あゆみ第二幼稚園ブログ

鬼のお面作りをしました♡ ~ぽぷら組~

お泊り会が終わり、また一つ大きくなったぽぷらさん。

お泊り会では身の回りだけではなく友達のお手伝いも積極的にしようとする優しい姿が沢山見られましたよ。


さて。2月3日は節分の日ですね。

鬼がお部屋に来ることを伝えると

「ええ~!!怖すぎる!」「にげられないじゃん!」「オニレンジャー沢山踊ろう?」など子ども達は今までの経験を思い出しながら興味を持っています。


今日は【鬼が来ても大丈夫!!】なように、鬼のお面を製作しましたよ。

自分たちがイメージしている鬼を描いて、絵具で色を塗ってみましたよ。


他には何が節分の日に必要かな…?と子ども達と相談すると

「まめ!!」「つの箱!!」という声が聞こえてきたので、明日はつの箱と新聞豆を作ることにしました。


子ども達から つの箱もっていかなきゃ~! という声が聞こえてくるかもしれません。お手数おかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。


※それから、本日絵具を使用したため、お仕事着を持って帰っている子どももいます。お忙しいところ恐縮ですが、お洗濯ののち園にもう一度持ってきていただきますようお願いいたします。

お泊り会楽しかったね♡~しらかば組~



お泊り会中のブログは、当日の更新にあったと思いますが、

プラバンを作った後のしらかばさんの可愛い姿を何枚かお見せしますね♪


1枚目…みんな大好きのらねこぐんだん!

一緒にお泊りしたいっていうからお布団を作ってあげたよ…


2枚目…カプラでジェンガ!この後どんどん友達が集まって

最終的には8人くらいで大盛り上がりしました


3枚目…お助けマンの先生もたくさん遊んでくれたよ♡



雪遊び♪~しからば組~



朝の雪遊びで、一人サイズのかまくらづくりを

1時間かけてしました(^_^)


お顔もつけて、名前もつけましたよ!

「ゆきだるまハウス」

可愛いかまくらの完成です♡

節分にむけて…~しらかば組~


お泊り会も終わり、ひとつお兄さんお姉さんになった子ども達。

2月3日は節分ですね。

鬼がくることに怖がっている子、去年仲直りしたから大丈夫!と少し余裕の表情な子、いろいろな姿が見られます。


今日は、鬼に負けないで立ち向かえるよう、鬼のお面を作りました。

みんながイメージした鬼を、楽しそうに描いていましたよ。


鬼の嫌いな物のお話をして、そのひとつに豆が出てきました。

本物の豆は幼稚園に持ってこられないから…、新聞豆を投げよう!というお話になりました。

明日は新聞豆を入れるつの箱を作る予定です!


子ども達から、つの箱を作るために必要な物があるというお話があるかもしれません。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

朝ご飯を食べたら~いよいよさようなら!

朝は美味しいパンと、特別な牛乳。

「牛乳やさんから届く特別な牛乳なんだよ」

「小学校に行ったらこんなに美味しい牛乳を毎日飲めるんだって。いいね~」


みんな美味しそうに食べてくれました。

食べ終わったら、寂しいけれどお泊り会終了です。


よく頑張ったね。立派だったよ。

しっかり体を休めて、月曜日からまた元気に遊ぼうね。


残念ながらお休みしたり、途中で帰らなければならなくなったみんな。

早く元気になってね。待ってるよ。


保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

PART2

頑張ってま~す!

おっはよ~!!!

6時半。

園長先生の「おっはよ~!朝だよ~花マルぶっちゅ~」の放送で起床です。

本当はそのずっと前から、目を覚ました子たちのコショコショ話は聞こえ始めていました。

まだ寝ぼけまなこの子も。

「1ミリも寝られなかった~」いえいえぐっすりでしたよ笑。


1晩よくがんばったね。

お布団も自分たちで片づけます。

おやすみなさい(-_-)zzz

ただいまの時刻・・22時50分・・・

全員眠りにつきました。  どの部屋からもすやすや・・寝息が気持ちよさそうに響いています。

どんな夢を見るのかな~  眠り始めの園長先生の絵本は・・「桃太郎」と「シロクマのアイスクリーム」

話を聞きながらクスクス笑っていた子もいました。  

涙を流している子は誰もいませんよ!!   安心してくださいね。


ここからは交代で職員が巡回します。  寝言も聞こえてくるのかな~ 楽しみ♡ 

では、おやすみなさい

お布団の準備できました

子ども達がプラバンつくりで盛り上がっている間に、下の保育室ではお布団準備が出来ましたよ。


完成!!

世界に一つだけの素敵な宝物が完成です。

明日持ち帰るのでお楽しみに♡

きっと止まらないくらいのお話が沢山始まることでしょう  お楽しみに



カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