー☆
今回の運動会の行事を経て、頑張る気持ちやクラスで1つの目標にむかっていく楽しさを感じたわかば組さん…
今後は達成感や心の育ちを持てるように、日々の保育を楽しみたいと思います!
沢山のご協力とご声援をありがとうございました。今後も宜しくお願い致します!
わかば組担任 片岡
晴れるかな~と天気が気になっていましたが、前日に子どもたちが可愛いてるてる坊主を作ってくれたことで
晴れマークになりました
全員参加の運動会には残念ながらなりませんでしたが、子どもたちに感動をもらった1日となりました。
お家の方と離れて開会式…泣くかな~と思っていましたが、頑張るパワーいっぱいで集まってくれました!
すごいっ‼‼
かけっこまでの待ち時間、「誰が速いかな~☆」と担任が声を掛けると、「自分が1番!」「勝つよ!」と
気合いいっぱいの子どもたちでした!
みんなが自分の足で走ったことに感動させてもらいました!
かけっこの次は玉入れです!
ひみつの特訓をしてきたことで、「大丈夫だよ!」「わかばさんが1番になるよ!」とまたまた感動させる言葉を
掛けてくれる子どもたち…♡
残念ながら2位でしたが、お片付け競争までパワー満タンの子どもたち格好良かったですよね?♡
園児席に戻ってからは何回もほめてしまいました!(担任も負けず嫌いなので必死になってしまいました)
次はみんな大好きなピカチュウの個人競技…お友達と一緒にゴール目指して一直線に自分の足で走っていきましたね!
その背中が少しお兄さんお姉さんのように大きく見えて涙が出そうになりました!
最後はポンポンをつけてはなかっぱのお遊戯を楽しみました♬
ビデオタイムまで笑顔いっぱいの子どもたちでしたね~♪すばらしいですねー☆
今回の運動会の行事を経て、頑張る気持ちやクラスで1つの目標にむかっていく楽しさを感じたわかば組さん…
今後は達成感や心の育ちを持てるように、日々の保育を楽しみたいと思います!
沢山のご協力とご声援をありがとうございました。今後も宜しくお願い致します!
わかば組担任 片岡
くるみぐみ30にんのこころをひとつに♡
先日の運動会にご参加いただきありがとうございました。
前日まで体調が悪かった子も何名かいましたが、
くるみ組30人で参加できたことを嬉しく思います。
かけっこ・・・ゴールに向かってがむしゃらに走る姿、立派でしたね!
個人競技・・・各々目標をもって一生懸命取り組んでくれました!
お遊戯・・・大きな声で「いえ~い✌」、おしりふりふりとにかく可愛かったです!
玉入れ・・・練習で負けて悔しかった思いをバネに諦めずに頑張ってくれましたね!
父母リレーでは保護者の皆様と一緒に走らせていただいて
お力をお借りして1位になる事が出来て嬉しかったです!!
綱引きやリレー、各お手伝いなど
保護者の皆様も一緒に楽しんで参加してくださる姿を見て、
子どもたちの気合いもさらに入り
かけっこやお遊戯、個人競技、玉入れなどすべての競技で
楽しんで参加することが出来たんだな~と近くで見て感じました。
休み明けの今日、運動会の絵を描いたのですが
それぞれ楽しかったことを思い出しながら
「はなかっぱたのしかったよね~♬」
「玉入れ一位嬉しかったね♬」とお話を膨らませていました。
子どもたちにとって、いい思い出になっていたら嬉しいなと思います。
運動会でクラスの仲間意識が生まれたように思います。
これからクラスの活動を通して
さらに『30にんのこころ♡をひとつに』していきたいと思っています!
前日まで体調が悪かった子も何名かいましたが、
くるみ組30人で参加できたことを嬉しく思います。
かけっこ・・・ゴールに向かってがむしゃらに走る姿、立派でしたね!
個人競技・・・各々目標をもって一生懸命取り組んでくれました!
お遊戯・・・大きな声で「いえ~い✌」、おしりふりふりとにかく可愛かったです!
玉入れ・・・練習で負けて悔しかった思いをバネに諦めずに頑張ってくれましたね!
父母リレーでは保護者の皆様と一緒に走らせていただいて
お力をお借りして1位になる事が出来て嬉しかったです!!
綱引きやリレー、各お手伝いなど
保護者の皆様も一緒に楽しんで参加してくださる姿を見て、
子どもたちの気合いもさらに入り
かけっこやお遊戯、個人競技、玉入れなどすべての競技で
楽しんで参加することが出来たんだな~と近くで見て感じました。
休み明けの今日、運動会の絵を描いたのですが
それぞれ楽しかったことを思い出しながら
「はなかっぱたのしかったよね~♬」
「玉入れ一位嬉しかったね♬」とお話を膨らませていました。
子どもたちにとって、いい思い出になっていたら嬉しいなと思います。
運動会でクラスの仲間意識が生まれたように思います。
これからクラスの活動を通して
さらに『30にんのこころ♡をひとつに』していきたいと思っています!
ぽぷら組 最後の運動会がんばりました!!
幼稚園で最後の運動会、沢山の応援ありがとうございました。
当日、お天気は晴れ!とはなりませんでしたが…子どもたちの表情はきらきらの笑顔でいっぱいでしたね!
