あゆみ第二幼稚園ブログ

七夕まつり楽しみだな~♡ ~ぽぷら組~

7日にある七夕会を楽しみにしているぽぷらさん。


「願い事かいてきたよ~!」と教えてくれるお友達や「ささのはさらさら~」とたなばたさまの歌を口ずさんでいる様子がありますよ。


そんなぽぷらさんにもっと七夕まつりを楽しんで欲しいという思いから、今日はお祭りにつけていくお面を製作しましたよ。


みんなの好きな絵やキャラクターを描いて、ホッチキスで留めて、完成!!


「つけてみてもいいよ~」と担任が言うと、お面をつけて盆踊りを踊りだすかわいい姿もありました♡


これからも一つ一つの行事を、子どもたちと思いっきり楽しんでいきたいと思っています。

リレーって楽しい♪ ~ぽぷらぐみ~

ずっと前から「リレーっていつやるの?」「運動会ではリレーがんばるんだ!」という声が聞こえてきていました。


今日は待ってた待ってたリレーをはじめてしてみましたよ!

「バトンは壊れちゃったらもうできなくなっちゃうから大事にしないとだよね」などとお部屋でリレーの大事なお話をみんなでして…


ぽぷら組さん、頑張るぞ!えいえいおー!!と元気よくお部屋を出発しました。


「よーいどん!」の合図でリレーがスタートしました。

男の子も女の子もとっても一生懸命本気で走っている姿を見て、素敵な姿だなと思いました。

結果は、、

男の子…一位

女の子…二位

でしたよ!!


これからどうやったら一番でずっといられるのか。どうしたら勝てるのかなどをぽぷら組みんなで話し合いながら運動会本番まで気持ちを高めて楽しんでいきたいと思っています。

おうちでも今日の様子聞いてみてくださいね♡

あるこう~♪あるこう~♪ ~ぽぷら組~

最近あったかくなってきて虫やお花が増えてきました。

せっかくならみんなで楽しめたらいいなと思い…

今日はお散歩に行ってきました。


みんなでお散歩の時のお約束を確認して

しゅっぱーつ!


「このお花かわいくない?」「あ!ちゅんちゅんいるね」などと自然に触れ、発見して楽しむ姿がありました。

「この草気持ち悪~い!」と不思議な草を見て叫んでいる声も…(笑)



お天気も良くて素敵な一日になりました。また、季節が変わったら行きたいなと思っています。

おうちでも今日のお話聞いてみてくださいね。



がっちゃん!! ~ぽぷら組~

昨日は待ってた待ってたホチキスの導入をしました!


お道具箱の中身のシルエットクイズで何をするのか…ドキドキワクワクな子ども達。

ホチキスをすることを伝えると「やった~!!」「使い方わかるよ!」と笑顔の子ども達。


まずは練習から。

「がっちゃん!!」というと上手にできるよ と伝えるといろんなところから「がっちゃん!!」といいながらホチキスを練習する姿がありましたよ。


その後はちょうちょさんからのプレゼントで貰った材料を使ってバッグを製作しました。

ちょっぴり難しいところも「こうやったらできるかな?」「手伝ってあげる!」と自分たちで頑張っていました!!


これからも子ども達がいろいろなことに興味を持って「やってみたい!」を引き出していけるようにしていきたいなと思っています。

おうちでもホチキスのお話聞いてみてくださいね♡


お芋さんを植えました!! ~ぽぷら組~

楽しみにしていたお芋植えをしました!


前の日からお芋の話をすると「切ったほうが下だよね!」「たくさん土の中にできるよね」など今までの経験を思い出しながらお話ししてくれました。


園長先生のイモコさんからのお話を聞いて、畑の中へ…!

「こっちが上だよね」「やさしくお布団たくさんかけてあげなくちゃ」と丁寧に植える姿がありましたよ。

最後はみんなでおいしくいっぱい育ちますようにという願いを込めて「ちちんぷいぷいの~はなかっぱ~♪」とおまじないもかけてきました。


帰りはバスに乗らずに、お散歩をして園に帰ってきました。

手をしっかりつないだり、車を確認したりなどお約束を守りながら

「かわいいお花ある~」「あ!ちょうちょいた!!」などと春の自然を発見しながら楽しみました。


次は成長を感じられるようにお芋の様子を見に、またお散歩をしながら畑までいけたらいいなと思っています。


ちょうちょさんと春を探しに! ~ぽぷら組~

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

10日間のお休みでどんな姿で登園してくれるのかな~と楽しみにしてましたが、「会いたかったよ~♡」とかわいい笑顔で登園してきてくれました。


今日は「友達がいなくてさみしいんだ」と泣いているちょうちょさんがお部屋に遊びに来ていました。

「どうする?」と質問すると「友達作ってあげる!!」と張り切って言ってくれたぽぷらさん。

ちょうちょさんの友達をみんなで作りました。


その後はみんなで園庭にお散歩に行って、お花や虫など春を見つけに行きましたよ。

「ここにタンポポあった!」「あっちにもお花あるんだよ~」など作ったちょうちょをヒラヒラさせながら楽しみました。


最近あったかくなってきてお外で遊ぶことが増えてきます。

これからも自然に触れながら、身体をいっぱい動かして、楽しんでいきたいと思っています。

また明日元気なぽぷらさんに会えるのを楽しみにしていますね。


こいのぼりを製作しました! ~ぽぷら組~

もうすぐ5月5日ということで、こどもの日ですね!!

