あゆみ第二幼稚園ブログ

先生達との対決!~あかしや組~

明日にはいよいよ総練習!幼稚園も運動会に向けて盛り上がっている様子もあり、あかしやさんも朝、帰りの遊びで練習してくれているお友達の姿が多く見られています。


学年でもリレーの練習をしています。初めはリレーって楽しい!だったあかしやさんですが、練習を重ねても何度やっても三位・・・

初めは楽しいはずだったリレーがやはり勝ちたい思いが強くなり

だんだんと「どうせ勝てないよ・・・」と戦意喪失してしまい、

頑張っているあかしやさんがかっこいいよ!先生の中では一番だったよ!という言葉もあまり響かず・・・リレーの練習前にはどんよりな雰囲気になっていました(笑)


またリレーを通してみんなで走る楽しさを感じてほしいなぁ~と思っていたところ、なんと昨日職員室の先生チームからリレーの挑戦状が届きました。”明日のお誕生日会の後に勝負だ!”と言われたあかしやさん、「ええ~!」と最初は驚いていましたが「絶対勝ちたいね」「今日のシチューをたくさん食べてパワーをつけよう!」と子どもたちなりの勝てる方法を考え盛り上がる様子が見られました。


今日も登園すると「挑戦状の日だよね!」と張りきって幼稚園に来てくれる姿もありいよいよリレー対決!

ゼッケンをきて入場からはじめましたよ。

年中少さんも応援に来てくれ、旗を振ってくれたりあかしやさんの気合も十分でよ~いどん!!

応援パワーもあり、見事2チームとも勝ち!!!

とっても良いお顔のあかしやさんの「楽しかった~!」を聞くこと、見ることがきました。終わった後も興奮しながら他クラスのお友達や先生に嬉しそうに話しに行く姿に嬉しく思いました。


「またやりたい!」そんな言葉が聞こえ嬉しく思います。

勝敗がつくとやる気が出たり出なかったり、いろいろな思いが子ども達の中にもあるのではないかなと思います。

明日の総練習には今日を経て少しずつ自信を取り戻し始め、「チームあかしやならいけるよ!」と子ども達からの嬉しい声も聞こえてきていました。子ども達の気持ちを受け止めながら、あかしやさんみんなで運動会に向かっていきたいなぁと思っています。





あかしやさん念願の・・・~あかしや組~

今日はあかしやさんが以前からずーっと楽しみにしていた絵の具をしました。4月の頃名前を書いてもらいお家から持ってきてくれた時から「絵の具やりた~い!」「いつやる~?」と楽しみにしている声がたくさん聞こえてきていました。


今日はそんな待ち遠しかった絵の具を楽しみましたよ。

絵の具を使う時のお約束を伝えると、とっても真剣なあかしやさん。絵の具が始まるとお友達と「絵の具はこのくらいだよね?」「パレットのここに出すのかな?」と先生ではなくお友達に聞いている姿もあり関りが増えてきたのだなと嬉しく感じました。


今日は一色の絵の具で楽しんだのでこれからいろんな色を使って楽しんでいきたいなと思います♪今度絵の具を塗った紙を子ども達と何かに変身させたいねとお話ししました。


今日絵の具の際に使用した絵の具タオル。お仕事着は汚れたお友達だけ持って帰っています。

また幼稚園で保管しますので洗って持ってきてください♪

まだ絵の具タオルを持ってきていない方はもってきていただけたらと思いますのでよろしくお願いします!!

綱引き後のかんぱ~い!~あかしや組~

リレーの練習が始まりました!~あかしや組~

少しずつ運動会が近づき、年長さんでリレーの練習も始まりました。リレーは知ってるけど・・・とあまり実感がわかないようなあかしやさん。年長さんしかできないリレー、バトンの大切さ、お話を聞きながら”リレーってそうなんだ!”と知っていってくれたのではないかなと思います。

