お誕生日おめでとう! ~ふたば~
9月生まれのお友達をふたばさんみんなでお祝いしました!!
お友達の名前も覚え始めたふたばさんは、昨日の帰りに「明日はお誕生会なんだよ~」と声を掛けると、お誕生日のお友達にお名前をすぐに答えてくれる姿がありました!
いよいよお祝いの日になると、朝から「○○くんのお祝いするんだ~」とお話してくれたり、お誕生日のお友達に声を掛けてくれる様子もあり、お友達を意識したりお祝いの気持ちを持ってくれているのが伝わってきました♪
9月のお誕生日のお友達が大好きな国旗クイズから始まったお誕生会!!
お誕生日のお友達だけではなく、他のお友達も「アメリカだ!」「見たことある!」と楽しんで参加してくれていました(^^)
最後に出てきたのはカナダの国旗…のはずなのですが、何かが足りない…「葉っぱがない!」お手本と見比べてすぐに気づいてくれました!
お誕生日のお友達と葉っぱ探しをして、カナダの国旗を完成してもらいました。
ゆき先生からふたばさんみんなに秋をプレゼント!と大きな木を2つお部屋に届けておいたのですが、その木にも葉っぱが1枚もついていない…
お誕生日パワーで、ちちんぷいぷいをしてもらうと…みんなのお道具箱の中に葉っぱが!!
みんなでのりを使って、紅葉がきれいな素敵な木にしてもらいました!
完成すると「わ~きれい!」「いい感じ!」の声が(^^)
みんなで作った大きな木は廊下の壁に飾っていますので、参観日でもぜひ見てみて下さいね!
今度は、この木の下で手作りお弁当を食べてみたり、ピクニックごっこをして秋を感じながら楽しんでみたいな、と思っています。
明日は遠足です!
忘れ物のないようにご準備をお願い致します!
お友達の名前も覚え始めたふたばさんは、昨日の帰りに「明日はお誕生会なんだよ~」と声を掛けると、お誕生日のお友達にお名前をすぐに答えてくれる姿がありました!
いよいよお祝いの日になると、朝から「○○くんのお祝いするんだ~」とお話してくれたり、お誕生日のお友達に声を掛けてくれる様子もあり、お友達を意識したりお祝いの気持ちを持ってくれているのが伝わってきました♪
9月のお誕生日のお友達が大好きな国旗クイズから始まったお誕生会!!
お誕生日のお友達だけではなく、他のお友達も「アメリカだ!」「見たことある!」と楽しんで参加してくれていました(^^)
最後に出てきたのはカナダの国旗…のはずなのですが、何かが足りない…「葉っぱがない!」お手本と見比べてすぐに気づいてくれました!
お誕生日のお友達と葉っぱ探しをして、カナダの国旗を完成してもらいました。
ゆき先生からふたばさんみんなに秋をプレゼント!と大きな木を2つお部屋に届けておいたのですが、その木にも葉っぱが1枚もついていない…
お誕生日パワーで、ちちんぷいぷいをしてもらうと…みんなのお道具箱の中に葉っぱが!!
みんなでのりを使って、紅葉がきれいな素敵な木にしてもらいました!
完成すると「わ~きれい!」「いい感じ!」の声が(^^)
みんなで作った大きな木は廊下の壁に飾っていますので、参観日でもぜひ見てみて下さいね!
今度は、この木の下で手作りお弁当を食べてみたり、ピクニックごっこをして秋を感じながら楽しんでみたいな、と思っています。
明日は遠足です!
忘れ物のないようにご準備をお願い致します!
9月生まれのお友達!HappyBirthday~あかしや組~
今日は9月生まれさんのお誕生会でした!
お家から持って来てくれた写真の思い出エピソード沢山聞かせてくれました。
家族でお出かけしたこと、札幌より遠いおじいちゃんおばあちゃんとお出かけした時のこと等
あかしや組のお祝いをする子ども達も「そうなんだ!」と頷いたりさらに質問をしたり、
楽しい時間になりました!写真から楽しい雰囲気が伝わってきますね!
秋ならではの葉、もみじをみんなで作ってみることに!秋に触れ、そのもみじにはメッセージが!
そのメッセージを読んで猛獣狩りゲームをして遊びました!
誕生児さんが文字を読む担当さんをしてくれましたよ!
楽しいゲームの1つの猛獣狩りゲーム。
ここでもこんなに満開の笑顔が咲いています!
6歳も思い切り楽しもうね!お誕生日おめでとう!
お家から持って来てくれた写真の思い出エピソード沢山聞かせてくれました。
家族でお出かけしたこと、札幌より遠いおじいちゃんおばあちゃんとお出かけした時のこと等
あかしや組のお祝いをする子ども達も「そうなんだ!」と頷いたりさらに質問をしたり、
楽しい時間になりました!写真から楽しい雰囲気が伝わってきますね!
