あゆみ第二幼稚園ブログ

しらかばっこ

3学期に入ってから赤ちゃん人形が2体届いていたしらかば組。

みんなで赤ちゃんの名前を決めようと 先週から「名前募集」を行っていました!

そして・・・今日はいよいよ 名前を決定投票をしました。

みんなから募集した名前を 表にして「これが赤ちゃんにピッタリだな~!」と思う名前にシールを貼り
1番シールが多かった名前に決めることにしました!

「わたしは、もかちゃんがいいな~」  「やっぱり自分の考えた名前がいいな」  など

子ども達の色々な会話が聞こえてきました!

シールの集計をして 赤ちゃんの名前を決定しますので またブログでお伝えしますね!

続 卒園製作つくったよ~あかしやぐみ~

画像1.私 テーブルふくね!

画像2.こんなに廊下に絵具の色 ついてた! きれいにしたよ!

画像3.わっしょい!わっしょい!みんなで運べば、大丈夫!

卒園製作つくったよ~あかしやぐみ~

今日は 卒園製作を作りました。

今年は”汽車ぽっぽ”の形で、クラスごとに、自分のお顔をクレヨンと絵具で描き貼り合わせる予定です。

始める前に 卒園 について お話ししました。

みんなは、幼稚園でいっぱい がんばってきたから、卒園式に園長先生から、

卒園証書をもらい、小学校への切符になるということ。

がんばってきたことというのは、具体的に・・・

1、お友達と仲良く遊べるようになったこと
2、自分で考えて行動できるようになったこと
3、友達と一緒にちからを合わせて頑張ることができること
4、小さい子にも、優しくできること

   などなど、あげれば沢山あるのですが・・・

そんなあかしやさんが、小学校へ行っても、幼稚園で今の年中少さんが思い出せるように・・・と

思いを込めて、作りました。

☆絵具の準備も片付けも 本当に上手になりました。
☆自主的に、雑巾で、床を拭いたり、テーブルを拭いたりしてくれました。
☆終わった後は 何も言わなくても、給食運んでくれました。

自主性って・・・こういうことなんだな~~

あかしやさん、みんなしっかり出来るようになってきたんだな~

心から、うれしくなった、1日でした。( ;∀;)

画像1.せんせい!描けたよ~!

画像2.絵具で好きな色、混ぜて作ったよ!そ~っと塗ってみよう!

画像3.みんなのいいかお な~らんだ!

くるみ組の今日の1日!!

今日は朝から寒い1日でしたね。
でも「お外遊びに行ってきまーす!」とさすが第二っこです(*^▽^*)

寒さを利用して濡れたタオルを回して実験遊びもしてみましたよ!(写真1)


お片付けが終わると、ソワソワしだす子ども達・・・
気持ちはもう節分の鬼!でした(笑)


お面をつけ、新聞豆が満タンに入ったつの箱を肩から下げて、大きな声で豆まきの歌をうたい準備はOK!!
すると・・・赤い鬼が入ってきて・・・

「鬼きたーーー!!!!!」と怖がらず新聞豆を投げる子、お友達の後ろに隠れる子、涙が出ちゃう子と様々な様子が見られましたが鬼レンジャーが助けにきてくれたことで、最後はみんなで「おにはそと!ふくはうち!!」とみんなの心の鬼退治もできましたよ!!


最後はお豆をみんなで食べて終わりました。

明日は本当の節分ですね。
持ち帰ったお面、つの箱を使って豆まきしてくださいね。

おにわそとーふくわうちーーー。ちょっと怖かったな…

どきどきしていた幼稚園の節分は終了~。

「鬼こわいよー。」と朝から声が上がっていました。
皆の中にいる
・泣き虫鬼
・おこりんぼう鬼
・やだやだ鬼
・散らかし鬼
をやっつけようということで、前日から鬼レンジャーの踊りを踊って気合い充分。
泣いてる子はちらほらいましたが、大きな声で「おにわーそっとふくわーうち」と
どきどきしながらも頑張っていましたよ!!!

