どんぐりみーつけたっ~♪~わかば組~
延期になっていましたどんぐり拾いに行ってきました!
子ども達も先生も心待ちにしていた活動で、この日をとても心待ちにしていました!
とてもその姿が見てわかりました笑
写真にもありますが、一生懸命下をみてどんぐりを探している様子が見られますね!
(一緒に行ってくれた山口先生も一緒に探してくれていますよ♪)
どんぐりの形が様々で子どもたちに伝えてみると、「先生!こっちはちびっこどんぐりだ!」「こっちは大きすぎる~!」とどんぐりの大きさに不思議さを感じながら触れることを楽しんでくれていましたよ。
いい風が吹いてきて、ぽろぽろっとどんぐりが落ちてくれる瞬間もあり、「今日のお天気はどんぐりだー!」と楽しみましたよ。
拾ったどんぐりを幼稚園の遊び用に少し子どもたちにおすそ分けしてもらったので、どんぐり遊びを今後楽しみながら秋を感じ四季に触れていきたいなと思っています。
バスに乗って出発❕~うさぎちゃん教室(木)コースさん
風も優しく心地良い秋空の中
美香保公園へ行ってきました。
初めての幼稚園バスです!
やったー!と大喜びで乗ってきてくれました。
♪バスに乗って揺られてるgо!gо!~
お外を見ているうちにあっという間に
公園に着いちゃいました。
公園には宝物(どんぐり)がいっぱいでしたね。
「大きいね~」
「(どんぐりの)ぼうしあった~」
袋いっぱいに詰めて・・・
公園の遊具も楽しんで・・・
体をいっぱい動かして、
良い顔を沢山見せてくれました。
可愛いおしゃべりも、もっと楽しみたかったな~♪
とっても楽しかったです。
次回はどんぐりケーキを
作りましょうね。
お待ちしております。
うんとこしょ、どっこいしょ!!~あんず組~
先日、あんずさんの皆で「おおきなカブ」の劇ごっこを行いました✨
普段から絵本が大好きで、一緒に題名やセリフを楽しんで言ってくれます。
そのようなあんずさんを見ていて、大好きな絵本に合わせて声を出しながら
体を動かすと、もっと楽しんでくれるかな?💗と思い行ってみました。
担任が絵本を読みながら進めましたが、自分の役のタイミングで出てきたり、おばあさん役はまご役を呼びに行ったりと・・・役になりきって素敵な物語が出来上がっていました。
「うんとこしょ、どっこいしょ~~~!!!」の所は元気な声で、あんずさん皆で声を合わせてカブを抜いていました。
抜けた後には皆で喜び、大盛り上がりでした😊
終わった後には、「楽しかった、もう一回やりたい!」「違う絵本でもやってみたい!」と沢山楽しんでくれたようでした😌
またやりましょうね!
演奏会の準備をしています♪~くるみ組~
気持ちのいい日が続き子どもたちも園庭遊びを楽しんでいる姿が見られます。
トンボがたくさん飛んでいることや木の実やくるみが落ちているのを見て
全身で秋を感じ取ってくれています。
お部屋では数日前から”山の音楽家”のお歌を歌っています。
テレビで聞いたことがある子がほとんどですぐに覚え
元気いっぱい歌うことを喜んでいました。
慣れてきたころに以前園外保育で公園に行った際に拾ってきた
どんぐりや園庭に落ちているくるみを使ってマラカスを作り
歌に合わせながら音を鳴らして演奏も楽しみ始めました。
そのタイミングで先日お誕生日会があり山の音楽家がテーマだったこともあり
またさらに歌・楽器演奏欲が高まり
空き箱を使ってバイオリンや太鼓、ピアノ等を作ることになりました。
子どもたちが自分たちでイメージを浮かべながら、
さらに音が聞こえ始めた年長さんの鼓笛隊を意識しながら
自分なりに演奏することを楽しんでくれていますよ♪
今度はお客さんに見てもらいたい!と張り切っているので
また違う楽しみ方が出来たらいいなと思っています。
9月生まれさんお誕生日おめでとう!!
今日は待ってた待ってた9月生まれさんのお誕生日会でした。
9月入ってすぐくらいから
「9月はお誕生日あるんだ~!」「楽しみ♪」とわくわくしている声がたくさん聴かれていましたよ。
今日のお誕生日会のテーマは秋の童謡「♪山の音楽家」の世界で
動物さんに変身した園長先生と担当の先生を中心に進んでいきました。
ステージに上がった9月うまれさんたちは、年少さんも年中さんも年長さんも
1学期からみると、ぐっと体が大きくなったように見えました。
恥ずかしがり屋の動物さんが、みんなと一緒に演奏したいな~と、太鼓をプレゼントしてくれて・・・
お祝いしているお友達も歌声も合わさり、とっても素敵な「山の音楽家」になりましたよ。
今日お休みだった9月うまれさんもいました。
今度、クラスののみんなでお誕生会して、いっぱい!お祝いしてもらおうね!!
9月生まれさん、お誕生日おめでとう!!
9月生まれさんお誕生日おめでとうございます!~うさぎちゃん教室(火)コースさん
9月生まれさんのお誕生会を行いました。
「もういいかい」「まぁだだよ」~
目をつぶっている間にあれあれ⁈
畑の登場です。
うんとこしょ!!
どっこいしょ!!
土の中にあるのは何だろうね~
ジャガイモ堀を楽しみました。
じゃがいももお誕生日ケーキに飾って
お誕生会スタートです。
みんなでケーキを食べて…
王子様を囲んでお祝いです。
お誕生日おめでとう!
大きくなってね。
活き活き!子ども達!
秋の青空に、子どもたちの笑顔が最高に映えますね~
「せんせい おはよう!」挨拶の瞬間。
年長さんと年中さんが木の実を発見。どうやって採ろうか相談中。
レベルマークのついた木登りに挑戦して「木登り名人」認定!
活き活き子ども達!
活き活き!先生方
子どもが活き活きするためには 先生方が活き活きしていることが大切。
今日もあちらこちらで笑い声の園庭。
初めてのスイミング楽しかったね!! ~めばえ組~
今日はめばえ組初めてのスイミングでした!
朝から「今日はスイミング~♪楽しみ~!」とわくわくする姿や少し緊張している姿と様々な様子のめばえさんでしたが・・・
みんなでバスに乗った途端に「スイミングにしゅっぱ~つ!!」と嬉しそうな掛け声が聞こえてきましたよ!
水着になって準備が終わるとコーチの周りに座り、出欠確認のお名前を呼んでもらうのですが「はーい!」としっかりとお返事をしていました。
そこからプールサイドに行き年中のお兄さん・お姉さんと一緒に準備体操をしてから入水しましたが、不安で最初だけちょっぴり涙が出てしまう子もいたのですが、そのあとは笑顔も見られ、中には自分から顔にお水をつけている子もいましたよ。
めばえさんだけ特別に最後におもちゃも出してもらい水遊びもして大満足の様子でした。
帰るバスの中で「スイミング楽しかったね~!」という会話も聞かれ、次回を楽しみにする様子が見られていましたよ!
初めての場所で初めてのスイミングそして自分のことも出来る所までやってみようとする姿・・・初めてのことがいっぱいでしたが最後まで本当によく頑張っていて、めばえさんの成長も感じられたスイミングとなりました。