3月14日たんぽぽ組の様子①〜みんなでやりたいこと〜
みんなでやりたいことをお話ししながら楽しんでいる毎日
木曜日は久しぶりにバルーンを楽しみました!
今までやってきた技の他に、「こんなのしてみたい!」と違う楽しみ方も…♪
存分にやりたいことを満喫した最後のバルーン
「もうバルーンすることないのかな?」
「大きい組になったら次は鼓笛隊だもんね〜」
今から鼓笛隊を楽しみにしている声も聞こえてきました
(3枚目は、ドッチボールを始める前整列した際に始まったにらめっこ。全力でおもしろい顔をするみんなを見て安心して自分を出しているなぁ〜と感じた瞬間でした)
来週でいよいよ最後ですね
みんな揃って元気に来てくれるのを楽しみに待っています!!
3月14日あじさい組①:お別れ会の様子
あゆみ幼稚園のお友達全員で集まり、お別れ会がありました
ゲーム遊びではあじさい組の友達だけではなく色々なクラスの友達と関わりを楽しんだり、
バス別対決で協力したり、子ども達の楽しそうな声が飛び交っていました
最後は年長組からの言葉と歌のプレゼント
年中少さんが真剣に聞いてくれたことが嬉しかったようです♪
そして、大好きな先生方に秘密でお手紙を用意していたので、ドキドキとどんな反応してくれるかな?と楽しみにしながら渡しましたよ
お昼の時間は年中少さんのお部屋に年長さんが食べに行ってきました
朝からお昼までスペシャルで、楽しい!が止まらない1日になりました♪
3月14日あじさい組②:絵の具パーティー
子ども達が卒園するまでにやりたい事リストに入っていた『絵の具パーティー』
普段は筆で描くことを楽しんでいますが「手とかも使ってみたい!」の一言から
「大きな紙に描いてみたい」「それなら汚れてもいい服着て来るわ!」
「街の絵を描きたい!」「幼稚園も描きたい!」「ミッキーハウスも!」「バスも!」‥‥と盛り上がりました
他にも宇宙など案が出て止まらない様子だったので、意見をまとめてみる事に。
結局は、大好きな幼稚園と幼稚園に関係する絵を描く事にしました
また、絵を描く事が得意なお友達と塗り絵を作ることになり、率先して絵を描き進めてくれました
そして迎えた絵の具パーティー当日
作った塗り絵と他の先生に協力してもらった幼稚園の絵に色を付け
大きな模造紙に、それぞれ色を作ってみんなのイメージを形にしました
それぞれ同じ色でも少し違う色になった物が合わさって素敵な色になったり
声を掛け合って取り組む姿・夢中になる姿…どの瞬間もみんなの良さが見えた時間でした
完成したものはホームの入り口に貼っていますので、卒園式の際に是非ご覧ください
3月14日つくし組 大掃除、お別れ会①
先日はお部屋の大掃除をしました。
みんなが年中さんになったらここのお部屋は誰が使うかクイズをすると・・・
「うさぎちゃん!」「小さい組の人!」と、次の小さいお友達が来る事を分かっていましたよ。
次の友達がお部屋を気持ちよく使える様にみんなでお掃除開始。
自分のロッカー、おもちゃなどが置いてある棚など、
「先生ここも拭くね!」と、自分たちでどこをきれいにできるかを考えてお掃除してくれていました。
きっと、次の小さい組みさん達が喜んでくれますね☆
そして、今日はお別れ会がありました。
みんなでゲーム、最後は大きいくみさんがお部屋にご飯を食べに来てくれました。
ご飯の準備は大きいくみさんがお手伝いしてくれて、最後までお兄さんお姉さんな姿を見せてくれました。嬉しくて甘えるつくしさんの姿は可愛かったです。
温かい関わりが沢山見られた1日になりました⭐︎
3月14日つくし組 大掃除、お別れ会②
3月14日 お別れ会☆さくら組①
今日はお別れ会があり、幼稚園のみ~んなでホールに集まりました!
