あゆみ第二幼稚園ブログ

3学期スタート!25日全員集まりました!

制限のある中の冬休み……いかがお過ごしでしたか?
冬休み帳を見させていただきました。お家の方でとても工夫をして子ども達が楽しく過ごしていたことが
とても伝わってきました!
楽しく過ごしていた子ども達と久々の再開!とても楽しみに待っていました!

冬休み中に小学校に向けてのお話や準備をしていたのでしょうか…?
就学を意識する子ども達でお兄さんお姉さんになって帰ってきましたよ!

初日はゲームの中でインタビューをしました。
自分と同じことをしていたんだ!という気づきから会話が膨らみ、関わりを楽しむ様子が
見られていました。
皆の前で発表が恥ずかしいなと感じる子は、子ども達同士で助け合いをしていました。
その姿を見たとき、助け船をだしてあげている優しさに感動して目がうるうるとしてしまいました。

思いやりの心、寄り添う姿しっかりと育っていますね!

幼稚園でしたいこと”目的”をもって登園してくれたようで、友達同士誘い合い遊びに夢中でした!

お部屋に貼られている新しい歌の歌詞をみて、口ずさむ子もいましたよ!
子ども達と歌を沢山歌って、関わりを深めて、沢山の思い出が出来る3学期になりますように!

3学期も宜しくお願い致します!
また明日もお待っていますね☺

パート2~しらかば組~

3学期スタート!!待ってたよ♡~ぽぷら組~

冬休みが明け、3学期がスタートしました。
久し振りの登園になんだか少し緊張しているのかな…?と思い行きやお部屋での活動が始まると見慣れた顔ぶれに安心したようでいつも通りの元気いっぱいのぽぷらさんに!!
冬休みのお話しもたくさんしてくれましたよ♩
月曜日は冬休みにやったことをお題にしてなんでもバスケットをやってみました。
新たなルールもすぐに理解してゲームを楽しんでくれましたよ。
他のお友達がやったことを「それ私も冬休み中にやった!!」「一緒だね♬」などとお友達の思い出を感じながら大盛り上がりでした!
お正月の話題も上がり、お部屋ではお正月遊びも始まりました。
かるたはさすが年長さん!よく見てとるのが早い!!先生は負けてしまいそうです…
お家でもやった!という声も聞こえました。

コマ回しをお家で練習したよ!と披露してくれる子もいました。
レベルアップしてやれる技も増えている事に驚きです。これからも色々なことに興味を持って行けるように沢山の種をまきながら子ども達のやってみたい!に寄り沿い楽しんで行きたいと思います!

雪遊びも汗をかくほど雪に存分に触れ合い楽しんでいる様子があります。
遊ぶ中での発見をみんなで感じたり、友達と一緒に協力したりしながら遊びを楽しんで行ってもらえたらと思います。

残り少ないあっという間の3学期になると思いますが沢山の思い出を作りながらぽぷら組毎日笑顔で楽しんで行きたいと思いますので今年もよろしくお願い致します。

早速毎日楽しんでます♪~しらかば組~

冬休みが終わり、待ってた待ってた幼稚園が始まりましたね!
担任も子ども達に会えることをとっても楽しみにしてきました♪
子ども達も同じ気持ちでいてくれたようで
「冬休み長かったな~」「早く行きたいと思ってた!」と子ども達同士で会話を楽しんでいましたよ。
「〇〇に行って〇〇をしたんだよ!」と説明が具体的でわかりやすくなっているところに
また年長さんとしての成長を感じました。

背もまた大きくなりましたね。
「だって野菜も良く食べたしいっぱいお外で楽しく遊んだから!」と自信を持って教えてくれましたよ。

ゆっくりお部屋で遊んだり、雪がいっぱい積もった魅力的な園庭で
汗をかくほど遊びました。
週が明けてからは、節分を意識し始めた子どもたちからちらほらと声が挙がり
どうしたら良いかを皆で考えた後、鬼のお面作りをしました。
ただ作るだけではなく「なんで鬼のお面を作るのか」を皆で考え
「おに」=風邪や怪我、コロナウイルス、色々な怖い嫌なことに
負けないようにこわ~い顔の鬼のお面を作りましたよ!

それぞれの個性が出てと~ってもいいお面になりました。
今度は豆を入れておくつの箱を作ります。
子ども達が自分で必要な物を考えて家から持ってきて作ろう!という話し合いになりました。
もし「この箱幼稚園に持っていきたい!!」と言っていたら
そういう事だと思いますので、ご協力お願い致します。

お友達だ〜いすき♡会いたかったよ!!〜もみじ組〜

「おはよ〜ぎゅー!!」と朝から元気一杯の子どもたち。「早く幼稚園に来たかったのー!!」「〜ちゃん一緒に遊ぼ!今日は何役ね!!」と幼稚園を楽しみにしてくれる姿がたくさん見られました。昨日もあってたかのようにお友達と関わる姿にとても嬉しく思いました。

 

冬休みはどんな思い出があったのかな?

