あゆみ第二幼稚園ブログ

 年中組!

 

メロディオン発表・紙芝居作り・全員なわとび!

   今まで取り組んできて、子ども達が自信を持って
  
  発表が出来るものをお見せしました!

参観日終了です!

水・木・金と年少・中・長の参観日でした。

各クラスそれぞれ、クラスらしさや子ども達の

成長を感じて頂けるような内容で見て頂きました。

 大切に過ごしてきた子ども達との日々を理解して

頂けると嬉しいです。

年少は、ゲーム大会をしました!

 ルールを守って、負けても泣かず!

 楽しく頑張りました!

年長組☆ドッチボール大会INあゆみ幼稚園

  今日は、ずっと楽しみにしていたあゆみ幼稚園とのドッチボール大会でした。


「いつもは、しらかば、あかしや、ぽぷらは敵同士だけど、今日はみんなは仲間だから応援し合おうね」とお話をしながらあゆみ幼稚園にむかいました!


 久しぶりに入るあゆみ幼稚園のホールの大きさにみんなはびっくりしていて、「おっき~!」と圧巻されててました(><)


  まずは、みんなで準備運動を元気にしました!そして担任の先生がじゃんけんをして順番をきめましたよ(^^)

①ひまわりVSぽぷら
②あじさいVSしらかば
③さくらVSあかしや
④ひまわりVS
⑤あじさいVS
⑥さくらVSぽぷら
⑦ひまわりVSあかしや
⑧あじさいVSぽぷら
⑨さくらVSしらかば


 今日は1クラス3回ずつ試合をしましたよ(^^)広いホールだったのでなかなか相手にボールが届かなかったり、いつもと違うラインに戸惑う姿がありましたがその中でも外野にボールを回したり、積極的に相手に投げたりととてもいきいきしながら楽しんでいましたよ(^^)


  負けたり、引き分けたり、勝ったり、、結果は様々でしたがどのクラスも一生懸命に力を合わせて頑張る姿がたくさん見られ、成長を感じましたよ^^


 試合のあとは、ホールであゆみと第二がごちゃ混ぜになりながら一緒に仲良くご飯を食べました。同じバスのあゆみ幼稚園の子と食べたり、同じ学校の子と一緒に食べたり、とても楽しいお弁当タイムになりました?


  楽しい時間はあっという間に終わり、バスにのって幼稚園に帰って来ました!



 今週の金曜日に3クラスでのドッチボール大会がありますのでまたみんなで楽しみたいと思います?

素敵なところみーつけた!

今日の朝は、いつものとうりお外遊び(^^)
みんなで一緒にお外で遊べるのもあと少しなので、寒い中でしたがとてもたのしんでいてくれました^^
そして、お片づけが終わり、各クラスごとに玄関から幼稚園に入る時に、素敵な姿がありました。
つぼみ組の女の子が足カバーできずに困っていました。先生が。年長組の男の子に「困っているみたいだよ」と伝えると、2人の男の子が一生懸命「手伝ってあげる」と助けてあげていました!
きっかけは、先生からの一言でしたが、一生懸命に助ける姿に思わず感動してしましました。
最後に「ありがとう」と女の子が言うと、少し照れていました。
朝からあったかい姿をみることができてとてもうれしく思いました(*^^*)

年長組☆スイミングお楽しみ会

 今日は、幼稚園最後のスイミングお楽しみ会でした(^^)


 みんな前日から「先生達競争するんでしょ?」「流れるプール楽しみだなー」とスイミングを楽しみにしている子がたくさんいました!


  今日は残念ながら、お休みが多い中でしたが出発!!

 スイミングへ向かう途中のバスでは、小さい組さんの時は、泣いてたりひとりで着替えられないお友達もたくさんいたけど、大きい組さんになってからは自分で出来る事もたくさん増えて立派になったねというお話をしてきました!本当に成長したなと感じましたよ(^^)


  スイミングについてからは、

①流れるプール
②大型ふね
③滑り台
の3つの楽しいアトラクションがあり、子ども達の目もキラキラ!

>今回は特別☆園長先生も一緒に遊びました^^


どのコーナーでも同じグループのお友達と一緒に笑い合ったりコーチと水を掛け合いっこして遊んだりと、思い切り楽しんでいました!

 お楽しみの後は、スイミングの皆勤賞の発表です!
なんと、30人近くのたくさんのお友達が皆勤でした!それも、お母様達の応援や、励ましがあったからなのかなとおもいます。



その後は、お待ちかねの担任による競争!今回は、挑戦状をもちさつき先生も参加してくれました。

結果は、
1位なつみ先生!圧巻の泳ぎでした
☆2位けいこ先生!とっても惜しかったです
☆3位かなこ先生!息継ぎなしでは厳しかったです…
4位さつき先生!見事なビートバン泳ぎでした☆


こども達やお母様達の声援のもありとても楽しい時間になりました!


