あゆみ第二幼稚園ブログ

もみじ忍者が・・・!~もみじ組~

1学期、楽しんでいた忍者遊び。

2学期もまた、盛り上がる様子がみられました!


「しゅりけんを作りたい!」という声がたくさん聞こえてきたので、

紙皿や、画用紙を用意してみると、「つくってみたい!」と、手裏剣に色を塗って、紙皿に貼り付けて『しゅりけんフリスビー』を作る様子がみられました。

なかなか飛ばすのが難しい『しゅりけんフリスビー』となってしまい、苦戦していましたが、敵忍者を倒せるように投げ方を変えてみたり、紙皿に切り込みをいれてみたり、工夫しながら頑張っていましたよ!

そのうち、「しゅりけんを作ったから、にんじゃのお面を作ろうよ!」と、遊びが広がって・・・

今日は、忍者の衣装を作って、本格的な忍者に変身した子もいました♡

「隠れみの術」や「手裏剣の術」を使いながら、忍者ごっこをたのしみましたよ!



遠足の思い出を絵に描きました☀~わかば組~

昨日は遠足についてのお話聞かせてくれていましたか~?

子ども達と今日も余韻を楽しみたいな~遠足のお話をしたいな~と思っていたので、クラスに遠足の時に撮った写真を掲示してみました!

すると、登園しすぐに気が付いてくれ、「お友達がいる~!」「自分もいた~!」と喜び、「滑り台滑ったよねー!」「楽しかったよねー!」と話しが止まらない様子の子ども達でした♪


今日は楽しかった遠足の思い出を絵で表現して楽しみましたよ。

顔のパーツ1つひとつを確認しながら、先生と一緒に塗り進め今日はクラスカラーの帽子も描いてみました。

「顔は肌色~」といいながら手に取ったり、迷っているお友達に教えてあげたりと素敵な姿が見られましたよ。


遠足に行った自分の顔を描き、その周りには滑り台やブランコ等遊んだ遊具を描きました。

写真を見ながら同じ色で描いてみたり、「トトロがいたよねー!」とトトロを描く子もいましたよ。


お家の方に見せたい!とお話をしてくれていたので、写真を載せますね!

是非写真を見ながらお話を楽しんでくださいね。


そして、遠足で見つけたどんぐりを使って製作遊びを楽しみました。

どんぐりのマラカス作りを楽しんでくれていた子がいて、どんぐりころころの歌を歌いながら作品発表をしてくれましたよ。


今後にどんぐり拾いに行く予定があるので、そのことを子どもたちに伝えるともう作りたくてたまらないようです☺

そのときは今日作っていたお友達に先生になって教えてもらおうと思います!

(了承してくれましたー☺)


明日から2日間お休みですね。

ゆっくり過ごしてまた月曜日元気に送り出してあげてくださいね。

お待ちしております。

心を込めた敬老の日製作~あんず組~

今週は敬老の日のお守りを製作しました!

おじいちゃん・おばあちゃんに、普段は恥ずかしくて伝えられなくても、想っていることを伝えられる日があるんだよ~と皆にお話をしました。

「プレゼントをあげたい!」「ありがとうって伝えたい!」と沢山の想いを語ってくれたあんずさん。

「ありがとう」「大好きだよ」「長生きしてね」などの沢山の気持ちを込めながら楽しくお守り作りに取り組むことが出来ました。

「おばあちゃんピンク好きだから」「カラフルなほうが喜んでくれるよね」とおじいちゃん、おばあちゃんの喜ぶ姿を思い浮かべながら楽しんでいましたよ。


また本日は、つぼみさんがお当番活動を見に来てくれました。

始めにつぼみさんに、歌のプレゼントをして皆で幼稚園の歌を歌い、

とても大きく元気な、綺麗な声で歌ってくれました。

そして、お兄さん・お姉さんな格好良い姿で朝の会を行ってくれましたよ。

つぼみさんはあんずさんを見て、目をキラキラさせていました。ゆうき先生も頑張っている立派な姿に感動しました✨

その後はメロディオンを行い、皆で「ド」の音でゆうき先生のピアノに合わせて「かえるのうた」「ちゅうりっぷのうた」を弾いて楽しみました。

歌うことや音楽に合わせて体を動かすことが大好きなあんずさんは、メロディオンを毎週楽しみにしてくれています。

来週もメロディオンを使用しますので、月曜日に持ってきて頂けると嬉しいです♪宜しくお願い致します。


来週も沢山楽しい活動をしていきたいと思います!

また元気に来てくれることをお待ちしております💗



あんず組にお当番見学に行ったよ~つぼみ組~

2学期になりもっとかっこよくなったつぼみさんなら年中長さん

みたいに、みんなでお当番さんできるかな?と

あんず組のお当番さんの見学をしに行くことに!


