あゆみ第二幼稚園ブログ

綺麗なお月さま見えるかな?~ぽぷら組~

少しずつ気温が下がってきて園庭遊びに出た時に

「今日は風が冷たいね~」

「ちょっと秋になってるんだよ!」そんな声が聞こえてきました。


秋に興味を持っているタイミングでお部屋で

秋の季節にまつわる絵本を何冊か読みました。

そこでお月見の本に興味を持ってくれた子たちから

「お月見っていつ?」という疑問があがりました。

そこでその日はお月見の日を調べてくることを宿題にしてみました。

忘れちゃったり調べてくることが難しいとしても

少しだけ意識してもらえたらいいな~なんて思っていたら・・・


何人も保護者の皆様に聞いてくれたり調べてきてくれて

皆に「9月29日だって!」と教えてくれました。

さらに興味を示した子が、「ススキ探しに園庭に行こう!」と提案してくれて

なんとススキもどきを発見!!!

早速飾るための筒を探して準備します。

可愛く飾りつけをしてススキが倒れないように工夫もして・・・完成✨

その次の日は一番大事なお団子作り♡

皆がたくさん食べられる様にいっぱい作ってくれました。

紙粘土を絵の具で色付けして、フルーツの準備もばっちり。


残念ながらお月見当日の29日は幼稚園はお休みなのですが、

是非お家でもお団子を食べたり

夜お月さまを見て見たり

そこから会話を広げて楽しい一日にしてみてくださいね♪


可愛いどんぐりちゃん大量~!~ぽぷら組~

先週のお天気が良かった日に年長全員で

美香保公園までどんぐり拾いに行ってきました♪

小さいどんぐりから大きいどんぐりまで

沢山のどんぐりが落ちていて皆も大喜び!!

袋がパンパンになるくらい拾っている子もいました。


「帽子が脱げちゃってるどんぐりが沢山・・・!」

「帽子だけのも作り物で使えるんだよ!」

「え~そうなの!じゃあ拾っちゃお♪」

「これ真ん丸だからコマにしたらめっちゃ回りそう!」

などどんぐりを拾いながら可愛い会話がたくさん聞こえてきましたよ。


せっかく拾ってきたどんぐりちゃんたちは

遊びに活かしていきたいと思っています。

どんぐり拾いPART3~つぼみ組~

幼稚園に戻るバスの中で、どんぐりを使ってどんな遊びができるかな~?とわくわくお話をしながら帰ってきました!


お昼ご飯後、限られた時間の中でしたがどんぐりを転がして遊んだり(転がす量が多いと音も大きく転がっていき楽しそうでした☺)

楽器作りをして楽しみました!


明日はどんぐりを使用してどんな遊びをしようかな?♡と担任もわくわくしています☺

お家に持ち帰りましたどんぐりも是非遊びに使用してみてくださいね!

公園も楽しかったね!~わかば組~

どんぐり拾いを楽しんだ後は、公園で遊びました!


「見て~!高いでしょ!」「ブランコ楽しい~!」幼稚園にはない遊具やスペースが沢山あり、大はしゃぎの子ども達でした♡

1番興味を持っていた滑り台!高いところまで登ることを楽しんだり、途中の滑り台の速さを楽しんだりする様子がありましたよ。


また、わかばさんで楽しんでいる”おにごっこ”や”かくれんぼ”をやりたいというお友達も多くいたため、大きなスペースの芝生の上で伸び伸びと体を動かしてお友達と楽しむ姿も見られました!


この経験から「また公園行きたい!」「お弁当持ってピクニックしたい~」などの声も上がったため、わかばさんだけでも園外へのお散歩に行って季節を感じながら楽しめたらいいなと思っています!


いっぱい拾ったよ♪~わかば組~

初めて子ども達だけで園外の公園へ!

前から楽しみにしていたどんぐり拾いに行ってきました!


バスの中では、どんぐりクイズを楽しみ、”どんぐりは食べられる!〇か×か”の質問に「食べられる~!」「食べたことある~!」の声が沢山♡

”電子レンジで温めたり、煮たり、冷凍したりすると食べられるんだよ!”という答えを聞くと、「食べてみたいからママに言ってみる!」「どんぐり虫いるかもしれないもんね」と食べたい気持ちがいっぱいの子ども達でした!