かけっこ、個人競技、お遊戯、綱引き、リレー、全ての競技で子どもたちの成長した姿を見ていただけていたら嬉しいなと思っています。
子どもたちのリレーでは、当日までの練習の姿を思い出し、子どもたちの頑張る姿に感動しました。
運動会での子どもたちの姿は本当にかっこよく、きらきら輝いていました!
また、父母リレーでは、保護者の皆様の頑張りのおかげで1位になることができました!
とても嬉しかったです、ありがとうございました。
運動会を終え、今日登園してきた子どもたちの姿は、なんだか運動会前よりもお兄さんお姉さんになっているように感じました!
みんなで力を合わせて頑張る経験をしたからですかね?
ひとまわりもふたまわりも成長した子どもたちと、今度は鼓笛隊に向けて、みんなで力を合わせて頑張っていきます!
当日、お天気は晴れ!とはなりませんでしたが…子どもたちの表情はきらきらの笑顔でいっぱいでしたね!
かけっこ、個人競技、お遊戯、綱引き、リレー、全ての競技で子どもたちの成長した姿を見ていただけていたら嬉しいなと思っています。
子どもたちのリレーでは、当日までの練習の姿を思い出し、子どもたちの頑張る姿に感動しました。
運動会での子どもたちの姿は本当にかっこよく、きらきら輝いていました!
また、父母リレーでは、保護者の皆様の頑張りのおかげで1位になることができました!
とても嬉しかったです、ありがとうございました。
運動会を終え、今日登園してきた子どもたちの姿は、なんだか運動会前よりもお兄さんお姉さんになっているように感じました!
みんなで力を合わせて頑張る経験をしたからですかね?
ひとまわりもふたまわりも成長した子どもたちと、今度は鼓笛隊に向けて、みんなで力を合わせて頑張っていきます!
しらかばさん感動をありがとう!!
子ども達のてるてる坊主(てるくん・てるこちゃん)のおかげで、お天気の神様に想いが届き風は少し強かったですが晴れて良かったです!
「やっと本番だね!よ~し頑張るぞ~!!」と気合いが入り開会式から良い表情の子ども達。
そして「先生~しらかば組お休みゼロだね!29人で力を合わせて運動会出来るね!」「ほんとだね。やったね!!」と子ども達の言葉のやりとりからクラスが一つになっていることを実感できた瞬間でした。
かっこいい走りのかけっこ・2人ずつ力を合わせた個人競技・曲に合わせて楽しんで踊ったお遊戯・よいしょの掛け声を合わせて頑張った綱引き・・・そしてしらかば色の青いバトンを29人で繋げたリレー。
どの競技も今までの毎日の練習をいつも傍で見守り、一緒に乗り越え頑張ってきたので本番の姿をみて沢山の感動をもらいました。
この運動会を通して最後まで諦めない気持ちや友達を認める大切さが育ち、またクラスの団結力が深まったように思います。
今後も大事にしていきますね。
また今日は運動会の経験画を描いたのですが、「運動会楽しかったよね!!」と友達と会話をしながら自分の楽しかった場面を思い出して描いている姿をみて嬉しく思いました。
お家でも沢山の応援をありがとうございました。
「やっと本番だね!よ~し頑張るぞ~!!」と気合いが入り開会式から良い表情の子ども達。
そして「先生~しらかば組お休みゼロだね!29人で力を合わせて運動会出来るね!」「ほんとだね。やったね!!」と子ども達の言葉のやりとりからクラスが一つになっていることを実感できた瞬間でした。
かっこいい走りのかけっこ・2人ずつ力を合わせた個人競技・曲に合わせて楽しんで踊ったお遊戯・よいしょの掛け声を合わせて頑張った綱引き・・・そしてしらかば色の青いバトンを29人で繋げたリレー。
どの競技も今までの毎日の練習をいつも傍で見守り、一緒に乗り越え頑張ってきたので本番の姿をみて沢山の感動をもらいました。
この運動会を通して最後まで諦めない気持ちや友達を認める大切さが育ち、またクラスの団結力が深まったように思います。
今後も大事にしていきますね。
また今日は運動会の経験画を描いたのですが、「運動会楽しかったよね!!」と友達と会話をしながら自分の楽しかった場面を思い出して描いている姿をみて嬉しく思いました。
お家でも沢山の応援をありがとうございました。
がんばった運動会!!
日曜日は保護者様もお子様も運動会お疲れさまでした。
子ども達の頑張っている姿が沢山見える一日になったのではないかなと思います。
初めての運動会にワクワクしている子、緊張している子も最後まで諦めずに競技をやりきっている姿に担任もとても感動しました。
今日はお部屋で運動会の振り返りをして、やりたい競技をもう一度やろうと思うけど何がいいかな?と聞くと「ピカチュウの旅!!」と嬉しそうに子ども達が答えてくれたため、個人競技をお部屋で楽しみました。
お部屋でまたミニミニ運動会をして楽しみたいなと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
子ども達の頑張っている姿が沢山見える一日になったのではないかなと思います。
初めての運動会にワクワクしている子、緊張している子も最後まで諦めずに競技をやりきっている姿に担任もとても感動しました。
今日はお部屋で運動会の振り返りをして、やりたい競技をもう一度やろうと思うけど何がいいかな?と聞くと「ピカチュウの旅!!」と嬉しそうに子ども達が答えてくれたため、個人競技をお部屋で楽しみました。
お部屋でまたミニミニ運動会をして楽しみたいなと思います。
沢山の応援ありがとうございました。