明日は運動会!~くるみ組~②
パート②になります!
★だんごむしのぼうけん★
(最後の写真、変身しただんごむしたちをご覧ください!)
個人競技「だんごむしのぼうけん」は参観日に引き続き、またまただんごむしの登場です!みんなで全部相談して取り組んできました!
まだだんごむしを楽しんでいて、なりきり遊びを行っていた時に障害物競走のコースを作って運動遊びをしていました。すると・・「これはだんごむしが土にもぐっているみたい?」「敵が来たら守るために丸まってでんぐり返し!」とどんどんイメージが膨らんできてだんごむしのぼうけんの名前をみんなで考え、競技になりました。
自分だけの特別な帽子をかぶり、障害物を超えていきます。最後のコーナーは、転がったり、丸まったり、走ったりと一人ひとり様々な表現をしています!
だんごむしの仲間として楽しんでいるところ、盛り上げていただけたら嬉しいです♡
帽子は後日持ち帰ることになるかと思いますので、宜しくお願いします!
★今日の様子★
今日は朝から運動会の歌を歌ったり、誓いの言葉を自信をもって口にする姿が沢山見られ、少しの間の時間も運動会の歌を歌うほど、明日への気持ちが高まっている様子です。
午前は、昨日作った”くるみぐみぱわー!!”たっぷりの「楽しめますようにお守り」を一人ひとりに渡し、自分が作ったものにみんなの写真が合わさり、少しドキドキしてもパワーに変えようねとみんなとお話をしました。
担任も、みんなのパワーになれるように大事につけていきます!みんなも名札につけてきてくれたら嬉しいです♪
午後はお部屋遊びで、今まで楽しんできた遊びをしたり、玉入れコーナーを作ったり、運動会のぬりえをしたり、旗作りをしたり・・・一人ひとりがゆっくり過ごす時間になりました!
くるみさんは本番が近づくにつれて緊張が出てきた子もおり、明日朝に会うみんなのお顔はどうかな?と今から担任も少しソワソワしています・・でも泣くのも不安も笑顔も全部ウェルカムです♪
くるみ組みんなで「楽しいね!」「楽しかったね!」と思えるような運動会になったらいいなと思っています!
担任は全力でくるみ組の応援団をしています!
保護者の皆様にも沢山応援していただいて、楽しい運動会になったらいいなと思っています。明日1日どうぞよろしくお願いします(^-^)!!!
長い分になりすいません。
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日は運動会!~くるみ組~①
明日はいよいよ、くるみ組さんが楽しみにしていた運動会ですね!
ついに当日を迎えます♪
明日運動会を迎えるということで、くるみ組さんの運動会への取り組みを
なかなかじっくりとまとめられていませんでしたので、本番前日ですが
読んでいただけると嬉しいです!
★たった(お遊戯)★
楽しい踊りをしよう!と運動会やお遊戯という言葉を出さずに始まりました。普段から楽しんできたため、みんなが緊張することなく笑顔で踊りを楽しんでくれています!運動会が近づくにつれて「たったをやろうよ!」と声が上がり、ポンポンを持ってもみじさんやあんずさんたちと一緒に踊ってきました。
しかし・・今までとっても上手だった〇から△への1列になるお引越しが急に不安になってきたくるみさんたち・・
今日もお引越しだけ復習をして上手にできましたが、明日は他にも床に線があるため、もしかしたらちょっぴり間違えちゃうかもしれません・・それでも楽しんでいる姿を見ていただけたらと思います(^-^)
★たまいれ★
みんなで力を合わせる体験を・・とたまいれに取り組んできました。
くるみさんもやる気は満々!でも、「勝ちたい!負けたくない!」という子もいないわけではありませんが、その声はほとんど聞こえていません。
今のくるみさんは、みんなでかごをめがけて球を投げるワイワイとした雰囲気が好きで、球が入らなくても楽しくて、球が入ったらもっと嬉しくてという様子です。
今までも数を更新することを目指し、喜んだり、どうしたらいいかを考えてきたくるみさんたち。本番になると、勝ちたいという思いになるのかもしれません。
担任の願としては、力を合わせようとする中で勝敗に喜んだり悔しいと思う気持ちにも寄り添いながら、みんなで一緒に取り組んだから楽しかったね、みんなで頑張ったらこんなに入ったね、自分たちってすごいね!と感じてもらえるように日々伝えてきたことを明日も感じてほしいなと思っています!
明日は35個以上はいるのか?!応援を宜しくお願いします!
長くなりすいません
パート②に続きます!
お散歩に行ってきました♪~くるみ組~
今日は、昨日の総練習頑張ったね!のリフレッシュお散歩に行ってきました!
気温は少し高めでしたが、お弁当も持ってきました♪
めばえ組さんと手を繋ぐと頼もしいくるみさん
一緒に「右見て左見て・・」とゆっくりと歩きました。
モーモー公園でも虫を探す子がいたり、遊具で沢山ん体を動かしたりなど
それぞれが好きなことを楽しむことが出来る時間になりました!
日陰でお弁当を食べるのはとても気持ち良かったのですが、
レジャーシートに遊びにくるありさんに「いや~~!!!」と涙を流す女の子がちょこっといました・・・だんごむしさんは楽しんでいるのにな~と思いながら苦手は仕方ないですよね。どうにか食べられる場所探して、お弁当を食べました。
お外遊びから帰ってきて少し体を休める時間を作りましたが、週の最後の日で少し疲れていると思います。
ゆっくり休んで、来週の運動会に向けて登園してほしいな♡と思っています!
また来週もお待ちしています!
