あゆみ第二幼稚園ブログ

8月20日おいも掘り楽しかったよ~くるみ組~

涼しくなったと思ったらまたまた気温も上がり、おいも掘りにはもってこいのピカピカお天気になりました。 イチゴを育てる経験をしたことで、お芋の収穫をするよ!と伝えると、おいもが大きくなっていく過程をスイミングの帰りにみていたので、今日を楽しみにしてくれる様子がありました。 「いついくのー?」「おいもおおきくなったかな~?」とおいも掘りは行く前から期待十分の様子。 急のお願いでしたが、軍手、長靴、袋の準備ありがとうございました。 用意して頂いたものを身に着け、気合を入れて出発しましたよ! 赤ちゃんお芋を植えたけど・・・いっぱい寝たから大きなお父さんお芋になってるよ!と伝えると「えーー!!」「100個あるのかな?」と子ども達もウキウキしていました。1番大きいお芋を見つけるために、一生懸命掘ると手がいっぱいになるくらい大きなものを掘り「みてみてー!!」「すごーく大きいよ~ !」と嬉しそうな笑顔が沢山見えました。 お土産のおいもは、「カレーにする!」「シチューにする!」「ポテトがいいな!まっくみたいなやつね!」と会話も想像も膨らみ盛り上がっていましたよ。 どんな形で美味しい料理になるのか楽しみです♪ 

おいもほりしました!!~あかしや組~

8月20日 久しぶりのピカピカお天気の中、夏前に植えたおいもを収穫しました。 行きのバスの中では「どれくらい大きくなってるかな~」と楽しみにしている様子がありました。 さつき先生に「たくさん掘れば掘るだけおいもが出てくるよ」と特別情報を教えてもらいやる気アップ♪ 誰よりも大きいおいもを沢山見つけるために 一生懸命掘る姿がありましたよ。 自分が掘ったところから大きいおいもが出てきたことが嬉しかったようで 「見て見て!!」と大興奮でした。 自分たちが植えたじゃがいもが大きくなったところを見て 植物の成長も感じてくれたようでした。 お土産のおいもは「これにしようかな~」「これも大きいからこっちにしようかな~」 と何度も悩みながらじっくり決めていました。 カレーやポテトチップスやらいろいろとお料理してもらいたいものが 沢山あるみたいですので是非お家で召し上がってみて下さいね!

2学期始まりましたね♪~あんず組~

夏休みが終わって、初めての登園でしたね! 久しぶりの幼稚園ということで、担任はドキドキしていましたが、子どもたちはみんな元気に、ニコニコ笑顔で登園してきてくれました。 幼稚園に来ることを楽しみにしてくれていたようで、お友達との再会を喜んだり、夏休みの話で盛り上がったりする姿がみられました。 自由遊びでも、リレーやかぷら、病院ごっこなど、1学期に遊んでいた遊びをお友達と楽しむ姿がみられ、お友達の輪が広がっていることをとても嬉しく思いました♪ 夏休みの思い出を聞くと、「海に行った!」「キャンプをしたよ!」「花火をした!」など、たくさんお話をしてくれる姿があったので、フルーツバスケットをアレンジして、『なつやすみばすけっと』をしてみました。 フルーツバスケットを何回かやったことがあるので、真ん中の子の話をよく聞いて、「私もキャンプしたよ!」「家の前で花火したんだ!」「旅行に行ったのは○○くんと○○くんと○○くんの3人だね!」と、自分の経験と照らし合わせたり、同じことをしたお友達と「一緒だね」とお話をしながら、ゲームを楽しむ姿がみられましたよ♪ 2学期も、優しくて笑顔いっぱいのあんずさんと、たくさん心を動かしながら過ごしていこうと思います!

夏休みの話たくさんしたい♡~ぽぷら組~


「せんせー!おはよー!」「あのね!キャンプに行ってね!そしてね…」

と、会った瞬間お話が止まらないぽぷらさん。笑

夏休み楽しく過ごすことができていたんだなと感じ、嬉しく思っていました。


初めに年長さんだけでホールで集まり始業式。

しっかりと園長先生のお話を聞く姿がありましたよ。


お部屋では、みんなが描いてきてくれた絵を見せながら

夏休み楽しかったことを発表し合いましたよ!

絵を見せるのはちょっぴり恥ずかしかったようですが、

楽しかったことを自分のことばで、大きな声で教えてくれていました。


「わたしもキャンプいったよ!」「キャンプと海の人が多いね!」

と、聞くお友達もしっかりと聞いてくれていましたよ。


久しぶりに友達に会えて子ども達の嬉しそうな顔がたくさん見られました!


夏休みの思い出のお話と一緒に、9月にある運動会を

楽しみにしている声も聞こえてきます。

楽しむことももちろんですが、勝敗がある競技もあり、

悔しい気持ち、頑張る気持ち、やってみようとする気持ち…

いろいろな気持ちをクラスみんなで共有し、「こころをひとつに」って

こういうことなんだ!と、感じてもらえたらと思っています。


2学期もよろしくお願い致します。


もみじ組さんの2学期スタートです!!♪ ~もみじ組~


今日は約1ヵ月ぶりの幼稚園・・・♪

大好きな友達と再会できたり、一緒に遊ぶことを楽しみに笑顔で登園してきてくれるお友達が沢山いました。

久しぶりで緊張しちゃう子も・・・(担任もです(笑))


そして、新しいお友達とやっと会う事ができてとても嬉しそうな表情や、「そうだった!!」と思い出したりする姿が見られました。担任と一緒に新しいお友達もドキドキしながら自分の紹介をしてくれました。

お話しを聞いていたみんなは「一緒にあそびたい!!」「色々教えてあげる!」とお友達に興味を持ち反応してくれていましたよ。

28名に増えパワーアップしたもみじさんとの生活が楽しみです^^!!