秋ならではの葉、もみじをみんなで作ってみることに!秋に触れ、そのもみじにはメッセージが!
そのメッセージを読んで猛獣狩りゲームをして遊びました!
誕生児さんが文字を読む担当さんをしてくれましたよ!
楽しいゲームの1つの猛獣狩りゲーム。
ここでもこんなに満開の笑顔が咲いています!
6歳も思い切り楽しもうね!お誕生日おめでとう!
9月生まれさん♡お誕生日おめでとう!!
今日は待ってた待ってた9月生まれさんのお誕生日♡でした。
今月のテーマは「紅葉」で、各クラス、秋の赤や黄色になった葉っぱがところどころに
ちりばめられた、お誕生会でしたよ!
お誕生日♡うれしいけど、ちょっぴり、どきどき♡はずかしくなったり、
照れる姿も・・・
嬉しさが表情にじわじわにじみ出る子もいたり、それぞれの表情がみられましたよ!
しらかばさんの中で、一人・・・残念ながらお休みのお友達がいました。
来た時お祝いしてもらおうね!
今月のテーマは「紅葉」で、各クラス、秋の赤や黄色になった葉っぱがところどころに
ちりばめられた、お誕生会でしたよ!
お誕生日♡うれしいけど、ちょっぴり、どきどき♡はずかしくなったり、
照れる姿も・・・
嬉しさが表情にじわじわにじみ出る子もいたり、それぞれの表情がみられましたよ!
しらかばさんの中で、一人・・・残念ながらお休みのお友達がいました。
来た時お祝いしてもらおうね!
お月見団子を作りました。
10月1日の十五夜を前に、すすきや畑で取れた野菜を飾り
うさぎちゃん教室のお友達とお月見を行いました。
十五夜の日にはお家でもお団子を飾りたいね♪
ーーーと考えて世界にひとつの”お月見団子”を作りました。
円いお団子の紙に白いクレヨンを使ってぐるぐると塗りました。
お団子を積み重ねるのもそれぞれの思いがあるようで
それぞれのお月見団子ができましたね。
10月1日晴れると良いなぁ~
うさぎちゃん教室のお友達とお月見を行いました。
十五夜の日にはお家でもお団子を飾りたいね♪
ーーーと考えて世界にひとつの”お月見団子”を作りました。
円いお団子の紙に白いクレヨンを使ってぐるぐると塗りました。
お団子を積み重ねるのもそれぞれの思いがあるようで
それぞれのお月見団子ができましたね。
10月1日晴れると良いなぁ~
自然な姿
今年度は、異年齢のクラスの教室を隣同士にしました。
お互いの姿を見て、思いやりやあこがれを持ってくれることを願って。
そして、年長組がリーダーとして一生懸命お手伝いを頑張ってくれた
運動会を経て・・・
異年齢が混ざって遊ぶことや関りがとても自然になりました。
「大きいおにいちゃんがダメって言った~」
そんな声も今年は全く聞こえて来ません。
年長児が園の文化を作っていってくれています。
お互いの姿を見て、思いやりやあこがれを持ってくれることを願って。
そして、年長組がリーダーとして一生懸命お手伝いを頑張ってくれた
運動会を経て・・・
異年齢が混ざって遊ぶことや関りがとても自然になりました。
「大きいおにいちゃんがダメって言った~」
そんな声も今年は全く聞こえて来ません。
年長児が園の文化を作っていってくれています。
秋の訪れ
10月1日は満月のお月見です。
玄関にすすきと「がまのほ」そして「ほうづき」を飾りました。
そしてちりめんで作られたかわいい飾りです。
子どもたちの笑顔と会話を引き出してくれています。
玄関にすすきと「がまのほ」そして「ほうづき」を飾りました。
そしてちりめんで作られたかわいい飾りです。
子どもたちの笑顔と会話を引き出してくれています。
♡」つぼみ♡あんず♡ 玉入れ遊びをしました!
今日は、つぼみ×あんず交流DAY、二回目で玉入れ遊びをしました!
前回のバルーン遊びの交流から、あんずさんでは
「今日つぼみの○○くんとあそんだよ!」
「つぼみさんのお手伝いしてあげたんだ~!」と、つぼみさんに親しみをもって声をかけるなど関わりが広がってきています。
今日は、玉入れをしたことがないつぼみさんから、「おしえてください、お願いします♡」とお誘いを受けて、あんずさんが玉入れのやり方を教えて一緒にやってみました。
玉入れの前に、応援係をしたい!というつぼみさんから、ステージに出て旗を振ってもらい、みんなで運動会の歌をうたいました!♪
一回目と二回目の笛でどうやるのかを伝え、やってみると自信をもって準備するあんずさん、そんなお兄さんお姉さんの姿をまねっこするつぼみさん。なかには、「玉二つ持っていいんだよ~」と声をかけて教えてあげる年中さんらしい姿も見られていましたよ♪
男の子と女の子に分かれて、気合100パーセントで必死に球を投げるあんずさん、つぼみさんはあんずさんの投げ方をお手本にして一生懸命頑張ってくれました!