雨の総練習♪~くるみ組~
今日の総練習はあいにくの雨でしたね・・・
残念ながら開会式後はホールでの総練習になってしましましたが、終えた後のくるみさんは「楽しかった~!」とにっこにこでした(^^)
運動会まで幼稚園はあと3日、引き続き楽しみながら当日を迎えたいと思います!
明日は頑張ってきたみんなと、ちょっとゆっくりしたいね~と約束をしていたお散歩に行きます!(モーモー公園を予定しています)
お天気は曇り、気温は暖かそうですが心配な方は薄手の上着やお仕事着を着て向かおうと思います。
明日もお待ちしています!!
がんば~れ、がんば~れ!!~くるみ組~
今日は、大きい組のあかしや組さんの応援に行ってきました。
くるみさんたちがとても楽しみにしている運動会、自分たちの種目以外にも他学年の取り組みにも少し興味を持ち、”応援”も楽しんでほしいなという願いがあり見に行きました。
プログラムが配布されたら見ていただけるかと思いますが、少し種目の間が空くくるみさん。
当日の見通しを持つための話をし
「くるみさんがみんなを見る時間、少し長いんだけどどうしようね?」
「じゃあ、応援しようよ!」という考えになり、コソコソ・・・とグッズを作っているみんな・・・いよいよ使われる時がきました!
実際に今日使ってみるとみんなの中の”応援”のイメージが発揮され、張り切って「あ~かしや!がんば~れ!」とパワーを沢山送りました!勝ったことが自分たちのことのように「やった~!」「おめでとう!!」と気持ちを表現する、素敵なくるみさんでした♡
お部屋に帰ってから、ありがとうをあかしやさんが言いに来てくれて、大きい組さんが自分たちのしたことを喜んでくれて、これからの応援にもさらに熱が入りそうです(^-^)
明日の総練習、自分たちの出番はもちろん楽しみ!でもドキドキするな~という気持ちと、他学年の種目にも興味を持って見ているみんなの表情を1秒たりとも逃したくないな~♡と楽しみにしている担任です。
お天気が良い総練習になりそうです、カラー帽子と水筒、汗拭きタオルもあると嬉しです(^-^) 元気に来てね、待っています♪
毎日楽しんでいます♪~くるみ組~
運動会が来週と近づき、遊びを楽しむ姿や
お部屋の自由遊びでも玉入れに取り組む姿が見られています!
誓いの言葉を覚えたり、運動会の歌を元気よく歌ったりとみんなの気合は十分です!
暑さに負けず、楽しみながら頑張っていきたいと思います(^^)
自分だけの〇〇〇♪~くるみ組~
今日は運動会に向けてみんなで考えてきた製作に取り組みました。
どうしようか?と相談し、自分の好きな色を選んで一生懸命にぺたぺた・・貼っていました。
なんだか、とっておきの〇〇〇が完成しそうです!
早く運動会当日になって、保護者のみなさんに見ていただきたいな~♡
と思っている担任です。
当日まで楽しみながら取り組んでいき、良い表情を見ていただけたら嬉しいです(^^)
今日の楽しかったこと♪~くるみ組~
今日はみんなが遊びたいと言っていたホール遊びをしました。
ロープに取り組んだり、ロディにのってごっこ遊びを楽しんでいました。
少しずつ行事に向けての活動も入ってくる時期になりましたので、体を動かすことを楽しみながら、好きな遊びを楽しむ中で発展していってほしいなと願って、みんなで相談しながら取り組んでいこうと思います!
だんごむし完成!~くるみ組~
今日は参観日でしたね、お忙しい中来て下さりありがとうございました。
担任が緊張して、少しあわただしいところもあったと思います。
少しドキドキしている様子、楽しんでいる様子など様々な子ども達の表情を見ることが出来ていたらよいなと思っています。
お部屋にあっただんごむしのおうちもお友達が増えて賑やかになりました!
活動を見守り、一緒に取り組んで下さりありがとうございました(^^)
明日もお待ちしていますね!
みんなでかくれんぼ!~くるみ組~
今日も元気に登園してくれたくるみ組さん♡
朝のお話の時間に「今日の午前は年長さんと年少さんがいないんだよ~」と伝えると、「じゃあホールで遊びたいな!」「みんなでかくれんぼする?」と声が上がり、急遽ではありましたが、皆で園内を使ってかくれんぼをしました!
1回目はみんなに隠れてもらおうかと思いましたが、20人が隠れるのは少し難しく・・
気を取り直して担任と補助の先生、今日からくるみ組に勉強しに来てくれた実習生の先生を探してもらい、みんなは鬼に変身!
先生方が隠れる時間を伝えると、みんなでおしゃべりしながら待つ姿が・・(写真①)
いざ探しに行く時間になると、2・3人のグループになったみんなの楽しそうな声がたくさん聞こえ「あっちかな?」「こっちにはいないよ~」と伝え合いながら探して回る様子が見られていました。先生を見つけるとき、見つけて喜ぶ表情はみんないい顔をしていましたよ♪(写真②③)結局2回もしちゃいました!
急に思いついた楽しいことにも、みんなが「いいね」や「やりたい」というやってみようという気持ちを持って取り組んだことや、担任が想像した以上にお友達と協力したり、声を掛け合いながら取り組めたこと、担任自身も新たな発見があり、みんなで一緒に楽しめた活動になりました。また特別な日があったらかくれんぼしようね♡
明日は絵の具を使って製作をする予定です!黒っぽい色を使う予定でいますので、お家にお仕事着とクレヨンがありましたら持ってきていただきたいです。よろしくお願いいたします。
明日もお待ちしています(^-^)