ちいさなふたばが大きなふたばへ
4月初めて幼稚園にドキドキしながら登園し、ドキドキ、ワクワクの園生活が始まりました。
話をしたり、一緒に遊んだりする中で仲良しのお友達ができたり、ケンカできる程、自分の意思を伝えられる姿に、
成長が感じられました。
たくさんの行事では、合言葉を決め、その言葉を大切に心の支えにして頑張ってきました。
お家でも見られている姿があるかもしれませんが、お友達を応援してあげる姿が、行事ごとに増えていき思いやりの気持ちに心を暖かくさせてもらいました。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子供たちは、進級についての話をしてくれることが増え、意識が高まっているからこそ自分のことを頑張ろうとする姿に優しさを感じます。
3月まであと少しと、寂しい気持ちになっている担任です(T_T)
発表会をしたことで、絵本がもっと好きになり自分で絵本をひらく姿や、クラス全員で踊りを楽しむ姿など、1学期、2学期ではたくさんの良い変化を見せてもらいました。
3学期はあっという間の園生活となってしまいますが、1日1日を大切にまた、多くのことを吸収し、ふたば28名楽しく過ごしていこうと思います。
2学期はたくさんのお手伝いありがとうございました。
3学期かわいい子ども達に会えることを楽しみにしています。
久々の登園となり涙してしまうかも知れませんが、背中を押して送り出してあげてくださいね。
お待ちしています♡
話をしたり、一緒に遊んだりする中で仲良しのお友達ができたり、ケンカできる程、自分の意思を伝えられる姿に、
成長が感じられました。
たくさんの行事では、合言葉を決め、その言葉を大切に心の支えにして頑張ってきました。
お家でも見られている姿があるかもしれませんが、お友達を応援してあげる姿が、行事ごとに増えていき思いやりの気持ちに心を暖かくさせてもらいました。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子供たちは、進級についての話をしてくれることが増え、意識が高まっているからこそ自分のことを頑張ろうとする姿に優しさを感じます。
3月まであと少しと、寂しい気持ちになっている担任です(T_T)
発表会をしたことで、絵本がもっと好きになり自分で絵本をひらく姿や、クラス全員で踊りを楽しむ姿など、1学期、2学期ではたくさんの良い変化を見せてもらいました。
3学期はあっという間の園生活となってしまいますが、1日1日を大切にまた、多くのことを吸収し、ふたば28名楽しく過ごしていこうと思います。
2学期はたくさんのお手伝いありがとうございました。
3学期かわいい子ども達に会えることを楽しみにしています。
久々の登園となり涙してしまうかも知れませんが、背中を押して送り出してあげてくださいね。
お待ちしています♡
2学期もありがとうございました!~わかば組~
土曜参観、親子遠足から始まり開園記念行事や発表会など様々な行事があった2学期。
とても濃く充実した日々でしたが、今思い返すとあっという間だったかなぁと感じます。
この2学期で子供たちはとても成長しました。
出来ないと思うことがあっても泣いたり・・
そのままにするのではなく助けを求めたり・・
自分で解決しようとしたり・・
食べられないと思っていたものが美味しかったり・・
相手の気持ちのなって物事を考えられるようになったり・・・
泣かずに登園してくれるようになったのも立派な成長です。
その中でも1番は、行事を通して築かれた絆です。
残念ながら2学期一杯で転園してしまうお友達が一人いましたが、「離れてもずっと友達だよね!!」
という言葉が聞こえました。 子どもたちの成長を身近で見ることが出来て本当に嬉しいです。
2学期も沢山のご協力ありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!
とても濃く充実した日々でしたが、今思い返すとあっという間だったかなぁと感じます。
この2学期で子供たちはとても成長しました。
出来ないと思うことがあっても泣いたり・・
そのままにするのではなく助けを求めたり・・
自分で解決しようとしたり・・
食べられないと思っていたものが美味しかったり・・
相手の気持ちのなって物事を考えられるようになったり・・・
泣かずに登園してくれるようになったのも立派な成長です。
その中でも1番は、行事を通して築かれた絆です。
残念ながら2学期一杯で転園してしまうお友達が一人いましたが、「離れてもずっと友達だよね!!」
という言葉が聞こえました。 子どもたちの成長を身近で見ることが出来て本当に嬉しいです。
2学期も沢山のご協力ありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!
