9月20日たんぽぽ組 新聞紙で!?〜①〜
金曜日に新聞紙遊びで盛り上がったたんぽぽさん!
新聞紙でこんなことが出来るんだよ〜と色々な遊びを楽しみました
①お布団にへんし〜ん!
②お洋服にへんし〜ん!
マントやスカート、プリンセスの服、帽子…みんなからも「みてみて!〇〇に見える!」とアイデアがいっぱい出てきました!
③新聞紙じゃんけん!
先生にじゃんけんで負けたら新聞紙を半分こ!
どんどん小さくなっていくみんなの新聞紙…「また負けた〜!」「みてとうこんなに小さくなっちゃったよ〜!」「まだ一回も負けてないよ!」
新聞紙から落ちないように片足でバランスを取ったり、、小さな新聞紙の上にちょこんと立つみんなが可愛らしかったです!
9月19日たんぽぽ組 楽しんでいること〜②〜
初めての「じゃんけん列車」
じゃんけん列車をする前にみんなに、「じゃんけんってなに?」と確認しているとある男の子が、「チョキははさみで、グーは石で、パーは紙で…」とお話ししてくれました。「そうそう!よく知ってるね!」とみんなでじゃんけんの基本を確認してさっそくやってみることに!!
「ゴーゴー♪ゴーゴーじゃんけん列車♪」歌を歌いながら先頭さんがじゃんけん。どんどん列車が合体していくことを楽しんでいたたんぽぽさん
最後は担任達と勝負!!みーんなで長い列車を作って、終点までシュッシュッポッポ♪
初めてだけどとっても盛り上がり、帰りの時間も「ゴーゴー♪ゴーゴー♪」と口ずさむ可愛い姿も。またみんなでやろうね!
9月19日たんぽぽ組 楽しんでいること〜①〜
今週は連休明けの4日間でしたが、毎日やりたいことを見つけ遊びが盛り上がっていたたんぽぽ組さん
1枚目
お昼ご飯後に、お隣のあじさい組のスタバ屋さんと一緒にマック屋さんをオープン!
放送で他のクラスに呼びかけると、沢山のお友達が買いに来てくれました
また色々なものに変身するのがブームなたんぽぽさんは、警察官やチアガール…身につけるグッズも自分達で作っていますよ!
「むずかしいところは先生が、できるとこは自分でやりたい!」と教えてくれて一緒に帽子やグッズ作りも楽しんでいます
2枚目
最近は自由遊びの時に鍵盤ハーモニカを楽しむ姿が見られています
まずは音を出すことを楽しんでいる様子
これから沢山鍵盤ハーモニカに触れて、クラス全体でも楽しんでいきたいです!
3枚目
久しぶりのEnglish Day!
いつも楽しいゲームなどをしてくれるシザー先生がだいすきなたんぽぽさん
シザー先生がお手本さんを当てる時も「ミープリーズ!」と手を上げる頼もしい姿が見られたり、自然と「イエス!」「オッケー!」時には「オーマイガー!」なんて声も^ ^
9月13日たんぽぽ組 お店屋さん&敬老の日〜②〜
金曜日におじいちゃんおばあちゃんが遊びに来てくれるんだって!ということから、敬老の日についてお話しをしたり、プレゼント作りをしていたたんぽぽ組さん!
今年は自分達で畑で野菜を育てた経験も大きく、お野菜にもっともっと興味を持って欲しいなぁということで、プレゼントはお野菜スタンプに挑戦!
