あゆみ第二幼稚園ブログ

メロディオン発表会★

 今日は、久しぶりに年中さんみんながホールに集まり、今までお部屋で頑張って取り組んできたメロディオンをクラスごとに発表しあいました(*^^*)♪
 一番最初は、「だいすきななぶとうパン」という曲をみんなで合わせて演奏しました♪ それぞれのクラスの発表曲を紹介しますね♪

あんずさんは、「おとうばん」「かえるのうた
もみじさんは、「メリーさん」「チューリップ
くるみさんは、「メリーさん」「キラキラ星」

 どのクラスも精いっぱい演奏していて、演奏の最後には大きな拍手をもらいました(*^u^*)
 一番最後には、園長先生から「とっても上手だったよ|」と言って下さり、はなまるぶっちゅーもたーくさんもらってみんなは、ニコニコ顔でした♪

 お家でも、メロディオンを聞いてみてくださいね♪

おもち、おいしかった~!!

発表会が終わり、今日は楽しいおもちつきの日です。
昨日のお米とぎから始まり・・朝は8時過ぎからお米をふかし・・下準備ばっちりのところでスタートです。

子ども達は、朝から「お米のにおいがする!」「砂糖醤油で食べるんだ!」「いっぱい食べたい~!」うきうきわくわくの様子でした。

まめしぼりをつけて大きな声で「ぺったんぺったんぺったんこ!」
掛け声に合わせてついていきます。

ちぎってもらうふっかふかのできたておもちはやっぱり最高!今まで苦手だった子も皆おいしく食べることができましたよ。おかわりコールがたくさんかかったクラスもあったようです。

お手伝いに来て下さったおじいちゃん、お父さん、手慣れた方が多く、上手なもち米のふかし方などを教えて頂いたり本当に助かりました。ありがとうございました。
子ども達はもちろん、私達も六役さんやお手伝いの皆さんとわいわいとおしゃべりしたり、笑ったり・・笑顔いっぱいの1日となりました。

 おいしかったね。楽しかったね。

   なんだかちょっと順番が変ですが・・
       次のお楽しみはクリスマス会です・・

 


発表会楽しかったね!!

10日(土)に無事「保育発表会」を修了しました。
どの子も一生けん命で、ちょっぴり緊張しながらも楽しんでくれました。

ちょっと遅れてしまった子に手を差し伸べたり、他の子のセリフや動きまで覚えて教えてあげたりする様子も見られて、本当の意味での積み重ねの成長を発表をすることが出来たな~と嬉しく思っています。

お母さん方の協力を得て先生方が作り上げた衣装もとっても可愛く、
どの子にも似合っていましたね。

1年の成長を感じて感動で涙ぐんでいる保護者の方もたくさんいらっしゃいました。感動を与えてくれる子ども達って本当に素晴らしいです!


 お母さんやお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんにたくさん拍手を
もらって、いっぱい褒めてもらって、子ども達はまた自信を持っていろいろなことに挑戦して頑張ってくれることでしょう。

保護者の皆さん、たくさんのご協力本当にありがとうございました。






発表会準備OK!

明日はいよいよ発表会。
ホールの準備も整い、子ども達が元気に来るのを待つばかりとなりました。

明日は、ドキドキして泣いちゃうかな?

笑顔でいつも通り出来るかな?

大きな声が出るかな?

皆で力を合わせて楽しい1日にしようね。

「発表会がんばるぞ!えいえいお~!!」

玄関のサンタさんも待ってます。

総練習がんばりました(^-^)

昨日と今日、今週の土曜日に行われる保育発表会の総練習が行われました。

担任がデザインした衣装を着て、とっても可愛く踊れましたよ!!
衣装を着て、アイドルになりきる子、ちょっぴりドキドキ緊張してる子・・・いろんな表情がありましたが、総練習はバッチリ!!

あとは、本番をむかえるのみ!!!

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんetc・・・楽しみにしていて下さいね。

クリスマス楽しみだね!!

12月に入り雪も降り、クリスマス気分もたかまってきましたね。
幼稚園でもクリスマスツリーを飾りました。
「きれいだね!!」「これも飾っていいの?」・・
いろんな会話をしながら、飾り付けました。とっても素敵なツリーになりました。
はやくサンタさんこないかな~(^_-)-☆

フエルトだまでゆきだるまつくりinPAPAMAMA

11月30日(水)  ?

