あゆみ第二幼稚園ブログ

お客さんを呼びました♡①~わかば組~

発表会の出し物を楽しんでいく中で、お客さんが(いつもお部屋にいる)あやか先生とともこ先生しかいないことに寂しさを感じたようです・・・


あるお友達が「(前にやった)お祭りごっこみたくチケット作って呼びたい!」と伝えてくれました。

そこから、「作りたい!」と言ってくれたお友達を中心にそれぞれ好きな色の紙に自分たちなりに表現して作ったチケットを職員室にいた先生たちに配りに行きました!

➡チケットはわかばさん全員が配りに行きたいと、みんなでお邪魔してきましたよ♪


実際に、園長先生やけいこ先生やえみ先生、うさぎちゃんの先生だったともみ先生やバスの先生と大好きな先生達の前で披露すると「かっこいいね!」「すごいね!」「はなまるぶっちゅ~だよ!」と沢山褒めてもらえました!

そこから、お客さんの前で自分たちの表現を見てもらうことにも自信がついたように思います!


1枚目の写真は、子ども達と保護者の方へお遊戯の最後『びっくり大作戦』をしようと計画中の場面です!お楽しみに・・・♪

♪ど~んないろ~がすき?~わかば組~

発表会まで残り1週間程となりました!

子ども達はおうちでもお話をしているでしょうか・・・?

発表会だよりでもお伝えさせていただきましたが、今年度わかば組では『どんないろがすき?』のお歌に合わせて劇ごっことお遊戯を披露したいと思っています!


子ども達には「楽しんできたことをママとパパに見せるんだよ~!」ということを伝えており、練習というよりも「ホールにクレヨンの探検しに行こう~!」とホールやお部屋で楽しみながら進めています♪

ホールが使える日を伝えると「え!使えるの!やった~!」と喜ぶ姿があるわかばさん♡ホールに着くとステージに走っていく姿もあるんですよ!


来週は”総練習”がありますね!

着てきていただく服の上から、幼稚園で用意してある衣装を着ます!

ハンガーと共にご協力よろしくお願いいたします。


ピアノに合わせて自分たちの声だけでお歌を歌って楽しむ姿やわかばランド(ステージ上でミニバージョンではありますが・・・)を楽しんで遊ぶ姿を本番ぜひ楽しみにしていてくださいね!

少しだけ最近の風景をお見せしたいと思います♡


私だけのハンドル作り☆~めばえ組~

いよいよ来週は発表会ですね。お部屋でのコーナー遊びやホール練習でも「バスにのって」を楽しんできためばえ組さん。自分だけの素敵なハンドルを作ることにしました!好きな色の土台を選んで、クレヨンを使って好きなように絵を描いたり、シールをたくさん貼って…オリジナルのハンドルが完成しました☆ 発表会では作ったハンドルを持って運転しているので、注目してみてくださいね。


ホール練習ではお客さんがいなくても ステージで踊ることに恥ずかしさを感じてしまうお友だちもいますが、みんなそれぞれ表現することを楽しんでいる様子です。



木曜日には廃材でスタンプ遊びをしました。給食でよく目にするプリンカップやヤクルトの容器と絵の具を使って、手袋をカラフルに彩りました✿ ヤクルトの容器は〇の形、プリンカップは底がお花の形になっていて それぞれの形と好きな色でスタンプすることを楽しんでいました。先週に引き続き、お仕事着を持って帰っていますので、お洗濯が終わりましたら 絵本バッグに入れて園までお願いします✿


楽しんでますよ!☺  ~あかしやぐみ~

自分達が楽しんできたことを、場所を変えて

お客さんにみてもらう為にセリフや動きなどを練習しながら楽しんでいます。


お家でも沢山練習してくれているのではないでしょうか??☺

セリフを覚える速さにビックリです!


本当は本番までのお楽しみ~♡

としたいところなのですが、あかしやさんの様子を少しだけっ!!


今ままで楽しんできた衣装・小道具などを 本番でも使いたい子ども達。

大事に大切にしながら楽しんできたからこそ。

きっと保護者の皆様に自分が使ってきた素敵なお洋服を見てもらいたいのだとおもいます。


今週に入ってからは、少しづつお友達同士でセリフを教え合い、協力している姿も見られています。


今日はみんなで初めて衣装すべてを身に着けて、劇ごっこをしましたよ。

(半分以上は、いつも着ている物なのですが…(笑))

それでも、子ども達はより発表会に期待感を持ち「早く発表会した~い!」と楽しみにしています☺


来週は【総練習】ですね。

お家で着てきていただく衣装、お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。もしなにか分かりにくいことあれば、ご連絡ください!


