あゆみ第二幼稚園ブログ

冬の壁面製作☃

今日ははさみのステップアップを兼ねた「冬の壁面製作」をして遊びました!
担任が大きなお鍋を持ってきて…雪が積もって冬だねー!温かいおでんを食べよう♪…と
こんにゃく・たまご・だいこんのおでんを持ってきました!!!
先生から3種類のおでんをもらい、いただきます!!!
「おいしー♡」と美味しく食べてくれました!
だいこんはやっぱり丸でしょう!!!ということで円形切りに挑戦しました!!!
お仕事着を着てクッキング帽子を被って、お料理スタート♪
年少は季節の壁面製作ではさみの取り組みをしていることもあり、自信を持って参加する姿がありました。
お友達に対して…「上手に切れているね!!!」「すごーい!!!」と言葉掛けが聞こえてもきて心がほっこりとする時間が流れていました。
最後に1本の棒におでんをつけて、完成!!!
3種類のおでんの順番は子ども達自身で考えてもらったので1人ひとり違うのもいいですね♪
これから寒くなる季節…おでんを食べたときは是非お話しを聞いてみてくださいね♡

ひとり登園楽しんでいます。

今月から始まったひとり登園ですが
園生活も少しずつ頑張っています。

ひとりでシールを貼ったり
手洗いうがい、お名前呼び………
今日は(Bコースさん)なんと製作も
やってしまいました!!


今週はお兄さんお姉さん(在園児)の力を借りて
ホールデビューもしちゃいました。

子ども達の力って偉大ですね。
助けられています。
ありがとう!!






遊びがいっぱい

先週末からの積雪。

もちろん子ども達は大喜び。(先生方も!)

昨日は園庭の新雪、今日は中庭の新雪を満喫しました。

中遊びでは絵本の部屋のすみでおままごとがはじまり・・

慣れた手つきでテーブルを拭いたり洗い物をする姿も~。

園内外で、思い思いの遊びを楽しんでいます。

☆発表会の大道具作り☆

発表会に向けてとても頑張っているぽぷら組さん!!
劇やお遊戯の練習も少しずつ覚えてきていてこどもたちのパワーは本当にすごいなと感じる毎日です。

今日は、発表会で使う大道具作りをしました。
みんなでどんな絵にするか考えて描いたり、色を塗ったりととてもいきいきとして楽しく作っていました♬
とても真剣な子ども達!!

これから発表会に向けて頑張りましょうね♡かわいいぽぷらさん♡

イズマエル先生とあそぼう!!(未就園児)

未就園児さん対象で『英語であそぼう!!』
がありました。

やはり最初は場所見知り⁈人見知り⁈
ちょっと緊張気味でしたが
すぐににっこり良いお顔を見せてくれましたね。

イズマエル先生がFrog(カエル)先生と一緒に来てくれて
Frog先生やタンバリンにタッチ

up&downに合わせて体を動かし

ふわふわボールでスープを作り
yummy,yummy(美味しい美味しい)と言って皆で食べて

ダンスもしました。

楽しんでいただけましたか?
皆さんの良いお顔が見えて
とっても楽しかったです。

ご参加いただきありがとうございました。

バイキンマンをやっつけろ!

うさぎちゃん教室Aコース。
ひとりで来てくれるようになって今日で3回目になります。
子ども達も大分楽しんでくれるようになりました(^^♪

今日はボールプールのボールを部屋いっぱいに出して楽しみました。

アンパンマンにごちそうを食べさせて
バイキンマンをやっつけて
全身でめいいっぱい楽しんでくれました。
楽しかったご褒美にバイキンマンからもらった
袋にボールを入れるとなんと!!
ドキンちゃんが出来上がりました✌

優しく食べさせてくれる子
汗を流してやっつけてくれる子
みんな一生懸命でしたよ。
とっても可愛かったです。

次は何をしてあそぼうかな~
Aコースさんは次は20日ですね。

Bコースさんは17日です。
お待ちしております。

積み木の大作

絵本の部屋・・
 今は半分は積み木の部屋になっています。

大量の積み木を全クラスから集めて、積み木の本を見本に
積み方も研究。毎日皆でこつこつと積み上げました。

ほとんど使い果たし、満足のいったところで金曜日・・・
来週また新しいものに挑戦するために1度崩すことに・・

そ~っと抜くと、崩れない!
もしかしたら、入り口を作って入れる?

せっせと抜いていくと~本当に入り口が出来、中に入ることが
出来ました!

中からの景色はまた格別でしたよ♡

がしゃ~んと崩れたあと、おきてやぶりではありましたが
泳いじゃいました。

積み木って楽しくて、そして奥が深いです。

発表会の練習始まってます!~あかしやぐみ~

どのクラスも、発表会の練習が始まり、毎日ホールでは、

元気な歌や踊りが聞こえてきます。

あかしやさんも、お遊戯と劇が決定し、少しずつ始まっています。

男の子のお遊戯では

『バンブーダンス』のような、長い棒をまたぎ、「パーパーグーグー」と足を開いたり閉じたりして

ジャンプすることに挑戦します。

そこで、さあ長い棒はどうしようか・・・何mぐらいなんだ?と思っていたら、

なんと5mにもなってしまい・・・( ;∀;)どうやって作ろうか?と考えていると

千葉先生が、長い筒のような棒を作ってくれました。(≧▽≦)

男の子は勿論、女の子も、大喜び♬

みんなで、順番に「パーパーグーグー」ダンスで盛り上がりました。

息を合わせて、跳ばなくてはいけない、「パーパーグーグー」

これから男の子たちで、どんなチームワークが見られるか、楽しみです♪

男の子だけでなく、女の子も楽しむ姿が見られ、クラスで喜ぶお顔が見られることも

嬉しいです。


焼き芋パーティー 楽しかったよ!

ぽつぽつと小雨を気にしながらとはなりましたが
 調度よい気温の中、無事焼き芋パーティをすることが出来ました!

 朝からバスの先生が準備万端用意してくれていたたき火に火をつけ
 おいもを入れて・・
 拾っていた落ち葉を投入!
  ぶわ~っと上がる白い煙に大歓声。

 最後は、さつき先生や園長と「やきいもじゃんけん」をしたり
 「たき火」を歌ったり。
 美味しくなるのを待ちました。

 今年のおいもは真っ黄色で甘くておいしい~。

 みんないっぱい食べましたよ。

 楽しかった~。

 

♪焼き芋パーティーごっこ遊び♪

明日は焼き芋パーティー☆…ということで、わかば組では、焼き芋パーティーごっこ遊びをしました。
「たきび」や「やきいもグーチーパー」など季節の歌をみんなでうたって楽しみました!!!
アルミホイルで包まれている焼き芋を落ち葉の上にそっと置き、「おいしくできるかなー?」「でも本物じゃないよね?」という言葉に担任はにやり…笑
においをつけておいた焼き芋に驚く子ども達でした♡
ごっこ遊びの後は、明日の焼き芋パーティーで使う落ち葉を拾いに行きました!!!
明日も暖かい格好で来てくださいね♪お待ちしております!!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