美香保公園に着くと、どんぐりよりも面白そうな遊具が気になる様子のわかばさんでしたが・・・!

目の前に落ちているどんぐりを見ると袋をいっぱいにするべく夢中で拾う可愛らしい姿がありました。

また、「○○色のあった!」「茶色以外もいっぱいあるね!」とどんぐりの色にも興味を持っている様子も!

(子ども達が狙っていたピンク色のどんぐりは見つからなかったですが・・・(笑))


「ママとパパにお土産にする~!」と沢山持ち帰ってくれています!

ぜひおうちでもどんぐりを使った遊びを楽しんでみてくださいね!


幼稚園でもこれからも木の実を使って秋の季節を子ども達と感じていきたいと思います♪


どんぐり拾いPART2~つぼみ組~

どんぐりの木にどんぐりがついているのを発見!

届くかな~?ジャンプしてみよう!抱っこしてー!という姿や

長い枝を持ってきてジャンプして取ってみようとチャレンジしてみる姿がありました!


よく考えていて、やってみたいことを行動に移せる姿がとても素敵でした!

木についているどんぐりには届きませんでしたが、やってみたいことをできて満足な子ども達でした☺


どんぐり拾いをするために公園にきたので、遊具の方に目が向かず!

どんぐり拾いを3クラスで1番長く最後まで楽しんでいました。

最後に少し遊具遊びを楽しみましたが、近々園外保育を計画し遊具でたっぷりと遊びにいきたいと思います♡

担任としてはとても嬉しい姿でした!

どんぐり拾いに行ってきました!PART1~つぼみ組~

本日どんぐり拾いに行ってきました~!

天候にも恵まれ公園についてバスを降りた途端!!!どんぐりが沢山!!!

本当に沢山でしたー!


拾う予定だったどんぐりの木の下に向かうと、どこ歩いてもどんぐりでいっぱいでした☀

そして拾うことがとても上手!やっと会えた~♡かのように「うわぁ♡どんぐりだ~!」とあの可愛い笑顔をお家の方にも見ていただきたかったです~♡


色の違うどんぐりがあることも知ってから行けたことで、色の違いを楽しんだり、大きさを楽しんだりと拾うことにお話しも楽しめました!


「どんぐりってどうやったら落ちてくるのかな~?」「どんぐりころころ歌ったら落ちてくるんじゃない?」「そうだね!」「どんぐりころころ♪~」可愛い会話ばかりでしたよ♡


写真から声が聞こえてきそうですね☺

是非お家でもお話聞いてみてくださいね☀

お休みしていたお友達の分も拾ってきましたので、次回登園日にお渡ししますね!

9月生まれさんお誕生日おめでとうございます!~うさぎちゃん教室月金コースさん

9月生まれさんのお誕生会を行いました。

金魚すくい屋さんが来てくれて

さすが!ひとつ大きくなったお兄さんお姉さん!

金魚すくいを楽しんでいました!


お誕生日パーティーも

インタビューを元気に答えてくれましたね。

とっても可愛いかったよ♡


おたんじょうびおめでとう!

大きくなってね。

公園楽しかったね!~ふたばくみ~

どんぐり拾いの後はみんなで公園で遊びました。

「公園で遊んでもいい?」「早く行こう!」と目がキラキラしていました。


幼稚園とはまた違った遊具に楽しそうでした。

乾かしたくるみでコロコロ~遊んだよ!~つぼみ組~

くるみをお外で乾かして……

「乾いたかな?」「もう遊べるかな~?」とわくわくしている姿が沢山見られました!

乾いてきたくるみを使用して(まだ完全には乾いてなかったのですがそれでも遊びたい気持ちが強く少し濡れていても気にならない様子の子ども達でした☺)


テーブルを斜めにして転がして遊んでみました!

転がっていくくるみをみて目を輝かせる子ども達☆


「こうしたらいいんじゃない?」と考えながら遊ぶことを好むようになってきたので、廃材を出して道作りをしてみることに!

「ここがいいかもね!」「テープしよう!」と考えながら遊ぶことを楽しんでくれていましたよ!


「下までいって箱に入ったらゴールね!」と遊びのルールを考えることも楽しいようですね!


いよいよ明日はどんぐり拾いです!

どんな楽しい1日になるのかわくわくですね♪

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