✩作品とじ~わかばぐみ✩
1年間の作品を振り返りながら作品とじをしました。
「こんなにいっぱい~!?」「なつかしい!」とたくさんの言葉がでていましたよ!
もくじを見ながら順番に入れていきました。
沢山入れていくと、上にどんどん上がってきて難しい……
そんな表情をしているお友達に気づき、「やってあげる!」と優しい様子も見られていましたよ♡
「こんなにいっぱい~!?」「なつかしい!」とたくさんの言葉がでていましたよ!
もくじを見ながら順番に入れていきました。
沢山入れていくと、上にどんどん上がってきて難しい……
そんな表情をしているお友達に気づき、「やってあげる!」と優しい様子も見られていましたよ♡
年少参観日
年少最後の参観日。
まだまだちょっぴり甘えん坊したくなる
様子もありましたが笑。
じゃんけんきしゃぽっぽなどなど、
皆で楽しむことができるようになった姿を
観て頂きました。
まだまだちょっぴり甘えん坊したくなる
様子もありましたが笑。
じゃんけんきしゃぽっぽなどなど、
皆で楽しむことができるようになった姿を
観て頂きました。
ぽぷら組PART2
今日は最後のお弁当の日!
お母さんからのお手紙が入っていてとても喜んでいました。愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました!
お母さんの手紙に涙する子も・・・・
本当に子ども達の反応は素直で可愛いですね!!
お母さんからのお手紙が入っていてとても喜んでいました。愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました!
お母さんの手紙に涙する子も・・・・
本当に子ども達の反応は素直で可愛いですね!!
参観日に向けてぽぷら組
参観日に向けて子どもたちは、一年の思い出が詰まった大型絵本作りをしました!
一年を振り返ってみると色々な事に挑戦して頑張っている子ども達✩
たくさんの行事を乗り越えて成長しました。
最後の活動は友達と協力しながら楽しく参加していました。
話し合いをするごとに子ども達の成長がとても感じられました。
一年間子ども達が頑張ってきたことをみんなで形にして素敵なものを作りました。明日は頑張ろうね♡
一年を振り返ってみると色々な事に挑戦して頑張っている子ども達✩
たくさんの行事を乗り越えて成長しました。
最後の活動は友達と協力しながら楽しく参加していました。
話し合いをするごとに子ども達の成長がとても感じられました。
一年間子ども達が頑張ってきたことをみんなで形にして素敵なものを作りました。明日は頑張ろうね♡
年中参観日
年中参観日は、ゲーム対決!
勝ったり、負けたり、応援したり・・大笑いしたり。
皆で力を合わせて楽しむ様子を見て頂きました!
勝ったり、負けたり、応援したり・・大笑いしたり。
皆で力を合わせて楽しむ様子を見て頂きました!
『さよならは出会いのはじまり!あかしや思い出紙芝居大作戦!』part2
そして 今日・・・
今日は、紙芝居の裏にある 言葉?文?を決めました。
それぞれのグループで選んだ、思い出の1ページにあった、
言葉を決めたんです。
好きなようにと言っても、難しいので、ヒントを伝えました。
いつのことだったのか?
その時の気持ちはどんなだった?
するとみんな、イメージがわき、考えながら頑張って書きました。
書けない字は 書ける子が手伝ったり、
1字1字読みながら、次の言葉は何かを 考えてたり・・・
読んでみると、まるで詩のような・・・(笑)頑張りましたよ~~~!
そのあとは、自分の形のペープサートを作りました。
紙芝居の表側と発表は、参観日にお見せします。♪
あかしやさんでのこれまで、どんな風に楽しんできたかが、たっぷり
つまった、参観日になりますように・・・
子どもたちと一緒に、お待ちしています!!
今日は、紙芝居の裏にある 言葉?文?を決めました。
それぞれのグループで選んだ、思い出の1ページにあった、
言葉を決めたんです。
好きなようにと言っても、難しいので、ヒントを伝えました。
いつのことだったのか?
その時の気持ちはどんなだった?
するとみんな、イメージがわき、考えながら頑張って書きました。
書けない字は 書ける子が手伝ったり、
1字1字読みながら、次の言葉は何かを 考えてたり・・・
読んでみると、まるで詩のような・・・(笑)頑張りましたよ~~~!
そのあとは、自分の形のペープサートを作りました。
紙芝居の表側と発表は、参観日にお見せします。♪
あかしやさんでのこれまで、どんな風に楽しんできたかが、たっぷり
つまった、参観日になりますように・・・
子どもたちと一緒に、お待ちしています!!
『さよならは出会いのはじまり!あかしや思い出紙芝居大作戦!』part1
昨日と今日 二日間かけて、あかしやさんでは 1年間の思い出を、
振り返り、みんなで紙芝居を作ることになりました。
題して『あかしや思い出紙芝居大作戦!』です。
あかしやさんで、ずっと、仲良くしている、ともだちやシリーズの「おおかみときつね」のお話・・・
先日、「さよならともだち」という最新号が出たんです!