今日は、もみじさんで冬休みの思い出バスケットをしましたよ!
「お外でソリ滑りをした人〜?」「お手伝いをした人〜?」「スーパーにお買い物に行った人〜?」お友達と同じ事をしていて共感できた事でとても嬉しそうにする子どもの姿が見られました。様々なお話を聞けて、子どもたちの思い出はたくさんあったようですね!小さな事でも子供は学びそして楽しみに変わるところが素敵だなと思いました。

 

また子どもたちの可愛い姿を発信していくので楽しみにしていてくださいね!あっという間の3学期、お友達と一緒に過ごす中で沢山の笑顔と思い出を作れたらいいなと思っています。

3学期もよろしくお願いします。

大好きなだいすきなつぼみさん、まってたよ♡ ~つぼみ組~

いよいよ3学期スタート!
子ども達と同じくらい、幼稚園で大好きなつぼみさんに会えることを楽しみに待っていました!!


登園後朝から大好きな友達と久しぶりの再会を喜んだり、雪が積もって更に魅力的になった園庭で雪遊びを出来ることを楽しんだり、ニコニコ元気いっぱい溢れるつぼみさん。


久しぶりに会った友達でみんなで同じ遊びを楽しんだり、「先生あそぼ~!」と誘ってくれたり、甘えたりする可愛い姿や、早速持ってきた提出物や荷物を「先生これどうぞ!」と渡してくれたり、自分でロッカーに置いたりと、園生活のリズムを思い出しながら自分の事を自分で頑張る素敵な姿が見られました。



2学期最後にお伝えした通り今日から、つぼみ組に新しい友達が2人加わりました。

つぼみさんも覚えていてくれたり、楽しみにしていてくれたようで、ロッカーやトイレなど「ここだよ!」「よろしくね!」「一緒に行こう?」と優しく声を掛けたり、お手伝いをしたり、リードしてくれる姿がありました。


「だって先生が前に言ってたもん!」どうやら、2学期の最後に「新しいお友達が2人増えるから、仲良くしてね!」とお願いしたことや、みんなで「新しいお友達が来たらどうしたらいいかな?」「困ってたらどうする?」「泣いていたらどうする?」「ドキドキしていたらどうする?」とつぼみさんみんなで考えたことをよく覚えていてくれたようです。

久しぶりの幼稚園でみんなもドキドキしている中、”お友達”という存在を大切に想う気持ちや、思いやりの
ある優しい姿に、成長を感じ、とっても嬉しく思いました。


3学期初日の今日は、新しい友達2人も加わるということで、自己紹介ゲームと、みんなが大好きなリレー
をして楽しみました!

自己紹介はゲームは、別名「ネコのピートゲーム」と呼んでいます。
2学期後半につぼみ組さんにやってきたネコのピートという絵本の世界からぬいぐるみをギューっとする爆弾ゲームと同じルールのゲームです。

ピートをギューっとするタイミングで、自己紹介と、冬休みインタビューをしました!
お当番活動を通して、人前で発表する楽しさや経験をしてきたからか、自分のお名前や冬休み楽しかったことを自信満々にお話してくれましたよ。

「冬休み楽しかったことは何ですか?」というインタビューには、「パパと遊んだこと」「パパとママと遊んだこと」「ママと遊んだこと」「ママと雪だるま作ったこと」「お餅を食べたこと」など、自分で考えて、自分の言葉でお話ししてくれました。
なかなかこのご時世の中、せっかくの冬休みですが外出を控えたり、例年と違うお正月を過ごすご家庭が多かったと思いますが、子ども達にとっては、大好きなママとパパとゆっくり過ごして、沢山遊べたことが何より嬉しかったのだと思います。”ママとパパ”との思い出を沢山話してくれましたよ♡





そして、身体を動かすことが大好きなつぼみさん。
みんなの大好きな「パプリカ」を踊ったり、「やさい体操」を踊ったり、リレーを新しいお友達にも教えながら、久しぶりに過ごすつぼみさんでの時間を楽しみました。


写真1枚目・・・新しいお友達を囲んで一緒に野菜体操のお鍋作り

写真2枚目・・・新しいお友達が電車で遊んでいると、仲良しのお友達みんなで「入れて」「いいよ」。
「これ貸してあげるよ」と新しいお友達に電車を貸してあげるなんて優しい姿も♡

写真3枚目・・・「ネコのピートゲーム」にて自己紹介&冬休みインタビューみんな話すときは真剣!



