あゆみ第二幼稚園ブログ

インフルエンザ

発表会明けの今日。

朝から職員室の電話がなりやみませんでした。

「インフルエンザになりました~」
「高熱で・・」
「溶連菌感染症です~」

保護者の皆さんからご連絡のお電話です。

近隣の小学校さんも、大流行してきているようですね。

泣く泣く休園措置となりました。

週明けは、みんな元気に登園してくれることを願っています。

今日のミッキーハウス❤

発表会の振替休日の今日も、

ミッキーハウスからは、大きな笑い声と

楽しそうな会話が聞こえて来ます。

顔をだすと「えんちょうせんせい~」といってくれるものの

「園長先生だけ?」というおまけの言葉。笑。

担任に会いたがる子たち。そりゃ、負けますよね~。それもまた

嬉しい園長でした。

発表会楽しかったですね。

心配していたお天気もなんとか晴れて、

発表会の日を迎えることができました。

この日まで、クラスで創り上げてきた雰囲気や

子ども達の自信、協力したり、お友達を気遣う姿、

発表のできだけではなく、そういった成長も感じて頂けたのでは

ないでしょうか。

頑張りましたね、楽しかったですね。

やっぱり最高の子ども達です。

保護者の皆様の温かい拍手、声援、まなざし、

本当にありがとうございました。

写真は、練習風景です。

総練習~1部の巻~

しらかば組・もみじ組・つぼみ組の総練習でした。

衣装を身に付けての練習はちょっぴり照れちゃう・・
そんな子もいましたが、みんな頑張ってくれました。

お客さんになっている子ども達からは
「上手だった~」「かわいかった~」

 本番も元気いっぱいの姿をお父さんやお母さんに
見せられるといいな~。


発表会まであとすこし…!

朝の会で「今日からもう12がつだね~!」という話から、
「あと何回寝たら発表会かな?」とみんなで数えてみました。
「もうあと8回寝たら発表会だー!!」どきどきわくわくしている姿が見られていました。

劇ごっこに踊りと毎日練習がありますが、
「いつの間にこんなに上手に踊れるようになったの!?」
「一回しか言ってないのにもうおぼえてくれたの!?」と、私たちも子どもたちの成長に驚かされています。

発表会まであと1週間・・・
最後まで頑張りますので、楽しみにしていてくださいね。

外に飛び出した~!!

さむ~い朝。
園庭の水たまりがかちかちに凍りました。

「これは外に出ないてはない!」
わくわくしながら飛び出しました。

まるでスケートリンク。滑ったり分厚い氷を割ってみたり・・
きゃあきゃあ言いながら楽しみました。

氷には白いところとそうじゃないところがある!
そんな発見や時にはどっしーん!しりもちも。

こんな経験もとっても大切です。

クリスマスツリー飾ったよ♡

玄関に皆で大きな大きなクリスマスツリーを飾りました。

 あわてんぼうのサンタさんは来るかな??

  大人も子供もなんだか嬉しい気分のカウントダウンが始まります。

発表会の練習頑張ってます!!

あと2週間あまりで発表会の本番ですね。

くるみさんも本番に向けてステージ練習を頑張っていますよ!!
今日は、しらかばさん・あんずさん・もみじさんが見に来てくれてミニ総練習になり少し緊張気味のくるみさんでしたが・・・練習が始まるといつも通り曲に合わせて踊ったり、大きな声でセリフを言ったりと張り切ってくれていましたよ!!
でも・・・たまにセリフを忘れてしまうこともありましたが(>_<)子ども達同士で教え合う姿や助け合う姿が見られ練習を通して、お友達に対する優しさやクラスの団結力を感じましたよ。

そしてひとりひとりが役になりきって楽しんで演じている姿に私も嬉しくなりました!!


また男の子・女の子のお遊戯も笑顔で踊っていて「もう先生踊らなくていいよ!」と言われてしまうくらい(^^)いきいきと踊っていますよ!!

本番も元気に!かわいく!楽しく!!くるみさんらしい発表が出来ると良いなと思います!!

11月生まれさんお誕生日おめでとう!!

ひとり登園が始まって、初めてのお誕生会です。

くまちゃんのパペット人形がやってきて
一緒にかぶを抜きました
うんとこしょ どっこいしょ。

途中で魔女さんもやってきて
かぶを大きくしてくれました。

なんと!!
そのかぶの中身はお誕生冠とーーーーー
みんなが大好きな○○○でした~!(^^)!
魔女さんありがとう!!

お母さんのお迎えを待ち
みんなでお誕生日パーティーをしました!!

11月生まれのお友達
お誕生日おめでとう(^^♪

明日はBコースさんですね。
お待ちしております。




雪だるまつく~ろ~♪ つぼみぐみ ♪

11月22日水曜日 つぼみ組で冬の壁面製作をしました!  

つぼみさんに、みんなの大好きなアナと雪の女王のオラフが遊びに来てくれて一緒に雪だるまを作りました⛄

はさみを使って、今まで一回切り→重ね切りのステップを踏んできたので、今度は円形切りに挑戦して雪だるまの身体の部分を自分で切りました。
久しぶりのはさみを使っての製作に、「作りたい!」「できる!!!」と目をキラキラさせた、子ども達の沢山の声が上がって担任はとっても嬉しかったです❤

少し大きな円を線に沿って綺麗に切ろうと集中して取り組む姿や、失敗しても、もうやり直す姿に、子ども達の成長を感じました。


アナと雪の女王の「雪だるまつく~ろ~♪」「ありの~ままの~姿見せるのよ~♪」の音楽をかけると、子ども達の気分も上がり歌いながら作る姿や、担任が口ずさんで歌っている横で子ども達が黙々と集中して雪のスタンプをつけていました(笑)


その後も給食の時間に「ありの~ままの~♪」と歌う姿や、「(おしぼりケースの中に)オラフいた~!!」とオラフを見つけたり、絵本に出てくる雪だるまを見つけて楽しむ姿が見られました❤



雪がもっと積もったら早くつぼみさん皆で、大きな雪だるまが作りたいな~と思う担任でした♪

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