10月23日いちご組 秋み〜つけた!②
10月23日いちご組 秋み〜つけた!①
今週に入り朝の外遊びで葉っぱ集めをしていたお友達がいました
遊びの様子を見守りながら、葉っぱの色や形に注目する声をかけてみると
緑だった葉っぱが赤や黄色、茶色に変わっていることに気づいたお友達
「寒くなったから?」「これは触ったらパリパリしてる!」
「このギザギザの葉っぱはなんていうの?」と興味を持つ姿が見られました
覚えたことをすぐにお友達に伝えたくて、
「これはみもじ(もみじ)の葉っぱ〜♪」と得意げなようす^ ^
その次の日、いちご組さんみんなで「秋」についてお話しをしてみました
春はさくら、夏は緑の葉っぱ、秋は黄色や赤になって枯れて、そしたら雪が降る!
季節を木に注目して考えたり、秋に食べると美味しいものもみんなで考えてみました
「りんご!」「梨!」「おいも!」
よく知ってるなぁ〜きっとお家でもそんなお話しをしてるのかなぁ?と感じました
そして木曜日に園外保育で美香保公園に行ってきました!
どんぐりや秋の葉っぱなど自然物も広い「あきみ〜つけた!」を楽しんだいちご組さん
その後は遊具でもたくさん遊び、寒さを感じないほどたくさん体を動かしていたみんな
拾ってきたどんぐりなどを何に使おうかみんなと相談して、クラスでも何か楽しい活動に繋げていきたいなと思います!







学校法人後藤学園