10月23日つくし組②:日々のこと
お伝えしたい出来事が2つあります
【① 写真1.2枚目】
昨日お弁当の時間に嬉しいことがありました
「なんかいいにおいがする~♡」とみんなで職員室を静か~に覗きに行くと大きい鍋があり、園長先生が幼稚園で採れた野菜と頂いた野菜でお味噌汁を作ってくれました♪
みんなが持っているコップにお味噌汁を入れてもらい、いつもとは違う特別感からよりおいしそうに感じたようでにおいを嗅いだり中に入っている具材を当てようとしたり、嬉しく楽しい時間になりました
【② 写真3枚目】
夏服が終わり、制服で来てくれた日から子どもたちの行動に驚いたことがあります
それは…ボタンやチャックなど自分で頑張ろうとする姿です♪
「ここ手伝って!」「これ出来ないんだよ~」「先生ここだけやって!あとはやるから!」など言葉で伝えてくれることも増えています
なにより、「先生!これ自分で出来るよ!」「見て!」と自信満々に伝えてくれる姿からお家の方と沢山練習してきたんだな~と感じます!ありがとうございます!
それに加えて今練習しているのは袖が裏返しになっている時にもとに直すことを練習しています
幼稚園ではやり方を見せてから一緒に練習をしたり、全てを手伝うのではなく少しだけ手伝い、あとは自分の力で「出来た!」を積み重ねられるように見守らせていただいています
冬になると脚絆やスノーウエア、手袋など新たに練習が必要となりますが「出来た!」の積み重ねがあればきっとどんなことも出来るようになると思います♪
ご家庭と幼稚園でたくさん練習を重ねていきましょうね




学校法人後藤学園