それでは月曜日も

すてきなプリンセス・王子様・家来・魔女・海賊さんを

楽しみにお待ちしております♡


*写真は子ども達に怒られないように、あまり衣装やステージの上ではない写真で失礼します…(笑)



今日もありがとう♡

今日は年長さんの読み聞かせをして頂き、

その後は絵本の部屋で絵本ボランティアさんの優しい時間。


この幼稚園の卒園児であるお母さんも・・

こんな日が来るのも感慨深いです。

うんとこしょ!どっこいしょ!!~ふたばくみ~

いよいよ来週は発表会の総練習と本番になりますね!

ふたばさんにもお家の人が見に来てくれるんだよ~とお話をし、とっても楽しみにしている様子でした♪

幼稚園でも練習がすすんでおり「今日ホールで練習?」「やったぁ!」とおおきなかぶを楽しんでくれています。

お部屋でも身近なものをおおきなかぶに見立ててくれていてリュックから荷物を取る際に”うんとこしょ!どっこいしょ!!”給食を運ぶ際にも”うんとこしょ!どっこいしょ!!”元気が出る掛け声のようになっています。最後には「ぬけました~!!」と可愛らしい声が聞こえてきますよ。


最近は他の学年やクラスの発表会の練習も見に行っており見た後に「立ち方かっこいいね!」「すごかった!」と目をキラキラさせながら感想を伝えてくれています。

今日はあんずさんの練習を見に行き踊りの際にはふたばさんも楽しそうな踊りに自然とまねっこ!一緒に楽しんでいる姿もありました。


本番まで一緒に楽しみながら向かっていけたらいいなと思いますのでお家でもお話聞いてみてくださいね♪

優しい時間

絵本ボランティアのお母さん、今日は年中さんへの読み聞かせの後

帰りの自由遊び時間にもホールやお部屋で子ども達と会話を楽しんだり、

絵本を読んで下さったり、おままごとにもおつきあい頂きました。

卒園児のお母さんも来てくれています~


なんだかとっても優しい時間となりました。


ありがとうございました。

雪は何色だったっけ?~めばえ組~

3度目のフィンガーペインティングを行いました!

お母さん指に白い絵の具をつけて…家の周りや屋根に雪を降らせました❄️

自分なりに雪の量を調節してペイントすることを楽しんでいましたよ。

さっそく、めばえ組の壁に飾ってあることに気付くと「あれ○○のだ~!」と自分やお友だちの製作を見つけて 声に出している姿がありました!(作品にマークシールを貼っています)

最近はほとんど完璧に お友だち全員のマークシールを覚えているめばえ組さんです✿


そして毎日お部屋遊びを終える頃に、先生チーム対めばえチームでお片付けの競争をしているのですが、めばえチームがチャンピオンに輝いて☆星が20個たまったことを記念に、「おかたづけがんばったね!」のメダルをプレゼントしました!嬉しそうに受け取るめばえ組さんでした。おめでとう!♫ これからも一緒にお片付け競争を楽しもうね♪


製作で使ったお仕事着を持ち帰っていると思いますので、お洗濯が終わりましたらまた園までお願い致します✿

アラビアンの世界?!~しらかば組~


どんどん寒くなってきましたね、お家で劇ごっこ遊びのお話をしているお友達もいるのではないかなと思います。


みんなで少しづつ、必要なものを考えたり作ったりして楽しんでいる様子が見られています。

まだまだ始まったばかりですが、これからもみんなと相談して進めていきたいと思っていますので、楽しみにしていただければ嬉しいです。


内容をここでお話しすると、みんなに怒られてしまいそうなのでお写真でおたのしみくださいね!





山のわかばで演奏会♪~わかば組~

”やまのおんがくか”の手遊び歌を子ども達と変えて、山の仲間から「山のわかば~♪」と自分たちの好きな楽器で演奏をしたり手遊びをしたりすることを楽しみましたよ~!


また、子ども達の好きな音楽のピアノに合わせて自分なりにリズムを考えて音を鳴らす様子も・・・♡

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