応援にも熱が入っていましたよ。


今後はみんなで作戦会議をしたり話し合う時間も増えていくのではないかなあと思います。


みんなで運動会に楽しみながら向かっていけたらいいなと思います。

一緒に食べるお弁当美味しかったね!~あかしや組~

つぼみ組さんと・・・♡~あかしや組~

今日は年少さんのつぼみさんと一緒にお部屋で遊びました。

昨日からあかしやさんに”つぼみさんがまだあさの歌、挨拶まだどきどきするみたい~”と伝えると「えっ教えてあげるよ!!」とお兄さんお姉さんな姿のあかしやさん。

今日も張り切って「つぼみさんと遊ぶ日だよね!」と登園してきてくれましたよ。


つぼみさんのお部屋に行って朝の歌、ご挨拶をして一緒にお部屋遊びをしました。いつもと違う環境に涙を流しているつぼみさんに折り紙を折ってプレゼントしてあげたり、年長さんの玩具を持っていき一緒に遊んでいる際には遊び方を教えて教えてあげる姿もありましたよ。

その後一緒にレジャーシートでお弁当を食べ、まだレジャーシートを持ってきていないつぼみさんに「一緒に座ろう!」と声をかけたり、お弁当の準備を手伝ってあげる姿もありました。


あかしやさんの年少さんに助けてあげたい、手伝ってあげたいという気持ちがあふれるとても温かい姿を見ることができました。


これからも他学年のクラスのお友達とも一緒に交流を楽しんでいけたらなと思いました。


おいしくな~れ!ちちんぷいぷいはなかっぱ!~あかしや組~

待ってた待ってたおイモ植え!~あかしや組~

今日はみんなが楽しみにしていたおイモ植えの日でした。

2回の延期を経てようやくのイモ植え。とってもいいお天気で子ども達も「今日イモ植えできるんじゃない!?」と朝から嬉しそうに教えてくれる姿もありました。


ピカピカのいいお天気、バスで向かうと今日はイモ姫様(さつき先生)がお迎えしてくれました。

イモ姫様に教えてもらいながらおイモを植えました。

年長さんなので植え方もばっちりでした!


帰りのバスはイモ掘りを楽しみする声がもう沢山聞こえ、「はやくイモ掘りしたいなぁ~」「カレーに入れて食べたい!」など早く食べたいあかしやさんでした。


今度お散歩がてら、おイモの水やりに行きたいね~なんてお話もしました。


子ども達からお話聞いてみてください♪




元気いっぱい!!~あかしや組~

今日はみんなが楽しみにしていた、いも植え予定でしたがあいにくの天気で延期になってしまいました。


お天気のいい日にみんなで美味しいおイモを植えようね~とお話をし、今日何して遊びたい?とあかしやさんにたずねると「ゲーム!!」と即答でした。

なんのゲームをしようか~とお話すると椅子取りゲーム、フルーツバスケット、ドーナッツゲーム、コロコロドッジたくさん子ども達からやりたいゲームの声が聞こえてきました。

時間もあったので全部やってみよう!と色々なゲームをやってみることに!

ずっと子ども達からリクエストされていたコロコロドッジ。

年中さんの頃にも楽しんでくれていたゲームでしたがクラスごとでルールも異なっており、”じゃあこういう時はどうする?”など年長さんぽく少し話し合いのようなものをしてみたりもしながらあかしやさんでのルールを決めました。

どのゲームからするか順番も子ども達と決め、初めは自分のやりたいゲームを声にしていましたが、どうしたら決められるか聞いてみると「一人ずつやりたいゲーム言う?」「う~ん」と話をしていると「やりたい遊びに手を挙げてもらおう!」と言ってくれた案にみんな「それにしよう!!」手を挙げて人数を数えて順番をきめていきました。


今日のゲームは久しぶりだったため元気もいっぱいでした。

次のルールを考えてくれているお友達もいたのでいろんなゲームを一緒に楽しんでいきたいですね♪



いいお天気で中庭へ~あかしや組~

今週からお外遊びが始まり嬉しそうに園庭で遊んでいたあかしやさん。ですが雨で園庭がぬかるんでしまい中々出られず「お外遊びしたい~」とうずうずしていた子ども達。

今日はとってもいいお天気だったので中庭に遊びにいきシャボン玉をしました。

久しぶりのシャボン玉に嬉しそうな子ども達。大きいシャボン玉作りを楽しんでいる子ども達や、地面に向かいお友達と協力してシャボン玉で山を作っていたりといろいろな楽しむ姿が見られましたよ。

とてもいい気温だったので鬼ごっこをしたりだるまさんがころんだなど身体を動かして楽しむ姿もありました。


これから天気も良くなってくるのでお外でお弁当も食べていけたらいいなと思います!


レジャーシートをまだ持ってきていない人はもってきてくださいね♪

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