残り少ない3学期となりましたが、新しいお友達を加え、今まで通りつぼみさんらしく、元気いっぱい・愛情たっぷりあふれる温かいクラスで、一日一日を丁寧にゆっくりと過ごしていこうと思います。

いよいよ進級も視野に入れながら、丁寧に焦らずゆっくりと子ども達の成長を保護者の皆さんと一緒に、見取っていきたいなと思っていますので、3学期もどうぞ宜しくお願い致します。

みんな久しぶり~ ばけたくんにも会えたよ!! ~ふたば~

夏休みよりも長~いお休みだった冬休み。
ふたばさんはニコニコで来てくれるかな…?
お友達やゆき先生、ともこ先生のこと覚えているかな…?
ドキドキしながら幼稚園で待っていると…

「ゆきせんせ~い!おはよー!!」
「あいたかったよ~」
「○○ちゃん!一緒にお外行こう!」
「できないの?やってあげるよ~」

素敵な声が沢山聞こえてきました!

朝や帰りの準備では、「やって~」が沢山いるのかな、今日は甘えてもいい日にしてみようかな!と考えていたのですが、みんなが自分でやろうとする気持ちを持っていて、あっという間に準備を終えている姿がありました!

お部屋では、久しぶりにみんなで踊れた晴れマークを楽しんだり、幼稚園の歌もバッチリ覚えてくれていました♪
そのあとは…ふたばさんのお部屋に久しぶりに遊びに来てくれていたばけたくんとゲームをして楽しみましたよ!
2学期最後にみんなでおにごっこをしたのがとーっても楽しかったようで、「今日もやりたい!」と伝えてくれる姿があったので、急遽‼ホールでおにごっこもしました!
走るのもとっても速くなりましたね!つかまらないように…みんなで話して隠れてみるお友達もいましたよ!工夫する姿、素敵でした!

沢山遊んだふたばさん、帰りの会では何人かかわいい寝顔を見せてくれるお友達もいました。
2日間ゆっくり休んでまた元気に幼稚園に来てくださいね!

あっという間の3学期、楽しい思い出を沢山作れるよう過ごしていきます!
3学期も宜しくお願い致します。

1枚目 ばけたくんとばくだんゲーム
2枚目 ばけたくんと♪
3枚目 やってあげる!!

久しぶり!会いたかった♡~くるみ組~


朝登園してから、友達に会いたくてわくわくが止まらない子ども達。
遅バスのお友達にも会いたくて「キイロバスはまだ?」「あ!グリーン到着したよ!」
など、バスをいつも以上に気にする姿があり、友達に早く会いたい!の気持ちがとても伝わってきましたよ。

お部屋では担任から冬休み中に食べたものを紹介したり、干支のお話をしました。
みんなの冬休みのお話も聞きたいな~ということで、フルーツバスケットの冬休みバージョンを行いました!

「外で遊んだ人ー!」「家で映画見た人ー!」「カニを食べた人ー!」
など、可愛いお話がたくさんあり、同じことをしているお友達がたくさんいることで嬉しそうに思い出をお話してくれましたよ。

「これ落ちてるよ~」と声を掛けるとすぐに駆け付けてくれたり、
担任がやっていることに気づいて、積極的にお手伝いしたり、
お家でお手伝いをしていたからなんだろうなと感じ、久しぶりに会い、
成長した姿をたくさん見せてくれましたよ!

夏休み同様、外出を避けたり、例年通りのお正月を過ごすことができず
寂しさもあったかと思います。
それでも子ども達は楽しそうに思い出話をしてくれて、家で大好きな家族と一緒に過ごす時間が増えて
きっと嬉しかったのではないかと思います。

短い3学期ですが、たくさん雪に触れて元気いっぱい、クラスの友達と過ごす時間を大切にしていきたいと思います。

お元気ですか?

皆さん、お変わりなくお過ごしでしょうか?

寒い日が続きましたね~
でも身構えていたより穏やかなお正月で良かったですね。

もうしばらくお休みは続きますが、風邪などひかぬようお過ごしくださいね。


皆さん、良いお年をお迎えください。

今日で今年のミッキーハウスも終了します。

先日はミッキーにもサンタさんが来プレゼントを届けてくれたりと、
元気に仲良く楽しく過ごすことが出来ました。

年末年始冬休み少しゆっくりお過ごしくださいね。
今年1年皆様本当にありがとうございました。

何かあった場合は園までご連絡下さいね。
お気をつけてお過ごしください。
良いお年を~

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