あゆみ第二幼稚園ブログ

鬼が来る・・・!?😨

三学期が始まりましたね。久しぶりにあんず組の皆さんに会えてとても嬉しい気持ちです。子ども達は冬休み中の楽しいお話をしてくれたり、「ゆうき先生に会いたかったよ~!」と思い切り抱きしめてくれました。

冬休みの間で、すっかりお兄さん・お姉さんになっていましたね✨

今年も宜しくお願いします💗


さて、本日は節分の鬼のお面を製作しました。

節分は「皆が健康に幸せに過ごせるように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日であることや、どうして豆を投げるのか など皆で話し合ってみました。

「固いものを投げるだけじゃ、鬼には効かないんだ・・・」「豆には沢山の栄養、パワーがあるから鬼を追い出す力が詰まっているんだ!!」などと興味津々でした。


「鬼を倒せるように鬼より強くなろう!!」などと節分を楽しみにしながらお面を作りましたよ。自分の好きな色の台紙を選んでオリジナルの鬼作りをとても楽しんでいました。「怖い顔で作ろう・・・」「少し可愛い顔の鬼にしよう」などと自分で鬼の表情を考えて描いたり、耳などの細かい部分もハサミで一生懸命に切って取り組んでいました。


作り終えた後はお面を被り、鬼になりきり怖い顔をしながら友達を追いかけたり、豆を投げて追い払おうとしたりして盛り上がっていました。

次は豆と、豆を入れる箱を作りますよ~~!

節分がもっと楽しみになりますね👌

また明日、元気に幼稚園に来てくれることを楽しみにしています。

1月生まれさんお誕生日おめでとうございます!~うさぎちゃん教室(火)コースさん

うさぎちゃん教室(火)コースさんも

今日から3学期が始まりました。


初めてのお弁当!

張り切ってお弁当の準備をして

♪おべんとう おべんとう うれしいな~

”お弁当の歌”も歌い…

みんな嬉しそうに食べていました。(^^♪

準備等ありがとうございました。


お弁当を食べたら、”お餅つきお誕生会”です。

お餅つきは…

お誕生日のお友達の時は応援し…

皆の順番が来ると

「やりたい!」が溢れるお餅つき会になりましたね。


お誕生日のお友達も

お誕生日席は特別で良い顔をいっぱい見せてくれました。

大きくなってね。

お誕生日おめでとう。


次週は1週お休みになり、

2月7日(火)になります。

お待ちしております。


3学期、始まりましたね!~もみじ組~

いよいよ、3学期にが始まりましたね!

約1ヶ月ぶりの幼稚園ということで、子どもたちに会えることをとても楽しみにしていました!

こどもたちも、話したいことがたくさん!という様子で、「スキーにいったんだ!」「スケート滑れたんだよ!」「おもち、いっぱい食べた!」などなど・・・冬休み中の楽しい思い出をいっぱい聞かせてもらいましたよ。

友達同士でも、「こんなことしたよ!」「わたしも!」と、盛り上がっていました。


初日は、久しぶりに「もみじさんみんなでゲームをしたい!」ということで、『ハンカチ落とし』ならぬ、『お菓子落とし』を楽しみました。

「ルール、忘れちゃった!」というお友達もいたのですが、「まずは丸くなって、手は後ろにするんだよ」と、ルールを知っているお友達が一生懸命教えてくれました!

みんな、足が速くなってきたこともあり、とっても盛り上がりましたよ♡


そして今日は、席替えをしました!

今回は、グループ名のテーマから一緒に決めてみましたよ。

同じグループの友達の意見も聞いて、どうやって決めるかというところも話し合って決め、お互いが納得してグループの名前を決めることができていました。話し合いがとっても上手になっていることが、嬉しかったです。


短い3学期ですが、1日1日を大切に、子どもたちとたくさん笑って過ごしていけたらと思います。


3学期もよろしくお願い致します!

うさぎちゃん教室(月)コースさんも

今日から3学期が始まりました。


お外遊びから帰ってくると

「見て~!」

とお弁当袋を嬉しそうに開けて見せてくれました。


お弁当を食べてたっぷり遊んで…

楽しい一日でした。


「ホール行きたい!」

「靴はかせて!」

「僕のお道具箱どこ?」


可愛い声が部屋中に溢れていましたよ!

またひとまわり大きくなりましたね。

3学期もよろしくお願いいたします。


みんなに会えて嬉しいな♡ ~ふたば~

あけましておめでとうございます!

冬休みは元気にお過ごしでしたか?

金曜日の始業式と今日、ふたばさんの子どもたちは元気いっぱいで来てくれましたよ♪


冬休み中に”箱”のご用意もありがとうございました!

今日は、さっそく節分の日に向けて鬼のお面を作りました。


「節分って?」という話を絵本を通して子どもたちに伝えました。

威張りんぼさんには「りんりんぼう」という鬼が背中にくっついていること、お腹の中に「泣き虫」が住んでいたら悲しくなったりします。

そんな鬼たちに負けないように!と気合を入れて

「自分たちのお腹の中にいる鬼や虫をやっつけよう!」とそれぞれ

鬼に負けない強そうな鬼の顔を作りましたよ。


今回は、少しレベルアップで大きな丸も自分たちで切りました。


お友達と「顔の色何色にする?」と相談して同じ色に決めたり

「かっこいい顔にしたら負けないよね!」と考えたり

鬼の髪の毛や角の数も自分たちで考えてくれています。


今日作ったお面を使って2月3日の節分、頑張りたいと思います!