結果は…男の子35個・女の子37個で女の子の勝ちでした~!
もう一回!の気持ちの男の子はおかたずけ競争に気合を入れ、つぼみさんに「すわるんだよ!!」優しく教えてあげたことで、今度は男の子チームが勝つことができました~!
自分よりいろいろなことを知っている年中さんの姿を見て憧れたり親しみを持つ姿、
自分ができることを自信をもって教えてあげられる存在がいることを、それぞれで感じてもらえたかなと思います。
最後に、お互い1回ずつ勝つことができて同点だったね~。次は何かもっと楽しいことをしてあそびたいね!とお話もしましたよ。
今後の兄弟学級のかかわりを楽しみに期待したいなと思っています!
①応援係のつぼみさんと、注目のあんずさん
②女の子チームのばってんおしゃがみ
③お片付け競争で勝ちうれしい男の子チーム
前回のバルーン遊びの交流から、あんずさんでは
「今日つぼみの○○くんとあそんだよ!」
「つぼみさんのお手伝いしてあげたんだ~!」と、つぼみさんに親しみをもって声をかけるなど関わりが広がってきています。
今日は、玉入れをしたことがないつぼみさんから、「おしえてください、お願いします♡」とお誘いを受けて、あんずさんが玉入れのやり方を教えて一緒にやってみました。
玉入れの前に、応援係をしたい!というつぼみさんから、ステージに出て旗を振ってもらい、みんなで運動会の歌をうたいました!♪
一回目と二回目の笛でどうやるのかを伝え、やってみると自信をもって準備するあんずさん、そんなお兄さんお姉さんの姿をまねっこするつぼみさん。なかには、「玉二つ持っていいんだよ~」と声をかけて教えてあげる年中さんらしい姿も見られていましたよ♪
男の子と女の子に分かれて、気合100パーセントで必死に球を投げるあんずさん、つぼみさんはあんずさんの投げ方をお手本にして一生懸命頑張ってくれました!
結果は…男の子35個・女の子37個で女の子の勝ちでした~!
もう一回!の気持ちの男の子はおかたずけ競争に気合を入れ、つぼみさんに「すわるんだよ!!」優しく教えてあげたことで、今度は男の子チームが勝つことができました~!
自分よりいろいろなことを知っている年中さんの姿を見て憧れたり親しみを持つ姿、
自分ができることを自信をもって教えてあげられる存在がいることを、それぞれで感じてもらえたかなと思います。
最後に、お互い1回ずつ勝つことができて同点だったね~。次は何かもっと楽しいことをしてあそびたいね!とお話もしましたよ。
今後の兄弟学級のかかわりを楽しみに期待したいなと思っています!
①応援係のつぼみさんと、注目のあんずさん
②女の子チームのばってんおしゃがみ
③お片付け競争で勝ちうれしい男の子チーム
初めての絵の具にわくわく~ぽぷら組~
絵の具を使うのをとても楽しみにしていたぽぷらさん。
「きょう絵の具やるんでしょ?楽しみ!!」「はやくやりた~い」「色混ぜてみたいな」
という声が朝から聞こえていました。
楽しみにしていたからこそとても真剣な顔で絵の具の使い方を聞いてくれました。
いよいよ自分の絵の具を使って塗ってみると「わ~色キレイ!!」「上手に塗れたよ!!」と大感激のぽぷらさん。
色を混ぜたときにはお友達との色の違いを感じ「黄色っぽいオレンジだね!!」「先生のオレンジと似た色になった!」など混ぜたときの色の変化に目を輝かせていました。
次は水色やぴんくなどの他の色も作ってみたい!!と絵の具にとても興味を持ってくれたようです
「きょう絵の具やるんでしょ?楽しみ!!」「はやくやりた~い」「色混ぜてみたいな」
という声が朝から聞こえていました。
楽しみにしていたからこそとても真剣な顔で絵の具の使い方を聞いてくれました。
いよいよ自分の絵の具を使って塗ってみると「わ~色キレイ!!」「上手に塗れたよ!!」と大感激のぽぷらさん。
色を混ぜたときにはお友達との色の違いを感じ「黄色っぽいオレンジだね!!」「先生のオレンジと似た色になった!」など混ぜたときの色の変化に目を輝かせていました。
次は水色やぴんくなどの他の色も作ってみたい!!と絵の具にとても興味を持ってくれたようです
落ち葉って面白い!!~ぽぷら組~
ぽぷらさんで秋探しをした時に落ち葉もたくさん拾いました。
