あゆみ幼稚園ブログ

【10月14日つくし組】きっきっきのこだー!

12日 朝の園庭できのこを見つけ、写真を見せると絵本を見ながらどのきのこかを探して盛り上がっていました。その後とっても良い天気だったのでのびのび公園へお散歩!すると「せんせい! きっきっきのこあった~」とお山の近くから声が!行ってみると小さなきのこを発見「ここにきっきっきのこあるから気を付けてね~」とお友達同士で声を掛け

踏まないように気を付けて歩いている姿に微笑ましくなりました♪


道路のお約束やみんなで列になって歩くことも自分たちで気付き

教えてくれる姿もありましたよ!


【10月7日つくし組】ピタゴラスイッチ♪

少し前から廃材を使ってボールを転がす装置

(ピタゴラスイッチ)を作っているつくしさん達


お片付けの時間にはまた使えるように…と

廃材を元に戻して次の日のお楽しみへと繋がっているようです。


続きを楽しめるようにと壁付のピタゴラ装置が誕生しました!

そこに付属のパーツをつけてゴールを目指しています

転がすボールをどんぐりに変えると⁈


どんぐりの大きさによっては途中で止まってしまったり

脱線してしまうこともありそれぞれが試行錯誤しながら

「ここ繋げてみよう!」「こっちのどんぐりがいいよ!」と

アイデアを出してくれ盛り上がっているところです。

【9月30日つくし組】合言葉は「おーい!」

昨日年中さんがどんぐり公園に行ったことを

教えてもらったつくしさん。


そこで年少さんみんなでどんぐり拾いに出かけました!


バスを降りてすぐに「あ!どんぐり!」「こっちにも!」

どんどん進んでいくとどんぐりの木を発見

夢中で拾っていると…「コロン!」

「あ!どんぐり落ちてきた!」


風が吹くたびにどんぐりが落ちてきて大興奮☆

「あれ~?もう落ちてこないね

おーいって呼んでみたら落ちてくるかな?」

とお話ししていると、数名で「おーい!」

するとベストタイミングで風が吹きどんぐりが

あちこちで「コロン」「ポトン」「ポテッ」

次から次へと落ちてきて子どもたちと一緒に楽しんだ担任でした。


お土産で持ち帰ったどんぐりは虫さんが出てくる

可能性があるので電子レンジでチンまたは冷凍庫で

冷やす等処理をお願いします。

その後はお家で楽しんでもらえたらと思います!


園でも拾ってきたどんぐりをあそびに取り入れていきたいと思います!


敬老のプレゼントを作り本日持ち帰っています。

お休みのお友達は来週中に制作し持ち帰りますので

よろしくお願いします。

【9月27日つくしぐみ】園庭には宝物がいっぱい⁈②

【9月27日つくしぐみ】園庭には宝物がいっぱい⁈①

「おばけなんてないさ~♪」落ち葉をおばけに見立てて

お歌を歌っていたお友達、その葉っぱにお顔を描いてみると…?

「ほんとにおばけみたい!」「どこにあったの?」と興味深々☆


以前に四葉のクローバを見つけたお友達

絵本の間に挟めていた押し花が完成しましたよ

みんなにもご紹介すると「きれいだね!」「かわいいね!」

とっても大事そうに飾っている押し花を眺めていました


「お外には化石もあるんだよ!」「虫もいるよね!」

そんな声から園庭にあるお宝を探しに行くことになりました!


それぞれが園庭での楽しいを見つけて落ち葉拾いや

化石探し、みんなで育てたひまわりの観察などのお宝を探しました!


探している途中で工事が始まったり、お店屋さんがオープンしたり

つくしさんの素敵なアイデアで遊びがどんどん繋がり、広がってきているところです!




【9月16日つくし組】シザー先生ハロー!

シザー先生と新しいお歌や「ヘッド!ショルダー」と身体を動かしながら英語に触れて、一緒に楽しい時間を過ごしたつくしさん


もも組のお友達も遊びに来てくれましたよ!

積極的に前に出て表現を楽しむ姿や、初めはちょっぴり

ドキドキしていたお友達もみんなが楽しんでいる姿を見て

参加してくれていました☆


シザー先生また来てね!もも組さんまた遊ぼうね♪

【9月8日つくし組】さいた~さいた~♪②

【9月8日つくし組】さいた~さいた~♪

「せんせい今日は遠足?」毎日のように

バスに乗ってお出かけする日を楽しみにしていたつくしさん達!


景色がだんだんと変わっていき今日の目的地が

近づいてきました。途中でつどーむを通り

「みんなで運動会したよね~」「頑張れーって応援してくれたよね!」

と思い出に浸りながらバスに揺られ百合が原公園に到着!


なんと貸し切りのリリートレインに乗ることができました!


車内から見えるお花や景色、お客さん達が沢山手を振ってくれて

「楽しいね!」「やっほー!」

「きれいだね!」「さいた~さいた~♪」

嬉しい声が沢山聞こえてきていましたよ。


今日はプチ遠足ということで沢山歩いて次に向かったのは

魅力的な遊具!幼稚園とはまた違った遊具に興味津々!

どんどんと登っていく姿はさすがあゆみっこ

時間のぎりぎりまで沢山遊んで帰ってきました。


遠足最後のお楽しみはおべんとうとおやつ☆

「ぼくはこれー!」「みてみてーおんなじ!」

特別なおやつの時間は大盛り上がりでした♪


またみんなでお出かけ行きたいね!




【9月7日つくし組】幼稚園へようこそ⁈

「せんせい!何か虫かごない⁈」

園庭で遊んでいるお友達が何かを見つけたようです


かけつけると大きなバッタが!

「葉っぱとか野菜食べるから入れてみる!」

「なかなか食べないね~」「きゅうり入れてみる?」


「何バッタかな~?」「トノサマバッタだと思う!」

絵本や図鑑を見ながら色々な不思議や発見を

お友達同士でお話していましたよ!


そして担任も便乗して大発見

外の階段で「ん?セミ⁈」残念ながらお星さまに

なっていましたが初めてみたセミに大興奮

夏休み明けに抜け殻を持ってきてくれたお友達が

いたので見比べながら「こっちが赤ちゃんで

こっちが大人ってこと⁈」とつくしさん達は

不思議な様子…


きっと昨日の強風に乗ってどこからか遊びに

来たのかな~と思いながら子ども達と一緒に

観察を楽しんでいる担任でした。


明日は百合が原公園にプチ遠足です!

先週のびのび公園に歩いてお散歩に行った経験を

活かして沢山の自然に触れながら遠足を

楽しんで欲しいと思います。


PS.本日水遊びをしました。

先日お伝えしていたようにお着換え袋の

着替えを使用しましたので補充を

よろしくお願い致します!

【8月29日つくし組】園庭が○○に!

先週のお話です。


前日から先生たちで準備を進め、園庭が

一面水遊び会場に変身!


1つ1つのコーナー紹介を

目をキラキラと輝かせていていましたよ。


いざお水遊びスタート☆

初めは恐る恐る水を触るだけ…足にかけてみて「つめたーい!」

少しずつお水に慣れてきたころからスプリンクラーめがけて

突進したり、先生たちと水鉄砲&水風船合戦をするなどダイナミックな

遊びに変わって気付けばみんなびしょ濡れで夏ならではの

遊びを存分に楽しんでいましたよ。


水遊び道具のご用意やお洗濯ご協力ありがとうございました!

今後暖かい日があり水遊びをする際はお着換え袋を使用させて

頂きますね。


※アンパンマンのパンツが落とし物で

届いています。お心あたりの方は

ご連絡お願いいたします。

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