ドキドキする子もいると思いますが、「大丈夫!」と思えるように

クラスでも伝えていきたいと思います。

元気に来てくれて嬉しかったよ!~めばえ組~

冬休みが終わり、3学期が始まりましたね!

めばえさんに会える日を心待ちにしていました(*^^*)

 

久しぶりの幼稚園ということで登園してきた際は少し不安な様子も見られましたが、お部屋でゆったり過ごしたことで安心した表情に変わり、様々な遊びを見つけて楽しむ姿がありました!

また、子ども達のリクエストでチキ・チキ・バン・バン“を踊ったり、めばえさんが大好きなかくれんぼをして遊んだり・・・2学期にクラスで楽しんでいた活動をすることで楽しい時間をクラスのみんなで過ごすことができました♪

(チキ・チキ・バン・バンを踊る際に、「キラキラの衣装(持ち帰ってもらったもの)を着ておうちでも踊ったんだよ~!」という声が聞こえてきて嬉しい気持ちになった担任でした♡)

 

冬休み明け初日で涙してくるお友達もいるのではないかと思っていましたが、そのような姿は誰も見せず、元気な12人の成長しためばえさんが見られてとても安心しました。

3学期もかわいいめばえさんと一緒に沢山のことを「楽しかった!」と思えるよう過ごしていきたいと思います!

月曜日からまた元気なめばえさんに会えることを楽しみにしていますね!!

1月生まれさんお誕生日おめでとうございます! うさぎちゃん教室(金)コースさん 

今日からうさぎちゃん教室の3学期もスタートしました。


1月からはお弁当も持ってきます。

外から戻ると「お腹すいた~」と、聞こえて来ました。

お弁当を楽しみにして来たんでしょうね~


お弁当の後はお誕生日のお祝いです。

今月は”お餅つきお誕生日会!”です。

みんなのお陰でりっぱな鏡餅が出来ましたね。

お誕生日のお友達はお誕生日席で

ずっと嬉しそうに座っていましたよ。

3歳おめでとう!

大きくなってね。




元気にきてくれてありがとう♡~しらかば組~


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

短い3学期ですが、全力で楽しんでいきたいと思います!


久しぶりの登園に子ども達は、わくわく!朝から楽しそうな声でお部屋がにぎわっていました。

「せんせいー!おはよう!」と元気な声で朝の挨拶をしてくれたり、

「きゃー♡」と友達と嬉しそうに抱き合う可愛い姿がありましたよ。


今日はみんなお話したくてたまらないだろう…と思い、キャッチボールをして、ボールをキャッチした人が思い出をお話するというゲームをしました!


「〇〇に行った!」「え!同じところ行ったよ!」と友達の話を聞いて反応したり、「それってどんなところ?」と質問したりと、お話が盛り上がり、楽しい時間になりましたよ♡


ごはんを食べた後も「久しぶりの幼稚園だからたくさん遊びたい!」と嬉しい声も聞こえ、久しぶりに友達と一緒に遊ぶ喜びを味わっていました。


今日はしぜんの絵本から作りたいもの(割りばしと輪ゴムで作る飛行機のようなもの)を見つけ、必要なものを集めたり、作り方を見ながらみんなで考えて作ることを楽しんでいました。

「また続きしようね!」と言っていたので、完成したらまたみんなで遊びたいなと思っています♪


「久しぶりにきたのに…また明日も幼稚園来たかったよー!」と嬉しいことを言ってくれるしらかばさん。月曜日からまた元気なしらかば組の子ども達をお待ちしていますね!

久しぶりに会えて嬉しい♪~くるみ組~

今日は長い冬休みが明けて久しぶりの登園でしたね。

久しぶりに皆とあえてとっても嬉しくて

楽しすぎる一日を過ごすことが出来ました。

くるみさんも幼稚園で遊べることや友達との再会を喜び

楽しい一日を過ごしてくれたように思います。


お部屋ではずっと楽しみにしていた席替えをしたり

久しぶりに皆で食べる昼食を楽しみ、

はないちもんめをしたり大根抜きをしたりかるたをしたり紙飛行機をしたり・・・

2学期に楽しんでいた遊びが引き続き盛り上がっていました。


また来週からは楽しい活動や行事がたくさんです。

くるみさんの皆で楽しみながら思い出を作ってきたいと思います。

月曜日は身体測定を行います。

あゆみファイル裏にある身体測定票を使いますので、

あゆみファイルを忘れずに持ってきてください。

お着換え袋やお仕事着、大きい袋、レジャーシート、カラー帽子、

メロディオン、メロディオンノートなども持ってきてくださいね。

明けましておめでとうございます。

皆様、いかがお過ごしでしたか?

明日から元気に登園してくれるのを楽しみにお待ちしています!


今日は、子どもたちの3学期の大切な日々がより良いものになるように、職員皆で勉強会&話し合いをしました。


先生方はすっかりスイッチオン!です。

早くみんなに会いたいな~

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