仲良し椅子取りゲームとバスコース対抗リレーを楽しんだ後に、年長さんからお歌(さよならぼくたちのようちえん)と秘密で準備していたお手紙を先生方にプレゼントしました☆
ゲームで盛り上がり、歌やお手紙をプレゼントする場面では感謝を伝える姿があり…大好きな幼稚園のお友達や先生といっぱい触れ合って大好きを伝え、楽しい時間になったと思います。
また、お別れ会の最後には年中少さんが作ってくれた花道を通り、卒園おめでとう~!今までありがとう!と声を掛けてもらって、すこし恥ずかしそうで、でもすっごく嬉しそうな表情が見れました♡
お弁当は、年中少の好きなお部屋に行って食べました!何組に行ったのか聞いてみてくださいね♪
月曜日が最後の登園。
最終日はゆっくりおもちゃで遊んだり、ゲームをみんなで楽しんだり、さくら組での時間を満喫しようと思います!
大好きな皆と過ごす時間は本当にあっという間で、お歌を聴いたり、卒園式の練習をしたり、お手紙をもらったりする度に涙をこらえるのに必死な担任です(笑)
また寒くなったので体調にお気をつけくださいね。
週明け、元気いっぱいなみんなに会えるのを楽しみにお待ちしています!
3月14日 お別れ会☆さくら組②
最後のお写真は、ミッキーハウスでお弁当を食べた様子です!
卒園までに食べたい場所を聞いて、色々な場所でランチタイムを楽しんださくらさん☆
どこで食べたのが楽しかった?と聞くと、うさぎちゃん教室とミッキーハウスと答えるお友達が多く、普段なかなか行かない場所なので特別感があってワクワクしたのかな?と感じました♪
3月13日 たんぽぽぐみのようす〜②〜
あと4回…と毎日指折り数えて残りの日々を大事に過ごすたんぽぽさん
おともだちだいすき♡が止まらないたんぽぽさんは、最近お友達と協力して遊ぶ姿が沢山みられています。
一緒に工作を楽しんでいたり、ちょっとの時間があればみんなでくっついている姿がとっても可愛らしいです
頑張るときは頑張る!!自分達でできるもん!と頼もしい姿も見せてくれていますがあと3日たくさん嬉しいことも悲しいことも、モヤモヤしていることも沢山表現してほしいなぁとも思います
風邪も流行っているので体調気をつけてくださいね!
※メモリーファイルの提出がまだの方は今週中に提出していただきたいです!
ご協力よろしくお願いします
3月13日たんぽぽさんのようす〜①〜
進級に向けて大掃除をしました
次にこの部屋を使うお友達へ…と時間をかけていろいろな所を綺麗にする姿
大きい組さんでも大事に使えるように…と自分のお道具箱や中身を綺麗にする姿
その中でも「こうやったら綺麗に拭ける!」と頭を使って考えながら掃除するたんぽぽさん。素敵だな〜♪
そして1年間の大事な作品をバインダーにとじ込みました
1番最初に製作したパンどろぼうから、最近作ったふくわらいまで
「なつかし〜!」「ぼくの髪の毛今と違う!」と1年間の思い出を振り返りながら、お友達と会話しながらとじ込むみんな
素敵な思い出バインダーが出来上がっています。今日持ち帰っているのでぜひお家でもじっくり振り返りながら見てみてください^ ^
3月13日あじさい組①:お相撲大会開催♪
2学期から楽しんでいたお相撲遊び♪
卒園までにやりたいことリストの中に「お相撲大会」が入っていたので、どうやって形にするか話し合いを重ねました
得意不得意があるのと、他にも楽しんでいる遊びがあるので、アイディアはあじさい組さんみんなからもらった上で、実行委員会を立ち上げ、大会に向けて準備をしました
準備した物は
宣伝ポスター、トーナメント表、メダル、参加賞バッジ🌟
どれも一つ一つにしっかり理由があり作りました
形にするために動いたことは
幼稚園中にポスターを貼ること、お昼の放送で呼びかけること
その結果50人以上のお友達が来てくれました
来てくれるかな〜と心配な様子もあったのがこんなにも来てくれたことに既に達成感♪
さて、大会の方は…
ドキドキしながらもマイクを手に取り実況をしたり、ルールや判定基準を伝えたり、ひが〜しぃ〜と本物のような声が聞こえたり…
ドキドキが楽しさに変わり、マイクを持ちたいあじさいチームが増えるほどでした!
day1.2.が終わり、月曜日には決勝戦が出来るかな?という状況ですが
最後の最後までやりたいことを全力でやりきってほしい!と思っています
その中で、友達と相談したり、一緒にやる達成感をたくさん味わえるように、そばで見守らせて頂きます♪
Instagramにも少し写真が上がっていますのでぜひご覧ください