楽しかったね☆あかしや組
鼓笛隊に発表会などたくさんの行事があった2学期。
一つ一つの行事を通して友達と協力する事の大切さや目標に向けて諦めずに頑張る事、友達と一緒に達成できた喜びを感じる事、様々なことを経験し、一回りも二回りも成長できたのかなと思います。
また大好きなお友達も増えて互いに刺激を受けながら苦手なことに挑戦したり、「一緒に頑張ろう!」と応援したりと温かい関わりが見られました。
ですが時にはぶつかるときも・・・・
自分の気持ちをストレートに表現できずにいる子、相手の思いに気づくことができなかった子、色んな姿があり、難しさを感じる時もありました。
ですが、そんなときの合言葉は、
「とことん話し合おう!!!」
お互いが納得するまで話し合うことでケンカのたびに仲が深まっていきましたよ
冬休みが終わると卒園まであ~っという間に過ぎていきますね。
一日一日を大切に過ごし、素直でまっすぐなかわいいあかしやさんと笑顔で過ごしたいと思います!!
保護者の皆様にはいつも、担任の思いに寄り添って下さり、ご家庭でのご協力本当にありがとうございました。
また3学期お待ちしておりますので、始業式は元気にきてくださいね☆
写真1☆朝の会の前の背筋ピーン!
写真2☆無限積み木最初はひとりだったけど、みんなで協力して作ったよ!
写真3☆ドッチボールのジャンプボール決め しっかり話し合ってからじゃんけんで仲良くきめています!
あかしや組 担任 菊地 加奈子
一つ一つの行事を通して友達と協力する事の大切さや目標に向けて諦めずに頑張る事、友達と一緒に達成できた喜びを感じる事、様々なことを経験し、一回りも二回りも成長できたのかなと思います。
また大好きなお友達も増えて互いに刺激を受けながら苦手なことに挑戦したり、「一緒に頑張ろう!」と応援したりと温かい関わりが見られました。
ですが時にはぶつかるときも・・・・
自分の気持ちをストレートに表現できずにいる子、相手の思いに気づくことができなかった子、色んな姿があり、難しさを感じる時もありました。
ですが、そんなときの合言葉は、
「とことん話し合おう!!!」
お互いが納得するまで話し合うことでケンカのたびに仲が深まっていきましたよ
冬休みが終わると卒園まであ~っという間に過ぎていきますね。
一日一日を大切に過ごし、素直でまっすぐなかわいいあかしやさんと笑顔で過ごしたいと思います!!
保護者の皆様にはいつも、担任の思いに寄り添って下さり、ご家庭でのご協力本当にありがとうございました。
また3学期お待ちしておりますので、始業式は元気にきてくださいね☆
写真1☆朝の会の前の背筋ピーン!
写真2☆無限積み木最初はひとりだったけど、みんなで協力して作ったよ!
写真3☆ドッチボールのジャンプボール決め しっかり話し合ってからじゃんけんで仲良くきめています!
あかしや組 担任 菊地 加奈子
2学期も有難うございました。つぼみ組
8月から始まった2学期。
長いようでいて沢山の行事を経験し、日々成長していったつぼみっ子。
・菜園活動では苦手な野菜が食べれるように。
・泥や砂遊びで感触を楽しみ、お団子を作ったりおままごとをしてお友達とのやり取りが発展したこと。
・水遊びで衣類の着脱を進んで出来る様に。
・開園記念行事で団結力が深まりました。
・敬老会や日曜参観日で触れ合いや、表現する事の楽しさを味わうことが出来ました。
こうして経験の中で友達を思いやったり、助け合いながら子どもたちの心も成長してきました。
そして発表会!!!
ご覧いただいた通りの素晴らしい姿はこれまでの経験で培った力と子どもたちの育ちの成果です!
時には幼稚園に行きたくないことがあったり、上手くいかないことがあった日も。
その都度、いつも保護者の皆様の応援や励ましでつぼみ組さんは元気に登園してきてくれました。
そして、子ども達はよく「大好きだよ♡」「大丈夫?」「ありがとう」と口にしてくれます☆こういう優しい気持ちでいてくれたのも何時でも見守って下さる皆さんと、子どもたちの育ちのお陰と感謝しています。
目に入れても痛くないほどかわいいつぼみさん♡
1ヵ月も会えないのは寂しいですが、年賀状にて元気にしているか伺わせて下さいね♡
長い冬休みとなります元気いっぱいで楽しい日々とたくさんの経験をしてますます成長した皆に会えるのを楽しみにしていますね♪
2学期も本当に楽しかったです!
3学期も楽しいことをいっぱい用意してお待ちしています☆
楽しいクリスマスと良いお年をお迎え下さい。
つぼみ組 担任 冨樫 ひさ
長いようでいて沢山の行事を経験し、日々成長していったつぼみっ子。
・菜園活動では苦手な野菜が食べれるように。
・泥や砂遊びで感触を楽しみ、お団子を作ったりおままごとをしてお友達とのやり取りが発展したこと。
・水遊びで衣類の着脱を進んで出来る様に。
・開園記念行事で団結力が深まりました。
・敬老会や日曜参観日で触れ合いや、表現する事の楽しさを味わうことが出来ました。
こうして経験の中で友達を思いやったり、助け合いながら子どもたちの心も成長してきました。
そして発表会!!!