ちょっと廊下に出るときは…「オニいない??」「ねぇ一緒に行こう」「みんなで行ったら怖くないよね」
なんて会話も聞こえ担任はニヤリ( ̄▽ ̄)。かわいいな~と思うことだらけでしたよ!

帰りには
「もう鬼は来ない?」
「こないよ!!」
とはいいましたが明日はお家にも来ちゃうのかな…

ですが、今日頑張った皆をほめてあげてくださいね!!!

おにはーそと!! ふくはーうち!!~ふたば組 節分~

今日は幼稚園にこわーーい鬼が来る日…
今日の日に備えてみんなで新聞紙の豆を作ったり、オニレンジャーの踊りを練習してきました。

「鬼怖くない?」と聞くと、子どもたちからは
「全然怖くなーい!」「先生守ってあげるからね」など頼もしい声が…!!

ガタガタガタガタ…!という音とともに緑色の鬼が部屋に入ってきました!
鬼の姿を見た瞬間、驚いて固まる子、怖くなって泣き出す子、一生懸命に豆を投げる子など色々な姿がありました。

最後は鬼退治に来てくれたオニレンジャーと一緒に
「おにはーそと!おにはーそと!」大きな声で鬼に負けないように頑張りました。
明日は節分の本番ですね。
ぜひお家でも豆まきを楽しんでくださいね。

おにはそと~!!ふくはうち~!! うさぎちゃんBコース

2月2日 うさぎちゃん教室Bコースでも
豆まきを行いました。

ともみ先生が急に泣いたり怒ったりーーーー
な~んだお腹の鬼の仕業だったのかあ~
小さな紙で作った鬼がお話し仕立てで登場しました。
担任自ら豆まきをして見せると
「やりた~い!!」という子と
「おに」と聞いただけで泣き出してしまう子と
いましたが、
何とか頑張ってみんなで新聞豆を作りました。
準備が完了した所で
あ・・先生が扮する赤鬼の登場です。
泣いたり、逃げたり、闘ったり
頑張りました。
強くなりましたよ。

頑張ったよ!~節分~

今日は節分の日。
すごーく怖くてどきどきの様子だったので、わかば組で作戦会議!
部屋の隅によってゴザを立てて隠れました。これで準備OK!
元気いっぱいの鬼を倒そうと涙を流しながら頑張りました。
頑張った皆で豆を食べたり、恵方巻作り、以前作ったプリンを食べて乾杯しました!
恵方巻上手に作れたのでお家でも作ってみてくださいね☆
お休みだった子は来年の節分には元気よく参加できますように(^^)!

おには~そと!!ふくは~うち!!うさぎちゃんAコース

2月1日うさぎちゃん教室でも
豆まきを行いました。

お腹の中に鬼がいるんだよ~
担任自ら、紙で作った小さな鬼に
豆まきをして見せると
「やりた~い!!やりた~い!!」と
やる気満々。
みんなで新聞豆を作り、鬼退治に備えました。

みんなで豆まきするのは、
あ・・先生扮する赤鬼です
いざ鬼がやってくると―-------ー
ちょっぴり不安そうな顔をはしていましたが、
泣く子もいなく全員で鬼退治することが出来ました。
強くなりましたね。



明日の節分頑張るぞ!!!~年少会~

明日は待ちに待った?節分の日……
頑張る気持ちを高めようと年少会を開きました。
今日は鬼レンジャーがスペシャルゲストとしてきてくれて一緒に体操を踊りました!
その後…1日早めの鬼が登場!
みんなで真似っこ豆まきをして退治しましたが、よく話を聞くとみんなと仲良くしたかっただけのよう…
怖い鬼だけではないとわかる「泣いた赤おに」のペープサートをみました。
明日は優しい鬼がくるといいなぁ…と子ども達…
頑張るぞ!えいえいおー!と気持ちを強く持てた時間となりました。
どんな姿を見せてくれるのかな…担任はとても楽しみにお待ちしております!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