8月生まれさんお誕生日おめでとうございます!~うさぎちゃん教室月金コースさん
今日は8月生まれさんのお誕生会を行いました。
畑からイモ子さん(園長先生)が来てくれて
お芋の掘り方を教えてくれました。
ぴかぴか冠のお誕生児さんの力も借りて
無事、お芋を掘ることが出来ました。
待ってた待ってたお誕生会
インタビューもかっこ良く答えてくれましたね。
おおきくな~れ!
おたんじょうびおめでとう!
めばえちゃんの育てたミニトマトおいしかったね!! ~めばえ組~
5月に植えたミニトマトの苗をみんなで水をあげて大切に育ててきましたが、実がついた頃に夏休みに入ってしまい・・・2学期に入ってみんなで食べれるかと心配しました。
でもみんなで食べたい気持ちがミニトマトに届いたようで(^^)2学期に入ってからも真っ赤な美味しいミニトマトが沢山実りました!
今週は暑い日が続いたため、中遊びが多かったのもあり畑で収穫した後はお部屋で食べましたよ。
品種の名前の通り「あますぎちゃんトマト」でお口に入れるととても甘く💛自分たちで育てたこともあり少しトマトが苦手だな~と思う子も「ぱくっ」と1口食べてみる姿も見られましたよ!
今回のミニトマトや先日収穫したじゃがいももですが、何気にスーパーで売られているお野菜ですが、実は種を蒔いて、お水や肥料をあげて大切に育てることで実がつき食することができるということを少しでも感じてもらい、苦手だけど食べてみようかな・・という気持ちや残さずに食べてみるなどの食育に繋げていけたら良いなと思っています。
めばえちゃんのトマトはもう少し楽しめそうなので、来週もお外遊びをしながらみんなで食していきたいと思います🍅
くるみまつり part2
くるみまつり、開催♪~くるみ組~
お部屋遊びの時間に楽しんでいた、お祭りごっこ。
かきごおり、ちょこばなな、きんぎょすくい、たこやき、ジュースと、色々なお店ができてくると、ほかの遊びを楽しんでいた子たちも興味を持つようになりました。
ブロックを楽しんでいた子たちは、『ブロックやさん』を作って、できた作品を売ってみたり、
ピタゴラを楽しんでいた子たちは、『ピタゴラやさん』を作って、お客さんに自分たちの作ったコースで遊んでもらったり・・・
子どもたちの気持ちがお祭りごっこに向く様子がみられたので、今日はクラスみんなでお祭りごっこをしてみることにしました!
足りないものは何か、どのお店をするのかを話し合って決め、それぞれのグループに分かれてお祭りの準備をしましたよ♪
「ステージを作って、踊りをみせたい!」という声も挙がり、ソフトブロックのステージもできました。
それぞれのお店の用意も終わり、いよいよお客さんが!
今回は、園長先生とわかば組さんのみんながきてくれました。
「いらっしゃいませー!」「たこやきありますよ!」「かき氷しませんか?」と店員さんになりきって接客を頑張っていましたよ。
自分たちで作ったこともあり、どのグループもとっても生き生きとした顔でやり取りを楽しんでいました。
最後はショーもみてもらって、大満足のお祭りごっこでした☆
まだまだ、子どもたちと一緒に楽しんでいけたらと思います。
わんわんくらぶ 遊びに来てくれてありがとうございました!
今日もまた未就園児の親子の皆さんの笑顔に会えて嬉しかったです。
あんぱんやバタコさんの登場したり、みんなでおばけさんにパンを
食べさせてあげたり・・楽しい時間でした。
子育ては忙しいけれど、幸せな時間ですね。
暑い中、お越し頂きありがとうございました。
おいもほったよ!~しらかば組~
昨日はおいもほりをし、たねいもを植えお水をあげてみてきたみんなは収穫前から「カレーにするの」「ポテトチップス作るんだ!」と張り切っている様子で、一生懸命にいもを掘っていました!
収穫したものを食べることまで考えることは成長に大事ですし、何よりも食欲に考えが向くのがしらかばさんだなと感じました♪
急なお願いにはなりますが、今日子ども達に「空き箱を持ってきてね」と伝えました。これからの活動に使えたらと考えています。必ず!ではないですし、急ぎでもありませんので、もしお家に空き箱がありましたら、1~2個でも大丈夫ですので、持ってきていただけるとありがたいです!