ご覧いただいた通りの素晴らしい姿はこれまでの経験で培った力と子どもたちの育ちの成果です!
時には幼稚園に行きたくないことがあったり、上手くいかないことがあった日も。
その都度、いつも保護者の皆様の応援や励ましでつぼみ組さんは元気に登園してきてくれました。
そして、子ども達はよく「大好きだよ♡」「大丈夫?」「ありがとう」と口にしてくれます☆こういう優しい気持ちでいてくれたのも何時でも見守って下さる皆さんと、子どもたちの育ちのお陰と感謝しています。
目に入れても痛くないほどかわいいつぼみさん♡
1ヵ月も会えないのは寂しいですが、年賀状にて元気にしているか伺わせて下さいね♡
長い冬休みとなります元気いっぱいで楽しい日々とたくさんの経験をしてますます成長した皆に会えるのを楽しみにしていますね♪
2学期も本当に楽しかったです!
3学期も楽しいことをいっぱい用意してお待ちしています☆
楽しいクリスマスと良いお年をお迎え下さい。
つぼみ組 担任 冨樫 ひさ
お楽しみ会&大掃除~わかばくみ~
転園するおともだちと最後にいっぱい遊ぼうということで、
(お別れ会は悲しくなるので・・・)お楽しみゲーム大会をしました!!
皆が大好きな「じゃんけんきしゃぽっぽ」と「なんでもバスケット」をしました。
なんでもバスケットでは、「朝ごはん食べてきた人!」「髪の毛縛ってる人!」
というお題だったり、「ぞうさんすきなひと!」「お風呂入った人!」などなど
面白いお題もありましたよ♪
最後は皆で握手やハグをして
「いっぱい遊んでくれてありがとう♡」の気持ちを伝えあいましたよ。
そして今日はお部屋の大掃除をしました!
「このお部屋でいろんなことね~」と振り返ったり
「イスさん座らせてくれてありがとう♡」と感謝したり・・・
最後は男の子VS女の子で雑巾リレー競争をしましたよ。
つるつる滑りながらも一生懸命走る姿がとても可愛かったですよ♪
冬休み前の残り一日、思う存分楽しみたいと思います!
あかしやくみ☆クリスマスコンサート
先週から練習をしてきたハンドベルをいよいよ発表しました^^
午前はみんなでゲーム大会!
二人ペアなってお顔にボールをはさみ競争をしました
男女対抗だったのですが、2回とも女の子が勝ちました!
ちなみに、ボールで顔が面白くなっている子を変顔大賞としたのですが、
〇い君、せ〇た君が見事優勝をしました!!(笑)
午後からはお当番さんが放送で演奏会のお知らせをすると、
なんとたくさんのお客さんきてくれました!!
担任とのコラボレーションも
ハンドベルも大成功☆
とっても楽しい一日になりました!
午前はみんなでゲーム大会!
二人ペアなってお顔にボールをはさみ競争をしました
男女対抗だったのですが、2回とも女の子が勝ちました!
ちなみに、ボールで顔が面白くなっている子を変顔大賞としたのですが、
〇い君、せ〇た君が見事優勝をしました!!(笑)
午後からはお当番さんが放送で演奏会のお知らせをすると、
なんとたくさんのお客さんきてくれました!!
担任とのコラボレーションも
ハンドベルも大成功☆
とっても楽しい一日になりました!
年末大掃除~つぼみ~
前日に大掃除について話し、2学期の汚れをおとそう!と盛り上がり迎えた当日。
沢山の子が「せんせい、雑巾持ってきたよ!」と意欲いっぱい♪
「冬休みが終わってもキレイなお部屋がいいよね」「皆で力を合わせよう!」と協力しながら教室や廊下をピカピカに磨き上げてくれました♪
スッキリ!気持ちいい♪
お掃除も3回目となればお手の物です。
ロッカーや椅子にテーブルの脚の拭き方もばっちり✼
明日の最終日も気持ちよく迎えられそうです♪
雑巾のご協力、有難うございました☆
沢山の子が「せんせい、雑巾持ってきたよ!」と意欲いっぱい♪
「冬休みが終わってもキレイなお部屋がいいよね」「皆で力を合わせよう!」と協力しながら教室や廊下をピカピカに磨き上げてくれました♪
スッキリ!気持ちいい♪
お掃除も3回目となればお手の物です。
ロッカーや椅子にテーブルの脚の拭き方もばっちり✼
明日の最終日も気持ちよく迎えられそうです♪
雑巾のご協力、有難うございました☆
2学期最後のスイミング☆彡年少さん☆
昨日は久しぶりのスイミング♪でした。
ぐっと冷え込んだ朝でしたが、沢山の子ども達から「楽しみ~」「お顔つけられるようになったよ!」と期待する声。
・・・と「行きたくない・・・」の数名の声も。
つなぎの防寒着も難なくたたみ、すいすいと入水の準備を進められていましたよ♪
そんな姿にも成長を感じました。
当日は残念ながら20名の見学さん・・・ギャラリースペースでお友達の頑張りを応援してくれました!