「先生!落ち葉に顔がついてるよ!!」「この落ち葉は目がちっちゃい!!」「なんか裏側がフワフワしているものもあるよ」「この色の落ち葉綺麗だね」沢山自然に触れながら実際に肌で秋を感じている様子があります。
お部屋に戻ってからみんなで拾った落ち葉を使って製作を楽しむ子もいましたよ。
落ち葉をコピー用紙の下に置いて色鉛筆で塗りつぶすとあら不思議。落ち葉の形が紙に浮かんでくるのに子どもたちも興味を持って「やってみたい!!」と
落ち葉製作を楽しんでいます。
子どもたちの豊かな心を動かす素敵な季節なのでみんなで沢山秋に触れていきたいと思います♪
「先生!落ち葉に顔がついてるよ!!」「この落ち葉は目がちっちゃい!!」「なんか裏側がフワフワしているものもあるよ」「この色の落ち葉綺麗だね」沢山自然に触れながら実際に肌で秋を感じている様子があります。
お部屋に戻ってからみんなで拾った落ち葉を使って製作を楽しむ子もいましたよ。
落ち葉をコピー用紙の下に置いて色鉛筆で塗りつぶすとあら不思議。落ち葉の形が紙に浮かんでくるのに子どもたちも興味を持って「やってみたい!!」と
落ち葉製作を楽しんでいます。
子どもたちの豊かな心を動かす素敵な季節なのでみんなで沢山秋に触れていきたいと思います♪
おいしいぶどうにな~れ! ~ふたば~
一昨日の水曜日からお部屋からいなくなってしまった、ぶどうばけたくん。
唯一残っていたまっしろばけたくんに聞いてみると、秋になっておいしくなったぶどうを探しに行った!と教えてくれました!
お部屋には、まっしろばけたくんがぶどうばけたくんに戻ってきてほしくて作ったぶどうが1つだけ飾ってあったことに気付いたふたばさん。
どんな言葉が出てくるかな…と聞いていると、「1つしかないから沢山あるところに行ったのかな~」「沢山あったら良い匂いがしてきてくれるかも!」「みんなで作る?」
みんなの発想力、素敵だな~と感じました!
でも、このぶどう…クレヨンじゃない…折り紙でもない…何で出来てるの?作り方にも興味を持ってくれたようです!
絵の具を使ったことがあるお友達が、「これ絵の具だ!!」と気付いてくれました♪
初めての絵の具、お仕事着をしっかり着て、スポンジに染み込ませてポンポンとぶどうの実をつけてもらいました!
一粒一粒丁寧に、ポンポンと押す子もいたり、絵の具の感触にわくわくで、手に塗ってみる子も!
お仕事着、絵の具がついている子は今日持ち帰っています。
沢山遊んだんだね!とお話聞いてみて下さいね。
みんなが作ったぶどうはお部屋に飾って、お部屋を秋でいっぱいにしようと思います!
ぶどうばけたくんも、匂いにつられて帰ってきてくれるかな~
月曜日にも、みんなからの「やりたい!」の声が聞こえたら、今度はマスカットも作れるよう準備をしておきます!!
来週は月火とスイミングになっています。
お家で子ども達と一緒に準備の方お願い致します(^^)
唯一残っていたまっしろばけたくんに聞いてみると、秋になっておいしくなったぶどうを探しに行った!と教えてくれました!
お部屋には、まっしろばけたくんがぶどうばけたくんに戻ってきてほしくて作ったぶどうが1つだけ飾ってあったことに気付いたふたばさん。
どんな言葉が出てくるかな…と聞いていると、「1つしかないから沢山あるところに行ったのかな~」「沢山あったら良い匂いがしてきてくれるかも!」「みんなで作る?」
みんなの発想力、素敵だな~と感じました!
でも、このぶどう…クレヨンじゃない…折り紙でもない…何で出来てるの?作り方にも興味を持ってくれたようです!
絵の具を使ったことがあるお友達が、「これ絵の具だ!!」と気付いてくれました♪
初めての絵の具、お仕事着をしっかり着て、スポンジに染み込ませてポンポンとぶどうの実をつけてもらいました!
一粒一粒丁寧に、ポンポンと押す子もいたり、絵の具の感触にわくわくで、手に塗ってみる子も!
お仕事着、絵の具がついている子は今日持ち帰っています。
沢山遊んだんだね!とお話聞いてみて下さいね。
みんなが作ったぶどうはお部屋に飾って、お部屋を秋でいっぱいにしようと思います!
ぶどうばけたくんも、匂いにつられて帰ってきてくれるかな~
月曜日にも、みんなからの「やりたい!」の声が聞こえたら、今度はマスカットも作れるよう準備をしておきます!!
来週は月火とスイミングになっています。
お家で子ども達と一緒に準備の方お願い致します(^^)