最後に、昨日配布の写真申込袋に氏名印を押していたのですが、確認ミスで誤って配布をしてしまいました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。一度集めさせていただきます。再度氏名印を確認し配布いたしますので、お待ちいただけるとありがたいです。お手数おかけしますがご協力宜しくお願いいたします。
明日もお待ちしています。
おいもちゃん み~つけた!! ~めばえ組~
今日はおいもほりに出掛けました。
「土の中に大きくなったおいもさんがかくれんぼしてるから見つけに行こうね!」とお話ししてから大きなバスに乗って畑にしゅっぱ~つ!!しました。
「ほりほり~!」「ほりほり~!!」と事前に掘る練習をしたことが良かったのか・・・土の中から次から次へと大きなおいもさんがゴロゴロ出てきて「おいもちゃん見~つけた!!」と大興奮のめばえちゃん!!
自分で掘ったおいもをおみやげで持って帰るために選んで袋に入れましたが・・・小さいおいもが魅力的だったようで大きなおいももある中、かわいいサイズのおいもを一生懸命、袋に入れているめばえちゃんでした(笑)
どんな料理で食べようかな・・・のお話しでは1番人気は「ポテトチップスにしてもらう!!」でした(^^)
おみやげおいもで楽しい会話をしながら美味しく食べてもらえたら良いなと思っています。
2学期も楽しいことがい~っぱいあるね!! ~めばえ組~
夏休み中し~んと静まり返っていた寂しいめばえさんの教室でしたが、始業式またかわいい子ども達の笑い声が響き渡り嬉しい気持ちになりました。
久しぶりの登園でしたが元気に「おはよう~!」と教室に入ってくる様子や約1か月家庭で過ごしたことで登園することに不安になりちょっぴり涙が出てしまったりと様々な姿で登園してくれていましたよ。
でも1学期のことをしっかり覚えてくれていて、靴箱やロッカーのマークを思い出し自分で靴やリュックをしまったり、給食の準備では自分で出来る事が増えていて自ら進んで準備をする姿も見られ、夏休みの経験を通して成長を感じることもできました。
またお話しもとっても上手になっていて「お休みにキャンプに行ったんだよ!」「水族館に行ってお魚たくさん見たよ!」など楽しい思い出も教えてくれていましたよ(^^)
そして「先生~晴れマーク踊りたい!!」「みんなでかくれんぼしようよ!」とクラスのみんなで楽しみたいことを伝えてくれたこともとても嬉しかったです!
2学期もめばえ組の子ども達と笑ったり、驚いたり、考えたり、わくわくしたり、ときめいたりと一緒に心を動かしながら毎日を過ごしていきたいと思っています。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
たくさんおいも掘れたよ!~ぽぷら組~
今日はお天気のいい中以前植えたおいもを掘りに行きました。
前日子どもたちに伝えると、
皆で様子を見に行ったり水をあげた分楽しみな気持ちが強く
「どれだけ大きくなったかな~?」と期待感を高めていました。
実際に掘ってみると真ん丸なおいもがたくさんで
掘った中から自分で選んだおいもを袋に入れて持ち帰りました。
その後も「カレーにしようかな~」
「ポテトチップスにして食べたい♡」
「もうママにポテトサラダにしてってお願いしてきた!」など
おいもを食べることを楽しみにしているようです。
是非掘った時のお話も聞きながら皆さんで召し上がってくださいね♪
おいも大きくなったかな?~くるみ組~
今日は、待ちに待ったおいも堀りでしたね♪
スイミングで畑の隣を通るたびに、「おいもの花咲いたね!」「すこし大きくなった?」と成長を見守っていた、おいも。
前日に「おいもを掘りにいくよ!」と伝えると、「じゃあ、てぶくろ(軍手)必要だね!」「帽子もかぶるよね」と必要なものを考える姿がみられました。
当日は、やる気十分!「ちゃんと袋もってきたよ!」と教えてくれました。
いよいよあんずさんとバスに乗って出発!
なかなか深いところに実ができていたこともあって、「まだでない!」「こっちかな?」と一生懸命おいもを探しながら掘りました。
どんどん掘り進めていくと・・・「あった!!」と大きなおいもがたくさん!
1つ見つかると次々とでてきて・・・「こんなにたくさんとれちゃった!」と大満足♪
今回は1人5個のおいもを持って帰っています。
大事に袋に入れて、帰りのバスでは「なんの料理で食べる?」という話で盛り上がりましたよ。
「ポテトチップス」「カレー」「グラタン」「豚汁」・・・色々な料理に変身しますね♪
ぜひ、皆さんで食べてみて下さいね!






























学校法人後藤学園