3学期はみんなで一緒に入りたいですね♪
さて、入水していたみんなと言えば満面の笑みで犬かきやジャンプ入水などコーチと共に頑張っていました。
始めのころはシャワーも「にがてだったのにな~大きくなったな~とまたまた感心。
後藤学園のコンセプトの体力づくりとして行っているスイミング。
3学期もみんなで入水して元気な体作りを目指していきますので応援してくださいね!
ぐっと冷え込んだ朝でしたが、沢山の子ども達から「楽しみ~」「お顔つけられるようになったよ!」と期待する声。
・・・と「行きたくない・・・」の数名の声も。
つなぎの防寒着も難なくたたみ、すいすいと入水の準備を進められていましたよ♪
そんな姿にも成長を感じました。
当日は残念ながら20名の見学さん・・・ギャラリースペースでお友達の頑張りを応援してくれました!
3学期はみんなで一緒に入りたいですね♪
さて、入水していたみんなと言えば満面の笑みで犬かきやジャンプ入水などコーチと共に頑張っていました。
始めのころはシャワーも「にがてだったのにな~大きくなったな~とまたまた感心。
後藤学園のコンセプトの体力づくりとして行っているスイミング。
3学期もみんなで入水して元気な体作りを目指していきますので応援してくださいね!
うさぎちゃん教室2学期終了です。
うさぎちゃん教室2学期が終了しました。
11月から一人登園で泣いていた子ども達ですが、
年長・年中・年少さん
それぞれに支えてもらい
幼稚園が大好きになってもらえたように思います。
最後のホール遊びでは、
誘い合ったり、追いかけっこをしたり・・・
自然な笑顔が沢山見られるようになりました。
サンタさんを「くりすます!!」と自信満々に答えたり
サンタさんが
11月から一人登園で泣いていた子ども達ですが、
年長・年中・年少さん
それぞれに支えてもらい
幼稚園が大好きになってもらえたように思います。
最後のホール遊びでは、
誘い合ったり、追いかけっこをしたり・・・
自然な笑顔が沢山見られるようになりました。
サンタさんを「くりすます!!」と自信満々に答えたり
サンタさんが
年長ドッチボール大会!!
久しぶりに、3クラスでドッチボール対決をしました。
今日は、クラス対抗のほかに、男女別クラス対抗もしました。
どのクラスも気合い充分!!
まずはクラス全員対決です。
結果は、ぽぷらさん2勝! しらかばさん1勝1敗 あかしやさん2敗
でも今日はまだまだ続きます。次は男の子だけの、対決・・・
これもぽぷらさん2勝 しらかばさん1勝1敗 あかしやさん2敗・・・(´;ω;`)
でも女子は、女子対決は・・・
なんと!
あかしやさん2勝 ぽぷらさん1勝1敗 しらかばさん2敗・・・(´;ω;`)
結果に喜んだり、ガッツポーズしたり、悔しがったり、泣いたり・・・
ひとりひとり、いろんなすがたがありましたが、どの子も真剣なまなざし・・・かっこよかったですよ!
これからも、みんなで力を合わせて、がんばるぞ~~~!
の1日でした。
今日は、クラス対抗のほかに、男女別クラス対抗もしました。
どのクラスも気合い充分!!
まずはクラス全員対決です。
結果は、ぽぷらさん2勝! しらかばさん1勝1敗 あかしやさん2敗
でも今日はまだまだ続きます。次は男の子だけの、対決・・・
これもぽぷらさん2勝 しらかばさん1勝1敗 あかしやさん2敗・・・(´;ω;`)
でも女子は、女子対決は・・・
なんと!
あかしやさん2勝 ぽぷらさん1勝1敗 しらかばさん2敗・・・(´;ω;`)
結果に喜んだり、ガッツポーズしたり、悔しがったり、泣いたり・・・
ひとりひとり、いろんなすがたがありましたが、どの子も真剣なまなざし・・・かっこよかったですよ!
これからも、みんなで力を合わせて、がんばるぞ~~~!
の1日でした。