お部屋でもこいのぼりを朝の会で歌っていますよ。


子どもの日ってどんなひ?というクイズをしてみんなで楽しんだところで…


あれ!?製作の材料どっかに忘れてきちゃった!!


子ども達に担任のうっかりでどこかに置いてきてしまったことを伝えると

「一緒に探してあげる!!」「も~どこにおいてきちゃったの~?」

と笑いながらも優しいぽぷらさん。

早速幼稚園の中を探しに行きました。


ホールの上にある大きいこいのぼりの近くに材料を見つけ、お部屋に戻って製作しましたよ。


自分たちで好きな色、模様を選び ぼっこ・お面をつけて完成です!!


出来上がったこいのぼりを見て大盛り上がり♡

ベランダに出て、こいのぼりを泳がせて楽しみました。


最後は久しぶりの大好きなお母さんのお弁当をいただきました♡


こいのぼりはGW前に持ち帰ります!

子ども達とお外で泳がせてみてください!!



はじめまして!!ぽぷらさん♡ ~ぽぷら組~

今日は始業式でしたね。

ワクワクしてきてくれるかな~ちょっぴり緊張してるのかな~と担任もドキドキしながら待っていました!


年中さんの時に見た顔とは、ちょっぴり違うなんだかかっこいい姿で幼稚園に来てくれたぽぷらさん。

「お部屋も違うし、名札もおもちゃもちがうね!!」と少しの変化に気づいている様子もありましたよ。



今日はまず子どもたちに安心してもらう為、担任の自己紹介をしました。

好きな食べ物、好きな遊び、持っている名人…などなど。

「知ってる~!!イチゴでしょ!?」「紙飛行機名人なんでしょ」など楽しんでくれている様子があり、これからの一年がとっても楽しみになりました。

これから、一緒にかっこよく たくましく 思いやりいっぱいで一緒に一年過ごしていきたいと思っています!!


一日空いて13日 また元気でニコニコ笑顔の子供たちに会えるのを楽しみにしております。

一年間よろしくお願いいたします。



ぽぷらさん一年間ありがとう♡ ~つぼみ~

今日はぽぷらさんのお別れ会をもみじさんと一緒にしました!!


一年間沢山遊んでもらって、お手伝いをしてくれたぽぷらさん。

『ありがとう』の気持ちを伝えるために、昨日から準備しました!


なにがいいかな?どうしたら喜んでくれるかな?とつぼみさんみんなで相談して、金メダルのプレゼントとスマイルのダンスを披露しましたよ。


とってもかっこよく自信たっぷりでステージで踊ってくれました!!


ダンスのプレゼントのお返しに、ぽぷらさんは紙芝居を見せてくれて、真剣に聞いているつぼみさん。紙芝居が終わると、「凄いね!」「かっこいいね!」という声が聞こえてきて、温かい気持ちになりました。

プレゼント交換もして、大成功なお別れ会になりましたよ。


ぽぷらさん。つぼみさんのこと一年間たーくさんお手伝いしてくれたり、遊んでくれてありがとう!!






年少会 ~扇と笏がなくなった!?~

今日は三月生まれのお友達のお誕生会でした!! まずは、三月のお友達おめでとう~♡


また一つ大きくなった年少さんのもとに、お雛様とお内裏様から手紙が! ホールに集まって欲しいと言われ、行ってみると… なんと 扇と笏がなくなってしまったと教えてくれました。 それを聞いた年少さんは「助けてあげるよ!」「どこにあるのかな?」と言ってくれたので 皆のパワーを集めて 扇と笏を探すことに!!


まず初めは『椅子取りゲーム』をしました。 各クラスでは何度かやってきたゲームでしたが、3クラス集まるととても大きな円に。 「わあ~!おっきい!」「絶対負けないぞ!」とやる気いっぱいで、ゲームがスタートしました。 真剣な顔で椅子を目で追いかける姿や、いつもとは違う雰囲気を楽しんでくれていましたよ。 最後は残った5名のお友達に名前を聞いて紹介しました。


その後は『ドーナッツゲーム』をしました。 はなかっぱチーム・おひな様チーム・お内裏様チームの3つのグループに分かれてゲームをしました。 どのチームからも「がんば~れ!」と応援する声が出てきて、思いやりが溢れていて嬉しく感じました。


みんなのお陰でパワーが溜まり、無事扇と笏を見つけることが出来ました!! ゲームを楽しむ中で、同じチームになったお友達とも関わりが広がっていくと嬉しいなと思っています。

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