きょうは「夏といえば・・」パズルゲームをしました。1学期は色々なお友達と関わりを持つことができた事もあり、2学期の初日でしたが、グループのお友だちはランダムになる活動を行ってみました。

パズルの完成を目指して、照れながらも歩み寄り参加するお友達がいたり、積極的に声を出してリーダーシップをとる姿が見られてきたりと、友達への安心があっての参加の姿なのかなと成長を感じました。


今回のパズルは簡単すぎたようで・・・次回は難易度をあげて友達と楽しんでもらいたいなと思っています。

2学期1日目の新鮮なもみじさんの姿をお届けします!

皆げんきですか~?~ふたば組~

ふたば組の皆さん元気ですか? 明日から2学期が始まります! 幼稚園で会えることを楽しみに待ってるよ♪ 皆で育てているトマトが夏休み中に真っ赤になったよ! 明日畑に行って見てみようね! 甘いかな~酸っぱいかな~食べてみようね♫

明日は始業式!

皆さんお元気にお過ごしでしたか?


あまりの暑さに北海道ということを忘れそうでしたね。


子どもたちは元気に過ごしていたでしょうか。


明日笑顔で登園してくれることを楽しみにしています。


畑も皆を待っています。


トマト、きゅうり、ピーマン食べ頃です。

おまけにかぼちゃが大きくなってきましたよ。


またたくさんお野菜食べようね。


明日は、通常保育時間です。

飛び跳ねるもみじカエルさん達! ~もみじ組~

①跳ねる②寝る③起きる
もみじカエルのみんなです♪

1つのイメージで一人一人の表現が違い、子ども達のいろいろな姿が見られ面白かったです!
ぜひお子さまにお話を聞いてみてくださいね。

1学期とってもたのしかった~!!② ~もみじ組~

③のおたのしみタイムでは、もみじさんが大好きななりきり・表現遊びをして遊びました。
ひさしぶりに10ぴきのかえるさんたちからの手紙・・中を見てみると、
「いっしょにうたおうよ!」という手紙と、かえるの顔の形が描かれた紙が入っていました。

「「わかった!!!」」「かえるだ~!」
「かえるさんの絵をかいてかえるになるっていうこと!」
「くれよんとかでかいたらいいんじゃない?」

子ども達の想像でたくさんのひらめきの言葉が聞こえてきました。
かえるさんのお面づくりをして、みんなで歌うことにしました♪

~遡ること2・3週間ほど前~
雨が多い日が続いていたのでお部屋では「かえるの歌」を歌い、雨や季節を楽しんでいました。その時にカエル跳びで歌いながら楽しそうにするお友達が数人いました。「かえるさんになっているんだね~」「飛び跳ねてたのしそう^^」とみんなでやっていると、日に日にかえるになり切る子が増え、気づけば全員になっていたことから、今だ!とこの活動を行いました♪


絵本で見る黄緑色にしたり、好きな模様を描いたり、いろいろな色を使って珍しいかえるを描いたり・・
担任の、それぞれの個性が出るかえるの顔を見たい思いがあり、自由に表現してもらいました。

1度ご飯を食べてさっそくかえるさんに変身!
大きな声でうたい、たくさん飛び跳ね、眠ったり、起きたり、また歌ったりとなり切って遊ぶ事をみんな楽しんでいる姿が見られましたよ。生き生きと表現する子どもたちの姿がとても楽しそうでこちらも楽しくなり、かわいくて笑ってしまいました^^

2学期は行事や活動に取り組んでいく中で、楽しみながらもいろいろな思いになったり、感じたりする経験が多くあると思います。
体と心を動かしながら大好きな友達との毎日を作っていってほしいなと思っています。
担任も全力で子ども達と向き合い、成長を伝えられるよう笑顔で頑張ります。

1学期は沢山のご理解ご協力をありがとうございました。
保護者の皆さまとお話して励ましをいただいたり、学ばせていただきました。2学期もよろしくお願いいたします!
元気いっばいな子どもたちを待っていますね!

写真①お面づくり②ご飯後の遊びでかえるさん沢山③かえるの合唱

1学期とっても楽しかった~!!① ~もみじ組~


更新が大変遅くなり申し訳ありません!
もみじさんの終業式1日の様子をお伝えしたいと思いますので
ぜひご覧ください・・・!

先週から、終業式の1日は3つのことをするよ~と伝えていました。
①新しいお友達が来るお話②おおそうじ③おたのしみ です!

放送での園長先生からのお話を聞き、終業式が終わった後、2学期からもみじ組に新しいお友達が来ることを伝えました。
おんなのこだよ~ということや、乗るバス、マークシールなどに子ども達は興味津々で聞いてくれました。
「やったあー!」と喜んでくれたり、どんな子なんだろう・・と少しドキドキな表情を見せながらも嬉しそうだったり、
「いつからくるんだっけ?」と何度も確認しに来てくれたり・・^^
友達が増えることを喜んでくれたことがうれしく、さらに2学期からの生活にも期待を持ってくれたらいいなと思っています。


大掃除では、「幼稚園のお部屋や、おもちゃ達も夏休みはお休みするからきれいにしてあげよう」ということで、自分たちが1番使うロッカーの雑巾がけと、お道具箱の整頓をしました。
全員ではなかなかできなかったお道具箱整理も、今回はしっかり確認!正しいしまい方を伝え、一人で行ってもらいました。
今後も自分のものを管理することを心がけてもらえるように定期的にしたいと思います!

おもちゃの棚や、床掃除を積極的に行ってくれる子がたくさんいたので、お手伝いしてもらいました!
もみじさんの張り切りお掃除で2学期も心地よく迎えられそうです♪

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