今まで、たくさんのお洗濯や準備大変だったと思いますが御協力頂きありがとうございました!小学校に行ってもスイミング大好き?のみんなでいてほしいと思いました(^^)

うさぎちゃん教室修了式

今日はうさぎちゃん教室、最終日。
ホールにてABコース合同で修了式を行いました。

久しぶりの親子登園でしたね。
元気に来てくれる子、
ちょっと恥ずかしそうにお母さんの後ろにかくれちゃう子
いつもと違った登園に戸惑いもあったようですが
ホールに入ると元気いっぱいの笑顔が見れてうれしかったです。
修了式
前半は、お楽しみ会
後半は、修了式を行いました。
お楽しみ会では
あんぱんまんの体操を行い、その後ゲームをふたつ行いました。
1.りすちゃんのお引越しゲーム
2.自己紹介ゲーム
途中「オオカミさん!!」のキーワードに
泣いちゃうアクシデントもありましたが(ごめんなさい・_・;)
お母さんと一緒で楽しそうでしたね。
つたない司会でしたが、たくさんのご協力本当にありがとうございました。
両コースのお母様方は仲良くなれましたか?
少しでも顔見知りになれていたら嬉しいです。
その後修了式では
園長先生からお話をして頂き、
一年間の製作が入った思い出ファイルと
みんなの写真と手形の付いた修了証書を渡しました。
先生のむぎゅっつきです。(*^。^*)



最後に私たちにも・・・・・・・
お母さま方から、心の温まる修了式をしていただきました。
とてもうれしかったです。
本当にありがとうごさいました。

みんなが
とっても優しくて
とっても頑張り屋さんで
とっても表情が豊かで
とってもおもしろくて
おうちの方の愛情が伝わってくる1年間でした。

すてきな親子に出合い
泣いたり笑ったり・・・
おうちの方からも、こどもたちからも、
沢山の思い出をいただきました。
本当にどうもありがとうございました。

1年間スイミングとっても頑張ったね☆

今日は年中組のお楽しみスイミング!!
普段とは違い、プールの中で様々な遊びをコーチや先生達と楽しめるという事で朝からウキウキの子ども達?

1年間水に顔をつける練習をしていた事もあり、今日のスイミングでも顔に水がかかっても笑っている子が多く、すっかり水に親しめるようになったように思います。
皆で、滑り台をしたり、玩具で遊んだり、ボートに乗れて、私達担任も楽しい気持ちでいっぱいになり、素敵な思い出がまた増えたように思います☆そして・・・最後の先生達の競争では、年齢順という結果となってしまいました(T_T)でも子どもたちや、保護者の皆様の応援とっても嬉しかったです?有難うございました?そして、もみじ組の方々3位でゴメンナサイ・・・

1年間様々なお手伝いや御協力を頂いた皆様本当に有難うございました。年長さんでもまた頑張ろうね!

応援いっぱいありがとう!

年少組の1年間皆で楽しんできたスイミング。


今日は年間最後の入水となりました。


コーチ達が玩具・滑り台に大きなお船を用意して皆を楽しませてくれました?


☆お着替えが上手になりました。


☆シャワーで泣かなくなりました。


☆お顔付けが出来るようになりました。


☆しっかりお礼が言えるようになりました。


こうしてスイミングを経験して色々な事が出来るようになりましたね!


時には大泣きしました。
さっきまで応援席にいたはずのママが先に帰っちゃったから・・・。
コーチに怒られたこともあります。
それは、楽しいけれど水辺ではお約束を守らなければ危険だからです。

コーチがいつも笑顔迎えてくれて、お母さんがそっと背中を押してくれたからここまで頑張ってこられました。


応援いっぱい有難う!


年中組でもがんばるぞ!えい・えい・お~!


お楽しみ会の先生達の競争は~♪


1位ふたばチーム
2位つぼみチーム
3位わかばチーム


子どもたちとお母さん方が一生懸命に応援してくれて無事にゴールすることができました?
有難うございました?




さて、お楽しみ会後は・・・


昨日作っていたゼリーの完成!


1口食べて「あまぁ~い」「つめたくておいしぃ」「ピンクでかわいい?」等‥大好評でした♪




クッキングセットの事前準備に当日のフルーツの御用意を頂きありがとうございました!


ぷるりんゼリーの感想も聞いてみてくださいね?


ぷるりんゼリ~♪

楽しみに待っていたゼリーつくり♪
まずは、事前の準備と当日のフルーツの御協力有難うございました!


ふたばぐみにはクッキングアイドルまいんちゃんに扮した担任が(少々無理致しました?)お料理セットを持って登場。




甘い香りの魔法の粉と、魔法のお湯をよく混ぜると♪
ピンク色のおいしそうなジュースに変身!




そこに、お家から持ってきたフルーツを一生懸命にカット☆
そうっと入れて~出来上がり!




明日までお外の冷蔵庫でプルプルになるまで冷やします。




明日のスイミングお楽しみ会が終わった後に頂きます♪


良い香りが幼稚園中に広がっていました☆



うさぎちゃん教室お部屋で過ごす最後の日

今週はお部屋で過ごす最後の日でした。
(修了式はABコース合同でホールで行います。)
最後の教室は『お誕生会』と『鈴遊び』です。

待ってた待ってた『2・3月生まれさんのお誕生会』。
これでみ~んなひとつ大きくなりました。
お祝に(園長先生が変装する)バスさんがやって来ました。
「今度はおうちの近くまで迎えに行くよ~
お母さんとバイバイして、にこにこで乗って来れるかな?」
・・・みんなちょっと緊張気味でした(・_・;)
大丈夫大丈夫(^o^)V


『鈴遊び』も立派でしたよ!!
ひな壇に並んで鈴の発表を行いました。
お客さんはお母さんです。
沢山の拍手ありがとうございました。


楽しかったうさぎちゃん教室もあっという間に終わってしまいました。
お母さんの後ろにかくれていたみんなが、
膝に座ってくれたり
手をつなぎに来てくれたり。
思い思いにお話をしてくれて、
ともだちと笑い合っていて・・・
書ききれないほどの思い出をたくさん頂きました。
本当にありがとうございました。

2月24日はホールにて修了式です。
久しぶりの親子登園ですね。お待ちしております。



カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