あゆみ第二幼稚園ブログ

お化け屋敷続きです。

お化け屋敷大作戦!大大大成功☆

今日は朝から、みんなそわそわ!早くお化け屋敷やりたいな~~!楽しみ~♪と言いながら

来てくれました!

始まる前に、皆で、「今日のお化け屋敷、みんなでがんばるぞ!えいえいおー!」

と気合いを入れ、みんなそれぞれの持ち場に分かれ、

最終準備!

先日全クラスにお配りした招待状のおかげで、ほかのクラスのお友達からも

「今日行くね~!」「こわめのおばけにしていいよ!」「私はやさしいのがいい」

など色んな声が聞かれたため、

私が「お客さん、やさしめのお化けがいい人と、こわめのでもいい人いるみたいだよ」

と伝えると、すぐに「じゃあ、受付で、聞くね!そして、みんなに伝えるわ!」

と言ってくれた、頼もしいしらかばさんでした。

いよいよ、もみじさんがトップバッター!受付さんが「もみじさん、おな~~り~~!」の声で

スタート!

キャー!といいながらも顔はニコニコ

~年少お楽しみ会♪~

今日は年少組最後のスイミング…そしてお楽しみ会でした!!!
お友達やコーチ、先生と入水に向かうと、「プカプカ浮いている船」「すべり台」「おもちゃ」がたくさんあり、目を輝かせている子どもたちでした。
「おもしろーい!」「たのしい!」とたくさんの良い声と表情を見せてくれましたよ!
たくさん遊んだあとは、皆勤賞の発表です。
休まずに入水できた子が各クラスたくさんいましたー!すばらしい!!!
そしてお楽しみ会の最後は……担任の先生の水泳競争!!!
ひさ先生は泳ぐのが上手で速いので、5秒後にスタートです!!!
1位 ひさ先生
2位 まい先生
3位 れいな先生
子どもたちは「速かったねー!」「かっこよかったよ!」と嬉しくなる言葉をたくさんかけてくれました♡
進級に向けて頑張る気持ちを1つにし、最後のスイミング終了です。
来年度のスイミングも楽しみですね!!!

あゆみ幼稚園とドッチボール大会☆

今日は、あゆみ幼稚園の広いホールであかしや組、ぽぷら組がドッチボール大会にでかけました!(しらかばさんはおばけやしきごっこの為不参加・・・)

しらかばさんから「俺たちの分も勝ってきてよ~!」とエールをもらいいざ出発☆

気合いを入れすぎたため、なんと20分も早く到着!笑
そのため、めったに入れないあゆみ幼稚園のお部屋の中や3階など、いろんなところを探検して待ちました^^

今回は
さくらVSぽぷら
ひまわりVSあかしや
あじさいVSぽぷら
の順で対決をしました!結果は
ぽぷらさんが一勝一引き分け
あかしやが一敗でした・・・・

悔しい気持ちや嬉しい気持ちをしていましたが、また次につながる機会となりました

最後はお歌を歌い合ったり、全クラスで思い出のアルバムを歌ったりと
心が温まる時間でした^^


久しぶりの更新ですみません・・・

卒園まで残りのカウントダウンをしながら日々大切にすごしています

ですが中には卒園に対しての不安からトラブルが多くなってきたり、
少し寂しそうにしたりする姿があり、ちょっぴり不安定になってきている子もチラホラ
みられます

なので、お部屋での自由遊びではじっくり遊べるように
オセロコーナーを新しくオープンしています
話し合いながら同じチームのお友達と考えて遊び楽しそうにしています

おうちごっこでは衣装つくりがだんだんともりあがってきています^^


明日は、あゆみ幼稚園にいってドッチボール大会をしてきます!
先週は、なんとしらかばに勝ち、ぽぷらとひきわけるという結果になり
だんだんと上達し自信になってきているようです^^

明日はご飯をもりもり食べて元気に来てくださいね^^

お化け屋敷大作戦・・・準備はOK!・・・しらかば組

いよいよ明日に迫った お化け屋敷♡

今日は、劇団さんのお楽しみの前に、みんなで、お部屋を、

お化け屋敷の部屋にへーんしーん!!させました。

始めに、「今日はたくさんやらなければならないことがあるから、

分担しよう!」と伝えると

「じゃあオレは下から、鉄棒運ぶ~!」
「窓に新聞貼るね!」
「受け付け担当だから、テーブルとか必要だよ!」

と上手に分かれ手分けして、進んでいきましたよ!