それが、また今の、みんなにぴったりの内容で(泣)・・・あかしやさんでも早速読みました。
そのおおかみときつねさんからの提案で、紙芝居をみんなで作ることになったのですが・・・
昨日は、まず、
1年の思い出で、心に残っていることを、みんなにあげてもらいました。
行事や遊び・・・それはそれは出ました出ました!
そこから、グループで、1つ、選び、1ページの紙芝居にするのです。
グループで1つ選ぶのがなかなか時間がかかり、意見が分かれると
「どうする?」「じゃんけん?」とか、自分の気持ちとお友達の思いの
すり合わせが難しいところでした。
それでも、1時間ほどかかり、全部のグループがきまりましたよ!
~part2へ続く・・・~
振り返り、みんなで紙芝居を作ることになりました。
題して『あかしや思い出紙芝居大作戦!』です。
あかしやさんで、ずっと、仲良くしている、ともだちやシリーズの「おおかみときつね」のお話・・・
先日、「さよならともだち」という最新号が出たんです!
それが、また今の、みんなにぴったりの内容で(泣)・・・あかしやさんでも早速読みました。
そのおおかみときつねさんからの提案で、紙芝居をみんなで作ることになったのですが・・・
昨日は、まず、
1年の思い出で、心に残っていることを、みんなにあげてもらいました。
行事や遊び・・・それはそれは出ました出ました!
そこから、グループで、1つ、選び、1ページの紙芝居にするのです。
グループで1つ選ぶのがなかなか時間がかかり、意見が分かれると
「どうする?」「じゃんけん?」とか、自分の気持ちとお友達の思いの
すり合わせが難しいところでした。
それでも、1時間ほどかかり、全部のグループがきまりましたよ!
~part2へ続く・・・~
しらかばっこ
おままごと遊びが充実しています!
だっこひもをしてお母さんになりきる子
料理男子・・・♡
ごっこ遊びは友達とのやり取り(会話)を楽しむことが出来ます。
写真からも子ども達の会話が聞こえてきそう・・・♪
だっこひもをしてお母さんになりきる子
料理男子・・・♡
ごっこ遊びは友達とのやり取り(会話)を楽しむことが出来ます。
写真からも子ども達の会話が聞こえてきそう・・・♪
しらかばっこ
今日は、1年間作った 描いた作品をバインダーにとじていきました。
遠足の絵を見て・・・「しらかばさん途中で迷子になったよね~」
春の壁面製作(ちょうちょの折り紙製作)を見て・・・「なつかしいね~」
鼓笛隊の絵を見て・・・「ドドド~♪」と歌を口ずさんだり
など みんなで思い出を振り返る様子がありましたよ。
遠足の絵を見て・・・「しらかばさん途中で迷子になったよね~」
春の壁面製作(ちょうちょの折り紙製作)を見て・・・「なつかしいね~」
鼓笛隊の絵を見て・・・「ドドド~♪」と歌を口ずさんだり
など みんなで思い出を振り返る様子がありましたよ。
こま…僕もやってみようかな…あかしやぐみ
何度かブログでもお伝えしているコマ…
このごろ、また急にやりたくなってきた子が増えました!
今までは、ラキューやレゴのブロックに熱中していた 男の子たちが
一人、また一人・・・と
「せんせー!今日コマやってみる!!!」「おれもやってみよ~っと」
と増えはじめ、できる様になっています。
きっと、先週 こま名人へのチャレンジ表の技を全部クリアし、見事 名人に
なった子が現れてから、みんなも、あこがれや、興味がさらに広がったのかなと思います。
やっぱり、お友達の影響は 大きいですね!
『ともに育つ』ということを、実感します。
「わ~~!~くんの回り方 すご~い!!」
「よ~し!見ててよ~~!」
キャーキャー言って、笑い声と拍手と歓声で盛り上がっていますよ!
このごろ、また急にやりたくなってきた子が増えました!
今までは、ラキューやレゴのブロックに熱中していた 男の子たちが
一人、また一人・・・と
「せんせー!今日コマやってみる!!!」「おれもやってみよ~っと」
と増えはじめ、できる様になっています。
きっと、先週 こま名人へのチャレンジ表の技を全部クリアし、見事 名人に
なった子が現れてから、みんなも、あこがれや、興味がさらに広がったのかなと思います。
やっぱり、お友達の影響は 大きいですね!
『ともに育つ』ということを、実感します。
「わ~~!~くんの回り方 すご~い!!」
「よ~し!見ててよ~~!」
キャーキャー言って、笑い声と拍手と歓声で盛り上がっていますよ!