れんこんとおくらのスタンプ
「れんこんって切ったらこんなに穴が空いてるんだね〜」「オクラってお花みたい!」とみんなも早くやりたい!とワクワクな姿
実際にやってみると、なかなか力の加減が難しかったり、絵の具を多くつけると穴が塞がっちゃうね〜とみんなで試行錯誤しながら取り組みました
出来上がりを見て、「こっちはおじいちゃんにあげるんだー!」「こっちは〇〇にいるおばあちゃんにあげる!」との声も聞こえてきました
だいすきなおじいちゃんおばあちゃんにみんなのありがとうが届くといいな♪
9月13日たんぽぽ組 お店屋さん&敬老の日〜①〜
最近ブログでも沢山お伝えしているお店屋さんごっこ
水曜日にわんわんくらぶでお友達がお部屋に遊びに来てくれるということで、今あるラーメン屋さん、お寿司屋さん、マック屋さん全部開いてお客さんに来てもらう!!と張り切っていたたんぽぽ組さん
みんなよりも小さなお友達だからどんなふうにお話ししたらいいかな?どうしたら伝わるかな?とみんなで考えながら準備をしました
「優しく言う!」「買ってくれたお友達のお名前を聞きたい!」「持って帰れないから食べたら戻してねって優しく言う!」などそれぞれ考えながらお友達と関わる姿が見られました
お客さんにも「すごいね〜!」「おいしかったよ!」と沢山褒めてもらえて大満足なたんぽぽさんでした!
9月10日たんぽぽ組 カメラでパシャリ!〜②〜
9月10日たんぽぽ組 カメラでパシャリ!〜①〜
急遽みんなで歩いて公園に行こう!ということで火曜日に年中組みんなでちびでか公園へ
前に作ったカメラも持って、出発!
横断歩道では合言葉の「スタコラサッサ!」でスムーズに渡るみんな
公園に着くまでの道の中で色々な「ミッション」をクリアして歩くたんぽぽ組さん
「スタコラサッサレベル50で横断歩道渡る!」
「綺麗なお花をパシャリ!」「とげとげの草発見!気をつけて歩く!」
色々なミッションを達成するとあっという間に公園につきました
公園では、シーソー、鉄棒、滑り台、お砂場、そして珍しい木の実探し!
それぞれ他のクラスのお友達とも関わりながら楽しんでいましたよ
「これ持って帰りたい!」とお花や木の実をお土産に持って、幼稚園に帰ってきました
またみんなで公園にお出かけしに行こうね♪
9月5日たんぽぽ組たのしんでいること~②~
明日はいよいよ遠足!
ある女の子が「遠足の日雨降らないようにてるてるぼうず作ろうよ!」と声をあげてくれたので、やりたいお友達と一緒に作りました
並んでいるてるてるぼうず達もとってもかわいいし、「風に揺れてかわいいねぇ」と嬉しそうにみているみんなも可愛らしかったです
水曜日は動物にちなんだゲームを楽しみました
お部屋の中の動物を探し、出てきた動物の文字数と同じ数のお友達見つけグループ作ってみたり、出てきた動物たちの真似っこをして表現遊びを楽しんだりと動物園に向けて色々な活動を楽しみ、わくわくの気持ちでいっぱいです!
明日の遠足よろしくお願いします!
9月5日たんぽぽ組たのしんでいること~①~
2学期に入りたんぽぽさんの中でブームになっているマック屋さんがついにオープン!
最初たんぽぽ組さんの中で、店員さんとお客さん役でお店屋さんごっこ!
お金や財布を自分で作って、「ハッピーセットください!」「これお金です!」「お返し(おつり)ください!」とやりとりを楽しんでいましたよ
それを見た隣のあじさい組さんが「買いにきてもいい?!」と来てくれました!年長さんが加わるとより、やりとりもリアルになり良い刺激をもらったたんぽぽさん
お店屋さんごっこをしていく中で「トレイも必要だね!」「なに売れたかメモしなきゃいけない!」「わたしポテト担当するから〇〇ちゃんジュース担当ね!」とどんどんもっとこうしたらいいんじゃない?!というアイデアも出てきて、みんなで考えながら発展する素敵な姿も…!
自分たちで自由に思うままに作ったお金を持って、マック屋さんに並ぶみんな(2枚目)
今週は毎日ご飯後にマック屋さんをオープンするほど夢中になって楽しんでいます!
また、お金を払わずにハンバーガーを盗むどろぼうを捕まえるため、警察官役も出てきて…色々な世界観が混ざって楽しんでいるのでこれからの発展が楽しみです