あんず組のお部屋に入りお当番活動を見る子ども達はとても真剣!

「あんず組さんかっこいいね」、「すごいね!」とお話する姿もありました。


あんず組でお当番表を知ったつぼみさん。

お部屋に戻ってお当番表の製作をしました。


お当番表は子ども達の大好きな絵本「だるまさんが」のだるまさんの顔を描いてもらいました。

「かっこよくするんだ~」「ママの顔にする!」とみんな素敵なお顔を描いていました。


いよいよお当番活動始まりそうです。

あんずさんみたいなかっこいいお当番さんになれるように頑張ろうね☆






明日の遠足たのしみだね!! ~めばえ組~

明日はめばえ組の遠足ですね。

子ども達も楽しみにしているようで「明日はママと遠足だね~!」「ピクニックでお弁当食べるんだよね~♪」という声も聞こえてきていましたよ。


今日はもっと遠足が楽しみになるように「遠足ごっこ」をして遊びましたよ!

まずは初めて折り紙を使ってみんなで三角おにぎり作りをしてみました。

出来上がると嬉しそうに「うめぼしおにぎりなの~!!」と見せてくれたり、「もぐもぐ」と食べる真似をしているかわいい姿が見られていましたよ!(あれ?実際に歯形がついているおにぎりも・・^^;)


そして出来上がったおにぎりをがーこちゃんからプレゼントしてもらったバックに大事に入れて「幼稚園遠足にしゅっぱ~つ!!」

2階に行ったり、年長さんの鼓笛隊の楽器を見たり、今日遠足に行っていた年少組のお部屋に行ってみたり・・途中でお腹すいたね・・と作ったおにぎりを食べて一休みしたりと園内を歩いて遠足気分を味わいましたよ!



そしてお部屋に戻ってからは本当のお弁当の時間♪

初めて床にレジャーシートを敷いてお弁当を食べてみました!

「ピクニック!ピクニック!!」と大喜びのめばえちゃん。

食べ終えるとお片付けも頑張っていましたよ。


明日はさらに遠足が楽しみになったようです(^^♪


現地集合・解散になっていますので気をつけてお越しくださいね。親子で楽しい時間を過ごしてもらえたらと思っています。

私たちも楽しみにしていますね。


明日晴れマークで全員で参加できますように・・♡

月寒公園楽しかったね~つぼみ組~

お弁当タイム~♡ ~ふたば~

いっぱい遊んだ後は、待ってた待ってたお弁当タイムです♡

実は昨日、お部屋でミニミニ遠足としてレジャーシートを使って給食を食べました。

昨日お部屋で1度経験をしているので、準備もばっちりの子どもたち。

「お腹すいちゃった~!」「○○ちゃんとレジャーシート一緒だった~!」と言いながら準備していましたよ。


いっぱい遊んだのでお弁当を食べる時間が少しいつもより短くなってしまい…

遠足が嬉しくって楽しくって、お話に夢中になってしまい、お弁当を残してしまう子もいましたが、みんな喜んでお弁当を食べていましたよ。


もちろん、楽しみにしていたおやつも…♡


楽しいことたくさんの遠足になりました!

お家で準備などありがとうございました。


今日1日、外でたくさん遊んでいたので子どもたちも疲れているかなと思いますので、ゆっくり休んで明日もまた、元気に来てくださいね!

楽しい遊具がいっぱい! ~ふたば~

荷物を置いてさっそく遊具に遊びに行きました!

歩いているときから

「早く遊びた~い!!」と言っていたふたばさん。


滑り台で遊びに行く子、幼稚園にはないブランコを楽しんでいる子、

大きな遊具に挑戦しに行く子など自分の好きな遊びに一直線に向かっていきました。

大きい遊具では、一本橋があったり足元が透けていたりと年少さんには難しいかな?と思いましたが、「ほら、先生こっちだよ!」「怖くないから大丈夫!」と担任を引っ張って励ましてくれる子もいましたよ(笑)


一般の方も多くいましたが、

バスの中で約束した「小さいお友達もいるから順番で遊ぼうね」という

約束をしっかり守って遊んでくれていましたよ。

公園に到着! ~ふたば~

今日は楽しみにしていた遠足の日!

親子遠足でなくなってしまったのは残念ですが…。

子どもたちはこの日を楽しみにしてくれていたようです♡


遅バスさんが到着してから、バスに乗り込んで出発です!

「今日は大きい公園に行きまーす!」の担任の声に

「やったー!」「月寒公園でしょー!!」と子どもたち。


バスの中ではドキドキワクワクが止まらない様子でした!

公園についてから、遊具のある所までみんなで歩いていきました。

少し遠かったですが、お友達と手をつないで一生懸命歩いていましたよ!

お昼寝タイムZZZ~わかば組~

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