行き止まりを作ったり、壁に、先日色塗りした模造紙をはったり、

自分たちで、ぜーんぶ頑張りました。

お化け屋敷の看板も、血まみれの(笑)看板だそうです(^-^;

明日に向け、はりきっていますよ!

帰り、ドラキュラの紙芝居を見たら、

怖そうにウルウルしている女の子が・・・

明日は、あんまり怖くないかわいいおばけが多いかもしれません。

また明日、どんな可愛い姿が見られたのか、お伝えしますね。






劇団かぜのこさん♬「うしろのしょうめんな~んだ?」

今日は劇団かぜのこさんがみんなのために楽しいものを見せに来てくれました!

 最初は、
「後ろの後ろは?」「まえ~!」
「お腹の後ろは?」「せなかだ~!」
「しんぶんしの後ろは...?」「しんぶんし~!」
など、言葉の楽しさを伝えてくれて、最初からみんな風の子さんにくぎ付けです♪

 ほかにも、風鈴の鉄の音、ペットボトルに入った水の音、石の音、木の音、草の音...
色んな音を聞いて、「うわあ~、川みたいだね~」「汽車の音に似てる!」など子どもたちはそれぞれ音から想像を膨らませて楽しんでいました。

 小さなシャボン玉から大きなシャボン玉も見せてもらって、1つできるたびに「すごーい!」と歓声を上げて盛り上がり、
笑顔と大きな拍手も子どもたちから自然と出てきたりと、とても温かい雰囲気の観劇となりました。

 保護者の皆様、六役の皆様、このような機会を作って頂き、本当にありがとうございました!

2部の年長さんに見せてもらった後には、風の子さんから、サイン入りの色紙の

プレゼントも!!

代表でぽぷらさんのお当番さんがうけとってくれましたよ!


 お家に帰ったらぜひ感想を聞いてみてくださいね☺

雪遊びin一の村公園♪年少ぐみ☆

待ってた!まってた園外保育☆

つるつる路面の朝・・・に心配になった担任達の思いを汲んで、園長が再度雪の状況を確認してきてくれました!

「埋まるけれど注意を払って楽しめばいけるよ♪」とGO!サイン☆

子どもたちに伝えるととっても嬉しそう♡


出発の時・・・雨混じりの雪。
ウエアーのフードまでしっかりと被り準備はO.K!

いつもより広~い公園にウキウキの子どもたちと山に向かって歩き始めれば、うまるうまるうまる~~~~!!

気温が上がって緩んだ雪に足を取られながらもあっちから「あはははは!うまった~たのしい!」こっちから「うははは!」それすらも大喜び♬

先に来ていた他園のお友達に挨拶をして、お山を半分こ☆

園外雪遊びのルールを確認して、いざ!!


良く滑る山にそり。
色水コーナーで素敵なクリスタル作り。
登りやすく、まとまりやすい雪質に上からも下からも歓声が上がっていました!

そりだけが先に滑っていく子・・・それを受け取り手渡してくれる子。
埋まっている子を「大丈夫!?」と雪をほろってあげる姿。

なにより高いお山から何度となく物怖じすることなく滑ってたの市む姿。

またまた心身ともに成長している子どもたちに嬉しくなりました♪

ウエアーや脚絆がしっとりとした程度でしたが、長靴にちょっぴり雪がついて靴下が濡れた子も自分でお着替えするなどして帰りましたのでお洗濯と共に楽しかった思い出も聞いてみたくださいね♪

年中 園外保育 IN元村公園

今日は、子どもたちが楽しみにしていた 園外保育です!
天気予報では気温が高く 雪の状況が心配されていましたが・・・

気温もちょうど良く、園外日和となりました。

幼稚園の雪山よりも  ずっとずっと高く 大興奮の子どもたち!

スーパーマン滑り(お腹滑り)をしたり
友達と一緒に滑ったりと・・・そり滑りを満喫!!!

そり遊びのほかにも 雪合戦や ゆきだるま作りなど 
思い思いの遊びをしましたよ。

お家の方に作って頂いた 米ぞりも 大活躍でした!

お化け屋敷大作戦・・・続き・・・

そして今日は・・・

ひたすら、壁をつくってくれているお友達は・・・「せんせ~~!牛乳パックもうないの~~?」

と、なくなるまで頑張ってくれています!

チケットを入れる、レジもつくっていたり、

まだ、壁の色塗りをしたいらしく、「絵具で塗るものまだな~い?」と言ってくれる子も・・・(*^-^*)

段ボールを増やし、楽しそうに色塗りしてくれました。

どんなお化け屋敷になるのか、楽しみです!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