ちらつく雪の中、今回の活動にぴったりの
「フエルトだまで雪だるまつくり」                 
  が行われました。

子育て支援事業でおこなってる活動で、今年度は、イアンDAY、親子スイミング、キッズマッサージに続く第4弾になります。

あゆみ第二幼稚園の園内の一教室で、卒園児のお母さんが講師になり7組の親子が、雪だるま作りに取り組みました。教室の一角には、遊具がありそこで子どもたちは、仲良くお遊び・・・お母さんたちは熱心に話を聞き、自分の時間を楽しんでいただきました。

な羊毛・・好きな色を選んで、せっけん水に浸して、お団子を作るみたいにクルクルクル・・・・不思議まんまるフエルト素材の玉(ボール)の出来上がり!!
白で作ったフエルトだまを2つくっつけて、目をつけて・・できてきた出来てきた(^-^)帽子には・・なんと!秋に拾ったドングリの帽子いろんな形があり、自分だけの雪だるまのできあがり!!! 「ママ~かわいいね?」おかあさんの作った雪だるまを、嬉しそうに眺める子どもたちでした。 何かやってみたいけど、子どもがいるし・・・そんなお母さんの良い体験になってもらえたらいいな~と考えています。 新しいお友達ができたり・・・お母さんもお子さんも友達の輪が広がる機会でもありますね!!

今年度はあと1回、1月に「お気に入りの絵本でエコバックつくり」があります。興味のある方は、園にお問い合わせくださいね。

練習がんばってますよ!!

来月の10日に行われる「保育発表会」にむけて、どのクラスも練習に熱が入っている幼稚園です。

自由遊びの時間に、お遊戯の曲が流れると・・それ!! いそげ!!!センターをとりに?ステージにはしり、他のクラスのダンスもたのしそうに、とっても上手に踊っています。
たまに負けじと子どもたちに混ざって踊っている先生もいますよ!! 保育時間になると、時間でくぎられたステ-ジ練習に熱が入ります。 

この時期になると、劇練習が多くなり、「お客さんに聞こえる大きな声で、がんばって~!!?」の園長先生の激にがんばる子どもたちです。

来週は総練習・・・衣装も完成し始めて、お昼にはファッションショーで盛り上がってきています

お・た・の・し・み・に?

お誕生日おめでとう!!

今日は11月のお誕生会でした。
誕生児はヤギにヘンシーン!!! 
一つお兄さんお姉さんになった誕生児は、トロルのいる橋を勇気を出して無事わたり、ヤギの村長さん(園長先生)に素敵な鈴の首輪をもらいました。

4月から指折り数えて待っていた誕生会・・・ステージの上でしっかりと自分の名前が言えましたね。とっても立派でした。

今日はもう一つ・・・お帰りの支度を済ませた子どもたちがホールに集まり、クリスマスの歌を覚えましたよ!!

良い子のところには、クリスマスにサンタさんが来るけど・・・森の動物さんのところにも来るのかな~

「森のクリスマス」の歌に合わせて、パネルシアターの始まり始まり!!!
うさぎさんのプレゼントは・・人参!
ワニさんのプレゼントは・・歯ブラシ!
たのしいパネルシアターに合わせて、「森のクリスマス」の歌を覚えました。
クリスマス楽しみだね?

お父さんお母さんサンタさんに連絡お願いしますね!!

お店屋さんごっこ(年少さん)

ホールやお部屋では、来月の保育発表会に向けて練習まっただ中!!

そんな練習のあいまに年少組2クラスでは、お店屋さんが開店しました。
「いらっしゃい!!いらっしゃーい」とっても美味しそうなラーメンやぎょうざ、ケーキがならびかわいいお店屋さんとお客さんが行きかいました。

あっという間に「売り切れ~」私が行ったっ時には、もう品物は一つもなく、みんなに給料が支払われていました・・・ε-(;-ω-`A)残念 でも流石優しい年少さん!!  買った物を見せてくれて食べさせてくれました。(v^ー°)
とっても美味しかったよ!!ごちそうさま

さー明後日からは、発表会の練習に力が入るのでしょうね。   
先生方はみんな、子どもたちの笑顔がだ~い好き!!  いつも楽しい活動を入れながら、子どもたちのやる気を引き出してくれています。

おとうさん、おかあさん応援よろしくおねがいしますね!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